【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト501:名前は開発中のものです。 22/06/27 22:16:30.12 2zkqmyaW.net >>475 Prefabの良さを消してるかも。 名前変えたfbxをもうひとつ追加・編集ではダメですか? 502:474 22/06/29 05:37:12.31 H7EE43xa.net >>491 シーン内に既にプレファブを大量に配置しており、 そのプレファブを全て手作業で置き換える事がかなり大変な状態なんです。 やはり、空のゲームオブジェクトの下にFBXを追加して、空のゲームオブジェクトごとプレファブにした方が、 後でモデルデータに変更があり、FBXを差し替えるとき楽なのでしょうか・・・? 503:名前は開発中のものです。 22/06/29 07:55:16 mCMrMAyl.net Mecanimについての質問なのですが 尻尾や顔の表情をボーンでアニメーションを作ったものがあったとしても それらは頭手足体と違いリグの定義にないので除外されてしまうって事でしょうか? 定義にないものもアニメーションさせることは可能ですか? 504:名前は開発中のものです。 22/06/29 10:45:03.46 kviZc7EF.net >>492 そうだよ 3Dモデルは子にしてPrefabにする、これ鉄則ね。 今困ってるモデルの入れ替えが簡単にできるのもそうだし、座標やスケールはそのままでモデルだけをTweenとかAnimationで動かすことができる。 勉強だと思って手で直す苦行を経験してちょ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch