ゲーム製作 雑談スレ【part8】at GAMEDEVゲーム製作 雑談スレ【part8】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト96:名前は開発中のものです。 22/04/11 23:12:58.08 0biaHDjy.net 3Dに対するイメージがずれてるから話が食い違っている ハイポリ揺れものあり筋肉の動き再現したキャラモデルは難しいけど ローポリの裸体モデルなんて作り方も確立されてるし誰でも簡単に作れる 背景はウェイトいれる必要ないからモデリングだけなら簡単だけど どこまでノーマルマップで表現してメッシュ減らすとか建物やダンジョンのテクスチャ自分で全部用意したりするとかしんどいよ なんにせよ家一つデザインするだけでも大変だよね 97:名前は開発中のものです。 22/04/11 23:32:58.69 WNdkRfsE.net 螺旋階段とか凝った装飾のフェンスとか複雑な形状でかつパースがついたものを作るには圧倒的に3Dが楽 金属とか石肌の質感とかを表現するのも楽、というかこれらは2Dイラストレーターでも多分テクスチャ作りや構図作りに3Dソフト使ってると思う 逆に表情とか髪のサラサラ感なんかは2Dの方が圧倒的に楽 ちなみにあんまりリアルではない3Dモデルの口パクは口の部分のテクスチャをGifアニメで表現してるらしいけど、 これをリアルなモデルでやると顎が動かないから激しく不自然になる ようは使い分けだよ あとは個人的な意見だけど、3Dはマテリアルとか光源の設定とかかなり数値をいじくったり外部アドオンで表現したりするんで、 描く、創造するというよりはより技術的、設計っぽい感じがするよ その気になれば紙とペンとスキャナで作れる2Dとはそこが違う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch