22/05/04 00:46:29.72 xtbJYk67.net
>>641
例えで出した話だからそこまで考えてなかったけど
エンジン関係なくモデルにはカプセルコライダー使ってると思うけど
坂とか歩くときに足先がちょっと地面にめり込んだりするの気にならない?
ってくらいの話
妥協していいレベルの話だからスルーしていいよ
652:名前は開発中のものです。
22/05/04 01:34:42 si8Rpj9u.net
>>642
今のこのご時世、黙認とかグレーゾーンよりガイドラインにそって二次創作やった方が安全確実だしな…
それとは別に、それなりの時間かけた大作をあまり無料で出されると個人製作者は自分で自分のクビを絞めることにならんかと…
どっかの同人ショップのインタビュー記事で記憶残ってるのが、売れるものは適正な価格設定をして欲しい、、、みたいな
出来が良ければ正式に許諾とって……いろいろ面倒なんだろうなあ。。。
653:名前は開発中のものです。
22/05/04 04:06:56.12 gE68446w.net
個人開発者の広告モデルのアプリも、大手に誘導するだけだから自分のクビを絞めてるといえるよね。
フリゲも、(自分の)人件費度外視だけど、きちんと時間換算して同じぐらいの対価を得られるような仕組みがほしいよね。
作ったフリゲが人気ユーチューバーに配信されて170万再生されてたけどこっちには1円も入らなかったりするからさ
654:名前は開発中のものです。
22/05/04 04:13:07.64 gE68446w.net
>>643 めり込む足はレイを地面に飛ばしてIKが基本じゃね。UnityだったらアセットのiStep使えばドラッグドロップでできるし、UE5になって手間が減って簡単にできるようになった。
655:名前は開発中のものです。
22/05/04 04:46:12.54 +wgqo2dP.net
>>615
はっきりとした作りたいものがない
だから自分で決められない、でもなんとなくゲームを作ってみたい
敷居が低くなったせいで今はそういうのが多いんだろうな
656:名前は開発中のものです。
22/05/04 05:59:46.26 9gS9HPdL.net
>>633
>一週間くらいずっと「2Dは古い!3D使え」って言う奴がいるけど
それはただの一般論じゃねーか?
お前のただの認識不足だろうよ
それこそお前の無駄な屁理屈マウントにしか見えないのだが
>>625
いまさらそんな事を言うなよ
言うのならもっと前に言え
まあ俺はお前みたいなのには答えはしないけどな
657:名前は開発中のものです。
22/05/04 06:12:36.50 EqhZCTlH.net
今でもバンバン2Dのゲーム出てるのに何を言ってるんだか
658:名前は開発中のものです。
22/05/04 06:18:45.62 m1p0Z9gP.net
ゲーム内で操作するキャラは3Dでも立ち絵やイメージビジュアル、コンセプトデザインは2Dがほとんどだし
どっちも大事よな
659:名前は開発中のものです。
22/05/04 08:58:48.72 3nOABOwv.net
実際問題、個人制作だと2dが圧倒的に多くね?
660:名前は開発中のものです。
22/05/04 09:10:19.52 xKA41JWu.net
うんうん、…で?
661:名前は開発中のものです。
22/05/04 09:25:59.05 QIQOMPag.net
何が目的で2D下げ3D上げしてるのかわからんが
煽りたいだけってことだけはわかった
662:名前は開発中のものです。
22/05/04 09:32:44 fIVUiJ1F.net
自分の方向性が少数派だと不安になるから
多数派だと思えるように誘導してるんだろう
作りたいゲームが固まってない見切り発車状態ならありえる
663:名前は開発中のものです。
22/05/04 10:22:37.59 Atn7RALN.net
制作期間1年7カ月
進捗
2Dにするか3Dにするかを決定した
以上
664:名前は開発中のものです。
22/05/04 10:26:08.44 xtbJYk67.net
>>655
2Dか3Dかどっちなんだよ!
665:名前は開発中のものです。
22/05/04 10:27:35.58 xtbJYk67.net
>>646
些細な疑問に答えてくれてありがとう
このスレがあなたのような良識人で賑わうことを祈って半年ROMするよ
666:名前は開発中のものです。
22/05/04 11:00:43.13 OxB0CsL0.net
>>657
半年とはいわず1000年くらいROMしてて下さいお願いします
667:名前は開発中のものです。
22/05/04 11:43:25.42 gE68446w.net
実際2Dドットで見下ろし型や横スクロールをたくさん試行錯誤している人が3D移行してもFpsやTPSで面白いの作る印象ある。緊張感や面白くなるツボの経験を積んでいるんだろうな
668:名前は開発中のものです。
22/05/04 12:08:40.47 h5rIWACV.net
ROM人間になるな
RAM人間になれ
669:名前は開発中のものです。
22/05/04 15:25:08 gE68446w.net
普通、自分の頭の中で考えたストーリー登場人物、世界観、システムを表現したら売れるだろうと作るだろうけど、利益優先で考えたらOverdungeonのようにアセットだけ組み合わせて面白くなるのを作るのが正しいのかもなって最近思う
670:名前は開発中のものです。
22/05/04 16:55:16 WMh4DSvq.net
>>656
今後内容に合わせてどちらかにすると決定した
671:名前は開発中のものです。
22/05/04 20:05:27 x9TlzmOG.net
3Dゲームを作れる人間は2Dゲームも作れるが逆はない
3Dゲームは意外と難しいので下手に手を出すべきではないな
672:名前は開発中のものです。
22/05/04 20:16:16 +wgqo2dP.net
これが良いと思えるものをさっさと作ればいい
せっかくのアイデアが誰かに先を越される前に
673:名前は開発中のものです。
22/05/04 20:55:05.87 fBYdJqD1.net
っぱ2Dよなw
674:名前は開発中のものです。
22/05/04 22:13:58.87 X0rnBmmP.net
3Dだと情報量が多くなってより脳に負荷がかかる作業になるから、時代が進んでも3Dだと厳しいって言うユーザー層は一定数残ると思う
そういうユーザー向けに2Dゲームを出し続けるってのは有だと思う
675:名前は開発中のものです。
22/05/04 22:16:38.60 X0rnBmmP.net
脳の負荷が厳しいユーザー層の一番代表的なのはお年寄りな
676:名前は開発中のものです。
22/05/05 00:29:51.02 ykzhvcz5.net
購買層の最大公約数に売るには低スペックPC対応だよね。
レトロ2Dドットゲーを作るのはアリだね
677:名前は開発中のものです。
22/05/05 00:45:16.10 5+IkttAr.net
switchじゃね
678:名前は開発中のものです。
22/05/05 00:49:08.90 6PrmKewZ.net
最大公約数とか言うならスマホだろう
679:名前は開発中のものです。
22/05/05 01:18:17.91 FtU5J1Q2.net
俺はゲームはヌルヌルグリグリ動かしてなんぼだと信じてるので3Dでいくぜ
いや別に2Dでもいいんだけどね、プレイヤーだけならともかく画面内のものすべて動かすことを考えたら
2Dなんてライフワークどころかサグラダファミリアになりそうだからな・・・
680:名前は開発中のものです。
22/05/05 01:24:43.58 6zdKcZGS.net
>>671
好きにすりゃいいじゃん誰も止めてないよ
その代わり3Dの話しない奴はみんなワナビだゲーム制作者じゃないとか言ってスレ荒らし始めるなよ
681:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:30:12.27 foLgzlNe.net
2Dだ3Dだってわめいてる奴ら、ほんとにゲー�
682:作者か? ゲ制作系スレってたまにユーザー紛れ込んで自分の好きなジャンル上げ、嫌いなジャンル下げしてたりするからな
683:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:38:00.89 6PrmKewZ.net
絵が描けないとかで2Dにコンプがある作者だと思う
ただのユーザーが2Dだの3Dだの言わんでしょ
684:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:44:56.98 j/qF3aPz.net
世界一面白いアクションゲーム動画みてると、
自分の進捗が早すぎな気がして安心してしまう。罠だな。
685:名前は開発中のものです。
22/05/05 04:07:47.19 uf4Xa6Py.net
3Dじゃないと効率が悪いというのが常識になったら、2Dゴミおじさんが即死しちゃう……
2Dゴミおじさんという絶滅危惧種の保護にご協力ください
686:名前は開発中のものです。
22/05/05 04:30:32.87 ykzhvcz5.net
>>675 どんな配信かしらんけど、配信の収益が目当てなら、だらだら配信して裏で他のソフト作ったりしているんじゃね。
687:名前は開発中のものです。
22/05/05 09:28:21 kvLGHmc/.net
>>674
そりゃないな
3D作れる人間は2Dなんかにコンプレックスないわ
3Dゲーム作れる人間は2Dゲームも余裕で作れるからね、その逆はないけど
688:名前は開発中のものです。
22/05/05 09:37:04.92 kvLGHmc/.net
>>673
お前は黙っていろ
3D作れないからと言って嫉妬してんじゃねーよ
ゲーム制作スレッドだから3Dゲーム作れるのがいるのは当たり前なんだがな
689:名前は開発中のものです。
22/05/05 09:55:16.71 xX0IADaK.net
ゴミおじさん発狂中w
690:名前は開発中のものです。
22/05/05 10:11:47.07 JWss/rmb.net
3D作れないからと言って嫉妬してんじゃねーよ
\__________________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
691:名前は開発中のものです。
22/05/05 11:49:42.95 GDOQlYbR.net
全員敵に回してて草
これが3Dの力か・・・!!
692:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:01:58.80 BF1pQZbU.net
3Dはもう古い、今は"4D"の時代だw
693:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:23:05.71 kvLGHmc/.net
>>680 >>681
悪口とマウント取りしかできないカスは暇そうだな
簡単なゲームしか作る事ができないキチガイは黙っていろ
694:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:23:17.59 ykzhvcz5.net
キャラや背景のアセット買ってアニメーションもリタゲして使うだけなら個人でもできるだろうけど、自分で3D用意しようとしたらスカルプト、リトポUV,Paint、リギング、モーション・・素人だと美人にならずブサイクになるのに3Dやってるとは思えん発言よ。
695:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:29:58.97 kvLGHmc/.net
2Dワナビー初心者はウザいんだよ
いちいち3Dを巻き込むな
696:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:39:13.79 LneGVPoY.net
やらない理由を探すことだけ上手くなったね
697:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:41:32.56 kvLGHmc/.net
>>685
こんな所でクソのような書き込みする時間があれば
それを全振りしてモデリング修行に割り当てろ
最低でも一年割り当てればうまくなれるぞ
698:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:44:54.79 JnzSHyhI.net
つつがなく全てブーメランで草
699:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:53:26.13 HMd1EyIp.net
2Dとか3Dとかどっちでも良いんだけどさ
そんなことよりブラウザゲーってどう思う?
イニシエダンジョンみたいなの作って公開したいんだが、収益化する方法がよく分からん
700:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:22:21.35 6zdKcZGS.net
paypalが一番敷居低いと思う。今ならビットキャッシュもWebmoneyも個人開発相手でも対応してくれるはず
一度お問合せしてみなよ
HTML5ゲー作れる人素直に凄いと思うわ
ブラウザごとの違いとか気にしなきゃいけないんでしょ怖い
701:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:33:38.83 6zdKcZGS.net
忘れてた、一番敷居低いのアドセンスだな
702:名前は開発中のものです。
22/05/05 14:38:07.93 tFJa78YU.net
ブラウザゲームにはポテンシャルあると思う
スマホ、PC両方に対応させるの難しそうだけどインストール不要の気軽さは強い
703:名前は開発中のものです。
22/05/05 14:55:06.69 FtU5J1Q2.net
収益化よりもまずは集客じゃないかな?ということでマーケティングとデザインの勉強始めた
デザインはUIとかエフェクトにも活かせるからまじお勧め
704:名前は開発中のものです。
22/05/05 15:12:26 MgaSwELp.net
何年か前にJavaScriptでブラウザゲーム作ろうとしたけど
スマホだとタップしたタイミングでないと音の再生ができない仕様になってて諦めたわ
705:名前は開発中のものです。
22/05/05 15:17:33 +hqym0mc.net
今どきJavaScriptでWebゲ製って・・・
機械語でPCゲ製するようなもんじゃん
706:名前は開発中のものです。
22/05/05 16:00:38 bAZ3iU9Z.net
プログラマーは、ツールに依存しないのです
707:名前は開発中のものです。
22/05/05 16:20:24 MmN5CNPa.net
ツール使ってツール作っとる
708:名前は開発中のものです。
22/05/05 18:05:11.07 oK1J1vg0.net
グリグリくんはその出自を知ってるとなんだか不憫すぎて
どんなにイキリ散らしてても聞き流せるようになる
709:名前は開発中のものです。
22/05/05 18:06:08.45 9KACWLu3.net
こういう流れを見てると、本当に作ってないというか界隈のことを全然知らない人が大半なんだなって実感するわ
710:名前は開発中のものです。
22/05/05 21:28:26.76 SSj5wUgh.net
中華ゲーとかで一見ネイティブアプリと変わらんようなブラウザゲーあるけどあれどうやって作ってんのかね
711:名前は開発中のものです。
22/05/05 21:28:48.27 3AJ0fL+j.net
>>690
広告入れるくらいしか無いんじゃ?
712:名前は開発中のものです。
22/05/05 23:01:49.60 nWGfBOj+.net
SNSなんかの集客活動ってよっぽどうまくやってる奴以外は効果が微妙で、上手くやってる奴以外はプラットフォームが持つ力に頼るわけ
フリゲ投稿サイトの新着欄とか、ストアの検索とか。
ブラウザゲームの時点でストアに登録できなくなるし、決済機能つけた時点でフリゲ投稿サイトに投稿できなくなる可能性がある。
SEOも今個人に対しては不利な状況になっている。
広告出すなら一人につき500円とか取られ事覚悟しなきゃいけない。
というわけで集客面ではブラウザゲームはかなり微妙
713:名前は開発中のものです。
22/05/06 01:06:28.06 B70JswOK.net
UnityRoomやティラノのノベルゲームコレクションなどウェブゲームは無料って認識の客から集金するのは難しいと思うけど、アツマールはWebGLでギフトとかサービスやってたんじゃね。
Akashic Engineでネット対応のイニシエダンジョン作ればワンチャンありそう。
714:名前は開発中のものです。
22/05/06 01:07:28.78 dkqO4moK.net
SNSなんか粘着質な客に監視されてどっかのスレで晒されて叩かれるのがオチだから、よっぽど上手く使わない限りやらないほうがマシ
もしくはDM閉じて淡々と宣伝だけしておくほうが精神衛生上良い
と、経験上そう思ってる
715:名前は開発中のものです。
22/05/06 01:17:51.58 fqutmSSI.net
SNSはもう性格上無理だと思ってあきらめてるわ
成功してる奴見るとみんなムカついてくるんよね
宣伝だけしてタイムラインとか一切見てないわ
716:名前は開発中のものです。
22/05/06 03:22:56.95 7U15Jx2m.net
>>703
確かに今は国内にまともなブラウザゲームのサイトないけど
例えばURLリンク(poki.jp)やURLリンク(itch.io)など海外では増えてきている
前者はデベロッパーとしてゲーム登録すると広告料もらえるみたいだし、後者は自由に寄付金の設定ができる
これからweb3.0の到来で日本でも活躍できる環境ができるかもしれない
717:名前は開発中のものです。
22/05/06 08:54:29.85 AyXneyge.net
ブラウザゲーが手軽ってのは分かるんだけど、何か面白いのあった?
ヒット作品とか思いつかないんだけど。
同人ゲーはいくつか知ってるし、一時期Yahooとかmixiでブラウザゲーが盛んにやってた記憶はあるけど…
思い出せるタイトルが無いんだよね。
718:名前は開発中のものです。
22/05/06 09:04:03.91 AyXneyge.net
同人ゲーならロッ○ちゃんとディアブ○の冒険(だっけ?)あれくらいなら周りでも知ってる人は少しいたなぁくらい。
(あれってブラウザゲーだったよな?)
Yahooとかmixiでは…なんか和風のRPGと、ROぽいのは少しやった記憶が…ううん
自分はやってないけど、麻雀とかスロット?はライト層も楽しめるのか、人口多かった気がする。
719:名前は開発中のものです。
22/05/06 09:28:46.71 SrIoQvUQ.net
個人制作のブラウザゲーはヒット作以前にそもそも作品が存在しないと思う
ほぼフルスクラッチで作れる人が本腰入れるならパッケージにして配布しちゃうし
あってもクッキークリッカーもどきとか放置ゲーとかそんなのばっかり
720:名前は開発中のものです。
22/05/06 10:12:00.89 0fsOBE7m.net
いにしえの時代、Flashという技術があったらしい....
721:名前は開発中のものです。
22/05/06 11:39:03.49 Wdz4Kxg2.net
ブラウザゲーとか有名配信者の目に留まるとたとえゴミでも一気に有名になったりするな
まあブラウザゲーに限った話じゃないけど
722:名前は開発中のものです。
22/05/06 13:47:02.16 jITnlsvF.net
Flashが消えてから個人制作のアニメーションやゲームとかが一気に目につかなくなった感じがある(同人とかの販売用は別ね)
あの制作と公開の手軽さに勝てるツールは今のところないしな
723:名前は開発中のものです。
22/05/06 17:18:41.52 BrDWYjAf.net
パズルとかミニゲって飽和状態なのかな?
724:名前は開発中のものです。
22/05/06 17:44:18.98 OpCbaWFJ.net
>>714
アセットあるから飽和してる
725:名前は開発中のものです。
22/05/06 18:13:21 BrDWYjAf.net
まあ、パズルだとキャラものが多いよね
726:名前は開発中のものです。
22/05/06 19:48:06 qrApz6F8.net
パズルはバズるかはずれるか
どっちかだ
727:名前は開発中のものです。
22/05/06 20:31:05.05 uOrOmJY/.net
パズル特にバズらなくてもそこそこダウンロードされるイメージというか
バズってるパズルって見た事なくね?
728:名前は開発中のものです。
22/05/06 21:29:28.78 H0b9vwKZ.net
申し訳程度にパズルがついてるエロゲを除けばBaba is youあたりが最近オリジナルルールでヒットしたパズルかなあ
後は物理演算パズルは粗製乱造されすぎてる感じ
729:名前は開発中のものです。
22/05/06 22:33:45.32 E9leRQgr.net
PUBGの制作会社「Krafton」、ソラナラボとNFTゲーム共同開発へ
大手ビデオゲーム制作会社Kraftonは23日、暗号資産(仮想通貨)・ブロックチェーン
ソラナ(SOL)を開発するソラナラボと連携すること(協力合意)を発表した。
NFT(非代替性トークン)を利用したソラナ基盤のゲームを共同開発する計画だ。
Kraftonは韓国のゲーム大手で、代表作がバトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’
S BATTLEGROUNDS』(PUBG)」。2021年度に約2,000億円の売り上げを記録し、
うちの1,430億円分はPUBGによるものだった。
Kraftonとソラナラボとの長期的協力は、ブロックチェーンゲームの開発を始め、
新規プロジェクトの設計や投資やマーケティングも含める。
KraftonのWeb3.0ラウンドテーブル責任者を務めるHyungchul Park氏は発表で
「当社はソラナラボのようなブロックチェーン企業と連携し、Web3.0エコシステムを
構築していきたい」、「ソラナブロックチェーンはパフォーマンスが最も高いブロック
チェーンの1つで、Web3.0のエコシステムとその技術を代表するものだ」とコメントした。
730:名前は開発中のものです。
22/05/06 22:36:59.31 T3chiKPK.net
キチガイ キタ━(゚∀゚)━!
731:名前は開発中のものです。
22/05/07 00:12:56.46 X3rnzWJd.net
>>713
Flashの終了と配信金儲けの隊民ががほぼ同じころだから
みんな自分が作った作品フリーであげて自分は一円も儲からんのに
関係無い奴等がそれでガンガン儲けるとか
あまりにもバカバカしくてやらなくなったんだと思う
732:名前は開発中のものです。
22/05/07 03:55:35.11 NmRbFI7S.net
>>720
そういうのは皆が注目してるスレッドでやって
スレリンク(gamedev板)
733:名前は開発中のものです。
22/05/07 05:49:13 Cbwenjgg.net
URLリンク(topics-cdn.nintendo.co.jp)
URLリンク(topics.nintendo.co.jp)
質問なんすけど、これってドット絵というと思いますか?
木の部分なんですけど、
3dで再現してもいいかもですが
734:名前は開発中のものです。
22/05/07 05:59:49.93 X3rnzWJd.net
「絵」かと
ドットベースで修正はしてるだろうから抗議では含めていいと思うが
ゼロからドットツールで描いてるわけではないだろうし
735:名前は開発中のものです。
22/05/07 09:58:58 HPkNhAlM.net
解像度下げたイラストかな
仕様なのか透過部分がガタガタだけど
736:名前は開発中のものです。
22/05/07 10:34:33.34 Cbwenjgg.net
>>725
どうも
これを実現したいと思ってます
rpgで
737:名前は開発中のものです。
22/05/07 11:16:53.27 tSiNkQ3L.net
>>726
初代PSからSwitchへの移植だから逆だろ
無理やり解像度を上げたドット
738:名前は開発中のものです。
22/05/07 11:24:28.67 qgMICiCg.net
整数倍じゃないのかもな
739:名前は開発中のものです。
22/05/07 11:31:38.02 iI4khMOB.net
キャラ絵じゃなくて木の方かよ
キャラも絵を小さくして輪郭線ピクセルで打っただけのエセドットだな
木の方は幹の質感からして3Dプリレンダだろ
PS後期によく使われてた手法だな
740:名前は開発中のものです。
22/05/07 16:04:31.11 g2WHmjnX.net
質感からしてプリレンダっぽいだろうね
縁がジャギジャギしてるのは、画像を指定色だけで透過させてるだけだからじゃないかな?
741:名前は開発中のものです。
22/05/07 16:09:11.20 Cbwenjgg.net
モデリングですか あえてps風のを作るのもいいっすね
742:名前は開発中のものです。
22/05/07 19:43:46.87 poS3AZ8s.net
キャラクターと目的地などが区別できるように、森とか主張しすぎないようにしたんだろうけれど街はどう処理しているか気になるね。
743:名前は開発中のものです。
22/05/07 20:30:47 iI4khMOB.net
街も普通に3Dプリレンダじゃん
前にも書いたけど当時では最先端のリアルレンダリングがそれで
今からだと通過点で消え去っちゃった表現だから再現が逆に難しいんだよな
744:名前は開発中のものです。
22/05/08 00:53:41.63 PX9VMbmP.net
ゴミグラマに「おい、今週中に頼むよ」とコマンドを発するだけだよ
たいして難しくないよ
745:名前は開発中のものです。
22/05/08 01:56:49 /bGiiyYs.net
何言ってんだコイツ
746:名前は開発中のものです。
22/05/08 14:15:45.13 IsH1D0DF.net
3dはプレイするまでめんどくさいと感じさせるね
747:名前は開発中のものです。
22/05/08 18:46:13.84 58u0IOgA.net
海外情報含めて探し回ってみたがやはりズバリな再現には至ってないみたいだな
俺が知ってる再現したタイトルは普通に当時の環境をそのまま利用してレンダリングするという力技を使ったようだ
光源をスポットライトタイプにすると陰影の雰囲気は近くできるけどあの如何にも3D臭い
妙なグラデーション付いてる影の雰囲気はマジで今のレンダーじゃ再現できないんだよなぁ
748:名前は開発中のものです。
22/05/08 18:56:47.86 58u0IOgA.net
ゲームだと解像度落ちてていまいちわかりにくいけど
具体的にどんな表現にできればいいかというと昔やってたトランスフォーマーのビーストウォーズだな
あの妙な質感の3Dが再現できればmoonとかバイオ、PS時代のFFの背景は再現できるだろう
749:名前は開発中のものです。
22/05/08 19:06:45.78 58u0IOgA.net
連レスすまん
90年代から存在してるAnim8orというソフトで近い結果が得られるレンダーがあるっぽいわ
ビーストウォーズのモデル作って再現できてる動画があった
ただし現在使われてるような3dフォーマットは使えなくて今時のモデル使いたかったらobjでインポートして
Anim8or内でリグとか全部セットアップしなきゃいけないみたい
moon再現したい人はレンダリングさえできればいいはずだからこれ使って頑張ってみてくれ
750:名前は開発中のものです。
22/05/08 22:30:03.91 XumNSANM.net
再現て、キャプったもの貼るだけでいいのに何を自己顕示欲だしてんだ?
あげる君とあげ杉さんと同じ、部分的だろうと丸ごとだろうとパクリはパクリ。
少しでも制作者づらしたいならフル3D以外に選択肢はない。2D要素は全てコピペのパクリ。3Dもテクスチャはパクリ。
751:名前は開発中のものです。
22/05/09 03:42:27.15 CDHvVOkh.net
IP欲しいな
馬鹿の遠吠えうぜえ
752:名前は開発中のものです。
22/05/09 04:25:53.28 eCPMBcex.net
ワン!ワン!わうーん!
753:名前は開発中のものです。
22/05/09 13:04:15.45 dUc0nhjO.net
じきにUIやフォントまで3Dで作れとか言い出しそう
754:名前は開発中のものです。
22/05/09 14:35:59.37 d/tj7nr0.net
自分でキャプれって話しを持ち出して一人でパクリパクリ吠えてる図にしか見えない
誰も作品から引用するとは書いてなくね?技術的に当時の表現方法は可能かって話しの流れじゃねーの
755:名前は開発中のものです。
22/05/09 16:10:01.82 6RwVMXph.net
>>745
ガイの者だからほっとけ
756:名前は開発中のものです。
22/05/09 18:24:33.74 OWz4CTY0.net
エターならないコツが知りたい
途中で挫折しまくる
757:名前は開発中のものです。
22/05/09 19:05:04.62 r8e2EoOf.net
>>747
販売する場合は体験版作ってストアに登録して発売日決めて広告も打つんだ
ユーザーにも認知させて逃げられない状況を作れば死ぬ気で完成まで持っていける
発売前は毎回地獄だけどな
758:名前は開発中のものです。
22/05/09 19:48:20.57 OWz4CTY0.net
うん
759:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:36:36.65 2Gxq6bnm.net
『MF2(Switch)』#2
~逆襲のぽんいち編~
(18:59~放送開始)
URLリンク(youtu.be)
760:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:56:14.10 8ddiHsyP.net
誰も観ないぞ
761:名前は開発中のものです。
22/05/10 01:14:38.88 seykCpj+.net
エターナル最大の要因って
やりたい事が思い通りできねーってパターンが大半だろうから
そういう時にとっととやり方を変え、これならできるって方法に
移行するフットワークと頭の軽さを身に着ける事だろうなぁ
762:名前は開発中のものです。
22/05/10 03:53:52.60 R3Dys51e.net
>>747
過程を純粋に楽しめてるならエターでもいいんじゃない、仕事じゃないなら
多分治らんよそれ
763:名前は開発中のものです。
22/05/10 03:55:09.85 R3Dys51e.net
理由は完璧主義だったり、飽き性だったりいろいろあるだろうけど本人の心がけで直せるもんじゃない
764:名前は開発中のものです。
22/05/10 04:13:33.18 wBIJNu0k.net
というかよくエタるやつは最初から風呂敷広げすぎなんだよ
自分の技量で出来ないことまでゲームに組み込むからどっかで詰まって投げるパターン
765:名前は開発中のものです。
22/05/10 06:53:33.23 TeNtoRYg.net
まあそうだね
小さいパズルでも完成させる
766:名前は開発中のものです。
22/05/10 19:15:55 IF6xSvKz.net
itch.ioでよくみかける48Hや1Weekのゲームジャムで作るような内容を三ヶ月、半年かけて磨き上げてリリースするのがいいと思う
767:名前は開発中のものです。
22/05/10 19:18:11 IF6xSvKz.net
初心者が一人で
768:いきなり商業レベル(エルデンなど)作るとか馬鹿かと・・・個人で絶対えたなるやん。
769:名前は開発中のものです。
22/05/10 20:34:50.22 i9Rzyb4q.net
でもまあクソゲでも傑作でも完成~販売までの手間は一緒だからなあ
粗製乱造よりもきちんと作ったものを出した方が手間は少ない、なお売上(
それにユーザーからしたら1週間で作ったものでも10年かかったものでも、楽しめればどうでもいいしな
さらに理想論かもしれないけど、質を維持してくれたほうが業界としてはいいんじゃないの?個人から見たら業界なんてどうでもいいけど
770:名前は開発中のものです。
22/05/10 20:37:39.82 SDhYIALt.net
ゲームであればなんでもいいです
とにかく作れればそれでいいです
FF10、あるいはドラクエ10みたいなゲームを作りたいです
どうすればいいですか
771:名前は開発中のものです。
22/05/10 22:33:30.66 IF6xSvKz.net
まずは学校言って友達作って一生懸命に勉強することかな。
772:名前は開発中のものです。
22/05/10 22:43:46.31 wBIJNu0k.net
>>760
だから風呂敷広げんなよ
何百人もの大人が集まって何年もかけて制作してるものを素人が独りで作れるわけない
それこそ友達増やしてサークルでも立ち上げろ
773:名前は開発中のものです。
22/05/10 23:26:46.96 SDhYIALt.net
じゃあFF9みたいなのとかドラクエ3みたいのでいいので
作り方教えてください
774:名前は開発中のものです。
22/05/10 23:32:07.47 syZZsN3A.net
ドラクエ3ならRPGツクールで頑張れば?
775:名前は開発中のものです。
22/05/10 23:38:54.00 SDhYIALt.net
PRGツクールの使い方がわかりません!!
776:名前は開発中のものです。
22/05/10 23:44:47.08 i9Rzyb4q.net
ツールを使えるプログラマーやグラフィッカーその他もろもろを金で雇う
はい終了、次の方どうぞ
777:名前は開発中のものです。
22/05/10 23:51:50.06 u3drUfXZ.net
奇妙な荒らしもいたもんだ
778:名前は開発中のものです。
22/05/11 00:56:31.51 absxFfPB.net
ただの馬鹿か
構って損したわ
なんかすまんな
779:名前は開発中のものです。
22/05/11 01:03:08.10 YGvpe5zM.net
相手を馬鹿と決めつければ、自尊心は守れるもんねw
馬鹿かどうかは学歴で決める、それが社会のルール
学歴で戦おうぜ
780:名前は開発中のものです。
22/05/11 01:08:24.13 qWFswDcF.net
>>747
ありきたりだけど予定を作ると良いよ、メモ帳開いて五月中にやる事とか書くだけでも良いから
右往左往して進んでるのか進んでないのか、分からなくてエタりそうになるけど
予定を開いてそれに従おうと作業に取り組む内に少しずつ完成に近づいてるはず
781:名前は開発中のものです。
22/05/11 02:08:00.64 wvzcbXPL.net
全体でどれくらいの期間でできるか必要な工数を割り出して、スケジュール組むといいよ。
バグやテストプレイで想像の3~5倍はかかると思う。
782:名前は開発中のものです。
22/05/11 02:16:46.43 YGvpe5zM.net
だから設計が要るんだよね
初期で設計して、必要な工数を割り出す
そのなかで、設計を削って、現実的な工数に収める
その作業が
ガチでマジでリアルで、なぜこの板には設計を軽視する奴が多いのか、理解できない
783:名前は開発中のものです。
22/05/11 02:44:09.60 adKetH14.net
軽視してるんじゃなくて経験が無いだけでは?
普段仕事で新規プロジェクトを立ち上げてスケジュール管理する立場の人間なら慣れてるだろうけど。
予め決められたスケジュールの中で仕事してる人、ゲームを完成まで進めたことがない人には作業工数とか言われてもピンと来ないよ。
784:名前は開発中のものです。
22/05/11 03:12:44.46 wn8jKx9/.net
何本も完成させてるがいまだに工数計算などあって無きがごとし
785:名前は開発中のものです。
22/05/11 03:15:46.24 YGvpe5zM.net
そういえば、俺も中学の時は設計なんて知らなかったけど完成させてたな
ベーマガにも投稿してた
786:名前は開発中のものです。
22/05/11 03:28:00.60 absxFfPB.net
>>769
荒らしにいちいち学歴聞くんか?
とんでもねえ馬鹿だな
787:名前は開発中のものです。
22/05/11 03:40:14.34 CiPGm8DH.net
>>772
うわーなんか作ったことない奴がよくそういう工数ガーとか皮算用してるのよく見るなあ
他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数なんてどうやって割り出すん?
もしかしてバグ取りも調整もしない粗製乱造クソゲー作者さん?
788:名前は開発中のものです。
22/05/11 07:14:53.87 tO7x4Y39.net
学歴バトルはガキのすること
大人になってからは年収と休日数、もしくはなりたい自分になれているかで決まる
789:名前は開発中のものです。
22/05/11 08:15:17.54 vCvgdvT+.net
ゲーム製作してるとこで学歴や年収バトルすることがそもそも間違ってるがな
790:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:39:51.83 JRgNz3dw.net
外注して作ってもらうことに決めたはずですが
ゲームの仕様をどうするか
どんなゲームなら売れるのかさっぱりわかりません
どうすればいいでしょうか??
791:名前は開発中のものです。
22/05/11 11:07:58.34 Mhtvi82w.net
完成頑張ろう
792:名前は開発中のものです。
22/05/11 11:48:03.17 Mhtvi82w.net
パズルのアイディアってどうやって思いつく?
色んなゲームを見てはいる
793:名前は開発中のものです。
22/05/11 11:49:02.50 wvzcbXPL.net
>>777
>他の人も言ってるがバグ取りやら調整やらの工数
いきなり素人が完成品を作るとエターナル。ゲームづくりはまずホワイトボックスでプロトタイプα版をざっくり作る。
技術的に可能かそうでないか。面白いかそうでないか。面白くするのはその時点であらかた検証する。
プレイヤー一体、敵1体、1面マップ作成を作ってそれにかかった時間から実際に作る際の工数を算出する
初めてならまず敵1対、レベル1面など作りどれくらいかかるか算出して全体のを割り出す。
最初だから雑魚敵22体だすのはやめてボス6人にしぼろうとか考える。
基本好きなジャンルを小さく作って、次はそれに新しいことを2割乗せるって追加していけば完全新しいジャンルやるよりも試行錯誤や調整が減るし工数管理は楽
794:名前は開発中のものです。
22/05/11 11:57:30.23 wvzcbXPL.net
>>782
アイデアをひねり出すのに時間かけたいとしても、アイデアが閃きまとまるまでは模造品でもがんがん作ったほうがいい。
アイデアが閃めくまでうんうん唸る人いるけど開発スキルまったく伸びないからね、作れば作るほど開発期間は短くなる。
795:名前は開発中のものです。
22/05/11 14:19:27.16 Mhtvi82w.net
うん 数うちゃ当たるね
796:名前は開発中のものです。
22/05/11 15:04:31.61 K1FTODZu.net
>>783
横レスだが
そんな簡単な杓子定規ではゲームは作れないよ
敵一体のモデリング、マップ一面の製作時間はだいたい推測できるけど
それをゲームに反映する場合には特に3Dでは難しくなる
リギングウエイトマップアニメーション設定敵キャラの動きそして予想外のバグ
特に予想外のバグには対応できないと思うね
797:名前は開発中のものです。
22/05/11 16:07:54.81 L5OclBNV.net
ゲームの作り方は、まず瞑想しながら天からプログラムが降りてくるのを待つことから始まる
設計を自分で考えるのは神の啓示を受けていないのと同じ、神に愛された限られし人間だけがゲームを完成させることができる
さぁ、目を閉じて唱えるのです
「ゲームを作りたい」と…、それが永遠の長い時間を要するとしても
神に愛されるその日まで
798:名前は開発中のものです。
22/05/11 17:17:06.52 wn8jKx9/.net
俺くらいになるとトイレに座って「ぬんっ!」っと踏ん張ると
ブリッ!と小気味よい音と共にゲームが完成
799:名前は開発中のものです。
22/05/11 18:27:11 t2MtKHoe.net
プログラムは作った分だけソースが残るから使い回せるし
公開してバグ報告を受けて修正していくことで信頼性は増す
だから>>783の言っているように簡単なゲームを作って改良していくのが一番効率がいい
毎回新規作成してる奴がいるとしたら相当要領が悪い
800:名前は開発中のものです。
22/05/11 18:45:59.16 oE5zDIUP.net
>>782
テーマの考え方は普段生活していて「こぎみよいもの」「気持ちいい現象」を探してみてはどうだろうか?
それをテーマにして考えてみる。
ゲームの企画のベーシックな考えは「適度なストレス」→「達成によるストレスからの解放」→「それに見合ったご褒美」の繰り返しだから考えたテーマで上記の感情が発生する現象を考える。そうするとテーマにあったゲームルール(遊ばせ方の仕組み)ができると思うよ。
801:名前は開発中のものです。
22/05/11 19:08:09.32 Mhtvi82w.net
>>790
うーん、ねるのが気持ちいとかテーマになる?
配信とかで配信者から狙い通りのレスポンスが返ってくると気持ちいいとか
802:名前は開発中のものです。
22/05/11 19:17:17 wn8jKx9/.net
「寝る」って行為を分解すると見えてくるんじゃね?
横になる、目を瞑るm安静にするって行動自体は
別に気持ちよくないんだけど
それによって血行が上がり、新陳代謝が活発になり
結果として体力が回復するのが気持ち良さの正体でしょ?
803:名前は開発中のものです。
22/05/11 19:39:13 oE5zDIUP.net
>>791
例えば使い降るされたものだと「梱包材のプチプチ」を連続で潰すと心地いい!とかかな。
例えばこの「プチっ」の連続発生を「ストレスの解放」にするとしたら「ストレス」は連続で「プチっ」ができない状況を考える。(何かしらのお邪魔キャラとか。音に反応して邪魔するやつとか。(遊んでないで勉強しなさい!ってくるお母さんとか?))
「ご褒美」は有利に進めるアイテムとか、対戦なら相手への妨害とか?
その面白い仕組みさえできればこの「プチ」を城に攻めてくる敵の群衆に置き換えたファンタジー物やゴキブリに置き換えたお掃除業者物とかに置き換えれる。
804:名前は開発中のものです。
22/05/11 20:02:27.32 oE5zDIUP.net
>>791
寝る行為に関しては何も事が起きない動作なのでプレイヤーが介入する事が少ないので
>>792
の方がおっしゃるように安眠させる要素を管理するゲームにすればプレイヤーが介入できると思う。血流安定の心臓管理。体温調整の発汗。これだとシステマチックで味気ないので操作キャラを擬人化した細胞にするとか?この仕組みが面白く出来れば人体を宇宙船に変えて「心臓」をエンジン。細胞は乗組員。発汗は~とかの宇宙難民の宇宙船運用とかにもなるかな?。
805:名前は開発中のものです。
22/05/11 22:42:05.48 wvzcbXPL.net
DQも寝るで回復、Wizはレベルアップ兼ねてたなぁ。アークのねずみ団あれも適度に眠るのが見えてうまいなぁって思った。
カジュアルゲーならブラック企業に務める中間管理職になって社長が見てない間に社員たちを眠らせるとか 一人でも過労死が出るとゲームオーバーとか
806:名前は開発中のものです。
22/05/11 22:57:36.92 wvzcbXPL.net
>>786 特に3Dなら管理せずに情熱だけで行き当たりばったりに作ると数年ムダにするよ。
789の言う通りできる限りシンプルにゲ作り、こうやればもう少し面白くなったのに、こうやったら簡単に出来そうなどノウハウを得ながら徐々に規模をでかくしていくというのがエターならない効率のいい作り方。
管理できるようになると、ゲームづくり依頼が来た時にその内容ならどれくらいの期間で作れるから○○万ぐらいで作りますわって返せるようになる。
807:名前は開発中のものです。
22/05/12 06:19:18 RI/9EzG5.net
依頼来ても、ろくな目にあわないから請け負わないで自作に注力したほうがいい。
808:名前は開発中のものです。
22/05/12 06:44:36 SFIdfIfy.net
>>787
こういうやつらはなぜ5chで宗教活動を行うのだろうか
頭のねじが飛んでいるとなぜわからないのか
ウリスト教徒独自の病気だ
5chで自分たちの考えが受け入れられると思ってるらしい
愛されているから発想が出てくるのではなく
発想が出てくる人を愛されている人と呼んでいるだけだというマッチポンプに
気づかないのだろうか
すでに洗脳済みだとそれがわからないのだろう
809:名前は開発中のものです。
22/05/12 06:55:41.55 SFIdfIfy.net
>>787
しかもこういうやつらはたちが悪い
自分は門外漢の無関係なやつらのくせに
上から目線で宗教というマウントをとる
無責任極まりない
ジャンル問わず不毛なやつらだ
810:名前は開発中のものです。
22/05/12 08:29:23 Rq87TYZW.net
単なるジョークだろ?
……というと自演扱いされんだろうな
811:名前は開発中のものです。
22/05/12 09:26:28.56 8DYoNhj7.net
実は787に反応が無かったので798が自演でレスしているという可能性
812:名前は開発中のものです。
22/05/12 09:43:26.12 lmaWfBXI.net
>>794
ありがとう 詳しい人
813:名前は開発中のものです。
22/05/12 12:47:12.77 /oQlKM3A.net
>>791
寝るときのような心地良さを与えてくれるパズルゲームって
テーマでアイデアを絞りながら調査して進めていけば何か出るかもな
もちろん寝るがテーマではないから枕投げゲームとか
先生にバレないように寝るゲームとか学生が作りそうな
クソゲーはなしで、パズルゲームを通じてプレイヤー自身が
眠っているときのような心地よさが得られ、なおかつ
ゲームのストレスと解放がありご褒美まで得られるというテーマ
814:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:28:59.87 Uy/P648w.net
>>796
3Dゲーム作りはやればやっただけ身につくよ
日本では難しいと言われて中小では避けられるあまり中国やアメリカに持っていかっれているよね
APEXや原神などに
なんでこうなったかというと金融機関などが目なしだから
3Dも毎日勉強して製作すればゲーム制作も可能で簡単なものから少しづつ難しいものを制作できるようになる
815:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:43:15.13 ZgmUsp4N.net
睡眠といえばスマホのアプリに睡眠の質とイビキや歯軋りを観測するものを愛用してる
睡眠の質が良いと強くなったりレアなアイテムが取れる放置系ゲームとか面白そう
みんな健康的な睡眠を心がけるようになるんじゃない?
816:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:50:17.68 ZgmUsp4N.net
いや、やっぱり睡眠の結果を気にするのは逆効果な気がしてきたわ…
ポケモンウォークみたいな健康とゲームを結びつけると客層は広がりそうなんだけどね
817:名前は開発中のものです。
22/05/12 13:58:48.68 lmaWfBXI.net
脳トレとかね
頭良くなりそうなゲームとか
ということで論理パズルは作成してる
818:名前は開発中のものです。
22/05/12 14:02:40.36 Uy/P648w.net
睡眠のアプリは面白いアイディアだな
俺は音に閾値をつくって大きな音が鳴ると自動的に録音するアプリ作ったけどそういうアイディアはなかった
画像認識では韓国のスノーなどに負けているけど自分の不甲斐なさと言うか状況に軽く絶望感を覚えることがある
まあ説明は省くけどあってはならないことが多発しているのな
819:名前は開発中のものです。
22/05/12 14:04:51.95 ZgmUsp4N.net
頭のトレーニングになるパズルかぁ
IQとかsaiとかPSで出てたやつめっちゃハマったわー懐かしい
そういうの好きだから完成したら教えてくれ!絶対やるわ
820:名前は開発中のものです。
22/05/12 15:41:10.69 g2X37aww.net
>>808
睡眠アプリでその機能が搭載されてるのは実際にあるな
ただ自動録音された音声に謎の声とか入ってたら怖いけど
821:名前は開発中のものです。
22/05/12 18:57:56.84 lmaWfBXI.net
rpgは短編rpgに仕上げたい
長編は無理
1つのステージが超短いとか
822:名前は開発中のものです。
22/05/12 20:56:03.93 epyy/3Rd.net
布団に入りながら釣りゲーすると速攻で眠れた思い出
823:名前は開発中のものです。
22/05/13 11:27:34.79 g9/jwZG4.net
こっちのスレは
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
スレリンク(gamedev板)
の後で立てられた重複スレ
つまり
パクりスレw
824:名前は開発中のものです。
22/05/13 12:20:04.14 xM6DQMZz.net
よっしゃ、俺が>>813
のスレでした発言に文句有る奴は、
ガンガン来んかい!!
ボケがー!!
825:名前は開発中のものです。
22/05/13 12:20:38.17 xM6DQMZz.net
ウエーハハハ!!
826:名前は開発中のものです。
22/05/13 12:23:38.13 xGBZ4DTQ.net
友達いないなら作ったら?
みんなゲーム制作で忙しいから構ってあげられないんだ。ゴメンよ
827:名前は開発中のものです。
22/05/13 13:25:15.33 kzNEWq1g.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
828:名前は開発中のものです。
22/05/13 13:48:03.05 yJKBT8C9.net
良い雰囲気だったのになんだか荒れてきたな
829:名前は開発中のものです。
22/05/13 13:54:53.43 VmW8L21b.net
ゲーム制作の話してないヤツが多すぎる
830:名前は開発中のものです。
22/05/13 13:57:21.12 xM6DQMZz.net
まあ、本当は、いつも書いてる、
>よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
君の正体は俺なんだけどね。
スマホと使い分けてるんだ。
フフ。
831:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:06:42.46 e/5yXeo5.net
個人制作ほどシナリオ重視?
奇抜さ重視?
832:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:11:04.11 VmW8L21b.net
両方に決まってんだろ
奇抜な設定の中で面白いストーリーを組み込むんだよ
833:名前は開発中のものです。
22/05/13 14:43:33.63 f99ydmtg.net
>>821
そこでゲーム性やプレイアビリティを挙げられないのが個人制作の限界なんだわ
834:名前は開発中のものです。
22/05/13 15:33:52.39 e/5yXeo5.net
まあとにかく完成させないと、、、
835:名前は開発中のものです。
22/05/13 15:37:17.29 xGBZ4DTQ.net
そうだな。上から目線でほざいてるやつはほっとけ
836:名前は開発中のものです。
22/05/13 16:16:59.20 e/5yXeo5.net
お前ら英語出来る?
英語の資料あたるしかないもんな
翻訳駆使してそこそこ理解出来るように鳴ってきた
837:名前は開発中のものです。
22/05/13 16:29:05.85 b3/ge1PE.net
英語に慣れる良い機会だよな
なるべく英語で調べてるわ
838:名前は開発中のものです。
22/05/13 20:02:11.63 59HeHAoo.net
みなageくん無視しててワラタwよきかな
839:名前は開発中のものです。
22/05/13 20:22:38.77 4ET+rUJ0.net
>>821
素人の作ったシナリオなんか見せられたくないからな
個人制作はよほど有名な作者になるまではパズルとかシューティングとか作ってた方が良い
840:名前は開発中のものです。
22/05/13 20:51:17 e/5yXeo5.net
スラッシュリーディングでだいぶ理解が促進されたと思う
841:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:18:39.54 YRK9VShq.net
>>828
それっぽいこと言ってるけどバレバレだからね
構うと荒れる
842:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:39:00.00 kNco36If.net
ハイタカがエルデンリングと自作のアセット貼り貼りゲーを同列に語ってて草w
同じ土俵に立った気でいるww
843:名前は開発中のものです。
22/05/13 21:46:44.67 SIKW5hHt.net
>>821
重視するならキャラじゃない?
844:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:52:43.38 S3r6lU/m.net
>>826
つうか普通に理系で修士取ってるなら
英論文は普通に読むし、修論のAbstractくらいは英語で書くのが普通だからなw
それ未満の低学歴君たちの事情については知らんが
845:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:53:35.71 gdlSScCV.net
理系修士どころか一発逆転狙いの高卒おじさんの方が多いだろ多分
846:名前は開発中のものです。
22/05/13 22:54:05.44 hjsVrow0.net
キャラ 世界観 物語 システム 個人だと全部出来ないからどれに注力するかで作風が変わるからね。腕の見せ所じゃね
847:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:21:52.31 SIKW5hHt.net
考えてみればシステム以外は一人でできる漫画家は個人ゲーム製作に向いてるな
848:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:24:25.12 S3r6lU/m.net
え??
低学歴おじさんは、アシスタントの存在をご存じない?
849:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:25:29.46 xGBZ4DTQ.net
>>838
学歴コンプレックス持ちか?
850:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:32:04.68 SIKW5hHt.net
ほっときなよ
851:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:34:37.22 hySKvu3G.net
ある程度儲けを出したいなら流行りとか奇抜さを追い求めてもいいと思う。
そうでなければ自分がやりたいことをしたほうがいい。
ゲーム制作ってやらなきゃいけないことが多いから(広報とかも含めて)ゲームを完成させる為には自分のモチベーションを維持し続けるのが一番大事かもしれない。
もし初めてのゲーム制作ならはじめはなるべくコンパクトに仕上げた方がいい。
とにかく完成までの工程を一度経験すれば次からは何が必要かの算段が想像しやすくなる。そうすると完成までのフェーズのスケジュールの精度が上がり計画性が上がる。
852:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:37:57.14 S3r6lU/m.net
バカ 「ゲーム製作ってやらなきゃいけないことが多いからぁ…」
智者 「チームビルディング、重要だよね」
世の中見てれば分かるだろ、
自分がやる気が無くても上手くいくような仕組みを構築せんとあかんのよ
そもそも個人の力などチームには勝てん
853:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:40:53.11 hySKvu3G.net
>>842
お前惨めだなw
854:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:51:49.22 YRK9VShq.net
まーた学歴バカが来たよ…
855:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:53:54.38 S3r6lU/m.net
もっと学歴でいこうぜ!
資産家の家庭に生まれなかったのならば、
努力と能力の結果としての学歴こそが己の価値を示す手段だ
856:名前は開発中のものです。
22/05/13 23:59:43.72 hySKvu3G.net
>>842
>>845
みんながそれを踏まえた上で書き込んでるのわからんらしいなw
最近新聞見始めて世の中の仕組みに興味持ち始めた子供かよw
857:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:01:31.39 Aa9E48zg.net
つまり、学歴=人間の価値
このことはみんなそれを踏まえた上である、ということだな
良いことだ
858:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:04:05.59 yxFXyrqv.net
>>847
もっとニュース見ようなw
859:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:06:01.20 3GPcYYgH.net
>>848
俺 「学歴こそ人間の価値の証!!!」
ID:hySKvu3G 「みんながそれを踏まえた上で書き込んでるのわからんらしいな」
なので、ID:hySKvu3G によれば、俺の言ってることは正しい
ニュースを見ても、ID:hySKvu3Gの正しさを証明するだけだろう
860:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:11:20.74 yxFXyrqv.net
>>849
ほんとバカだなw
スネ夫のママかよw
そんなん誰でも知ってることだろw
話が薄いんだよw
踏まえた上でどうするかって話だろw
まだ自分で考えれる年頃じゃないのか?w
861:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:13:44.68 3GPcYYgH.net
俺じゃないよ
ID:hySKvu3G が言ってるんだよ
みんなが学歴重視を踏まえたうえで書き込んでる、とな
862:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:20:47.38 yxFXyrqv.net
>>851
その先を見ろって話だよ
863:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:23:58.84 3GPcYYgH.net
見ないよバカ
低学歴者は先を見ているつもりなのか?
バカのくせに
864:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:27:21.91 HDlq0+F0.net
そもそも資産家ほど高学歴なんだけどな
865:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:27:42.09 yxFXyrqv.net
>>853
まあバカってそう言うよなw
なんかお前もっと面白いバカだと思って構ってやったのにつまんねえバカだったんだなw中身スカスカなことしか言わないから飽きてきたわw
866:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:31:25.31 3GPcYYgH.net
>>853
親から引き継ぐ資産は、社会のシード権だからね
867:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:35:47.90 yxFXyrqv.net
>>856
もう少し構ってやるからバカらしくおどけて見せろw
868:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:38:55.74 3GPcYYgH.net
>>857
おk
いい感じに、冷たい夜空をステージにして哀しくおどけてみせるから、
ちょっと学歴でマウント取れそうなネタを振ってよ
869:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:40:43.16 CHzF4VyB.net
ゲーム制作と関係ないんだから他所でやってくれない?
870:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:41:16.91 yxFXyrqv.net
>>858
つまんなw
お前のバカな土俵に乗るかよw
だからお前はバカなんだよw
871:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:43:17.38 3GPcYYgH.net
>>859
そうだそうだ!
おい、ID:yxFXyrqv、分かってるか?
バカだから理解できないか?
どっか逝けよ、バカ
872:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:43:29.67 yxFXyrqv.net
>>858
飽きたしもう寝るわw
また罵ってやるからバカアピールしてろよw
ゲーム制作のみなさん汚してごめんね。
873:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:44:13.87 yxFXyrqv.net
>>861
おまえもだよw
874:名前は開発中のものです。
22/05/14 00:44:53.10 3GPcYYgH.net
>>863
ですよねーwwww
875:名前は開発中のものです。
22/05/14 01:10:12.97 HDlq0+F0.net
バカ二匹で15もレス消費か
876:名前は開発中のものです。
22/05/14 01:11:35.26 3GPcYYgH.net
ねこにひき、というビールもあるし、そこはもうしょうがないんじゃないかな?
877:名前は開発中のものです。
22/05/14 01:12:34.14 cMc2N/SB.net
まあそもそもここパクりスレだし駄レスで無駄遣いされるのがお似合いではある
878:名前は開発中のものです。
22/05/14 10:30:04.57 gD0GI7au.net
優先順位ってどうやってつけてる
アイディア複数あってね
ペイオフマトリクスってのが良いなと思った
実現性と効果で判断するやつ
879:名前は開発中のものです。
22/05/14 10:32:27.68 3VHC2k6A.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
880:名前は開発中のものです。
22/05/14 10:43:36.24 CHzF4VyB.net
1ユーザーが便利と感じるか
2ユーザーの目につきやすく、魅力的と感じやすいか
3自分の好みか
どれにも当てはまらないアイデアは没。次回作でアイデアリサイクルする
881:名前は開発中のものです。
22/05/14 11:24:22.08 FrmAS7en.net
>>842
ゲーム開発で分業は常識だしな
個人でも分業体制持ってない人は完成に辿り着かないかもな
882:名前は開発中のものです。
22/05/14 11:36:14.42 gD0GI7au.net
アイディアの破片が多すぎて手つけられなくなるんよな
883:名前は開発中のものです。
22/05/14 11:48:14.31 CHzF4VyB.net
部屋の掃除オススメ。やっていくうちに自然と食べ物機材資料と分類別に物を整理する癖がつくようになる
癖がつくとアイデアとかも同じように分類別に整理するようになる。破片も集めれば塊になるって寸法
884:名前は開発中のものです。
22/05/14 11:59:06.56 gRsP2KK/.net
制作自体は大衆化しすぎてもう成功するためには企画力とかマーケティングとかが重要になりつつあるな
もうこれ普通の個人事業じゃん
885:名前は開発中のものです。
22/05/14 12:36:54.53 UstMQ0lK.net
>>870
自分は好み、見た目、ユーザビリティの順で優先してしまう
良くないと思ってても完全に逆の順序で考えてしまうわ
886:名前は開発中のものです。
22/05/14 12:49:24.04 kTb+BpxK.net
せっかく841や870が良い話振ってるのに関係ない話で埋まっていくな。
>>875
それでいいのじゃないか。ユーザーに合わせて作ろうとしたらモチベが保てず頓挫したわ。
887:名前は開発中のものです。
22/05/14 13:53:19.17 7ULLCEMh.net
>>842
大手でたまたまうまく出世できたのが言いそうなセリフだな
実際には開発能力は皆無
中小潰しの典型、口が悪いよな
888:名前は開発中のものです。
22/05/14 13:56:54.43 7ULLCEMh.net
>>871
いや普通に完成させるだろうよ
お前じゃあるまいし
889:名前は開発中のものです。
22/05/14 14:01:01.50 HDlq0+F0.net
アセット使ってるから分業してるといえる
890:名前は開発中のものです。
22/05/14 14:03:02.44 gRsP2KK/.net
まあ信頼できるパートナーを得るのが一番の近道だよなあ
孤独おじさんはつらいぜ…
891:名前は開発中のものです。
22/05/14 14:43:01.91 N1elg6Es.net
誰かのコメントが自分のポリシーを侵害してきたと被害妄想爆発させて喚き散らしてる図
が殆どだから
過去スレ眺めてれば分かるけど、ID真っ赤にしてまで話してる内容は有意義なものでもないし、罵倒までしだしたら単なる迷惑行為だよ
そういった特定の人物が原因でスレの流れが早くなり空気が悪くなってる
向こうが埋まった途端にコレだもの
ぶっちゃけここは退避用雑談スレみたいになってて便利だなと思って利用してた
892:名前は開発中のものです。
22/05/14 15:20:07.61 /8HCgG9M.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
893:名前は開発中のものです。
22/05/14
894:17:25:52.68 ID:bjFa00G0.net
895:名前は開発中のものです。
22/05/14 17:28:29.58 CHzF4VyB.net
分業じゃなくても外注でもいいし素材でもいい
896:名前は開発中のものです。
22/05/14 17:44:29.88 4ljGTtxA.net
外注や分業で「首のすげかえ」が可能なのが絵と音やで
しょせんはオマケ要素
プログラムとシナリオはそうはいかないクリティカル要員
897:名前は開発中のものです。
22/05/14 17:58:19 NOtb/GJp.net
ゲームの絵は大事だろ
ここに手を抜いたゲームは売れない
898:名前は開発中のものです。
22/05/14 17:59:20 +t5K6YaE.net
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド
唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ
他はパーティー前提の存在
899:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:08:18.37 qHxzEC6G.net
どんだけ絵を軽視してるんだ
シナリオなんてキャラクターに比べたら大して重要じゃないし
プログラムもすげ替え可能だ
ソロの能力しか無くて善戦できるのは絵だ
900:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:27:57.43 oowMGVb/.net
今は文字をカタカタ打つだけがプログラマじゃないからな…
ただ絵もプログラムもできた方が完成はぐっと近くなる
901:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:30:16.71 NOtb/GJp.net
結局ゲームじゃないんだから極振りビルドなんてありえねーんだよね
プログラムできるゲーム作りたい人がストーリーの作り方学んで絵を依頼してゲーム作ったり
自分の考えたストーリーのゲーム作りたい人がプログラムと絵を学んだり
その人のセンスと意欲さえあればいくらでもオールマイティーになる
902:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:37:04.87 oowMGVb/.net
まあできるからと言って作業全部1人でやる必要もねーんだよな
できる前提で他人に外注かけていいし、できる前提で仕様書けばリテイクのトラブルも防げる
903:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:50:22.07 G8UqePbd.net
プログラムも絵もアセットストアで買えるレベル以下の物しか作れない奴は用無しなんや
要はゲーム制作してる奴の大半は必要とされていない人間なのだ
これが�
904:鮪タ
905:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:31:43.87 GULQeF4v.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
906:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:34:03.43 MGETyQgg.net
どういう話になっても
絶対前世みたいな決定的な違いがあって
絶対に役に立たないやつと役に立つ奴がいるみたいな
説を唱えるやつってなんなん?
努力が足りてないならそのあと
そのレベルに達するまでやればいいだけの話じゃないの?
907:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:34:57.30 gRsP2KK/.net
手描きやドットにこだわってるやつはしらんけど
アニメやエフェクト生成とかも絵に入れるならイージングやパーティクルの軌道計算したり数値調整したりとかなりプログラム的作業が待ってるからなあ
908:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:42:14.67 G8UqePbd.net
アセットの話?絶対前世みたいな決定的な違いの事なんて言ってないぞ
アセットストアってものが存在する限りそこのクオリティで明確な線引きが発生して、そのクオリティを超えるか超えないかで制作物の扱いに大きな違いがあるってことを言ってるだけだ
曲解するな
909:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:47:56.52 MGETyQgg.net
あ、そうなの
じゃあいいけど
910:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:53:58.68 NOtb/GJp.net
すまん俺の無知を晒すが
絶対前世って何?
911:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:55:55.22 G8UqePbd.net
言い換えるとアセットストアで容易に代替できるような技術は
その分野のトップにでもならない限りイニシアチブは取れない
チーム内で発言権は無いのだ
912:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:00:25.25 CHzF4VyB.net
横文字好きだな。イニシアチブじゃなくて主導権だろ
913:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:00:58.59 FrmAS7en.net
>>894
ここ数年で開発効率が向上して革命的に開発手法が変わり
体制も変わったから不要な役回りの人も出てきたってことだろう
例えばアートやゲームデザイナーがツールを使うようになって
頭を使った仕事ができ主導的立場となった一方
プログラマーはツールしか使えず代えの効く
ただのエンジニア、つまり単純作業員でしかなくなった
914:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:02:58.11 NOtb/GJp.net
だから絶対前世ってなんだよ!
調べても歌しか出てこねーぞ!
915:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:10:10.46 MGETyQgg.net
"前世みたいな決定的な絶対の違いがあって"
とストリングを書き換えれば意味が通るのでは
まあそれは関係ないといわれたのでもうこのことはいいんだが
916:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:20:59.72 qHxzEC6G.net
アセットも所詮はアセット
アセットが有ったとしてもそれを自分達の作るゲームに調整する作業量が必要なんだから
アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
アセットを上手く料理する技術の方が余程重要
917:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:34:44.07 G8UqePbd.net
>アセットを上手く料理する技術の方が余程重要
それはそう
>アセットのクオリティを線引きとしてメンバーの要不要が決まるわけでも無いし
いや決まるんだよ
アセットで大体できて、アセット以下の成果物しか出せない奴はたとえ存在してたとしても周りのメンバーから「あ、こいつ要らないな」と思われる存在にしかなれない
918:名前は開発中のものです。
22/05/14 20:57:27.40 qHxzEC6G.net
>>905
そこは作成するゲームの目標、目的、クオリティや開発チームの形態によるから何とも言えんな
高クオリティのゲームを同レベルの仲間で作成する、というプロジェクトならそうなるだろうが
919:名前は開発中のものです。
22/05/14 23:01:03.83 kTb+BpxK.net
絵からプログラム入る人もいるかもしれんけど、わいはプログラムから入って外注に出すと、すぐ戻ってこないから、その間自分で描いたダミー絵とかをいれて仕上げていくんだけど、思っていたのと違うのが届いたりして、結局自分で絵練習して描くようになるんだよなぁ。
920:名前は開発中のものです。
22/05/15 01:12:38.50 +cdi2mko.net
絶対前世さんの自称事実語りは高い壺でも売ろうって手口ですかい?
921:名前は開発中のものです。
22/05/15 01:14:49.20 u74i58CH.net
【警告】 age者を相手しちゃった時点でバカ確定
922:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:02:31.13 3kFDafd5.net
>>881
こちらがきちんと論理的な正論を主張してるのに、
知恵送れば言い返せないものだから、
誹謗中傷を始めるのが悪い。
文句あるなら、
俺の意見に論理的に言い返して見ろよ。
馬鹿だから出来ないだろ?
お前の知能じゃ無理だよな。
やれるならやって見ろよ。
逃げんなよ?
まあ、どうせ逃げるチキンちゃんだろうけどな。
バーカ。
923:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:21:19.25 ajrJgM9L.net
ageガイジの相手した結果、小学生のケンカより幼稚なスレと化したな
924:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:39:25.21 3kFDafd5.net
>>911
論理的な反論出来ない馬鹿。
925:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:40:51.85 dl7JPfh5.net
古い時代の人間の感覚からするとアセットの価格が安すぎるんだよね
それと共に技術というもの自体の価値も落ちてしまった
926:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:40:53.51 PbudJztC.net
緑は上げるのが目的だから構うな
927:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:44:56.66 3kFDafd5.net
>>914
おいおい、逃げてんじゃねーぞ。
ガンガン来いやー!!
フォー!!
928:名前は開発中のものです。
22/05/15 04:48:10.43 PbudJztC.net
結局アセットだけで利益を出すのがビジネス的に正しいのだろうけど、3Dの場合アセット依存が多くなるのでUEゲームとか特に・・開発者の場合、○○のやつだとかすぐわかる。
929:名前は開発中のものです。
22/05/15 07:48:45.26 s3cD8YXd.net
どうせなにしても無駄というメンタリティ治らんわ
930:名前は開発中のものです。
22/05/15 07:51:44.82 vysKWXSP.net
このスレもIDでNGする程度に書き込みが増えて嬉しい限り
931:名前は開発中のものです。
22/05/15 09:04:12.14 s3cD8YXd.net
ゲームなんざ所詮暇つぶしというスタンスで作っている
すこしでも面倒な部分があったら離脱されるだろう
シンプルでありながら、メリットを与えられるものを作っている
932:名前は開発中のものです。
22/05/15 11:46:56.52 ViS49Afo.net
今後のプログラマーのしのぎとしては技術系のアセットを作る
会社を興すのがいいのかもな、ゲーム会社で専属でちまちま
独自アセットだけ開発するなんて人にニーズはないから
汎用的なアセットを作る専門会社で開発してそれを売ると
933:名前は開発中のものです。
22/05/15 12:05:03.37 OrSv16Ys.net
揚げ物注意
934:名前は開発中のものです。
22/05/15 13:14:03.64 RQGgwmkj.net
>>921
ほう。
中々やるやないか。
IDの違う別端末で書き込んだんじゃが、
一発で見抜くとはな。
少しは見直したでホンマ。
まあ、今後はこっちも本気で行かしてもらいますわ。
気を引き締めてや!!
935:名前は開発中のものです。
22/05/15 14:09:03.36 s3cD8YXd.net
どうせ無駄という心理を治したい
936:名前は開発中のものです。
22/05/15 14:52:46.85 qmfY0jvZ.net
パクリパクリ言うけど、うまい棒のドラえもんもどきはスルーかよw
URLリンク(p-bandai.jp)
937:名前は開発中のものです。
22/05/15 15:41:03.93 tDxR/zWL.net
メジャーな菓子メーカーなのにアレ使い続けるの不思議だよな
938:名前は開発中のものです。
22/05/15 15:43:01.91 PbudJztC.net
変なのが居付いたな。CG板には来んでくれよ。
939:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:17:44.54 v8TX47Le.net
ロリダクソ期待されてたのに燃えてるのかよ
まあVtuberとか興味ない層からすりゃ迷惑極まりないが
制作してる側の趣味なのか知らんが下手打ったな
940:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:37:00.15 tBQhIKU4.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
941:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:37:56.67 0AZD8aXB.net
>>925
ドンキの初期マスコットキャラは
思いっきりマリオ3のイラストのパクリだったな
速攻で変えたのも良かったが
幸か不幸かマリオ×ドンキーコングに被るワードおかげで
ネット上には全然残ってないが
942:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:38:50.71 8vltAMIy.net
2年間全く更新されず開発からコメント出たと思ったら下手くそV起用
ってそりゃ怒る人もいるわな
ボイスオフオン機能つけりゃいいだけだろうけど
943:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:45:29.19 2+QeR92J.net
アスペ?
944:名前は開発中のものです。
22/05/15 17:57:11.57 pXV3uXHD.net
しかしインディー系で5000円はなかなか強気な価格設定だな
EA版は980円でそのまま製品版遊べる仕様らしいから早めに買っちゃえば良いんだけど
945:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:09:55.46 F13FBIez.net
今990円のうちに興味ある人は買っておいたほうがいいね
946:名前は開発中のものです。
22/05/15 18:46:43.19 5yjIrXrQ.net
頭おかしい
947:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:29:18 P+qEamWs.net
>>917
学生時代に自分の意思で何かをやり遂げた経験が得られなかったから
マイナスのメンタリティが付いてしまったのかも
948:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:34:14 YQiPuczt.net
アーリーに金払って
開発に援助した人が怒ってるのはなんかわかるわw
これ擁護できるのはV好きだけだろw
949:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:43:15 /sBC0Kfw.net
Vに関わってもロクなことないんだけどな
プロアマ問わずどうもその地雷を踏み抜いていく奴が耐えんな
950:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:45:15 yVGLKMKT.net
少なくてもクラファンして集めた金の使い方としては丁寧ではないやね
951:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:46:48 /sBC0Kfw.net
まあこれも実況者と同じ問題だよな
マジメそうな奴は人気出なくてちょっと変な人が注目されて人気出る
ロリダクソはもともとそういう気質がちょっと見え隠れしてたでしょ
他にも同じことやらかしそうな奴を俺は既に他にも知ってるなぁ
952:名前は開発中のものです。
22/05/15 19:50:49 v8TX47Le.net
台湾のメーカーだとしてもVの立ち位置というか世間との温度差とか伝わってても良さそうなもんだけどな
日本だとコロプラとかフリューとかコンパイルハートとかマーベラスとか一流になれないメーカーが手を出しそうな界隈というか
953:名前は開発中のものです。
22/05/15 21:16:15.06 //ZTb9UP.net
9月発売でどうなるか実に見ものだな
アプデしてないだけで開発はしっかりやっていました、という展開はなくもないが
ざっと作者のツイッター見た感じじゃかなり怪しい
無駄にエロ要素だけが大量に実装されたロリダクソではなくエロダクソになる可能性はなくはないが、
それはそれでだいぶ期待外れだろう
954:名前は開発中のものです。
22/05/15 21:23:32.35 8vltAMIy.net
俺もこれは製品版での評価が気になるわ
もしかしたらすごい手のひらクルーされる可能性もあるし
955:名前は開発中のものです。
22/05/16 01:42:23.59 o7wIqRTt.net
V自身→やる
V信者→やらない
Vアンチ→やらない
棒読み嫌い→やらない
エロ豚→やらない
萌え豚→やる
一般人→やらない
外人→炎上中、買わない多数
どうすんだろこんなん
956:名前は開発中のものです。
22/05/16 06:10:57.92 JJPQXIo4.net
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6の現スレでも
やるやらないは置いて売れる売れないでは見物ってレスありんす
957:名前は開発中のものです。
22/05/16 06:22:53.01 JJPQXIo4.net
vtuber3人のそれぞれのパッケージ欲しさに3つ買うvファンはいそう…
プレイ用に1つ買う可能性もアリを考えると(クリアまでやるとは言ってない)
既存のゲームファンを切ってでもvファン×4枚の売り上げ取ったんでしょうよ…
958:名前は開発中のものです。
22/05/16 06:40:02.37 4dHgVjg/.net
外人炎上中って国外の人にまで話飛んでるの?
959:名前は開発中のものです。
22/05/16 07:46:41 hM6WeFJg.net
これ3人は棒tuberだけど一人はまともな声優なんだな
ほんと色んなところに波風立てる構成になってて草
960:名前は開発中のものです。
22/05/16 08:39:01.38 DAU0MWaq.net
全て無駄に思えてくる心理はどう対策したらいいんだろうか?
961:名前は開発中のものです。
22/05/16 08:46:14.81 XP8P/pZ8.net
>>947
声担当するvtuberの内1人はニコニコとツベ別アカで
Lカップパイズリグチョグチョasmr(皮肉ではなく本人自らこれで釣ってる)
やってるからエロダクソ声優としてピッタリかもな…
962:名前は開発中のものです。
22/05/16 09:45:35.01 WYQgZj/5.net
キチガイが一人でコロコロ中
963:名前は開発中のものです。
22/05/16 10:54:31.24 Bgf+26r4.net
ックックック、、、
964:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:34:23.26 WI8HHlb7.net
>>901
そのツール作っているのがプログラマーなんだけどな
何も知らないアホはここに書き込むなよ
965:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:35:35.08 r4/g9qDD.net
>>950
V豚も火消し大変だな・・・
966:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:46:53.36 9smBuM6Q.net
てかシステムエンジニアが使い捨てって考えの奴は長続きしないよ
ショボい開発でも何度も頭をすげ替えるとどういう仕組みなのか知らないけど動いてる部分が生まれる
基本的にエンジニアを軽視する奴はそこで詰む
967:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:53:07.83 56izGJfL.net
時代は変わっているのに未だにVが受け入れられない層がいることに驚く
いやだねえ年寄りは
968:名前は開発中のものです。
22/05/16 11:56:12.47 9smBuM6Q.net
まあ数字は素直だから結果を見れば分かるよ
969:名前は開発中のものです。
22/05/16 12:06:43.58 2lBBYmNY.net
なんでVtuberの話になってんの?
970:名前は開発中のものです。
22/05/16 12:37:55.63 r4/g9qDD.net
>>955-956
ご苦労さんw
971:名前は開発中のものです。
22/05/16 13:01:15 r4/g9qDD.net
なんだ見たら・・・しかも出てる奴、
インディーゲームの代表作サク○ヒメの実況で炎上と
ダクソメーカーのSEKIRO実況で炎上した奴と同じ人物じゃんw
ゲームなんてスーパーチャット稼ぎの道具としか思ってないだろ
972:名前は開発中のものです。
22/05/16 14:10:39.83 rBf323p+.net
ここはゲーム製作技術板のゲーム製作雑談スレであって
ウォッチスレじゃないのに誰も指摘しない
いかにここがゲーム作らないやつの溜まり場になってるかが分かるね
973:名前は開発中のものです。
22/05/16 14:26:39.20 UlWjeSqW.net
本当に興味がない話題だと何か書かれてても全然気にならない事に今気付いた
974:名前は開発中のものです。
22/05/16 14:43:19.92 xJY9zVJN.net
興味がない話題であるぶんには別に文句は言わないが
エアプ野郎が板違いのネタで延々荒らすのは。意図的にこちらを嘲笑してると分かるからな
975:名前は開発中のものです。
22/05/16 15:24:10.84 h8JcqGf5.net
そろそろ単発ガーIDコロコロガー
って言ってくるぞ
976:名前は開発中のものです。
22/05/16 15:24:51.63 qm4EPB+R.net
荒れたり関係ない話しされるのが嫌ならワッチョイにしたらいいんじゃね
多少は治安維持になるでしょ
977:名前は開発中のものです。
22/05/16 15:45:22.10 r8MME5qx.net
次スレがワッチョイ無しだから
ワッチョイのスレ別に立てるのは良いな
978:名前は開発中のものです。
22/05/16 15:56:22.97 AKiR2Txb.net
>>957
キチガイアスペが一人で発狂してるみたいなんだよ
979:名前は開発中のものです。
22/05/16 17:32:59.25 3Xpin5Gc.net
ギャハハハハハ
980:名前は開発中のものです。
22/05/16 17:44:29.09 2aLAzfvx.net
エロゲとかADVならまだしもACTとかRPGでボイス付いてるのってあまり好きじゃないんだよな
ウェミダーみたいにボイスが元でネタ化する事もあるから完全否定はしないけど
行間というかキャラのイメージがボイスによって印象強くなってしまうというか底辺字書きのような発想かもしれんが
981:名前は開発中のものです。
22/05/16 17:46:45.60 2aLAzfvx.net
そもそもアニメ声優とか大して好きでもないしな
お気に入りの声優が出てるからそのゲームを買おうって発想が1ミリもない
というか声優ってゲームから人気出る事って少ないよな
無料で見ることのできるTVアニメから人気に火が付くばかりの印象だわ・・・でもギャラはゲームの方が高いらしい
982:名前は開発中のものです。
22/05/16 18:42:43.01 WI8HHlb7.net
>>960
それな
正論だな
983:名前は開発中のものです。
22/05/16 18:56:56.63 595FjzmW.net
見てると思うけど、ここは語りだしても的はずれな発言が多いしな
984:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:03:22.07 4e5GuBbp.net
>ボイスが元でネタ化する事
わかるな。コンシューマーレベルでハイクオリティならいいんだが、
同人レベルの素人に毛が生えた程度ではほぼ変わらんし、無いほうがいいきがする。
ジブリの風たちぬだっけか、庵野の声が素人すぎて映画に集中できないって
岡田斗司夫が言ってた気がする。
985:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:11:19.19 DAU0MWaq.net
キーボードにテンキーいる?
986:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:18:37.96 9smBuM6Q.net
据え置きだとあると嬉しい
モバイルではない方がいいかな
987:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:25:15.55 suSm5WeK.net
テンキーはBlender使う時にほぼ必須だな
988:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:34:39.82 KbC++Irz.net
>>972
ゼルダなんかは「モニョモニョ~」って何か言ってる風のSEだっけ
プロ声優と素人のサプライズ起用が一緒のシーンなんかあった日には
演技の落差でシリアスシーンも失笑して作品ぶっ壊しかねないしなあ
989:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:44:19.95 DAU0MWaq.net
>>975
blenderでも使ったことないのよね、、、
まあついたの買うかな、、、
990:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:47:28.50 KbC++Irz.net
blenderとまでいかんでも
エクセルで数字をダーって入力するときとか?
991:名前は開発中のものです。
22/05/16 19:49:11.35 4IGsojrl.net
声優下手くそで萎えるって話しとゲーム製作の話しはこの後結びつくんですか?
992:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:01:44.79 KbC++Irz.net
フリゲでもボイスありは普通にあるっちゃーあるが
声のオンオフはオプションで必要かもな、製作的には
993:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:07:40.89 suSm5WeK.net
>>977
テンキーの有ると効率アップするから
安物でもいいからテンキー購入をオススメする
994:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:26:16.60 nbp6Rnwc.net
>>973
会計をやってると要る
電卓慣れした奴が数値を撃ち込むときに便利なんだよね
普通の言語入力だとあまり使わない
995:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:38:12.98 hM6WeFJg.net
テンキーはデバッグ機能発動用にしてるからないと困るな
ゲームで使うキーは極力デバッグ用途では使いたくないから
996:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:56:24.15 yft4+YyQ.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
997:名前は開発中のものです。
22/05/16 20:59:40.31 VKulprWb.net
Blenderで使うテンキーは左手用
998:名前は開発中のものです。
22/05/16 21:26:56.02 KbC++Irz.net
>>982
同じく
999:名前は開発中のものです。
22/05/16 21:38:29.40 DAU0MWaq.net
>>985
そうなの?外付け使うしかないじゃん
1000:名前は開発中のものです。
22/05/16 23:04:08.87 VKulprWb.net
>>987
うん、だからフルキーボードは逆に邪魔
1001:名前は開発中のものです。
22/05/16 23:07:27.51 w5Q/6uG3.net
実際テンキーて普通キーボードの右についてるけど、どっちの手で使えばいいんだよ
キーボード打ってるときは右手でいいけど
エディタとかBlenderはだいたい右手マウス左手ホームポジションだから、どっちも遠い
1002:名前は開発中のものです。
22/05/17 02:13:48.97 aWZDJnEi.net
頻繁に使うのは左手密集型だろうけど、連続してビューの入れ替え使わないから右手でいいんじゃない。接続面を選択するCTRL+Lがめんどくてここだけショートカットをダブルクリックに変えた
1003:名前は開発中のものです。
22/05/17 08:44:22.96 FNaFJH9x.net
アホじゃねえの
お前らの言ってるの全部まとめて
左マウスに完全敗北じゃん
1004:名前は開発中のものです。
22/05/17 09:16:49.92 uS4xJEW2.net
フルサイズのキーボードが邪魔ってどんだけ狭いデスクで無駄に物置まくって作業してんだろうって心配なるわ
1005:名前は開発中のものです。
22/05/17 09:53:36.61 spNfBENb.net
メンブレン打ちづらい(´;ω;`)
1006:名前は開発中のものです。
22/05/17 09:57:08.66 ykgSOvQP.net
Bluetoothキーボードおすすめ
コードがないだけでかなり自由が効くぞ
BIOSレベルでは動かないから安物の有線を押入れにしまっとけよなぁ……
1007:名前は開発中のものです。
22/05/17 12:00:46.16 GQb1IxzF.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
1008:名前は開発中のものです。
22/05/17 16:50:42.47 EAr836lp.net
無線は電波が不安定になった時ストレスマッハだから
作業用では使わない
1009:名前は開発中のものです。
22/05/17 17:06:02.08 9t5V1WYA.net
わかる
優先に叶うもの無しなんだわ
1010:名前は開発中のものです。
22/05/17 17:07:45.19 ykgSOvQP.net
家で無線障害起こるか?
1011:名前は開発中のものです。
22/05/17 17:16:45.09 EiJXutr0.net
マウスもキーボードも無線で毎日12時間くらい何年も仕事で使ってるけど不具合出たことないな
1012:名前は開発中のものです。
22/05/17 17:24:09.45 EAr836lp.net
天気が悪いと起こるし
Bluetooth自体が不安定
1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 11時間 28分 12秒
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています