22/05/30 20:12:19.08 9cD8ozug.net
ホラー演出やミステリー展開については専門外なので、
得意な人が好きなように語ってください。
【ゲーム展開の素案】
最初の崩落からの現状把握までの間はひたすらパニック。
少し落ち着いてきたらサバイバルが始まり、
冷静になったころから現状が人為的なものかと疑いはじめ、
状況証拠を集めて推理、確信し、その元凶事案解決のために行動する。
サバイバルの過程で信頼関係や派閥形成、主導権争いが生じ、
探索を経て今後の方針を話し合うころには一度決裂し、
生存者同士での裏切りや出し抜きなどを経て色々あって和解したのち、
自己犠牲者とか出しながらも諸悪の根源を断罪し、
主役と何人かが辛くも脱出に成功する。
101:名前は開発中のものです。
22/05/30 21:10:21.16 UwcG0udV.net
それ思いっきり演出側じゃないか?
システムにするなら、仲のいい悪いのパラメータがあって、仲悪いと同じパーティーに組めないとか、仲直りする行動を取るまでスキルを使えなくする。
テレビスタッフなら
照明…マップがより広く見える
音声…敵やトラップの位置がマップ上に表示される
カメラマン…敵の弱点がわかり一撃で倒せる
レポーター…掃除機が使える
とかゲーム的なスキルを割り振れる。
102:名前は開発中のものです。
22/05/31 08:55:55.72 tUBfaf4J.net
いいね。TVクルーのパーティ以外も考えると・・
考古学者=古文書解読、お祓い師=呪い進行不可解除、プロレスラー=岩をどけたり、木のドアを破壊したり、JK=ネット情報検索、探偵=推理ヒント、空き巣泥棒=鍵、
JKは居たほうが人気でそうってだけ・・
103:名前は開発中のものです。
22/05/31 09:17:50.61 RdSKHMMn.net
ネットがつながるなら、まず救援を呼ぶべき
104:名前は開発中のものです。
22/05/31 11:30:11 tUBfaf4J.net
山奥の限界集落の村で電波が届かないとか、基地局に雷が落ちて通信できないとかか
外部への唯一の橋が落とされた、道路が落盤で隔離されたとかで救援を待てないとか。
呪いが発動して見えない壁ができて村から出ることは出来なくなったとか
105:名前は開発中のものです。
22/05/31 12:21:04.80 RdSKHMMn.net
いずれにしろ、情報検索は無理だな。
スマホがあるなら、カメラか、懐中電灯か、アラームぐらいなら役立つかも。
106:名前は開発中のものです。
22/05/31 12:36:33.05 oiCXgLHg.net
>>99
ワナビが熱く語るしかできないなら何倍もマシって話なら分かるが
遊び手側のプレイヤーが熱く語るのは別にいいんじゃね?
107:名前は開発中のものです。
22/05/31 12:43:40.60 oiCXgLHg.net
昔は電話線切って孤立確定だっけ
確かにここ考えるだけでも原作トレスからだいぶ離れられるな
108:名前は開発中のものです。
22/05/31 18:04:36.17 oY+2EqRK.net
舞台が山奥の僻地だから電波入らない設定も何とかなるんじゃないか。
オカルト的には供養塔から先は異次元的な設定にするか、あるいは山村がジャミングしてるって設定もあり得なくはない。
原作にいないキャラの追加は原作(ゲーム版)の通りだからなんでもありだろうな。
109:名前は開発中のものです。
22/05/31 19:55:08.37 noCIoNwT.net
探索コストとリスク管理をゲーム性の中心に置く>>89案では、フラグとスキルの対応は、
鍵穴と鍵のように単純明快であることが望ましいと考えています。
スキルのアイテムによる代替についても、バッテリーライトの代替にオイルライター、
掃除機のかわりに雑巾やほうき、という程度の一般常識が通用する範疇を想定しています。
もし、より複雑なスキルをもつキャラクタを登場させ、
その応用や組み合わせ技をゲーム性の中心に置き、キャラクター性を前面に出すのであれば、
マップ歩行型探索ゲームにするよりも、
ミステリーハウスのようなテキストコマンド入力式(あるいはカード選択式)ノベル型ゲームが、
システム的にはふさわしいのかもしれません。
ついでに言うと、>>89案では戦闘については重要視しておらず、
エンカウントしたらパーティのパワーバランスに応じて強制的に消耗する
簡素なシステムで十分だろうというつもりでいます(テンポ重視)。
この点についても、審議してくださいませ。
110:名前は開発中のものです。
22/06/01 01:16:36.91 6cSgQ4Zh.net
>>104
昭和のシナリオ作成術が技術の進歩で完全に破壊され、
昭和ゴミおじさんが糞ストーリーしか創れなくなっちゃった、
それが令和の哀しい現実なんだよね…
111:名前は開発中のものです。
22/06/01 03:44:07.74 0lMKNFI8.net
そこはレトロゲーだし。昔の雰囲気のほうがいいんじゃない?
黒電話とか出てきたり・・
>>109良いね。ただ完全スイートホームアレンジというよりは、
恐怖の世界(World of Horror)などのようにリソース管理するサバイバルホラーとして別タイトルで作ったほうが良いように感じた。
112:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:06:15 1BmhXV4Z.net
>>110
テレビゲームが発明されて一気に開花して基礎を作った年号だからなあ、、、
君のレスに名前の出ていない平成がちょっと寂しい。。。
113:名前は開発中のものです。
22/06/01 07:16:44 1BmhXV4Z.net
参考までにメガドライブ昭和63年(1988年)発売
スーパーファミコン平成2年(1990年)発売ね
114:名前は開発中のものです。
22/06/02 10:06:35.17 aJHr7LZN.net
スウィートホーム 1989年12月15日にカプコンから発売されたファミコン用のゲームソフト。
Wikiに基本的なストーリー、システム、パーテイ特徴書いてあるね。
橋渡しアイテムの重量制限とかあったんやな。
115:名前は開発中のものです。
22/06/12 16:24:08.49 u/yJOuWd.net
勢い大分落ちたところであれだが、つべに映画本編丸ごととメイキングも丸ごと無料で見れるのな。
本編もそこそこ面白いが、メイキングの方が面白いから先に本編見た方がいいって感じ。
116:名前は開発中のものです。
24/01/30 17:09:50.26 ZuVtGUEMZ
四六時中気侯変動問題についての報道やってるがその直後にひとり距離あたり温室効果カ゛ス排出量鉄道のЗ0倍以上ものクソ航空機だの
カンコーだの推進するプロパカ゛ンダを平然と続けるマスコ゛ミって頭に大量の虫か゛湧いてるとしか言いようがないよな
世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫なんて地球破壊支援だなんだと税金でテ口資金供給して都心まて゛数珠つなぎで
大量破壊兵器クソ航空機を飛は゛しまくって毎日莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして気侯変動させて日本と゛ころか世界中で土砂崩れに
洪水、暴風、熱中症、森林火災にと災害連発,これ程の破壊活動してるテロ国家なんて日本くらいなものだろうに白々しくロシアガーだの
戯言ほさ゛いてみたり結局自民公明ってのは何もかも100%てめえらの私利私欲が目的だしクソ航空機に無駄に石油燃やさせてエネ価格暴騰させて
日銀に金刷らせて物価高騰させて隣国挑発して軍拡して使途不明金作ってすでに世界トップレベルの実効税率の中さらに異次元増税利権倍増
パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような反民主主義ジャップ胸糞悪いな
(rеf.) TtPs://www.Сall4.jp/info.phρ?typе=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-proje)Ct.jimdofree.com/ , tТps://flight-rouТe.com/
tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/