22/01/09 18:26:26.39 PTYiNQqk.net
急に作ってみたくなった
ただRPGツクールを5,6年前に触ったことがあるくらいだからほぼ知識はないんだけど...
2:宵闇大使
22/01/09 20:17:56.36 n4BSwtpj.net
0から作るならアクツク、Unityあたりは定番じゃないでふか?(^^
3:名前は開発中のものです。
22/01/09 21:54:14.39 PTYiNQqk.net
>>2
Unityは今やってみてるけど、これ2Dもできるんだな...
3Dオンリーのツールだと思ってた
4:名前は開発中のものです。
22/01/10 05:17:53.28 A5KgsEoI.net
SBで良いだろ
5:名前は開発中のものです。
22/01/10 05:21:08.35 A5KgsEoI.net
あとまだ未発売だけど
URLリンク(www.shmupcreator.com)
これの情報はチェックしておいて損はないかな
6:名前は開発中のものです。
22/01/10 13:09:51.33 ghUQ6MFD.net
エクセルでやれよ
7:名前は開発中のものです。
22/01/10 13:10:11.96 XFYoUzHY.net
ShootingGameBuilderでいいだろ
8:名前は開発中のものです。
22/01/11 20:01:32.42 dKxtoxWZ.net
Hot Soup Processorというものもあるでよ
9:名前は開発中のものです。
22/01/12 21:42:08.54 gK+xfXun.net
stgBuilderとhspねえ…これやっちゃうと他に潰しが効かなくなりそうなんだよな
あとアクツク?????????、アクエディ4でなくて?弾とか敵がわんさか出るゲームでアクツクはないわ~
せめてウディタだわ~
10:名前は開発中のものです。
22/01/13 01:37:03.81 tqqLMwQV.net
今更STG作ろうって話に潰しも糞も無いだろ
完全に行き詰まってるジャンルだから
先鋭化した既存策の仕様を無視できない以上
その処理をフルスクラッチしてたら時間がいくらあっても足りん
11:名前は開発中のものです。
22/01/13 02:30:52.97 fBCHC3Vc.net
スレッドタイトル自身を否定し始めてて草
12:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:14:13.15 Gai63gPU.net
godot とかどうすか?
unityみたいな汎用エンジンだからスプライトやアニメーションなんかはエンジンの組込み機能で作れるし光源処理とか背景を3Dにするなんてことも簡単に実装できる
unity使う程じゃないけどSTG特化エンジンよりも拡張性が欲しいなら試してみる価値ある。無料だし
13:名前は開発中のものです。
22/01/13 22:27:12.57 Kr5Kalth.net
>完全に行き詰まってるジャンルだから
こそ
>ShootingGameBuilder
>Hot Soup Processor
に手つけたらどん詰まりってことじゃないっすかね
俺的にはプログラムからやるならc#、エンジン使うならunityだけど
14:名前は開発中のものです。
22/01/13 22:35:19.92 Kr5Kalth.net
>>12
実行スピードでいったら他人に勧められる候補ってのはすげー分かる
上で嘘つきが>アクツク言うてるけど、たかが100未満のキャラクター表示でヒイヒイいってる
15:名前は開発中のものです。
22/01/14 17:22:23.03 Nj8EXqwX.net
HSPって10年以上前に触った記憶だとスプライトとかコリジョンみたいな概念自体エンジンの基本機能には存在しなかった気がするけどなんでおすすめされてるんだろ
STG用のライブラリとか出たのかな
16:名前は開発中のものです。
22/01/14 22:52:45.57 Of83LwRb.net
>>15
スプライトはある
コリジョンは公式モジュール?使えば使える
17:名前は開発中のものです。
22/01/16 08:46:59.95 Ix26Q6ar.net
縦スクロールの背景をどのように表現するかによると思う。
多重スクロールかポリゴンか、とか。
18:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:48:12.75 o1VY6QsQ.net
まぁみんな1の事なんか知ったこっちゃないんだろうが
前提条件は「ツクールをちょっと触ったことがある」程度のスキルだぞ?
19:名前は開発中のものです。
22/01/17 09:58:44.57 BQijJhyo.net
近年の縦シューで結構売れた作者がGMS使ってるし
GMSで良いんじゃいか
20:名前は開発中のものです。
22/01/17 19:51:31.52 szTmymDt.net
使い慣れた人ならともかく今からGMS始めるのは微妙じゃね?
サブスク制で割高なのに無料のunityやgodotと比べてできる事少ないしツールとしての発展性もない気がするけど
21:名前は開発中のものです。
22/01/18 05:47:14.89 qO+z5zqA.net
スマホやタブレット端末の縦画面と相性がいいのかもしれないが、
出来ればテーブル筐体がいい。
22:名前は開発中のものです。
22/01/18 06:48:09.10 F/qIJRO6.net
1じゃないがアクツクで作る気だったのだがダメだったのか
23:名前は開発中のものです。
22/01/18 09:43:11.82 NN1trT/X.net
アクツクで作ったゲームを広く遊んでもらいたいなら
オブジェクトは30-40個くらいで作らないといけない
弾が40じゃないぞ 敵も自機もスコア表示とか全部含めて全部で40個以内が目安だ
24:名前は開発中のものです。
22/01/18 14:02:43.82 gOCpfU+0.net
アクツクって相変わらず酷い商売やってんのな
これを勧める奴は精神がねじ曲がっている
25:名前は開発中のものです。
22/01/18 16:31:55.15 Z505zNGH.net
シューティングに向いてない、で終わる話しなのに必要以上に扱き下ろすヤツの精神も大概だと思うけどな。
26:名前は開発中のものです。
22/01/18 19:47:08.79 gOCpfU+0.net
>敵も自機もスコア表示とか全部含めて全部で40個以内が目安
一体、何だったら向いてんだよw
27:名前は開発中のものです。
22/01/18 19:54:10.10 tkNVyECR.net
ファミコン時代のマリオとかならいけるんじゃないだろか
28:名前は開発中のものです。
22/01/18 21:33:43.40 XOmT/YoB.net
アクツクでシューティング作った人がいて、switchでもそのシューティングは名前変えて出たものも、switchだと30fpsになってユーザーレビューとかひどい事になってた
武雷銃とかいうやつ
29:名前は開発中のものです。
22/01/19 01:07:14.86 lYaCpfPy.net
>>25
俺の買ったアクツク製のswitchのアクションゲームは30fpsばっかりだったけど
向いてるジャンルなら60fpsでるの?
30:名前は開発中のものです。
22/01/19 03:33:54.55 aRlEQFde.net
最初っから60fps絶対死守って前提で
その範囲でひたすら仕様を切っていけば
やってできない事もないかもってレベル…
作る部分の手っ取り早さは自分に合ってるんで
どこかで思い切って土台部分を一新して
普通に60fps出るように世代交代してもらいたいわ
金ならもう一度払うからさ
31:名前は開発中のものです。
22/01/19 04:59:15.55 F/4610uX.net
アクツクはswitchのCPUじゃ処理が追いつかずswitch版では30fpsにせざるを得ない
32:名前は開発中のものです。
22/01/19 05:00:39.13 F/4610uX.net
unityの2Dシューやアクションはswitchでも普通に60fps出てるの多い
アクツクは無駄に処理が重いんだろう
33:名前は開発中のものです。
22/01/19 05:21:28.33 Xvai5+H1.net
フレームレートの問題は、ティアリング対策とセットで議論する必要があります。
34:名前は開発中のものです。
22/01/20 20:19:33.15 fxanPhWB.net
ブロークンサンダー作れる位のオブジェクトは欲しいね
35:名前は開発中のものです。
22/02/17 22:56:05.43 ZOAUSz0e.net
STGはアクツクよりアクエディの方が無料だし軽い。
やろうと思えば多彩なジャンルのSTGが作れる
ツイッターでどうしたらいいか困ってつぶやいたら
教えてくれるひともいる
36:名前は開発中のものです。
22/02/18 03:01:30.21 Gos7utNn.net
いやまぁそういう視点で選ぶなら現状最適解はSBでしょ
弾幕や編隊みたいなSTG特有のテンプレ的機能が
システムレベルで用意されてるし
37:名前は開発中のものです。
22/02/18 05:19:41.73 2Pa1Ztzp.net
RPGの方のツクールかじったぐらいで>>1ぐらいの質問するレベルの人なら
本当にShootingGameBuilder一択で話が終わっちゃう
それすらどうしても難しいならアクエディ
このレベルだとアクツクは重さ以前にちゃんと使えない可能性がある
38:名前は開発中のものです。
22/02/18 12:35:17.13 Uw0kEOyW.net
Clickteam Fusion 2.5超お勧め
プログラム知識全くなくて格闘ゲームツクールくらいしか触ってなかった俺でも
使えた。
格闘ゲームツクールと作り方の流れが同じだったのが丁度良かった。
unityとかGameMakerはとてもとてもハードル高くてダメだったけどこれは
丁度良かったって感じ。
39:名前は開発中のものです。
22/02/18 19:06:17.69 fsoNL1xr.net
rpgツクールのゲームはそれほどでも感じないけど
ShootingGameBuilderとアクエディのゲームって
DLして判明した時点でなんかガッカリする感じはなんだろう…
40:名前は開発中のものです。
22/02/20 22:17:42.92 9I7U4UJc.net
URLリンク(www.shmupcreator.com)
早く来ないかなぁ
41:名前は開発中のものです。
22/02/21 17:57:54.23 7Ayb3I61.net
いまこそデザエモンで!
42:名前は開発中のものです。
22/02/23 05:22:22.62 I1aLLoSH.net
unityで縦シューと横シュー作ってるが、普通にunityでいいと思う
将来的にも新ハードに対応できやすそうだし
43:名前は開発中のものです。
22/02/23 05:24:09.59 I1aLLoSH.net
unityもオブジェクトプーリングきちんと実装しないと処理速度とかひどい事になるが
非力なCPUユーザーやswitchでも出す事考えると
44:名前は開発中のものです。
22/03/10 02:59:27.10 TK7vpRaF.net
元ガチプロのクリエーターで個人で縦シューでも作ろうかと思ってるけど、お前らどんな縦シューやりたい?(スマホ限定)
45:名前は開発中のものです。
22/03/10 12:02:55.55 OqawO/1Z.net
今もしもし向けで作るならSTG版バンパイアサバイバーじゃない?
ギミック満載のこだわりSTGなんか作ってもたぶん労多く益少ない
46:名前は開発中のものです。
22/03/10 12:31:18.56 ZYskoFHd.net
スマホゲー対象なら面倒クサとかストレス感じたら誰もやらんなくなるんじゃね
47:名前は開発中のものです。
22/03/11 06:51:27.65 TYH0Ze59.net
>>45
なるほどな参考になる
今作ってる別モノ終わったらやってみるわ
48:名前は開発中のものです。
22/03/16 09:23:47.10 xMWgBF66.net
URLリンク(store.steampowered.com)
ついに来たと思ったら\6480と結構お高いのね
49:名前は開発中のものです。
22/03/16 10:22:52.23 YY8Mxz7w.net
>>48
これだけ製作の敷居さがると普通にジャパンシューティングなんか作っても売れないわけだw
50:名前は開発中のものです。
22/03/18 00:14:52.73 SkbzPmes.net
わーすげえなこのツールは
2Dシューティング作るなら決定版ぽいな
51:名前は開発中のものです。
22/03/31 00:36:58.80 KnDmVLW9.net
これで奇々怪界みたいなのが作れたら欲しかったま
52:名前は開発中のものです。
22/03/31 03:20:43.72 MMyiNxyE.net
ええやん
なんぼなん?
53:名前は開発中のものです。
22/03/31 03:34:02.61 Z4Oq7p0h.net
触れたら即死タイプの判定しかできないので、奇々怪界は無理
自由スクロールはできる
現状では単純な弾幕シューティング作るツールという理解でいいと思う
54:名前は開発中のものです。
22/04/01 14:21:55.61 67fkIiXI.net
奇々怪界は触れたら即死だろう?
55:名前は開発中のものです。
22/04/01 20:07:20.39 aYKMyIX6.net
すまん説明が足らんかった
グラディウスみたいに「地形判定」に触れたら即死するタイプって意味ね
開発も認識してるんでアプデ対応するみたい
56:名前は開発中のものです。
22/04/02 00:06:39.96 CEHJLwSc.net
グラディウスみたいな地形をなぞって進むミサイルとかできんのだろうか?
これできてるんならアプデ対応は早そうだけど、、、実装したとたん激重なったりしてなwアクツクみたいに
57:名前は開発中のものです。
22/04/02 00:09:21.95 CEHJLwSc.net
結局、東方系の弾幕が判定的には処理いっちゃん楽
58:名前は開発中のものです。
22/05/23 09:28:06 YHcfSzQG.net
敵と敵の弾と自分と自分の弾、弾同士はすり抜ける
障害物も重力も地上物もない、縦スクの平面
重いのは背景とエフェクトだったりしてなw
59:名前は開発中のものです。
22/05/23 12:36:17.48 T9n2D8KD.net
2D弾幕とか重くなりようがあるのか?
60:名前は開発中のものです。
22/05/24 12:10:21.66 x3u6tV7p.net
ない。普通にサンプルをトレスしてベタに脳死で作っても問題ない
ゲ製初心者の教材レベル
やらかすとすれば、
何でもできると勘違いして大量の高解像度素材やエフェクト過多ぶち込んだり
ゲーム本編以外ぜい肉つけすぎてるケースは一応思いうかぶ
実際見た目に重くならなくても負荷はかかる
61:名前は開発中のものです。
23/08/20 17:12:01.09 IMK5O0zi.net
(`▽´)y-゜゜゜ ウケケケ♪
62:名前は開発中のものです。
23/08/22 07:13:37.30 Yk/iD83z.net
言われたことを実行しろ!
63:名前は開発中のものです。
23/10/01 03:26:24.29 vwAuc6OUu
人を殺すと地獄に堕ちるとかお子ちゃまみたいなこと言ってるオトナには唖然とするよな
騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて、気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、
土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪にと災害連発させて地球破壞して、静音か゛生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして、
医療崩壊させて助かる命まで奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壞して私腹を肥やしてる齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人テロ組織
国土破壊省だのJALだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ÅNAだのクソアイヌドゥだの洒飲んで業務
64:してるクサイマ‐クだのゴキブリフライヤーた゛のテロリストを皆殺しにしたら、人のみならす゛多くの生命が救われるんだから、どんな理屈をこねたところで、明らかに天国行きた゛ろ,税金で票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に天国行き確定だし、少しは物事を論理的に理解できる人としての最低限の能力くらい身に着けよう!(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.сom/(成田)TТPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/〔テ口組織)ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg
65:名前は開発中のものです。
23/09/12 16:40:28.04 HQ7OXAvH.net
>>31
switchのCPUが非力に思えるのは、演算で細かいCPUコアが山ほど載ってるのに対応出来てないからだろ
あの山ほど載ってるCPUコアを使いこなせば難しい処理も軽い軽い
アクツクがswitchのCPUに対応出来ないせいだから、早く対応させろ!
66:名前は開発中のものです。
23/10/15 01:27:28.30 OOap+yBv.net
最近、新しい趣味を見つけたみたい。
67:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています