ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目at GAMEDEVゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 20部屋目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト337:名前は開発中のものです。 22/10/16 22:13:06.48 2i1bLq2K.net 根拠も無しにあれこれ邪推しても傍らから見ればただの水掛け論にしかならないしね 338:Kontentsu 22/10/16 23:48:11.67 DVvy89Gp.net 更新しました。 (K =△=)つhttps://drive.google.com/file/d/1s_HsShLTYxnF2ck76grP9inEMadmFYTe/view?usp=sharing 339:2i9 22/10/17 15:16:29.66 7yJnHjDf.net 避難所から転載: spelude 2022/10/16 (日) 23:55:10 a7904@874fc スレの方規制されてたのでこちらに 今から走ります。一週間くらいかかる見込みですので、よろしくお願いします 340:kuraud ◆psB7u4PVzw 22/10/22 21:25:45.63 PLTIJM3o.net ★ご報告 素材ロダ7が満杯になったようなので、取り急ぎロダ8をレンタルしてきました ロダ7が空いていればそちらを優先してもらえると助かります 341:2i9 22/10/23 10:48:20.38 BoN13Sz4.net 少し前に、ゆめ2っき内でのAI画像生成ツールについての話がスレ内で出ていたのですが、 これについて、製作上の大きな懸念になるかなと思うところがあったので、恐らく周知のことかと思いますが書き込みます。 ---- 個人的には、適切なAI画像生成の利用が"可能であれば"賛成です。 表現の幅が広がる、絵を描くのが苦手なツクラーさんでも素材製作をAIに任せて製作に参加できる、などAIのツールは製作に様々な恩恵をもたらします。 しかし、私はAIの適切な利用は不可能だと考えています。 前提として、AIによって生成された画像と、それ以外の手段で生成された画像を判別することは非常に難しいです。 その上で、当然ながら各AIにも利用規約が存在します。 もし、素材として利用不可能と規約に明記されたAIツールで生成された画像がゆめ2っきに紛れ込んでしまったら…………考えるだけで恐ろしいです。 このデメリットは非常に大きく、上記のメリットとはとても釣り合わないように思います。 そこで、せめてもの対策として、AI使用に関する何かしらの規約を先手を打って(素材利用ルールあたりに)明記しておきたいのですが、どうでしょうか。 また、もしそれを行うなら、以下のどの案が適していると思いますか?(番号が大きくなるほど厳しい) 私は3番の案が適切かな………と思っているのですが、私自身AIに詳しいわけではないので、他の方々の意見も聞いてみたいです。 1.AIによる画像生成ツールを利用する際は、必ずcopyright.txtに生成に用いたツールを記載する。 2.AIによる画像生成ツールは、本スレ内で規約上の問題がないと承認されたもののみを用いる。 3.AIによる画像生成ツールの利用は全面的に禁止する。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch