22/01/12 20:06:14.80 5Bl/5/CW.net
steamは結構ツクールが多いし、素材すらデフォルトでどっかで見たような顔グラばっかりだったりする
そもそもケムコなんかツクールレベルだしなw
751:名前は開発中のものです。
22/01/12 20:44:09.76 +QnUy1OJ.net
>>735
そんなツクール猛者がこのスレにいるかどうかか知りたい
752:名前は開発中のものです。
22/01/12 20:53:58.56 Q0b/F5lH.net
ツクールVXAceならコアスクリプトまで手を入れてたよ
独自にシステム組もうとしたけどいちいち画像スプライトの座標をフレーム毎に動かしてとかスプライト同士の座標が重なったら接触してダメージ計算とか
実質フルスクラッチになって途中で投げ出してUnityに移行した
753:名前は開発中のものです。
22/01/12 21:16:15.94 gK+xfXun.net
>>732
c#君「そのコード間違ってるからエラー出しときますね」
c++君「おまえ当然メモリ管理しっててそのコード書いてんだよな」
754:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:19:16.65 7jm6/DE4.net
>>729
ちょっと前に「アクションゲームで必殺技のゲージ回復の仕様、色々パターンあると思うんスけど、どうすればいいっスかね?^^」って、この板にしては丁寧な書き込みあったけど、
「長すぎて読む気が失せるんだよ!ヽ(`Д´)ノ」
「インギン無礼な野郎だ!ヽ(`Д´)ノ」
「相手目線を降りる気のない上から野郎だ!ヽ(`Д´)ノ」
とか散々塩対応だったじゃんw
755:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:21:03.85 7jm6/DE4.net
×相手目線を
〇相手目線に
756:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:31:59.13 i8cZTyYC.net
えらい根に持っとんなw
757:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:34:46.52 hDbsVcJ2.net
まともに応対してたレスも結構あったみたいだけどそれ全スルーとはつまり一部を叩いて対立煽りしたいだけか
758:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:40:53.22 7jm6/DE4.net
いや、ここの住人をいじりたかっただけだよw
759:名前は開発中のものです。
22/01/12 23:45:36.25 hX9OVjBd.net
ツクールで法人としてリリースしてるスマホゲームなんてあるのか?
完全に化石ツールだよ
760:名前は開発中のものです。
22/01/13 00:08:04.00 e9OEGKP0.net
長すぎて読む気が失せるはちょっと違うくない
ふつうに優しい人の優しい指摘に見えるけど
丁寧にどう聞けばいいな、なぜそれがいけないのかを説明してるし
761:名前は開発中のものです。
22/01/13 05:18:11.57 OqEhyCQq.net
人がどう思うか客観的に考えることはゲーム制作でも社会生活でも大事だよね
762:名前は開発中のものです。
22/01/13 06:15:52.37 6OjIieCU.net
>>744
法人が利用してるツールを語るスレじゃないから
763:名前は開発中のものです。
22/01/13 07:41:25.41 I/V1eKzr.net
相手がどう思うか想像できないってのはゲーム製作において致命的だわ。
何事も想像力だよなぁ
764:名前は開発中のものです。
22/01/13 07:50:25.22 EvaVhe++.net
もうC++もC#もオワコンなワケだし
Rustなゲームエンジンをスレで作ってくれよ
765:名前は開発中のものです。
22/01/13 08:50:33.33 uCxbb8P0.net
それはゲームエンジンではなくプログラミング言語では?
rustと言っても基本的な書き方は命令か関数の後に { } のブロックを作るいつものやつ
例えば if条件式{ }else{ } でいつものやーつ
766:名前は開発中のものです。
22/01/13 08:52:26.99 XiiSIhPD.net
説明をするときは相手のレベルに合わせるのがうまくいく方法
このスレの住人は小学生レベルなのでむずかしいかん字を使うとおこられるよ
767:名前は開発中のものです。
22/01/13 08:58:33.74 uCxbb8P0.net
それにプログラミング言語は新言語が出ても
何だかんだでc言語はずっと残ってる、そういや登場から50周年か
768:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:01:42.50 wtsf3jIl.net
ついにRustにその地位を脅かされてるわけじゃん
769:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:05:31.38 uCxbb8P0.net
そのときはrustやればいいと思うよ
c言語、c++やってればc#は覚えやすいし、
c#やってればpythonなんて楽なんだって思えたし
言語の地位なんてどうでもいい
770:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:22:03.21 e9OEGKP0.net
常に最新の言語追ってたら使えるツールも限られる
昔からITは枯れた技術が幅を効かせてるし最新言語が悪いとは言わん、古い言語にも良いところはある
771:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:26:31.15 YPEWc2JV.net
COBOLでゲ製かよ・・・
772:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:28:55.83 f/GWIwrM.net
ニーモニックではもう作りたくありません
773:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:37:41.78 l2sf6i2k.net
ファインディング・ニーモニック
774:名前は開発中のものです。
22/01/13 09:44:39.28 wr6BUM64.net
>>757
やっぱ言語と女はピチピチに限るよな
775:名前は開発中のものです。
22/01/13 10:03:37.99 uCxbb8P0.net
>>757
アセンブラは流石に言語一つ使えれば他へ移っても楽からは俺は少しはずれるなw
GOTO、LOOP、CALLサブルーチンRETURN、MOVなんちゃら、見慣れた命令なんだけど
c++のポインタ理解するにはちょっとかじってるだけでもすごい役に立った
776:名前は開発中のものです。
22/01/13 10:27:48.75 f/GWIwrM.net
中学生の頃はお金がなかったので、5mm方眼にニーモニック書いてハンドアセンブル…もうやりたくありませんw
777:名前は開発中のものです。
22/01/13 12:23:00.17 I/V1eKzr.net
COBOLさんは銀行システムとかで現役なので…
ゲ製では使ったことないけど。
778:名前は開発中のものです。
22/01/13 12:28:05.84 q3KsBck5.net
機械語やってた御大も覗いてんだw
ハード解析しないと機械語でゲームを作れないと思うけど、情報公開されてなかったし、どうやって解決してたんだろ。VRAMの扱い方とか自力で解析してたのかな
しかし、一人でちまちまやってもヒット兄貴になれた様だから、さぞ良い時代だったんだろうな
HIT ANY KEY
779:名前は開発中のものです。
22/01/13 12:41:28.56 qKdf5tKE.net
ゲームエンジンも言語も使いやすければどれでもいいんだよ
初心者は勉強できる環境が一番大事
780:名前は開発中のものです。
22/01/13 12:43:28.04 beym3vzT.net
てことはツクール?
781:名前は開発中のものです。
22/01/13 12:56:49.32 YyGhVs9M.net
>>763
どの時代のハードの事を指しているか分かりませんが、私の時はpc80か8801でしたので、割と情報は有りましたよ。
782:名前は開発中のものです。
22/01/13 13:05:23.61 wf/NzbQk.net
西角さんはハードもゼロから自分で設計して作った訳だしな
ハード解析も糞もない
783:名前は開発中のものです。
22/01/13 13:42:37.73 q3KsBck5.net
>>766
>pc80か8801でしたので、割と情報は有りました
その辺って、BASICインタプリタを使ってもらう前提で、ハードが売られてたんじゃないの
メーカーが、機械語開発向けにハードの情報(VRAMの扱い方とか、音の鳴らし方)を公開してたのかな
>>767
ソニーも128ビットCPUとか開発してたな
784:名前は開発中のものです。
22/01/13 13:46:11.02 rqXjhmSF.net
希望を持つ方法を教えてほしい
785:名前は開発中のものです。
22/01/13 13:53:56.79 l2sf6i2k.net
喫煙習慣に染まる
希望は持てないかもしれないが、Hope を持ち歩くようになるよ
786:名前は開発中のものです。
22/01/13 14:03:47.85 0U/mNjeF.net
>>769
マジックマッシュルームかLSD
マジックマッシュルームがもたらす幻覚が、「鬱病」を劇的に改善
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
787:名前は開発中のものです。
22/01/13 14:07:55.26 YyGhVs9M.net
>>768
88は出てた気がします。付属のユーザーズマニュアルに記載されていたような、不確かですみません。ただ不親切wレベルの記載だった記憶です。なので別途解説本買ってました。
788:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:26:38.07 mRwHB308.net
ツクールって素の状態じゃWolfRPGエディターより使いにくかった
初心者向きツールの皮被った中級者向きツール
javascriptなんて分からないから体験版で挫折してしまった
789:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:36:28.60 e9OEGKP0.net
Wolf触ったことないけどWolf製のほぼオリジナルなシステムのゲームとかあったから拡張性は良好なんだろうね
790:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:49:33.84 NV2BHcp9.net
ウディタ作品ってSteamにあるの?
791:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:50:47.00 Gai63gPU.net
ウディタは基本システム以外のことを実装しようとすると変数とかコモンの管理が面倒臭くてウディタを使うメリットが無くなっちゃうんよな
簡単にDBを拡張できることくらい
792:名前は開発中のものです。
22/01/13 15:56:55.81 NV2BHcp9.net
なるほど、ゲームフレームワークとしてのDXライブラリの上に更に構築
793:されたゲームエンジンがウディタなわけね 絶望的にWindows環境に幽閉されてる点さえ除けば、純国産ゲームエンジンとしてはピカイチぽい雰囲気あるね(他人事でスマンけど)
794:名前は開発中のものです。
22/01/13 16:03:13.02 Gai63gPU.net
扱いやすい面もあるけどピカイチとは感じないかなー
だいぶ前に更新止まっちゃってた気がするし
795:名前は開発中のものです。
22/01/13 16:09:05.93 rqXjhmSF.net
みんなでgodot盛り上げようぜ!!
796:名前は開発中のものです。
22/01/13 16:29:02.53 q3KsBck5.net
>>772
PC-8801は解説本が出てたんですね
もっと古いのだと、雑誌に頻繁に投稿している有名どころのゲーム開発の先駆者がいて、
そういう人たちがセミナーとか開いて(それで全国各地から参加者が集まってw)機械語開発方法を普及していたって聞いたけど、
そもそも元はどうやって解析したんだ?!という疑問が。中村光一さんもハードの調査をしてたのかな
797:名前は開発中のものです。
22/01/13 17:12:48.62 4+PnTEcO.net
MC6809かZ80しか無いんだけど
798:名前は開発中のものです。
22/01/13 17:32:18.83 YyGhVs9M.net
>>780
プログラマの素質のある人なら、そんな資料でも充分読み進めれたみたいですよ。つまり私にはその素養はなかった事になりますねw
実際、当時の職場の先輩はベーシックが分かりにくい、間のインタプリタが気持ち悪いとかで、マシン語の分かりやすさで満足したそうです。
799:名前は開発中のものです。
22/01/13 18:35:04.77 q3KsBck5.net
>>781
ハードの販売元が、ニモニックやアセンブル方法まで教えてくれてた訳じゃないし、
CPUの仕様を乗り越えても、VRAMの操作方法だとか、ハード特有の仕様を解明せにゃいかんし。
そう考えると、他人の決めた仕様に振り回される習慣は、昔からあったんだなw
>>782
その先輩の方は、きっとPC-XX01とかが出てくる前のBASICインタプリタの無いハードが初体験の方なのでは
800:名前は開発中のものです。
22/01/13 18:54:24.20 SIt1vES7.net
自分の思い通りにプログラミングをしたいという情熱が
意味不明なマシン語の世界を切り開いたんだろうな
801:名前は開発中のものです。
22/01/13 18:59:53.15 e9OEGKP0.net
そんな意識高くしてプログラミングしてるんかこの世界の先輩はすごいな
俺なんてなんか困ったらとにかく動いて最低限後から理解できればいいやのマインドだわ
802:名前は開発中のものです。
22/01/13 19:14:43.09 rqXjhmSF.net
godotしようぜ!!
803:名前は開発中のものです。
22/01/13 20:23:30.12 qzmjMs1E.net
Godot製で何か面白いゲーム出てる?
804:名前は開発中のものです。
22/01/13 20:39:06.52 rqXjhmSF.net
ないけど、使われていないだけで、出来ないわけじゃない
unityあるのに選ぶ理由ある?
軽い、それくらいだ
805:名前は開発中のものです。
22/01/13 20:41:44.65 BzgOxfQS.net
ソニックカラーズが確かGodot製だっけか
自分はGodot使ってるけど、特に不満は無いよ
806:名前は開発中のものです。
22/01/13 20:42:30.75 5h95MsGX.net
寒くてやる気が起きねえ
暑くてもやる気は大して減らないので夏が好き
でもPCちゃんはガーガーうるさいの
807:名前は開発中のものです。
22/01/13 21:03:13.17 rqXjhmSF.net
おおー セガいいね
やる気出てきた
俺には完成させられないけどね
godotは覚えやすくて好き
808:名前は開発中のものです。
22/01/13 21:07:36.72 mkHuespH.net
調べてみたらGodotも結構歴史古いんだな
興味はあるけどもういい歳だし経験値高いものから別のものに乗り換えて勉強していく元気がない
809:名前は開発中のものです。
22/01/13 21:18:57.09 jEE8JZzh.net
>>791
ワナビーは悪
810:名前は開発中のものです。
22/01/13 21:27:04.48 rqXjhmSF.net
>>792
関数名とか同じようなもんでしょ
811:名前は開発中のものです。
22/01/13 21:48:26.61 qKdf5tKE.net
このバイタリティ羨ましいわ
週刊連載しながらプログラミングに挑戦するっておかしいだろ
週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
2021年現在、講談社『週刊少年マガジン』誌上にて『EDENS ZERO』(エデンズゼロ)を連載中の漫画家・真島ヒロ先生が、自身の代表作のひとつであり、テレビアニメも放送された『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)のオリジナルゲーム制作コンテストの開催を告知したのだ。
しかも、制作支援金の1000万円を真島先生が自腹として出す(+講談社側からも500万円が出る)という驚きの情報も添えて、である。
まさにこの降って湧いてきたかのような展開と、原作者の真島先生が自腹を切って1000万円を出すという情報には、「一体、何がどうしてそのようなことに!?」と困惑するしかなく、実際に発表当時はインディーゲームクリエイターに留まらない、大きな反響が寄せられた。
さらに企画の発起人たる真島先生は12月、自身のTwitterで現在連載中の『EDENS ZERO』を元にしたRPGツクール製の短編脱出ゲームを制作中であることも発表。
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
812:名前は開発中のものです。
22/01/13 22:06:59.44 RgB+bY3F.net
そういうマルチタレント宣伝は素人メインの場所でやれよ
モノ(作品)が出てない宣伝なんて信憑性は無い
漫画詰まらんし
813:名前は開発中のものです。
22/01/13 23:35:31.96 q3KsBck5.net
>>795
その作者エモいか?てか、俺らジワるのちょっと前までは『鬼滅』だったし今は『東京卍リベンジャーズ』に『呪術廻戦』じゃん?
てか、この板の世代はとっくにリムってるってwギャップみ有るんじゃね?w
ここの住人の俺ら10代が選ぶ推しマンガTOP10!くらい調べてからステマした方がいいよww
814:名前は開発中のものです。
22/01/14 00:32:10.32 kBT95eQ1.net
嫉妬丸出しすぎて醜い
815:名前は開発中のものです。
22/01/14 00:37:13.31 Pcb7le4R.net
自作してる分あぶぶのがえらい
816:名前は開発中のものです。
22/01/14 00:50:36.26 Zb3G05EA.net
>>783
mz80?とか言ってました。電源オンで動かず、テープでダウンロードしてから動くのがしっくりきたそうです。
817:ワイドショーは見るな
22/01/14 01:10:12.46 w4encllh.net
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約
その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない
818:名前は開発中のものです。
22/01/14 01:10:35.02 ERpAhhdH.net
負け組おじさんワナビーの巣窟になるから、懐古話はほどほどにね
819:名前は開発中のものです。
22/01/14 06:51:58.11 fyQov91B.net
>>802
何か知らんけどしつこい死ねや
820:名前は開発中のものです。
22/01/14 09:48:32.14 q2jw8NBY.net
糖質?
821:名前は開発中のものです。
22/01/14 12:03:49.50 5bGpi7//.net
godotスレにしていいですかここ
822:名前は開発中のものです。
22/01/14 13:03:49.73 38NYzCew.net
糖質?
823:名前は開発中のものです。
22/01/14 13:58:32.83 DadXWDJP.net
godotは何を作るのに向いてる?
3Dはunity、UEには勝てないしアセットも少ない
2Dは表現多様
しかし、アプリやブラウザゲーム向けの速さは他のゲームエンジンに比べてあるとは思えないけど実際どう?
824:名前は開発中のものです。
22/01/14 14:35:39.76 5bGpi7//.net
軽量さ、手軽さ
個人制作なんだからグラで勝とうとする必要ある?
825:名前は開発中のものです。
22/01/14 15:36:03.70 VRcC/hFq.net
Unity使ってるけどほぼ実質2Dだな
3D用のアセットや素材が使いたいから3Dにしてるだけで視点は固定されてる
826:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:03:48.72 5bGpi7//.net
>>807
3dもいけるけ
827:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:21:01.61 5bGpi7//.net
>>807
2dとは言われているけどね
828:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:21:30.41 Nj8EXqwX.net
アセットをたくさん使いたい人や本格的な3Dゲームには向いてないね
逆に言えばそれ以外のケースなら結構使える
テストプレイしやすかったりやノードを組み合わせてサクッと骨組みを作れるのがお気に入りかな
ただ致命的にドキュメントが不足してるからunityのサンプルコードとか調べて作る羽目になる
829:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:32:05.96 5bGpi7//.net
英語できればフォーラムで聞くといいさ
unityのフォーラムより親切な人が多い
つたない英語でも教えてくれる
830:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:54:02.81 Nj8EXqwX.net
エンジンの仕様よりもアルゴリズムの実装とかで躓く事の方が多いからフォーラムで質問するのも微妙なんよね
なんでGDscriptのサンプルコードが見つからない時はunityでの実装例とか調べて参考にしてるなあ
まあ最初からunity使っとけば良いんだろうけど軽量で開発環境作るのがゲロ楽だから乗り換えるのもダルいという
831:名前は開発中のものです。
22/01/14 16:57:51.92 5bGpi7//.net
あるごでも教えてくれる人結構いるけど
youtuberに聞くのもあり
832:名前は開発中のものです。
22/01/14 19:08:06.23 DadXWDJP.net
やっぱりgodotは2D用と割りきった方が良さそうかな
833:名前は開発中のものです。
22/01/14 19:53:01.35 Nj8EXqwX.net
キャラをドット絵で背景だけ3Dにするとかは全然できるけどね
ゴリゴリ3D使うなら他のエンジンがいいかな
あくまで2Dメインのゲーム作りのスマートな選択肢って位置付け
834:名前は開発中のものです。
22/01/14 20:33:03.34 5bGpi7//.net
日本に生まれたので日本風ホラーを作るか
835:名前は開発中のものです。
22/01/14 20:34:17.73 Py79bnBN.net
糖質?
836:名前は開発中のものです。
22/01/14 20:56:04.60 QlekHHvl.net
理由が何であれ、宣伝は荒らし。
批判すれば根に持った体で粘着荒らしの口実にするし
アンチが印象悪くするために宣伝してる場合も多い
837:名前は開発中のものです。
22/01/14 21:08:21.02 kBT95eQ1.net
たしかにGodotの印象が悪くなった
838:名前は開発中のものです。
22/01/14 21:40:30.29 nkPcRXRy.net
OSSに宣伝もクソもない
営利のは宣伝でステマ
839:名前は開発中のものです。
22/01/14 22:56:16.62 Of83LwRb.net
C++のクラスがいまいち理解できません
あれ関数で良くないですか?
840:名前は開発中のものです。
22/01/14 22:59:49.33 p1SqHsjC.net
さようなら
841:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:07:21.69 VRcC/hFq.net
オブジェクト指向の理解ができるまで勉強するなり解説動画見るなりしろ
オブジェクト指向に慣れると手続き型に戻れなくなるわ
842:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:07:53.24 Of83LwRb.net BE:458065615-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
初心者が学ぶならc++とc#どっち?
2dゲーム作りたい
843:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:08:26.14 Of83LwRb.net BE:458065615-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>825
ありがとうとりまようつべ行ってくる
844:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:12:43.49 U1l/Uxkw.net
今はもうオブジェクト指向は古いんだよなぁ
845:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:20:08.00 Of83LwRb.net BE:458065615-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
今から学ぶならUnityとかPythonとかの方がいいの?
今中3だけどこれから何学んだらいい?
846:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:26:45.27 SY0Sae+F.net
荒らすな糖質
847:名前は開発中のものです。
22/01/14 23:35:13.56 VRcC/hFq.net
長文マジレス書いた後に中学生が浪人なんて持ってるわけないと気付いて熱が冷めた
はークソ
848:名前は開発中のものです。
22/01/15 00:4
849:6:06.18 ID:laQYGviW.net
850:名前は開発中のものです。
22/01/15 05:11:06.16 LR8UvniR.net
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)
ゲーム会社 「一方的にアイデアを送りつけてきて、類似点があると権利を主張する人がいる」 [306759112]
お前らはアイデア関係で何が実際にトラブったとか有る?
漏れは高校の頃に友達に話したアイデアをそいつがメーカーに勝手に手紙で送ったとか有ったな。
851:名前は開発中のものです。
22/01/15 05:23:25.20 mWC3RrX9.net
>>833
お前連投してる糖質だろ
852:名前は開発中のものです。
22/01/15 05:53:41.77 LR8UvniR.net
>>834
え?
誰それ?
853:名前は開発中のものです。
22/01/15 09:33:05.35 YoDx7cTz.net
1習慣でゲームをリリースするには unrealと
godotどっちがいいだろうか
854:名前は開発中のものです。
22/01/15 11:28:52.24 Lq2GFPlF.net
unityで
855:名前は開発中のものです。
22/01/15 11:45:54.32 +mcFxTEu.net
できることとC#の簡易さとサポート情報の豊富さでウニティ一択だとは思う
純JRPGとかノベルとかやりたいことが狭い範囲で決まってるならツクールやレンパイの方が楽だろうけど
856:名前は開発中のものです。
22/01/15 11:51:28.32 rse+7AIN.net
ステマ
857:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:02:37.42 IV0LRQVi.net
>>838
c#とスクリプトだったらスクリプトの方が学習コストは低いだろう
つまりgodotが最強
情報サポートはunityの勝ち
858:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:14:28.55 LjTJUnbP.net
情報工作もユニティの独り勝ち
859:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:35:25.62 9ltxn+c5.net
スクリプトつってもGDscriptは普通にオブジェクト指向言語っしょ。とっつきやすさは有るけどゲームプログラミングとしての学習コストはc#と大して変わらんよ
なんで初心者はunity触ってみるのがおすすめかな
godotはunityが合わなかっりもっとコンパクトに開発したいと感じたら試す感じでいいと思う
860:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:36:37.45 C5mft6+f.net
ここで何が良い?と聞いているレベルなら、unityかツクールにしておくと良いよ。
UEが良いんだけど初心者にはまだまだ敷居が高過ぎるよ。ここで聞くってことは、調べ方すら容易じゃないんだから正誤いっぱいあるけどunityの方がいい。
861:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:48:55.34 STtSsiRE.net
ステマ
862:名前は開発中のものです。
22/01/15 12:49:07.33 w9ZhWCbC.net
まあ汎用エンジンの入門はunityやろなあ
高度なグラフィック処理とか必要ならunreal行けばいいし、3Dそんなに使わないなら軽いgodotもありって感じ
863:名前は開発中のものです。
22/01/15 13:14:20.78 YoDx7cTz.net
ま、がんばろや
864:名前は開発中のものです。
22/01/15 13:27:33.52 ULS4ECWa.net
完全に2D特化でZ軸のことを考えなくても良いGameMakerStudioの方が入門向けだと思うけどな
C#より簡単な独自言語もあるし
元々子供向けのプログラム入門教育のために作られたって話だしな
マーケットプレイスに行くと対象年齢5歳とか書かれてるアセットが並んでる
865:名前は開発中のものです。
22/01/15 13:49:25.56 w9ZhWCbC.net
GMSも悪いエンジンではないけどね
上で挙がっているような汎用エンジンと比べると有料なのにやれることが少ないし若干今更感はあるなあ
866:名前は開発中のものです。
22/01/15 13:53:37.31 03DoFKg7.net
高いのは敷居じゃねえ!ハードルだろうがあああ!とかゆー
867:名前は開発中のものです。
22/01/15 14:01:19.76 YoDx7cTz.net
期限決めて作らないとだめね
ダラダラやるな俺
868:名前は開発中のものです。
22/01/15 14:01:35.04 YoDx7cTz.net
ゲームってクソゲーでも需要があるからいいよね
869:名前は開発中のものです。
22/01/15 14:01:55.06 xvz4OYeK.net
GMS製
URLリンク(hopfrog.itch.io)
よくできてる
870:名前は開発中のものです。
22/01/15 14:35:37.40 IV0LRQVi.net
初心者はグラボもないノートパソコンしか持ってないだろうからUEはもちろんunityもまともに動かせ無いと思う
そもそもパソコン持ってなさそうだから
マリオメーカー辺りでオリジナルステージ作るところから始めるのがいい
871:名前は開発中のものです。
22/01/15 15:08:29.85 ALhHFFPJ.net
(マリオメーカーで時代が止まってしまった人がいる)
872:名前は開発中のものです。
22/01/15 15:14:40.14 kTcikXbG.net
(なんだそのクソどうでもいいツッコミ)
873:名前は開発中のものです。
22/01/15 16:14:43.78 4rIzgAOl.net
やはり踏まれたパタパタは
ノコノコたちから嘲笑&差別の対象になってるのであろうか
874:名前は開発中のものです。
22/01/15 16:54:22.23 B443USQm.net
unityにだけステマ君が引っ付いてくるのは
嫉妬ライバル会社の足引っ張り工作員と見た
875:名前は開発中のものです。
22/01/15 17:27:55.80 MdMIGVOe.net
糖質劇場に木枯しが吹く
876:名前は開発中のものです。
22/01/15 17:41:49.25 n2ECGhnB.net
自分の作品でもないのに貼ってくurlのツールには無言のステマ氏。
877:名前は開発中のものです。
22/01/15 20:10:41.68 YoDx7cTz.net
URLリンク(www.youtube.com)
878:名前は開発中のものです。
22/01/15 20:29:07.55 RlP+epIR.net
>>858
医者でもないのに
不特定多数の集まる掲示板で
重大な病気認定ごっこやってる君のほうが
病的だよ
いちいちちょっとした間違いや勘違いで
悪口いっていがみ合わないとやっていけない時点で
君は集団で調和を持ってやっていくことができない立派なコミュ障だよ
そんなんじゃ複数人で制作するといったことは不可能だ
879:名前は開発中のものです。
22/01/15 20:58:38.78 yZB3AZQU.net
ゲーム完成させられないのに人格批判だけは立派だな
880:名前は開発中のものです。
22/01/15 21:00:18.46 qTCZElO+.net
無意味な改行あるけどこれ縦文字?
881:名前は開発中のものです。
22/01/15 23:14:00.60 I9nPy2V2.net
個人ゲーム開発としての簡単さで言うとUnity+Playmakerが一番学習コスト低いぞ
プログラミングは上達しないし他に応用きかんけどな
882:名前は開発中のものです。
22/01/15 23:23:02.23 4rIzgAOl.net
とはいえ、まずなんでもいいから作成して出して名刺(実績)を作らないと
どうにもならない業界ですからな…
883:名前は開発中のものです。
22/01/15 23:40:46.02 UIY+f+LY.net
確かにその通り
伸びに伸びてしまってるけど今作ってるゲームは今年中になんとか完成させたい
884:名前は開発中のものです。
22/01/15 23:59:47.10 Xcq7Wd9o.net
営利はステマ
885:名前は開発中のものです。
22/01/16 00:02:22.16 V0W7gZL5.net
Pyxelって良くね?
言語はPythonの上、作者日本人だし
あとオープンソース
886:名前は開発中のものです。
22/01/16 00:05:33.20 vw0gcPqc.net
大事なのはツールの良し悪しじゃない
困ってぐぐったときに情報が手に入るかどうか、つまりシェア率だ
シェア率が低い、ぐぐっても情報が無い超優秀ツールより、
大勢がコミットしていてネットに情報があふれてる駄ツールのほうが強い
887:名前は開発中のものです。
22/01/16 00:14:00.14 +5v54bn/.net
集合知は便利だものなあ
888:名前は開発中のものです。
22/01/16 00:35:54.14 pqWNtOTq.net
>>867
気にしてて草
889:名前は開発中のものです。
22/01/16 02:59:16.85 XAXEtPbp.net
pyxel使いやすくてこれでゲーム作りたかったけど
専用環境が無いと動かせない形式になってて売り物としては
890:扱いにくいのよね
891:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:05:01.66 /tONjOMj.net
締め切りとか作ってやってる?
892:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:08:50.92 1zFAPnFa.net
自分で決めて身の回りの人に宣言して終わらなくても進捗報告となぜ終わらなかったかを説明する
身の回りの人なら気軽に言えるし別に終わらなくても責められることはない
だけど宣言した手前守らなきゃって気持ちになるし守れなくても説明しないといけなくなる
お仕事じゃないならそれぐらいの緊張感がちょうどいい
893:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:11:59.60 /tONjOMj.net
うーん、このスレを利用させてもらう
緊張感はマジ大事
ポモドーロテクニックマジ大事
894:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:12:29.96 vzBDhFL2.net
個人製作なら思いっきりタイトにして荒っぽさ安っぽさは個人製作ということで許してもらうか、
締め切りなしで徹底的に作りこむかの二択だと思う
後者はたいてい失敗してショックで寝込むがなw
895:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:20:47.49 /tONjOMj.net
スピード勝負なところあるよね
896:名前は開発中のものです。
22/01/16 10:54:05.28 aqKMbBp6.net
まずはゴールデンウィークまでに作るんだ!
897:名前は開発中のものです。
22/01/16 11:15:40.60 lCPlq10N.net
糖質?
898:名前は開発中のものです。
22/01/16 12:27:57.05 /tONjOMj.net
生きる意味がない つらい 悲しい 孤独
899:名前は開発中のものです。
22/01/16 12:34:02.31 GW5FSODE.net
>>880
>>771
900:名前は開発中のものです。
22/01/16 12:50:18.06 +5v54bn/.net
消しゴムみたいなIDしやがって
901:名前は開発中のものです。
22/01/16 14:34:18.30 /tONjOMj.net
マッシュルームとか売ってないよ
902:名前は開発中のものです。
22/01/16 14:39:00.23 /tONjOMj.net
サイトのデザインとかcocoon使ったほうがいい?
903:名前は開発中のものです。
22/01/16 15:00:43.08 S/Be7tXj.net
完成させないのってそこまで全部無駄になるけどどう思う?
904:名前は開発中のものです。
22/01/16 15:08:46.15 +5v54bn/.net
陽の目を見ないデータとしては無駄になるけど人生の糧としては無駄にならんと思うので好きにやれ
905:名前は開発中のものです。
22/01/16 22:39:59.72 nou5ZxSW.net
ぶっちゃけみんな土日どれくらい作業したの?
906:名前は開発中のものです。
22/01/16 23:54:12.96 vzBDhFL2.net
作業6時間、構想4時間ってところだな。構想は図書館でやってる。本当はスタバでやりたいんだがなw
>>885
完全にお蔵入りさせても素材や使いまわせるコードとか、全部無駄にはならんだろ
最悪使わない素材でも作りこんであればアセットストアで売るという手もあるしな
907:名前は開発中のものです。
22/01/17 03:16:07.08 npAATDCm.net
>>887
キャラのアニメーションデータの作成
戦闘用のUIの微調整
エフェクトのブラッシュアップ
その他細々とした処理の修正
時間ばかり掛かって計12時間ぐらい
もっと効率よくやりたい
908:名前は開発中のものです。
22/01/17 03:53:12.83 noD4kF3O.net
マウスもしくはマウスパッド周辺が冷たいので微妙に暖が取れんかなと思うものの
そういったニッチな商品て大体が中華製であり事故が怖くて手が出せない感じ
電気を使わないものですら躊躇うのにUSB繋いで温める系はちょっとなあ
909:名前は開発中のものです。
22/01/17 09:34:35.28 PSgipJNU.net
>>890
東北住まいだが、指なし手袋がオススメ。ちゃんとニットのやつね。
手に触れるものは冷たくないし、指先が出てるから細かい操作に影響なし。
指先だけ冷えるかと思えば、そうでもない。
これのおかげで集中できる時間が伸びたよ。ご検討あれ。
910:名前は開発中のものです。
22/01/17 10:40:50.17 zB5BM/al.net
6時間もできるか?
911:名前は開発中のものです。
22/01/17 11:03:17.92 vhlU62nz.net
なぜ暖房を入れないのか…
912:名前は開発中のものです。
22/01/17 11:03:36.49 GLe5qRfF.net
ゲーム製作楽しくて何時間でもできるけどそういう人ばかりじゃないのか?
913:名前は開発中のものです。
22/01/17 11:05:47.07 zB5BM/al.net
家の断熱性低いと冷えるんだよ
暖房強くしても頭熱くなるだけ
914:名前は開発中のものです。
22/01/17 11:08:58.57 vhlU62nz.net
それは環境変えれたら変えたいね。
915:名前は開発中のものです。
22/01/17 11:30:07.70 noD4kF3O.net
>>891
どのくらいまで指が露出してる感じ?
第一関節よりも先だけ出てれば機能するとは思うけど
916:名前は開発中のものです。
22/01/17 12:26:25.21 l+2RUHd4.net
ゲームの仕事しながら個人のゲームも制作しようと思い立つことは何回かあるけど、
いざ土日がくると全てのやる気が萎んでいく
917:名前は開発中のものです。
22/01/17 12:29:22.34 QR1xc9sj.net
そんなときはここを見てやる気出そうぜ
918:名前は開発中のものです。
22/01/17 12:31:10.95 SROQ+f9B.net
>>895
断熱考えるとマンションの中部屋が一番だね
昔住んでたけどホントあったかかった
鉄骨アパートの角部屋なんて死ねる
919:名前は開発中のものです。
22/01/17 13:14:23.83 PSgipJNU.net
>>897
第一関節(DIP関節)から先は露出してる。
自分は楽天のSOWANで買ったぞい。
シルクハンドウォーマー指切り手袋って名前だったはず。
軍手みたいに地厚じゃないから装着時のゴワゴワも気にならなくて、自分はお気に入りよー
手足の先ってどうしても冷えるからね。
920:名前は開発中のものです。
22/01/17 13:30:49.69 PSgipJNU.net
まぁ参考程度にな。
100均の軍手の指先部分を自分で切った方が、好きに調節できてコスパ的に良いって人もいるだろうし。
921:名前は開発中のものです。
22/01/17 13:43:14.07 KQgmeZ8/.net
延々と垂れ流される糖質漫才
922:名前は開発中のものです。
22/01/17 14:08:06.82 zB5BM/al.net
九州あたりに移住するのがいいんじゃないかな
メンタルも変わるかな
923:名前は開発中のものです。
22/01/17 14:19:04.15 zB5BM/al.net
孤独でつらい
924:名前は開発中のものです。
22/01/17 14:25:31.46 iukho87G.net
鬱は病気だからマジックマッシュルームで治せるが
糖質は精神的奇形だから治せないのよね
925:名前は開発中のものです。
22/01/17 14:40:02.72 SROQ+f9B.net
個人製作で食えるなら沖縄でのんびりするのが最強だんだろうな
926:名前は開発中のものです。
22/01/17 15:20:41.29 zB5BM/al.net
目的がない人生つらい
927:名前は開発中のものです。
22/01/17 15:33:04.69 qZ5NxhBv.net
>>904
っ杵築市1万円アパート
928:名前は開発中のものです。
22/01/17 15:42:03.86 zB5BM/al.net
ポモドーロおすすめ
929:名前は開発中のものです。
22/01/17 16:11:04.89 QVtWlCT+.net
ID:zB5BM/al
浮き沈みが激しそうだなw
しのけんの大食い動画でも見れ
930:名前は開発中のものです。
22/01/17 16:37:45.22 zB5BM/al.net
マランツ買おうかな
マイク
>>911
ガイジなんだよ俺
931:名前は開発中のものです。
22/01/17 16:51:00.65 QVtWlCT+.net
>>912
愛を学ぶために孤独があるなら
意味のないことなど起こりはしない
932:名前は開発中のものです。
22/01/17 17:42:59.76 +fii2sXI.net
ここは精神病院じゃねーんだよ
933:名前は開発中のものです。
22/01/17 18:01:48.44 zB5BM/al.net
ゲーム完成させるにはメンタルコントロール重要だろ
934:名前は開発中のものです。
22/01/17 18:09:05.49 JLUg5QsJ.net
よくわからんけど治してから書き込んでね
935:名前は開発中のものです。
22/01/17 18:28:21.40 QVtWlCT+.net
>>914
おまゆうw
936:名前は開発中のものです。
22/01/17 19:41:37.46 GLe5qRfF.net
精神病のやつを気遣うようなレスはするな
ここに住み着くぞ
937:名前は開発中のものです。
22/01/17 20:31:30.15 QVtWlCT+.net
病的なセンスこそ売れる要因
938:名前は開発中のものです。
22/01/17 20:59:39.56 9y7C0ZG6.net
皆さんゲーム作る時って仕様書とか設計書的なのってつくってますか?
2、3ヶ月程度で完成を見込んでいる、個人的には少し規模の大きいゲーム作ろうとしていてどこまでまとめればいいか悩んでます
1人で作るならドキュメントに時間を割くのももったいないですかね
939:名前は開発中のものです。
22/01/17 21:02:32.91 881ROF1E.net
>>920
設計書なんて作ってないけどソースコード内にコメントを出来るだけ書いてる
940:名前は開発中のものです。
22/01/17 21:03:37.11 PtJgkUYS.net
>>919
病人乙
941:名前は開発中のものです。
22/01/17 21:03:52.44 noD4kF3O.net
脳内に作るか、外に作るか、それだけの違いさ(ブリッ)
942:名前は開発中のものです。
22/01/17 21:08:19.62 jYdOrKM/.net
>>920
描いて整理できる人、描かなくても整理できる人居るので、自分に合った手法でどうぞ。自分だけなら尚更お好きに。
943:名前は開発中のものです。
22/01/17 22:19:29.65 KAQUPo1d.net
>>920
もちろん仕様書なんて無くてもつくれるが
最低限タスク表があれば作ったあとに最初実装したかったことと実装したことを見直すのに役立つ
944:名前は開発中のものです。
22/01/17 23:09:37.85 CnFTcuNf.net
>>920
書いたほうがいい
作業規模を見積もるには絶対に必要
言い換えると完成時期が読めるし、どのイベントに間に合うか予測できる
ま、その予測をちょいちょい外すんだが
945:名前は開発中のものです。
22/01/17 23:30:57.35 aeb6cY3C.net
レスありがとうございます!
人によって結構やり方が分かれる感じなんですね
仕様書とToDoくらいはまとめてみようと思います
946:名前は開発中のものです。
22/01/18 09:01:07.14 j/wLr26N.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
947:名前は開発中のものです。
22/01/18 13:19:43.91 4Kd3AZ7x.net
寂しい 寂しい 孤独 意味がない(´;ω;`)
948:名前は開発中のものです。
22/01/18 13:51:38.15 b8qr3sM5.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
949:名前は開発中のものです。
22/01/18 17:08:09.55 4Kd3AZ7x.net
人生相談です。
自分にしか出来ないことを見つけるのが人生の意味なんでしょうか?
950:名前は開発中のものです。
22/01/18 17:17:48.76 vXy9VAJe.net
違います。自分のしたいことをするのが人生です。
951:名前は開発中のものです。
22/01/18 17:41:13.85 c/ipr4ah.net
荒らしでないならメンヘル板行け
ゲ製に限らず何もできない病気は板違いだろ
952:名前は開発中のものです。
22/01/18 23:18:27.04 +PVINbj2.net
>>892と同じ奴だろ
構ってもらえるのが嬉しくて居着いたんだろうな
変に触らずほっとけばいなくなる
953:名前は開発中のものです。
22/01/19 00:26:14.29 kVUGfTtn.net
ゲーム製作でバージョン管理してる人っているかな?
もしいたら、ツールは何使ってる?
954:名前は開発中のものです。
22/01/19 00:42:19.56 I5EZs05g.net
GitHubのプライベートレポジトリ、便利だよ
955:名前は開発中のものです。
22/01/19 01:17:40.89 kVUGfTtn.net
>>936
早速のレスありがとうございます
GitHubはなんだか敷居が高い感じで敬遠してましたが、
ちょっと触ってみたいと思います。
956:名前は開発中のものです。
22/01/19 01:28:07.64 I5EZs05g.net
もともとがLinux文化発祥なので、
ゲ製デフォのWin文化に慣れてると面倒くさいし敷居は高い
が、機能としては便利なので、ぜひお試しすることをおすすめします
カーシェアリングと同じで最初は手順学ぶのが面倒くさいが
慣れちゃえばどうってことはない
957:名前は開発中のものです。
22/01/19 03:09:53.70 VFFrjhMi.net
敷居が高いを正用で使ってるのか誤用で使ってるのか分かりにくい文面だな
958:名前は開発中のものです。
22/01/19 06:56:31.23 CoBJroCV.net
フィーリングでわかるのでは?そこ重要?
959:名前は開発中のものです。
22/01/19 07:57:10.84 1FmUZO5s.net
正しいのは
座敷が高いだ
960:名前は開発中のものです。
22/01/19 08:20:26.06 a9bo8Zmd.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
961:名前は開発中のものです。
22/01/19 08:39:16.36 KO+l5ETl.net
Gitはうっかりconflictさせちゃった時の処理がよく解らんのと
ブランチの扱い方に慣れないのでただ保存する時にしか使えてないわ…
962:名前は開発中のものです。
22/01/19 08:40:40.52 +krPLEyB.net
>>943
Gitは一回チュートリアルというか使い方の本を一周せんと分からんわ
単純なコミットだけならええけど、リベースとか色々な機能使おうとすると
訳が分からんくなる
963:名前は開発中のものです。
22/01/19 09:13:34.45 glGT0/1P.net
腹話術?
964:名前は開発中のものです。
22/01/19 12:01:24.24 ubMMWEhi.net
今日からやるわ
965:名前は開発中のものです。
22/01/19 12:20:18.78 EYaCvRmm.net
あっそ
966:名前は開発中のものです。
22/01/19 12:38:26.23 eGQxNA6u.net
バージョン管理は、Mr.ジェイソン・グレゴリーの「ゲームエンジン・アーキテクチャ第3版」でも相変わらず推奨されてるな
確かにデモ版の派生とかやるのに向いてそうだが、
それでもしかし、プリプロセッサでビルド分岐する方が楽じゃね?w
967:名前は開発中のものです。
22/01/19 13:36:49.75 P2Wvh97g.net
会社ならともかく個人制作では無用の長物では?
まあ既に使い方覚えてる人間にとっては便利かも知らんけど
学習コストと利益が見合ってるように思えない
ファイル名変えて保存しときゃええとしか
968:名前は開発中のものです。
22/01/19 14:03:11.82 1HQ2KZ7u.net
前は外付けHDに古いバージョンに日付付けて保存してたけど
あまり意味がないように感じたので最新版を定期的にバックアップ取るだけにしたわ
チーム内で作業範囲がカチ合わないならツールで管理しなくても特に支障は無いだろうな
969:名前は開発中のものです。
22/01/19 14:20:49.33 9gE95Jj9.net
今日からやるね?
970:名前は開発中のものです。
22/01/19 14:29:51.88 Z5R1SPA3.net
正直ギークな人じゃないならTortoiseSVNとかもアリよ
日本語だし簡単に扱える
細かいところには手が届かんけど個人開発ぐらいならあれでも十分
971:名前は開発中のものです。
22/01/19 19:15:52.58 8EFsbcHd.net
>>949
自分もバックアップ取るくらいしかやってないわ
でもたまにコード上書きして暫らくしてからバグに気付いた時なんかは戻すの面倒くさいんよな
バージョン管理する方が面倒だから導入してないけど
972:名前は開発中のものです。
22/01/19 22:20:16.35 dyGd4Ktf.net
gitはどこでもセーブ機能
章開始直後、選択肢画面、ダンジョン突入前、ボス戦前とかそういうキリのいいセーブの仕方をするんだよ
思いついた時に変なとこでセーブしてもコンプ攻略には役に立たんやろ
973:名前は開発中のものです。
22/01/19 22:57:52.33 eGQxNA6u.net
Gitを使ったことないけど、
プログラム中の構造体(クラス構造)は、独自に読み込み用として生成するバイナリ・データの構造と結合してるじゃない。
データも一緒にバックアップ取るの?
データのサイズが半端じゃない場合はどうするの?
974:名前は開発中のものです。
22/01/20 08:55:15.28 at5sox+I.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
975:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:07:26.51 Ga4BYjKh.net
だいたいバージョン管理ツールとか、見るからにダラダラやってる年数だけが取り柄の無能老害が、
「キチンとやった方がいいよ!」みたく脅迫交じりに勧めてくるだろ?だから、不信感があるんよ
日本の許認可制度と一緒で、順守することで自己の立場の正当性を保守する為に、無能な老害が必死に躍起になって布教活動してるだけじゃねえの?www
976:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:16:27.92 k/pBcait.net
え?老害の方が面倒だというだけで使いたがらない場合の方が多いけど?
ファイル名だけ変えるとかソースコードに変更履歴直に書いてたり
977:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:22:30.04 nYzZQTBd.net
便利だと思えば使えばいい
けど正直俺も小規模開発レベルなら不要というか仰々しすぎると思って切り捨てた
ああいうのは年単位で�
978:Aプデしていく必要のあるユーティリティ関係のソフトとか、 オープンソースで永遠のβみたいなのだから有用なんじゃないかな ゲームでも数年単位で運営する予定のネトゲとかなら合致するかもしれないが、 ネトゲはネトゲで大手でも3か月で終了する世界だからなあ
979:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:23:50.87 Ga4BYjKh.net
いや、無能老害が、バージョン管理ツールの浅いリテラシのクセに闇雲に勧めてくることの方が多いな
バージョン管理ツールを使えることで、無能を帳消しにできると思っている節があるようだww
闇雲にツール導入に固執して、全体の生産性よりも、自分の立場を保守してる時点で老害だっつーの
980:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:28:31.75 k/pBcait.net
まあ自分が使いこなせてないものを勧めてくる場合はまあその通りかもな
981:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:28:54.90 DyzgAB0R.net
架空のサンドバッグ殴って気持ちいいっすねえ!
982:名前は開発中のものです。
22/01/20 22:49:47.25 Ga4BYjKh.net
だいたい>>955をスルーしてる時点で、
バージョン管理ツール=老害による老害の為の老害の保守狂言確定だってのw
老害の武器は、厚顔無恥の浅ましさwww
983:名前は開発中のものです。
22/01/20 23:10:51.88 k/pBcait.net
一人でちまちま作る分には要らんわな
あとバイナリデータはバージョン管理には基本含めない
差分とれなきゃバージョン管理の意味がない
984:名前は開発中のものです。
22/01/20 23:59:57.54 V5CSSIsi.net
ゲームを作ろうとして上手く行かずに精神を病んでしまう人もいるからね
お大事に
985:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:07:15.80 wnha4V7h.net
若い女性が病んだら「理解のある彼くん」がどこからともなく出てくるが、
オッサンが病んだら一生独身の遺伝子断絶確定だからな
心の健康は大事にな
986:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:19:23.25 GNb9LLXY.net
バージョン管理くらいで老害認定は流石にバカ
でもGitは個人開発向けではないのは確か
仮にデザイナーやライターと組んだとして直接データをプッシュしてデバッグしてくれるならよいが
ほぼ確実にインストールすらしてもらえず結局プログラマーがボトルネックになる
987:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:22:00.53 DSeTncsS.net
断片的な書き込みに基づいて精神病認定に必死な老害、乙w
痛い所でも突かれたんだろなww
無能老害は迷惑なだけだから、大好きなバージョン管理ツールで潔く更新されとけよw
988:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:22:06.16 PiW1SZ4P.net
何かメンタルヤバそうな奴おるねw
989:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:22:49.98 ui/FoOiL.net
しかしごくまれに精神科でメンヘラ美少女と出会うイベントが起きるけど、それは死亡フラグだから気をつけろよ
990:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:25:34.06 DSeTncsS.net
いや、実際バージョン管理ツールを勧めてくる老害多いで
全く役立たずのクセに、糞みたいなツールを全員に強制して、手前の無能さをしのうごうとしてやがる
991:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:26:20.67 8iy9PlCC.net
モノホンの精神病患者さん登場
992:名前は開発中のものです。
22/01/21 00:36:07.19 DSeTncsS.net
印象操作に必死の役立たず老害乙
無能老害は迷惑なだけだから、大好きなバージョン管理ツールで潔く更新されとけよw(再)
993:名前は開発中のものです。
22/01/21 07:55:51.92 jHT8U1Qi.net
自分も年下から老害認定されてそう
994:名前は開発中のものです。
22/01/21 10:32:07.51 n5gGUD7C.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
995:名前は開発中のものです。
22/01/21 11:57:15.75 +Uh64Wj5.net
GitというかGitHubでイシュー+プルリク(一人)で進行管理してるから自分には必要だけど
草生やすのもモチベになるし
ただ個人開発でGit知らない人が一から覚える価値があるのかというと、別にという感じ
たまにバックアップで使うみたいなのならGitでやる必要は全然ないと思う
996:名前は開発中のものです。
22/01/21 14:25:55.49 TD4vWYIK.net
バージョン管理というかタスク管理はみんなどうしてる?
うちは長年メモ帳に直書きしてたけど最近notionを覚えた
997:名前は開発中のものです。
22/01/21 15:54:28.64 TIYgXt1n.net
このスレがあまり更新されていないということは
みんな開発が順調なんだね。。
俺もが、がんばろう。。
998:名前は開発中のものです。
22/01/21 15:55:56.81 sW7280LP.net
Trelloだな
999:名前は開発中のものです。
22/01/21 18:45:44.63 r2D/cPPx.net
少しやんでたほうが良いのか
1000:名前は開発中のものです。
22/01/21 19:33:30.79 DSeTncsS.net
俺はToDo管理は、Excel(プロジェクト単位)とテキストファイル(日別ブレークダウン)だな
ところで、ネット記事では、さも流行の体で煽って偉っそうに「ToDo管理!、ライフハック!」とかやってるけど、
ぶっちゃけ現場ではToDoブレークダウンどころか、大雑把でもいいから外部記憶ファイルに書き出して、細目に完了印付けてる奴なんて、ほぼ居ないだろ
俺以外どいつもこいつも、その時の気分で適当にやること決めてる様にしか見えん
1001:名前は開発中のものです。
22/01/21 20:20:47.76 nNVs0g9e.net
>>977
最近はワイもNotionやな
1002:名前は開発中のものです。
22/01/21 20:36:53.93 TQ18rx34.net
仕事ではredmineが多いからPlanio使ってる
1003:名前は開発中のものです。
22/01/22 10:43:46.05 WK/EHtRv.net
自作コードのwikiやドキュメントを作ってスマホでも閲覧可能なツールとかある?
昔探したときは無くて諦めた
1004:名前は開発中のものです。
22/01/22 11:04:04.91 9akWgWWL.net
github?
1005:名前は開発中のものです。
22/01/22 11:29:56.21 gIe1le4L.net
メモ帳でええやん
1006:名前は開発中のものです。
22/01/22 13:43:11.38 KaLS7F8s.net
ほぼ完成したけど、いきなり売るより、PVとかいろいろ作って宣伝したり期待を膨らませてから売った方がいいのかな
個人レベルじゃそんなの無駄かな
1007:名前は開発中のものです。
22/01/22 13:49:36.60 +9uG1bfC.net
ようつばーに遊んでもらうのが一番宣伝になる時代だぞ
1008:名前は開発中のものです。
22/01/22 13:50:31.45 0rnSmm2o.net
いややった方がいいぞ
作品のクオリティと同じくらい宣伝も大事
全年齢でなら同じように作ってる人をTwitterでフォローし合って宣伝してもらうとか
成人向けならDLsiteでci-enとかやったりする
1009:名前は開発中のものです。
22/01/22 19:09:31.68 WeeZoMxU.net
無料のデモ版を配布すれば、上手くいけばファンが付くかも
itch.io でデモ版公開 → 他サイトで有料フル版公開のパターンをたまに見かける
Steam公開は確実に割られるので、可能な限り避ける
1010:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:04:56.51 yy/Jgj0c.net
Steamってそんなに割られやすいもんなの?
リスク込でも市場としては一番大きいような気がするんだけど
1011:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:06:17.69 bFW6hUsS.net
負け組嫉妬マンたちがちゃんとしたアドバイスを送ると思う?w
他人が成功する・儲かるのが気に食わない下衆野郎ばかりだぞw
1012:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:11:41.40 yy/Jgj0c.net
なるほど足引っ張りたいのね
itchとか素材集めでお世話になってるけど、あそこでゲーム買おうとか思わんしなぁ
1013:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:21:07.64 XK3/G1r1.net
このよく見る他人を馬鹿にして宣伝する手法で
例の奴等がsteamに関わってる疑惑が深まった
1014:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:23:36.33 bFW6hUsS.net
5ちょんねるのアドバイスは真に受けるな、これがすべてだろw
顔も名前も出せない奴の戯言より、
人のつながりを作り、身元も業績も確かな奴と情報交換すべし
1015:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:27:01.07 XK3/G1r1.net
では住所氏名とご職業をどうぞ
まあそんなもん元々信用できないから
言動の性質だけで判断するしかないんだけどな
1016:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:31:00.33 WeeZoMxU.net
>>991
何やら工作員が必死なようだが、Steamで割られないのは基本無料のゲームくらいだぞ
「(知ってる有名どころのタイトル)+Steam+Free」でググッてみ?
またitch.io でデモ公開して、紹介ページの掲示板で盛り上げればいい宣伝になるのは事実だ
Steamで割られてしまえば元も子もないから、アップデート予定の無くなった搾りかすをSteamで公開するくらいで丁度いい
1017:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:35:41.22 WeeZoMxU.net
ポータル2は販売前に割れ版が出回ってたらしいなw
Steamの運営主体が無能ワナビ集団なんだろうな
1018:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:37:57.52 KaLS7F8s.net
5ちゃんねら「5chのアドバイスは信じるな!
なにこのパラドクス
1019:名前は開発中のものです。
22/01/22 22:46:56.92 bFW6hUsS.net
伝えるべきことは伝えた
何を信じるかは自分で決めるといいよ
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 1時間 0分 49秒
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています