ゲーム製作 雑談スレ【part5】at GAMEDEVゲーム製作 雑談スレ【part5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト446:名前は開発中のものです。 22/01/01 01:18:20.84 kEcRwQvK.net で、そこから 447:継承して public class Box:PosXY { PosXY pos2 = new PosXY(); public Box(int x1, int y1, int x2, int y2) { x=x1; y=y1; pos2.x=x2; pos2.y=y2; } } public class Character:PosXY { //etc } まあこんなんでも一応ちゃんと動くわけよ。https://www.youtube.com/watch?v=UMTlj5YVQvs でも負荷テストやってみると、PosXYをVector2でやると インスタンス生成速度は6倍ぐらいなわけ。 ただし、オペランド使ったりした演算(特に代入"="すると所要時間差が顕著)してると、 Vector2or3の場合、インスタンス生成もしてるっぽいから、 上述のクラス使ったほうが1.2倍ぐらい速いの。どっちがいいかなあ。 さしあたってキャラクターの移動判定とか行動判定はVector2でやって、ボタンとかはキャストが面倒だから自前のクラスで制御してたけど、 そろそろ遅延が気になってきたから早いところ自前のクラスに置き換えたほうがいいいんだろか。慣れてる人コツ教えてくだしあ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch