ゲーム製作 雑談スレ【part5】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part5】 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
21/12/17 19:51:08.96 XzO/EyJi.net
スレリンク(news板)
EpicStoreが無料ゲームを15本連日配信開始 1個目は『シェンムー3』 [538181134]
こう言う一流企業が作った製品が無料でやれる時代に、
同人ゲームの分野でどれくらい対抗できるものなのか?

101:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:05:42.43 bIx/S5rJ.net
ゆうてもシェンムーて、お使い探索に悪名高いQTEがくっついただけなんじゃないの
やってないから知らんけどw

102:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:40:22.56 bIx/S5rJ.net
QTEって、迫真に迫るムービーを見せたい技術屋の願望と、プレイヤーの操作性の限界との間の断絶を、強引に埋めたものだよな

103:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:49:29.68 S2Hi0E7A.net
個人でしかできないような尖ったゲームとか、
ギリギリのパクリやパロディゲームとかクリッカーみたいな大手がやってはいけないゲームとかで勝負するしかない
幸いゲーマーは反大手、反大作主義みたいな奴が多いし、よくわからん新作にも果敢に突撃するタイプが多い
大作の合間にカジュアルゲームをサクッとやる、みたいなプレイスタイルも多いから
小規模開発の参入余地はそこまで小さくないんじゃないかね、とは思ってる
というか近いうちに完全に大規模と小規模で分かれる気がする
前者はサブスク、後者はDL市場で分かれて、小規模市場で人気が出たらサブスクや家庭用へ昇格、みたいな感じで

104:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:50:58.84 8oxRmWeQ.net
いにしえのLDゲームそのものだろ
一度なら楽しいけど、リトライや繰り返しプレイではストレスにしかならない

105:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:58:15.76 bIx/S5rJ.net
ああそうか。タイムギャルっていうのが有ったらしいすな

106:名前は開発中のものです。
21/12/17 21:33:46.78 8oxRmWeQ.net
インディーチェックなんてするのは確実にマニア
それがWii時代で一般層が多数派になり
体質がマニアだったサードは振り落とされた
そういうファミリー、カジュアル、
洋ゲ市場でのFPS、TPS、スポーツで、大手に対抗するのは無理
大企業以外なら、あんまり考える必要は無いと思う

107:名前は開発中のものです。
21/12/17 21:56:14.19 XzO/EyJi.net
じゃあ、飯塚ドライブ作るわ。

108:名前は開発中のものです。
21/12/17 22:08:01.51 3oQdODJ9.net
お笑い芸人みたいなもんだな
違うのはパトロンが少ないことだけ

109:名前は開発中のものです。
21/12/18 11:47:16.19 0M3OdH67.net
>>102
尖ったアホゲーバカゲーも実況者に拾われるとバズる可能性ある
パクリパクリも関西芸人の軽口の影響か知らんが、
マルパクじゃなきゃゲームジャンルができる過程みりゃどの大手メーカーも昔からやってるし
任天堂だってインベーダーやギャラクシアンベースのゲーム出してた
ただ、勝手移植レベルの改良も作者の意匠もクソもないデザイントレス連中はただの泥棒だとは思う

110:名前は開発中のものです。
21/12/18 11:47:19.32 yHlyE0NP.net
小学生(男子)がなりたい職業1位 ゲームクリエイター・プログラマー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今の子供ってあんまゲームたくさんやってるイメージなかったけど
youtuber、スポーツ選手、全部抑えて1位ってすごいな
プログラムの授業始めた影響か?

111:名前は開発中のものです。
21/12/18 12:00:04.25 0M3OdH67.net
こりゃ学校の先生が大変だw

112:名前は開発中のものです。
21/12/18 12:46:01.27 M1IiOD0Y.net
むしろコロナで外で遊べなくなったからでは?

113:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:10:22.03 QyGdYER3.net
ゲームクリエイターになりたいガキにはまずツクールを与えればいい
それでしょぼいゲームでもいいから作れないならどんなエンジンでも無理

114:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:28:40.83 NiNEI2rj.net
スクラッチが主流なんだっけ?
よく知らんけど、一次関数二次関数くらいやらんと教えようがないような・・・

115:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:35:07.60 NiNEI2rj.net
いや二次関数はまだごまかせるか・・・
2dゲームで式書くにしても最低限最小限が一次関数、何年生からだっけか

116:名前は開発中のものです。
21/12/18 15:31:11.75 f9TDX95G.net
>>114
中1

117:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:29:22.78 wR+96LCN.net
子どもたちに何があってゲームプログラマーが一位になったんだろ?
コロナで引きこもってるときにゲームが楽しかったからみたいな感じなのかな

118:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:46:16.44 glwuw6bu.net
>>116
ゲーム中毒

119:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:48:25.03 +LiGLqVj.net
スイッチで発売されたゲームツクールの影響じゃね
名前忘れたわ

120:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:10:07.88 HjeTrUaS.net
>>113
そんな事ないよ、ハジプロで勝手に覚えていってる。
あと、マインクラフトではレッドストーンが論理回路の習得を助けてる。

121:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:11:12.68 HjeTrUaS.net
>>116
一位の統計は…怪しいw

122:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:37:10.14 M1IiOD0Y.net
懐かしいな友達に借りて作った初めてのツクールRPG
最初の町を出たら無限レベルアップするとこまで作って飽きた思い出

123:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:40:30.27 wQlw7ASA.net
これさえあればドラクエもFFも作れるんだぜ!

124:名前は開発中のものです。
21/12/18 18:01:42.26 VCcT3i9J.net
個人開発でやってる人はほんと凄いわ、収益もそれ一本でやっていくし
大手なんて働いてれば給料貰えるんだから楽だわな、会社に潜り込めればいいんだから

125:名前は開発中のものです。
21/12/18 18:42:13.97 BKRxe6OU.net
>>120
進研ゼミやってる小学生層だから母集団にはその段階で偏りはあるだろうね
独りで通信教育をコツコツやるタイプにプログラマーが人気があるのはわかるというか

126:名前は開発中のものです。
21/12/18 19:56:36.88 ZB3M4Irj.net
>>108
泥棒だなんだ言われても、当事者の問題だから外野がどうこう言っても何にもならんのが現状だけどな。
ゲームが作れない連中からのやっかみくらいにしか聞こえんだろう。

127:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:11:54.81 tAUdr6/P.net
RPGもSLGも、テーブルゲームから丸パクと言えるしな
媒体か見た目さえ違えば問題はないと思うが

128:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:27:34.52 f4YqSTAB.net
長い目で見れば、パクられるということは、それだけ感動が大きかったということだよ
時間のかかるゲ制だと、尚更、他人の真似する方が根本的な独創性を欠いていて恥ずかしいじゃん
模倣を万人に公開するなんて、自分のオリジナリティの放棄を放棄するに等しい
海賊版はともかく、模倣されることは、むしろ模倣される側にとっては変えがたい名誉だぞ

129:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:33:04.34 f4YqSTAB.net
>>127
×自分のオリジナリティの放棄を放棄する
〇自分のオリジナリティを放棄する
×模倣される側にとっては変えがたい名誉
〇模倣される側にとっては創作意欲に完全勝利したこれ以上ない名誉

130:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:52:32.75 tAUdr6/P.net
根本的な話として
プログラマー≠ゲームデザイナー
なんだよな
独創性とか言って、ちょっとだけ要素を加えたり部分的に変更したりしたら
どのくらい全体バランスに影響があって、テストプレイが増えるのかは
ゲームデザイナーの素養がないと想像できない

131:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:54:09.53 0MhP759v.net
プログラマは発達障害の理想像だからなw
自分の作りたいゲームを作るには、
コミュ力と、人脈、チームを率いる能力を磨いて、
企画を立てられるプロデューサーにならんとあかんのに
プログラマ?
奴隷ですな

132:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:54:16.38 PAC6Kvfu.net
何だこのキチガイは

133:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:11:43.72 tAUdr6/P.net
賽子の性質を知らずに、良いボードゲームはデザインできないし
プログラムを知らずに、良いビデオゲームをデザインすることもまたできない
ゲームデザインを知らないプログラマは
既存のゲームの模倣をPC上でする以外になかったが
ビデオゲームという媒体に適した、独自性のあるゲームデザインをしたいと思うなら
プログラムの知識と技術があるゲームデザイナーでなけりゃ、無理だろうな

134:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:32:39.46 c3cRgmGt.net
立場や価値観の違う製作者が集う雑談スレで熱弁振るっても、刺さらんもんは刺さらんて。

135:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:43:59.09 tAUdr6/P.net
わかるわかる
持ってるのは立場と価値観だけで
ゲーム制作に必要な知識と技術はそもそも無いんだろ

136:名前は開発中のものです。
21/12/19 02:22:26.57 vWMb14Bi.net
>>134
創造力はありそうなのに想像力は無いのな。

137:名前は開発中のものです。
21/12/19 03:03:40.83 /GM9/IhS.net
いい議論
少なくとも匿名掲示板でステマワナビ人狼ゲームを一人でやってる奴より100倍有意義

138:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:43:51.34 36id6Vj1.net
実際ゲーム作ってて、この板とスレの話が役に立ったことないんだよ
面白いやりとりも全然無いし

139:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:53:55.84 JK19KMxd.net
PGだけでゲームは作れても、面白くて愛されるゲームになるかは微妙な所だしな
アイデアや素材や燃料を用意するのも大事だしそれを組み上げて動くようにするのも大事だし

140:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:58:31.89 m8mJT4aW.net
じゃ来るなキチガイ

141:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:59:21.40 m8mJT4aW.net
>>139>>137

142:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:16:29.97 /GM9/IhS.net
これまでのゲ製雑談スレでは
俺以外は素人だとかお前のやってることは無駄だとか
誰かの批判・否定ばかり
そんなユーモアも夢も理想も無い人間ばっかりだったけど
一体どんな憂鬱なゲーム作ってるのか逆に興味あるわ

143:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:35:39.08 /GM9/IhS.net
プログラマーに面白いゲームは作れるかどうかについて
確かに見た目のクオリティが高くなってきている今、プログラマーが一人で評価されるゲームを作るのは厳しい
しかし、プログラミング知識がなければできることできないことがわからないからあった方がいいに決まってる

144:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:47:59.52 f4YqSTAB.net
まあせやね
算数と図工


145:とクラブ活動には、それぞれ別の才能が必要だったし、センスのある奴にはまあ敵わなかった



146:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:58:48.59 e/DiZJzg.net
結局、様々な必要な物事をいかに自分で作るか、他人に依頼するかの世界だしね
そりゃプロのゲームデザイナーとかシステムエンジニアが居れば色々と楽だろうけど、基本的にはそういう人に頼めるツテも金も無いからグラフィックとかの手を抜けない要素以外は自分でやるしかないし、下手したらグラフィックすら自分でやる場合もある
世の中にはスタッフクレジット全部俺のゲームとかもあるしな

147:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:21:49.88 VMKrmJ6l.net
会社だったらデザイナーやエンジニアいるから楽だからいいよな
個人だったら全部自分でやることになるもんな

148:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:22:54.90 RCCed9MV.net
>>125
まあよく権利関係のごたごたは当事者の問題
と、いうけど権利関係しっかりしてない業界 = クリエイターの権利を守れない
製作スレで仮にも製作者が言ってしまうのは、なんだかなあ…
守るべき作品も著作物も無いワナビーなら納得だが

149:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:25:28.89 DWj2pWej.net
実際のところ無法地帯に近いよね
あからさまな素材ぶっこぬきはともかく、著作権違反で訴えた実績があるのって任天堂くらいしか思いつかないんだが
俺が知らないだけで実は結構頻繁に起きてるのかね?

150:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:31:17.37 RCCed9MV.net
それに外野いうけど、業界先細り、クリエイター流出
回り回ってユーザーが遊ぶゲームにジワジワと影響も出てくるのは
一ゲームファンとしては悲しいしな

151:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:33:45.14 RCCed9MV.net
>>147
素材ぶっこやトレス騒動に関してはスマホゲーのサ終まとめなんか見た記憶ある、動画もあったな

152:名前は開発中のものです。
21/12/19 11:46:02.77 JK19KMxd.net
最終的に差し替えるしサンプルは拾い画でおkみたいな危機意識低いのがまだまだ多いからな
流出しなければ問題なしとか考えてたらいつか流出して問題になる

153:名前は開発中のものです。
21/12/19 12:38:18.14 ivaWuja2.net
のびハザでいいんじゃね?

154:名前は開発中のものです。
21/12/19 14:49:44.03 hrJoxaab.net
Youtubeの動画投稿者みたいなもので、利益優先なら素材はパクったほうが早いと思うのもわかる
問題が起これば大抵は削除するだけで許されるし、訴訟まで行くケースが少ないと考えれば有効手だろうなってのは思う
もちろんクリエイターとしては尊敬できないけど

155:名前は開発中のものです。
21/12/19 15:50:27.30 Q3/E79xZ.net
URLリンク(video.twimg.com)
ストラテジーゲーム進めたぞ

156:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:01:46.71 yOSOnJcP.net
>>153
殺伐としたスレの救世主か!

157:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:02:15.34 9txpKGIK.net
はえー
しっかり練れば面白くなると思うよ
がんばれ

158:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:09:26.05 Q3/E79xZ.net
>>154
ははは
>>155
ありがとう!
がんばる

159:名前は開発中のものです。
21/12/19 18:07:34.78 hFThS8aM.net
リアルタイムいいね
こういうの焦っちゃうのが楽しいんだよな

160:名前は開発中のものです。
21/12/19 18:10:11.00 Q3/E79xZ.net
>>157
ターンベースはむしろ難しいと思ってリアルタイムにした
リアルタイムだと技術的に至らなくてもゲームになりそう
本格的なRTSだとリアルタイムの方が高度だと思うけど

161:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:28:46.06 FfhhEp3I.net
>>152
そうなんだよなあ…やったもん勝ちみたいなのあるよな…
無断で持ってきて言われたら消せばいい、許可なんて言われたら取って使用料払えばいいって
万引き犯が捕まって事務所で言う言い訳と一緒なんよな、返せばいい、金払えばいいみたいな

162:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:40:49.06 O2p8UzyB.net
>>159
要するに一部の実況ユーチューバーってこいつの同類?
URLリンク(youtu.be)

163:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:43:06.35 FfhhEp3I.net
>>158
すごいかわいいですね!
これはこれで今度はプレイヤーが操作できる範囲をどこまで与えるか
逆に全自動みたいなことも考えないといけないかも知れないですね、作って分かる奥の深さ

164:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:48:24.84 Q3/E79xZ.net
>>161
ありがとう!
操作はどうしても入れたい
敵を包囲するとか、防御姿勢で耐えるみたいな要素をつける

165:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:59:56.34 FfhhEp3I.net
>>160
まあ、売買にしても契約にしても許諾にしても、事前に得るものであって事後発覚してから取るものではないよね
ゲームや素材の場合は規約やガイドラインがあるけどね

166:名前は開発中のものです。
21/12/19 20:08:38.22 FfhhEp3I.net
>>162
いいっすね、連携効果。
地形要素なんかも考えると切りがないので、まずはそこを目指してって感じっすかね
頑張ってください!

167:名前は開発中のものです。
21/12/19 20:25:01.31 Q3/E79xZ.net
>>164
ありがとう!
がんばる

168:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:18:10.57 yE53m3Ur.net
泣き喚くワナビーも黙る本物の製作者

169:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:40:11.76 eJPNIwBO.net
NFTゲーム「Axie Infinity」、デジタル土地一区画を2.9億円で販売
仮想不動産1件の価格としては過去最大
ベトナムを拠点とするブロックチェーンゲーム「Axie Infinity」は、同社のプラットフォーム上の
デジタル土地の一区画が550ETH(約2億8,600万円)で販売されたと発表した。
同社によると、1つのデジタル不動産に支払われた金額としては過去最大とのことだ。

170:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:48:46.06 f96UT/SB.net
しょうもない記事をコピペしてバラ撒くなやキチガイ

171:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:54:28.18 0MhP759v.net
この話で盛り上がると思ったんだろうね、コピペおじさん

172:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:57:48.94 Q3/E79xZ.net
俺はNFTゲームに注目してる
ゲ製と繋がって欲しい
もうすでにrobloxやイラスト製作のやつが生まれてる

173:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:01:23.38 gOg4nuXQ.net
robloxは違った
あれはメタバースだ

174:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:04:41.79 F6o0Ryc0.net
俺もそのコピペ野郎の書き込みは、そいつ自身の言葉に置き換えておらずに、いちいち冗長でウザイと思うけど、
UE5のマトリックスデモで、レンダリング水準の追及は、現実レベルに到達した
facebookのmeta然り、今後の準ブルーオーシャン=仮想現実についてアンテナを高くすることは、今後の富獲得の機会を最大化するために絶対必要不可欠だぞ
もっとも俺は仮想現実なんて下らん非現実は、隕石が落ちて霧散消滅すればいいと思うがなwwww

175:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:15:21.25 m+1afXjs.net
いやコピペ野郎はシミュレーションゲームの人の燃料投下でいい雰囲気になってきてるスレの流れを非現実的な話題で断ち切りたかったんだろう
ワナビーだかゲハ厨だか知らんが

176:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:23:04.05 ya4L2gcN.net
コピペ宣伝みたいのは雰囲気でスルーしてるから別に
ろくに説明もない、得体の知れないu


177:rlも よほどの事がないとセキュリティチェックにぶち込むまで行かない



178:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:05:40.82 lbBJNmg8.net
やはりストラテジーは至高のゲーム
みんなも作ろうストラテジー

179:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:11:47.71 TLKg/k23.net
ま、人生のストラテジーも頑張らないと、
低年収負け組ゴミおじさんになっちゃうけどな

180:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:19:25.86 B/7y5z3b.net
ほらまたコイツが戻ってきただろ

181:名前は開発中のものです。
21/12/20 07:26:58.47 KXVxHk5Z.net
他人の邪魔ばかりして、よっぽど現実が辛いんだな。

182:名前は開発中のものです。
21/12/20 09:37:00.08 4IhSbtL6.net
コピペ野郎が発狂してんのか

183:名前は開発中のものです。
21/12/20 10:20:39.80 G/AWPDhj.net
被害妄想かもしれないけど、他人の足を引っ張りたいワナビって絶対いるよね

184:名前は開発中のものです。
21/12/20 10:28:51.00 lNnM0lu3.net
製作界隈に限ってはゲーム作れるか作れないかだけだから
金があろうがなかろうが社会的地位や肩書きがあろうがなかろうが
ゲーム作れない奴が負けよ

185:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:21:42.11 lnKACn6U.net
つまりいつまで経っても作れないダメ人間が
ここで他人の足引っ張ってるの?

186:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:41:29.64 XILjMhKS.net
ミニゲーでもなんならクソゲーでも公開するところからスタートラインに立ったと言える

187:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:43:53.57 XILjMhKS.net
>>182
そいつらは仲間が欲しい餓鬼

188:名前は開発中のものです。
21/12/20 12:59:53.90 8gG6SAdH.net
>>181
ゲ製ではそもそも板の話としてそれが正義なんだよね

189:名前は開発中のものです。
21/12/20 13:42:50.81 F6o0Ryc0.net
自作タイトルをエゴサして海賊版の多さを目の当たりにして心を折られまくるのが、第2のスタートライン

190:名前は開発中のものです。
21/12/20 13:48:33.67 TkABwVrG.net
割るような人はどうせ買わないから売上には影響ないだろう

191:名前は開発中のものです。
21/12/20 18:39:44.13 1tNMdSoA.net
糖質?

192:名前は開発中のものです。
21/12/20 19:49:11.13 jtL8qzW/.net
『なんかやれや!』
(世界史SLG実況
Sid Maier's CivilizationⅥ/SteamPC)
(15:07~放送開始)
htts://www.twitch.tv/

193:名前は開発中のものです。
21/12/20 20:32:49.42 VwebXJwV.net
邪魔だボケ

194:名前は開発中のものです。
21/12/20 23:22:22.93 JIPGgUFD.net
しらび「この同人ゲーム面白そうだなー割ろうっとw」

195:名前は開発中のものです。
21/12/20 23:33:16.31 F6o0Ryc0.net
>>187
どうしても遊びたい割れ厨からの潜在的売り上げを、強引な思い込みで誤魔化して放棄するとか、頭の血の巡りが悪すぎるとしか
割れ厨サイトのダウンロード数とか見て何とも思わんのは、余程のご臨終だな

196:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:23:16.71 KrRkaRGK.net
売れてないからそこまでの立ち位置にない、売れてから考える。だけでは?

197:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:37:58.30 36i8bcT/.net
売上に打撃が入るほど売れるまでは関係ないからな
ノイズでしか無い
他に語れることもないんだろうけど
だから割られる率の低いsteamだけにしろって話に持っていきたいんだろうけど
むしろストア手数料30%が、元が取れない参入障壁になってるわけだし

198:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:38:35.60 ruT4nPUW.net
>>192>>193への反論のつもりかもしれんが、反論になっていない
縁故頼みの他力本願しか能の無い無産無能の怠け者が、しれっと上から目線で売り上げ放棄を押し付けるとか、分をわきまえろ、としか

199:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:39:49.83 EZSjWQFf.net
今のsteamじゃエントリーフィーの100ドルすら回収できなさそうなんですが

200:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:42:08.69 ruT4nPUW.net
>>194
いや
むしろこれまでは、ここでは、Steamが一番割られやすいという流れだったが?
Steamがクリエータ権利保護に無頓着気味というウワサ話も出ていたしな

201:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:52:41.08 LmC16Ert.net
>>196
腕次第ってところがあるからな
日本人ユーザしか対象にしていない個人製作の低品質ソフトウェアでは
その程度の回収もおぼつくまい

202:名前は開発中のものです。
21/12/21 02:22:44.77 xSV9cBKg.net
DMMとかダウンロードサイトってどうなん
エロゲーしかやっぱり売れない?

203:名前は開発中のものです。
21/12/21 02:25:25.48 LmC16Ert.net
DLSiteだったらDL数が表示されるので、
どの訴求力ならどれくらい売れるか、企画時点で推測できる
それ以外でもだいたいニーズの傾向は合ってるので、
まずDLSiteで自分の作りたいものの需要を確認するとよろしかろう

204:名前は開発中のものです。
21/12/21 09:44:01.03 lH0JfpPs.net
DMMもいろんなメーカー参入?してるし
しょっちゅうセールしてるの見るし
結構売上いいんじゃないかな
あそこは昔からおじさん方の御用達サイトみたいなもんだったし

205:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:09:12.47 fcawPRnI.net
DMMは完全に素人エロ動画(素人じゃないけど)のサンプル見るためのサイトになってるわ

206:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:32:16.87 NBbzygLh.net
言えることは
>>192>>195も口が悪い
>>193は一理あるとおもた

207:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:42:54.57 5PYJ3Q2F.net
失せろ

208:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:45:44.83 ruT4nPUW.net
>>203
・Steamが一番割られやすい
・Steamがクリエータ権利保護に無頓着気味
これらの火消しに躍起の業者かな?
売り上げ放棄推奨とか、死ねとしか

209:名前は開発中のものです。
21/12/21 11:51:18.88 Zfq51Rjr.net
キレてて草

210:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:37:11.65 KrRkaRGK.net
放棄じゃなくて、採算分岐でやめたとは考えられないの?
手間賃だってバカにならないし。

211:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:54:09.21 QR6dWDQ5.net
荒らしたいだけのエセクリエイター

212:名前は開発中のものです。
21/12/21 14:13:24.87 Zfq51Rjr.net
>>205
>クリエータ権利保護に無頓着
なんていい事も言っとるのに、
「一番ダー」「業者ガー」最後は「○ね」って自分で自分のセリフ台無しにして何がしたいねんw
今のご時世「○ね」なんてネット上に書いたら…、
お前、その内「このIPから書き込まれたことに間違いないですね」って配達証明きて
人生終了のお知らせやぞ、真面目な話。

213:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:16:02.33 +s9Hjpho.net
割られるくらいのゲーム作ってるならさ
メーカーと提携してコンシューマーに移行するとか
グッズ化するとかいろいろ利益出せるでしょ
そこまでいってないならもうちょいがんばれw

214:名前は開発中のものです。
21/12/21 19:29:56.84 qGxjBzLv.net
お前みたいなキチガイのせいでスレが荒れるんだよ

215:名前は開発中のものです。
21/12/21 19:49:09.34 uhHERRNo.net
VRゲー作りたいなって時に特許料どの位支払わんといかんのかね?

216:名前は開発中のものです。
21/12/21 20:15:17.77 F5EWLYc5.net
知るかボケ

217:名前は開発中のものです。
21/12/21 20:16:47.97 uhHERRNo.net
>>213
コロプラのVR関連の特許大量取得の奴知らんの?

218:名前は開発中のものです。
21/12/21 21:04:42.77 xq0WmpW/.net
作ったゲームは自分のサイトで宣伝して、
郵送して売る形にすれば、
郵送費のコストだけで、後は丸儲け。

219:名前は開発中のものです。
21/12/21 21:29:56.12 ruT4nPUW.net
「Steamが一番割られやすい 」は、


220:実際調べてみれば、割れ版の出所は殆どSteamなのは事実だし、 「売り上げ放棄推奨とか、死ねとしか」は身元特定が伴ってない上、主張は板的に当たり前の合意事項だし、 この様に一部の書き込みを取り出して印象操作している恥知らずな>>209を業者判定するのは、妥当な推測であるし、 一体どこが何を台無しにしてるというのだろうか?全く理解できない >>209は能力の伴わない肩書に酔い痴れる、友達少なく頭の鈍いヒキコモリの社畜老害にありがち 「>>209は電車の中でサラダ油まくなよ」としか



221:名前は開発中のものです。
21/12/21 22:15:16.66 +s9Hjpho.net
アセット、unity、steamは敵認定かよ
なんなら平和的に話ができるんだこのスレ?

222:名前は開発中のものです。
21/12/21 22:40:13.62 uE+j7PR/.net
『雑談』
万博、昔話
ゲーム雑談、エゴサーチ枠
(19:41~放送開始)
hps://youtu.be/dk9HrcBcyzc

223:名前は開発中のものです。
21/12/21 23:11:40.18 EZSjWQFf.net
ゲーム制作以外でも使えるとはいえ、VRは設備一式そろえるのも大変そうだしなあ
そもそもVRゲーム自体やる気にならないし

224:名前は開発中のものです。
21/12/22 01:36:50.17 sGfw/3pm.net
Steam(PC)
オープンワールドハードコアRPG
『KENSHI(剣士)やる』
(23:19~放送開始)
htts://www.twitch.tv

225:名前は開発中のものです。
21/12/22 01:38:42.80 UJHMZBv/.net
宣伝じゃなくて荒らしだったか
このムキになりようは

226:名前は開発中のものです。
21/12/22 04:00:07.95 NFIidF/K.net
>>216
焦って長文言い訳するならもう書くなよ…

227:名前は開発中のものです。
21/12/22 08:51:08.19 i/BmlY63.net
ハゲ厨だか矮名卑だか知らんがウザい奴おるね

228:名前は開発中のものです。
21/12/22 10:16:47.85 gxwXBsXo.net
>>217
godotにしとけばいいんじゃね?

229:名前は開発中のものです。
21/12/22 11:40:16.32 cHEVq3LS.net
>>216
叩きたい誰かを話し相手に投影して叩くのは精神的病気なのでマジで自覚した方がいい。

230:名前は開発中のものです。
21/12/22 14:32:23.57 AE/Bo2RP.net
お前じゃん

231:名前は開発中のものです。
21/12/22 17:23:30.97 +fsVxMKg.net
よく見たら推測って言っててズコーなんすけど

232:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:03:43.11 uMhNFIxp.net
「ビットコイン・シティ」を夢想する
エルサルバドルのブケレ大統領は先週末、世界初の「ビットコイン・シティ」構想を発表した。
富裕な暗号資産(仮想通貨)投資家のための租税回避地のような位置付けで、所得税や固定資産税、
キャピタルゲイン税、給与税は一切かからず、支払う税金は10%の付加価値税(VAT)のみ。
都市の建設費には主に、カナダのブロックチェーン企業ブロックストリームーム(Blockstream)
が手がけるビットコインのサイドチェーン「リキッド(Liquid)」ネットワーク上で発行される
10億ドルのビットコイン債が使われる。
「ビットコイン・シティ」の姿
ぜいたくな集合住宅の一室。東向きの窓から太陽の光が差し込んでいる。この建物は、エルサルバドルの
南端フォンセカ湾沿いにあるビットコイン・シティに立てられた他の多くの建物同様、雷光のように
地面から突き出している。
今日は、ビットコイン開発者で教育家のジミー・ソン(Jimmy Song)氏の名を冠したジミー・ソング・
チャペルの落成式。街の中心にあるサトシ広場の上にそそり立つ現代的な教会である。教会の鐘楼からは、
約34km沖合に浮かぶ実験的なテクノ王国「ソラナ・シーステッド」がぼんやりと見えると言われている。
初の暗号資産都市であり、最も発展したものだが、それはあまり意味を持たない。建設は場当たり的で
ゆっくりしたものであったが、それは独自の資金調達方法のせいというよりは、主要後援者たちの
利害が衝突した結果であった。

233:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:13:23.47 IEUPT+4D.net
キチガイは発狂するほどこういうゴミニュースを激しくコピペするようになるようだw

234:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:29:40.39 /IWby+EU.net
やめたれw

235:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:31:20.70 +fsVxMKg.net
めっちゃ短文の横槍とコピペは、はよ失言を流したくてやってるんだろか

236:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:37:41.93 +fsVxMKg.net
>>224
処理スピードはかなり速いらしいね
scriptの記述はpythonに近いんだっけ、pythonの書籍のシェアが増えてる感じするし興味ある

237:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:46:01.79 cFpJsgN5.net
>>224
godotの話したくてもさわったことないからできない
日本人でそれなりにでかいゲーム作った人とかいないかな

238:名前は開発中のものです。
21/12/22 20:44:08.25 +fsVxMKg.net
>>233
youtubeで一応デモや、作り方動画を俺も見ただけなんだよなぁ
ツクール馴染んじゃうとどしてもそっち優先なっちゃうしw

239:名前は開発中のものです。
21/12/22 20:53:23.19 bi19a6s/.net
Godotは軽いし早いし扱いやすいよ。自分は好き
まぁC++で作ったものとかと比べたら遅いと思うけど、個人制作で小物ゲームを作るとなら優秀なんじゃない?

240:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:29:54.20 CL8gVB9Q.net
3DはUnityに遠く及ばないが組み込み機能はリッチだし2Dのインディーなら十分選択肢に入るって感じ
割と粗削りな部分も多いがまあ無料だし更新早いんで生暖かく見守ってる

241:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:29:55.04 yM6p455V.net
ゲーム制作に限らず初心者はいろいろ触ってみるのも重要だよね、ツールや言語の相性もあるから
まああれもこれもでいつまでも初心者から抜け出せないワナビもいっぱいいるだろうけど

242:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:46:48.48 Nx8L7Ets.net
ツクールが楽すぎてもう抜け出せないです

243:名前は開発中のものです。
21/12/22 23:12:29.85 HOeNeuZ9.net
VR も Steam では毎日新作が数本リリースされてるし、
後発者が「いいかな」と思う頃にはレッドオーシャン気味か

244:名前は開発中のものです。
21/12/23 00:28:06.41 d4kYALH2.net
>>238
それはそれで良いことなんじゃないの

245:名前は開発中のものです。
21/12/23 02:04:36.93 bAtkyQ+p.net
相性はあるよね。自分が使いやすいものを使うのが一番いい感じ

246:名前は開発中のものです。
21/12/23 03:53:09.90 WaNL9Z77.net
あとは作りたいジャンルに合った選択ってとこかな

247:名前は開発中のものです。
21/12/23 04:55:12.53 tidvhNTy.net
既存ジャンルの既存の仕様だけなら
既存のエンジンで充分かも知れないけど
そこからちょっと外れると、うっそこんなことすらできないのか…って
結局ポインタやキャッシュや最適化の勉強をすることに

248:名前は開発中のものです。
21/12/23 07:24:43.64 GkPp+YWf.net
基本のサンプルソースがいっぱいあっても
本当に知りたいのは大量のオブジェクトを管理したり、プチフリさせない方法
まあそこを教えてもらえるなんて都合よすぎるよな

249:名前は開発中のものです。
21/12/23


250:10:05:39.97 ID:4WiVaKa6.net



251:名前は開発中のものです。
21/12/23 12:11:25.19 LA+6x6z1.net
なんでいいと思うの?

252:名前は開発中のものです。
21/12/23 13:54:06.07 zNNUNjsC.net
>>244
ブラックボックス化によって表向き簡単に見せてる所はある

253:名前は開発中のものです。
21/12/23 13:58:02.23 zNNUNjsC.net
>>243
オブジェクトコピーかオブジェクト参照かで結果どんくらい動作に差が出るかは実際動かして確かめるしかないんだよなあ

254:名前は開発中のものです。
21/12/23 14:03:52.86 GJYnb4aK.net
ビジュアルは良く作れてるのにゲームのシステムが死んでる開発者
ゲームとしては良く出来てるのにビジュアルが終わってる開発者
インディー界隈って何でこうも両極端なんだろ

255:名前は開発中のものです。
21/12/23 14:40:31.06 OLt+078S.net
そら万能な人なんて一握りしかおらんというだけよ
インディーの1人~少人数ではどうやってもカバーしきれない要素が出る

256:名前は開発中のものです。
21/12/23 15:06:16.46 GJYnb4aK.net
この尖った両者を奇跡的に出会わせる方法が何か無いものか
俺も絵作りしてくれるパートナーが欲しい

257:名前は開発中のものです。
21/12/23 17:30:57.94 GkPp+YWf.net
リアルなら知らん人でもわりと話せるのにネットでは話せない...
横のつながり増やしたいけどどうしたらいいんだ?

258:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:05:39.58 Og/Q/bPU.net
>>245
pydotあげるならわかるが、pygameはdxlibみたいなライブラリっしょ

259:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:08:50.45 Og/Q/bPU.net
>>252
え?逆でなくて?
ネットなら公開してるゲームやら紹介動画にコメントしてみるとか、twitterでいくらでもアクセスできるような気がすけど

260:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:29:01.50 HDBgE/KU.net
>>239
VRゲームって、ゴーグルで目隠しして、自分の部屋をうろつくんでしょ?
タンスに足の小指をぶつけて、激痛が走ったりしそう 笑

261:名前は開発中のものです。
21/12/23 19:30:05.84 GkPp+YWf.net
>>254
ネットでの言質は記録に残るから本アカでは慎重になってしまう
だから淡々とゲ製進捗しかあげれない

262:名前は開発中のものです。
21/12/23 19:49:15.31 uepay5jx.net
steamでウィンターセールが始まってしまったか…
また開発が遅れてしまうわ…

263:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:35:23.06 5ITK370q.net
TVゲーム黎明期から、着実に成長してきている任天堂は当然、仮想現実も独自に閉鎖的にやってくんだろうな
Steamとかに出品したらSteam公認の海賊キュレータに速攻割られるしww

264:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:53:31.50 5WVrrmyH.net
こんなんやられたらたまらんよね
ファミコン風AVG『迷宮のブロードウェイ』が開発中止になった本当の理由
URLリンク(famicoms.net)
盗作側?
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

265:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:26:09.23 8RKiHW28.net
>>256
とんがったこと言ったところで誰も気にしてないから。所詮そんなものよ。
名が売れるなんてほとんど無いからどんどん言った方がいいよ。余裕で食っていけるまでになってる人でも無名だし。

266:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:31:08.09 5ITK370q.net
>>259
なんという不義理
タイトルの響きの腹黒さよ

267:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:45:22.84 GkPp+YWf.net
>>260
軽く考える
ありがとう

268:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:56:15.40 uepay5jx.net
いい風潮ではないが、むしろ現代はとんがったこと言って注目を集めたやつ勝ち�


269:カゃないか?いわゆる炎上ビジネス 犯罪自慢とかよほどやばいこといわない限り



270:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:04:34.02 5ITK370q.net
>>259
絵師も絵師だな。見損なったわ壊死

271:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:10:56.55 sB7yO/mQ.net
>>264
絵師はよくわからん
被害者の人が絵師のことは少しも悪区言ってないし
30万持ち逃げしてプログラマーがやめたからって勝手に企画終了させた奴がその盗作を元の作者に無断で自分の作品として作り直したという話ぽいね

272:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:27:47.08 5ITK370q.net
>>264
うーーん。
実際に自分が裏切られたら、頭の中真っ白になるのは分かるけど、
その壊死も実質、「懐かしいファミコン風アドベンチャー企画」のアイコンの唯一無二の提供者だから横取り共犯者になると思うわ
裏切られた方は「友達感覚、人情の制作」とかいってるけど、ええ歳こいて友達裏切るとかどんだけ精神未熟なんだよって思うわ
全員、ブラック真珠リスト入りが無難かな

273:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:31:49.89 Og/Q/bPU.net
>>256
確かにね、ネットタトゥや大仕事決まった途端に過去の発言掘り起こされて炎上解任
みたいなのオリンピックでもあったなあ
就職活動での裏アカ調査騒動もあったし、まあリアルでもいきなり初対面で言いたいこと言う人って嫌われたりするから
ネットでも同じマナーで普通に会話すりゃいいと思うよ

274:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:36:32.34 5ITK370q.net
>>266
裏切った方は全員、腹ブラック真珠リスト入りが無難

275:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:37:15.32 5ITK370q.net
>>266>>265 あて

276:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:47:49.75 Og/Q/bPU.net
>>259
全部記事読むのは断念したけどw
いやあ…流石に別プロジェクトなら「絵」、つまり見た目、デザインは変えろよとは思う。

277:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:48:22.06 Kgz6tYfn.net
>>266
主犯の奴が絵師に作者のこと抜きで無断で進めてる状況を知らせないで仕事させた可能性もあるんじゃん
知らんけど
ともかくプログラマーがいなくなったとか言って企画を潰した張本人が再度自分企画としてやってる段階で相当怪しい

278:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:55:00.21 5ITK370q.net
>>271
でもさ、それまで携わっていた企画が中断して、
それとは別の似た企画が始まって、並行して加担した時点で、「迷宮の~」の発起人に断り入れるべきだと思うわ
各自が持っている専門性を出し合って、シナジーを追求する立場であることを自覚してたら、そうするのが親しき中でも当然の礼儀だと思う
「迷宮の~」の発起人に事情を聴いたら、当然、不義理を察知できた立場にあっただろうし
このケースの絵師は「迷宮の~」を先に世に出すことに注力するのが筋だ

279:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:56:00.65 Og/Q/bPU.net
>>271
説明たすかる

280:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:00:53.67 5ITK370q.net
なんかこの話題書き込んでたら、
「それは、ひ♪か♪りぃいい♪っじゃなぁあい♪♪♪すべては、純愛のカッ♪オッ♪スッ♪」が脳内再生されてきたw
鞭ガール法廷ドラマ、アゲインwww

281:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:17:19.44 LAWOR4dA.net
まあ、しかし杏野はるなの夫だろ。
杏野はるなは元々はレゲー大好きキャラとして売り出されてそれで一定の人気を得てたいわけだが、
実はそれが全部嘘で、この夫がゲームに関する記事は全部書いてたんだよな。
それで一時期レゲー板辺りで炎上してたんだよな。
杏野はるなのプロヂュースしてたのが夫だと言うのもなんかドロドロしてるなって感じだしな。
杏野はるなの夫がどう言う人なのか全く知らなかったが、今回の記事で、確かにレゲーに関する記事を
書けるようなタイプの人だったとは思ったな。
まあ、今回の事は可哀そうだが、
自分の嫁に結果として嘘を吐かせて売り出してた点については悪く思われてもしょうがないな。

282:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:30:40.83 5ITK370q.net
へえ。自分は知らないことばかりだわ
どいつもこいつも全員クズでFAか

283:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:32:04.25 uepay5jx.net
しかしそんな面倒な詐欺まがいの方法で作る価値があるようなゲームにも見えんが
俺が知らないだけでFC風ゲームは根強く堅実な売り上げが出せたりするのかね?

284:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:54:18.00 Og/Q/bPU.net
レトロゲーはコアなファンの声が大きいだけで
実際遊ぶには現代はオンライン要素や多人数参加型か何か付加しないと商業では厳しいよ
テトリス99、スーマリ99、パックマン99だっけ
フリゲの実況用のネタゲーレベルでも結構クオリティ高いのあるし
この手のADVならフリーム、ノベコレに山ほどあるよ

285:名前は開発中のものです。
21/12/24 00:28:19.81 U7u9Df4x.net
どうでもいいが元記事の文章がなんか読むに堪えない感じに思えてしまった
最初に長ったらしい宣伝をダラダラと続けて3回に分けてやるほどの内容じゃねえだろと
市寝ぼけが

286:名前は開発中のものです。
21/12/24 00:31:45.30 3qBU15NY.net
年齢的に小金持ってる初期のFC世代が懐かしい!!っつって買うにしたってあと何年続くんだってかんじ?

287:名前は開発中のものです。
21/12/24 02:20:04.90 lP1i3jus.net
PS5の開発機届いたけどデカくてビビる

288:名前は開発中のものです。
21/12/24 09:15:19.78 xq6Zxqz5.net
>>258
任天堂はヴァーチャルボーイでとっくに実用化済みでんがな
今更感でしかない

289:名前は開発中のものです。
21/12/24 13:50:20.54 Uyko2iek.net
ゲーム業界関係者が権利意識ガバなのは溜息しか出ない
音楽業界は元より映画業界、漫画業界でもファスト動画、漫画村で権利関係で動き始めてるのに
素材だスクリプトだと権利確認してるフリゲのツクラーの方がまだ認識高い

290:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:05:50.89 BBDcGSXe.net
ゲーム業界も大手は許諾制度を取ってるから全然ガバではないとは思うけど…。通報があれば対応してるみたいだし
それは置いておいても、権利なんてゆるいほうが自分たちに有利なのに、ギチギチに厳しいほうが嬉しいの?

291:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:50:35.58 aNsxhmPZ.net
また割れの話振りだろ…
ロビー活動なんてアマにも開発現場にも関係の無い話だが

292:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:56:35.75 y6oVLYsP.net
回り回って作者の首を絞めることになるからなあ…まあ派手なライン越えは業界トップN社が目を光らせてるし、まあ…

293:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:01:33.92 U7u9Df4x.net
己には関係なく周りの権利だけが緩くなると考えてしまうのは何も作らない人の発想かなって

294:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:16:58.97 aNsxhmPZ.net
大人の事情は制作にとってノイズでしかない
それはそれとして、映画や出版より市場規模大きいのに
全然法整備されないのは、プロパガンダツールとして方法論が確立できないからじゃないかな
体制側にとって、保護する価値がない

295:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:20:32.09 y6oVLYsP.net
ひとつ首を傾げた事件があるとすれば…DQ5のゲーム実況かな
今はDQシリーズほぼ実況可能にガイドライン改正されたけど、その前の話
芸能人や声優がDQ5は規約上実況できない、と真面目にコンテンツの権利守ってたのに、
某vtuberで大手の企業所属ライバーが規約も許可もぶっちぎって実況、スパチャもガッツリってのあって、
無許諾発覚して企業トータルで1万件の実況動画アーカイブ一斉非公開、一部削除って騒動があったんだが、
その後スクエニの新作DQのCMでそのライバーのDQ愛()を認めてCM起用されたっていうね…
いやいやいやスクエニさんそこはどうなの?wと

296:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:27:18.78 y6oVLYsP.net
>>287
フリーゲームでもタイトルで検索する、作者ならエゴサでもええけど
勝手に値段付けて売られてるサイトの残骸か何かヒットするときもある
知り合いはフリーで出したノベゲを勝手に翻訳リメイクしされて売られてたってあったし、海外だからその後申し立てしたのか放置なのか知らんけど

297:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:48:00.33 BBDcGSXe.net
スクエニは普通にビジネスとして賢い戦略だと思ったり
ヒカキンが自分が作ったゲームを裏で割って遊んでたとしてニュースになったとしたら、逆に許可を与えて正規で配信してもらうほうが旨いんじゃない?

298:名前は開発中のものです。
21/12/24 18:09:24.83 2zmv1oVu.net
>>249
勿論中間な人も多くいるけど、欠点があってもインパクトが両極端ほどじゃないから目立たないだけです。

299:名前は開発中のものです。
21/12/24 18:13:38.07 y6oVLYsP.net
作者が作品を作った瞬間から著作権は発生するものだし、別世界の大人の話では済まないケースもあるんだなあと

300:名前は開発中のものです。
21/12/24 19:32:13.82 GotzRPSO.net
著作権より同人エロゲの規制強化の方が心配

301:名前は開発中のものです。
21/12/25 00:15:07.28 YSUspyQf.net
平均値を狙うか、下振れを減らすか、上振れをあげるか
インディーなら迷わず上振れを選ぶだろ

302:名前は開発中のものです。
21/12/25 00:31:33.33 mzgOeDtK.net
目指せ清原和博ですねわかります

303:名前は開発中のものです。
21/12/25 03:32:58.99 opts6xnf.net
目立つ人がライン越えて派手に地雷踏み抜いてくれるので
俺ら小物は多少やらかしててもメーカーから狙撃されにくいってのはあるけどね

304:名前は開発中のものです。
21/12/25 06:10:08.14 eOZB41Jz.net
一年くらいやってきたけど不安で押しつぶされそうになってきた

305:名前は開発中のものです。
21/12/25 07:54:44.49 wN44AWLY.net
>>298
大丈夫。命までは取られん。いや、必ず取られると思っていた方が楽かも。w

306:名前は開発中のものです。
21/12/25 10:47:04.57 5ogo9c8G.net
>>298
乗り越えればもっと強くなれるぞ

307:名前は開発中のものです。
21/12/25 12:42:34.30 N6w7JxBz.net
1年ならまだ早いんでない?
3年やって「何の完成もできませんした!」なら向いてないかもだけど
30年やるって人もいるけどさw

308:名前は開発中のものです。
21/12/25 13:00:06.62 WDgUT9u1.net
2年くらい専門学校に通ってやっとスタートラインだもんな
素人が一人で一日1時間やってる程度ならまだスタートラインすら立ってないとすらいえる
1年で底が見えるくらいならむしろ早い方かもしれんよね

309:名前は開発中のものです。
21/12/25 15:29:15.21 g7at2Wdz.net
うーん香ばしい
コーヒーブレイクにはちょうどいい

310:名前は開発中のものです。
21/12/25 16:13:09.44 Y/lSE0Ld.net
製作過程を楽しめないと
長続きしないと思う

311:名前は開発中のものです。
21/12/25 16:25:11.70 6igBNeg7.net
流れ的に版権物を無断使用してる話かと思ってたが>>298

312:名前は開発中のものです。
21/12/25 17:27:31.33 eOZB41Jz.net
>>299
>>300
ありがとうございます
>>305
いや、愚痴っただけです…

313:名前は開発中のものです。
21/12/25 18:56:49.58 5QKP9ScF.net
スレでオープンソース麻雀エンジン作ってくれよ!

314:名前は開発中のものです。
21/12/25 20:05:43.86 RT+exjm+.net
>>305
その時点で表には出せないもの確定なので不安も何も逆にないかも

315:名前は開発中のものです。
21/12/25 21:24:30.13 ChVXkdAK.net
『みんな!めりーくりすます!』
(カラオケ前の酒呑み雑談)
(18:15~放送開始)
htts://www.twitch.tv

316:名前は開発中のものです。
21/12/26 07:03:25.50 R4o7VNM4.net
お前らってゲーム専門学校とか行ったの?

317:名前は開発中のものです。
21/12/26 07:16:45.71 BqE2RgP8.net
ゲーム専門学校行くぐらいならまだ情報系専門学校の方がマシだし、できるなら情報系の大学出るべき

318:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:24:30.95 erT2Pt4y.net
それはあるな
自分はゲーム専門学校行ってから美大行ったけど
PC全く使わなかった大学時代のほうがよほどいい経験できた
今はゲーム関係の仕事やってる
でもプランナーとかは専門出身の人も多いから結局は希望セクションに合った学校を選ぶのが重要かもな

319:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:27:24.98 +LtV3ILD.net
ゲームとかマンガとか声優とかエンタメ系の専門学校はほとんど詐欺というイメージしかないw
けど入る方も猶予期間が欲しい、程度の理由で入学するからウィンウィンな関係なのかもしれない

320:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:55:15.64 EvOAZiBc.net
何が大事な授業なのか人生の分岐となるかなんて誰にも分からんから全員に薄く伸ばした課題を同じ期間でやらせてしまう
それで伸びる人もいるし伸びない人もいる……そしてそれは学校にも教師にも生徒にも保護者にも分からん事だ

321:名前は開発中のものです。
21/12/26 11:20:37.06 0BCAhFlQ.net
大学ってコネ作るためのものだと(本気で学問やる奴以外は)思ってるけど
専門学校はコネ作れるのだろうか

322:名前は開発中のものです。
21/12/26 12:52:55.90 i6X2Vf2+.net
でも代々木アニメーション学院の就職率は99.9%だよ?

323:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:00:44.85 nFdP8Jf6.net
就職率よりも数年以内の離職率で語れよ

324:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:03:09.05 ykt91alV.net
何かと暴言で全方位攻撃するツクラーが出身専門校をブログでディスってネットニュースで話題になったことあったな
その人、作品に有名アニメのぶっこ抜き素材を無断流用して学校で何学んだよって盛大に突っ込まれてた覚えある

325:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:07:13.06 nFdP8Jf6.net
ゲーム専門校を馬鹿にするつもりはないしゲーム専門学校卒の人も別にちゃんと仕事してたりゲーム制作してるなら立派だと思うけどねぇ

326:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:11:23.43 ykt91alV.net
作れる人はガシガシ作るし、作れない人はどこ行っても何も作れないってことだけかもね

327:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:13:38.89 5QA2ciK6.net
他人の経歴や給料なんて興味ねえなあ
面白いゲーム作ってるかどうかだけだろ

328:名前は開発中のものです。
2021/12/2


329:6(日) 13:16:37.00 ID:ykt91alV.net



330:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:17:26.19 0eLeR7Tq.net
つまんなくてもいいじゃん!

331:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:19:02.80 ykt91alV.net
次は面白いもの作るよう頑張れ

332:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:20:15.97 nFdP8Jf6.net
つまらんゲームを作った経験値は無駄にならんからな
クソゲーを量産しろってわけじゃないけど

333:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:31:45.07 ykt91alV.net
昼休憩ー終ー了ーー。
一つ言えることは、アニメやゲームの絵音素材そのままの無断流用はやめとけってくらいかなw
すべて無になるどころかクリエイターとしてやってくならいつまでも不発弾になる

334:名前は開発中のものです。
21/12/26 15:40:53.71 0BCAhFlQ.net
今RTAinJapanやってるけど
いつかはRTAされるようなゲームを作ってみたいものだ

335:名前は開発中のものです。
21/12/26 21:33:59.35 6sQrEJ4A.net
>>255
大して遊んでないから知らないけど、そんな大きく動くゲームもあるのかな
VRは精々、首を上下に動かして、親密感を楽・・・いや何でもない
>>282
お、おう
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえずこの年末年始は Alyx でも遊んでみるか
Alyxは、コンペ経て選ばれたタイトルを、80人で5年かけて作ったんだよな
Steam販売サイトは海賊御用達でクソだが、何だかんだValveは先端行ってるな。腹立ちまくり

336:名前は開発中のものです。
21/12/27 00:53:23.90 fTfE4NkL.net
毎回書いてくるとこ見ると、流石になんか、、、憎しみ溢れてて怖いな。

337:名前は開発中のものです。
21/12/27 02:06:23.71 AVoJWwaP.net
海賊されて憎しみを抱かない奴の方が怖いぞ
海賊されて憎しみを抱かないのが普通のプロジェクトも、まあ色々終わってるが

338:名前は開発中のものです。
21/12/27 02:28:43.66 XIkhhmRB.net
ありったけのフリゲを かき集め

339:名前は開発中のものです。
21/12/27 04:29:59.68 mSFMX799.net
神ゲー ツクりに行くのさ

340:名前は開発中のものです。
21/12/27 05:15:20.39 e1ONOB/j.net
なんていうかこのスレに居る奴ってゲーム作ってないどころか最近のゲーム遊んでも居なさそう

341:名前は開発中のものです。
21/12/27 07:54:20.64 9spEwiHu.net
最近のゲームも糞もない
実際のに作ってる奴がこのスレどころか板全体の正義
作ってないのに駄文でスレを汚す奴らは悪

342:名前は開発中のものです。
21/12/27 08:14:43.63 qn1W9QJp.net
>>331
タイムマシーン3号がにちようチャップリンで見せたネタは凄く面白かった

343:名前は開発中のものです。
21/12/27 08:20:11.55 8nOYOFdp.net
こういうクズか

344:名前は開発中のものです。
21/12/27 12:10:01.16 6DEwzW9B.net
>>330
いや、割り海賊も無許可リメイクも勝手移植も、まず法的にも道徳的にも問題だしそりゃ製作側なら嫌いでしょ
ただこの人の場合、正規なもの取り扱ってるプラットフォームまで貫通してるのが怖いって話
>Steam販売サイトは海賊御用達でクソだが、何だかんだValveは先端行ってるな。腹立ちまくり
技術の先端いって腹立つことは製作者ならまずない。

345:名前は開発中のものです。
21/12/27 12:58:14.81 AVoJWwaP.net
プラットフォーム側は実質、海賊行為を放置してるし、公開前に製品版を入手できる公認キュレータが海賊行為しているらしいし、
ぶっちゃけ貫通しているのはウンコSteam 側だぞ
それに製作者なら、自分以外がより先端行ってたら、普通、面白くないだろ
むしろ相手に先端行かれてニコニコ笑ってるのは、製作者じゃないわ
そもそも「腹立つ」っていうのは若干おふざけが入ってるって読み取れないのか?w
何かお前、余裕のない火消し業者みたいだな?

346:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:04:22.63 Q/JFZpu8.net
早めに病院行ってこい

347:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:30:53.70 qn1W9QJp.net
課金ソシャゲくらいタイトル単体で動くカネが違えば運営もしくは配信元もちったあ不正行為に目を光らせるんだろうけど
売ってしまえさえすればあとは知らない知的財産侵害デベロッパーに、主に海外ユーザー側は内容気に入らなかったら手軽に返金申請しやがる風潮、こんな有様ではちょっとねえ

348:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:35:52.70 6DEwzW9B.net
>>338
出たよ、業者w話す気ねえならsteamの流れ無いところに一々ぶっ込んでくるなってこと。
割り、無許可、勝手は誰が見たって海賊、泥棒行為なんでまずそこを責めるなら俺も分かる。
(パクリレベルはまだ似てる似てないの綱引きと余地がある)
プラットフォーム事業者にも責任問われる声も上がってきてるのも分かるよ。
でもさ、プラットフォーム事業者は「著作権者」でも警察じゃないんよ。
一々俺らに言われても、サイト運営者に通報なりサポートに問い合わせなりしてくださいとしか言えんの。

349:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:44:30.06 AVoJWwaP.net
>>341
>一々俺らに言われても、サイト運営者に通報なりサポートに問い合わせなりしてくださいとしか言えんの
は?ここは、いちいち住人に不満を言って、警鐘を共有する場所だぞw
それに運営側がウンコだとそもそも問い合わせても意味ないだろが
だいたいやねえ、
Valveは最先端のゲーム制作にお金と時間を掛けられるみたいだけど、
それが高額な手数料として他人から吸い取ったお金が源泉で、
しかも他人の作人の権利侵害には無頓着で、知らんけど子飼いのキュレータに海賊行為やらせて競争相手を弱らせるのとか、
マジレスするとウンコSteam運営している Valve には「腹が立つ」どころじゃないぞ

350:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:47:27.37 MqRKvDte.net
雑談だもんなぁ全然オッケーな話やん
もうちょい気楽にいって、神経使うのはゲーム作るときにしようぜってことで

351:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:48:28.84 6DEwzW9B.net
>>342
あのさ、そんなん言うなら告発でも訴えでも何でもしたらいいやん。
俺らにできること、嫌なら使うな。不正品はサイト運営、著作者の作者、製作者に通報。
後は正直、当事者の製作者が訴えるなり損害賠償起こすなり第三者はどうしようもないでしょ。

352:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:02:15.13 KoTUtwWT.net
別にSteamが嫌いなら別のサービス使えばいいじゃんそれだけじゃん

353:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:08:41.50 6DEwzW9B.net
単純なそれがご理解してもらえんのよ。
内部に不正してる奴がいるいるって、こんな何人かで回してる場末のスレじゃなくw
正式な告発でなく、手軽なネット告発ならご本人のtwitterアカウントででもやってくださいと。
バズっても俺


354:は責任とらんけどさ。



355:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:08:52.44 KoTUtwWT.net
steamの割れ被害ってそんなに深刻なの?
steam割れで検索しても出てこないし
オンライン認証させてるsteamの割れ対策がダメっていうなら
他に完璧な割れ対策してるPCゲーム用のプラットフォームあるのか?

356:名前は開発中のものです。
21/12/27 15:15:24.61 2WT6mZBe.net
後日、Steam側が威力業務妨害でSteam腹立つおじさんを告訴してたら顔面草まみれや。
Steamと何があったか知らんが、ほどほどにな。

357:名前は開発中のものです。
21/12/27 15:34:27.21 Xk70nUUv.net
何があってもお金と権力を持ってる人を敵に回してはいけない
生き残りの鉄則だぞ

358:名前は開発中のものです。
21/12/27 19:51:14.98 lHjAQFBR.net
出回ってる割れソフトのDRMはほとんどSteamという事実はあるらしい
それら割られた数が見込み収入といえるかは何とも言えないから、被害額という意味で問題にはしずらいんじゃないのかね
そもそもDL サイトの売り上げ比率的にsteamが圧倒的だから、シェアに単純比例して割られる数も多いだけという気もするが

359:名前は開発中のものです。
21/12/27 20:47:58.07 Udc8HdRW.net
なんかさっきから割れの話しが、〜らしい…って噂の域を出てないんだよな。
信憑性を高めるモノが無いまま話してるけど、外国でSteam相手に訴訟起こしたとか、割れが問題視されてる記事とかコラムはないの?

360:名前は開発中のものです。
21/12/27 22:07:42.77 JqGE5ra0.net
己の文章に 事実 なんて入ってるのは大体は相手を信じ込ませたいって文法だからなあ…

361:名前は開発中のものです。
21/12/28 00:08:01.75 ArDA110j.net
『Steam(PC)の良ゲーを実況』
DBDゲーム/プロップナイト

竹馬ゲーム/スティルト・フェラ

推理脱出ゲーム/12ミニッツ
(21:44~放送開始)
hps://youtube.com/watch?v=tv44ii8GYM4

362:名前は開発中のものです。
21/12/28 00:39:51.16 mcAgOByz.net
クズ実況者のステマ邪魔でしかない

363:名前は開発中のものです。
21/12/28 09:22:56.70 ZtPdD5Jh.net
まあsteamで十分な利益出せるのはごく少数らしいし
人気ないのにちょっとでも収益ほしかったら素直に広告付きアプリ作るしかないね

364:名前は開発中のものです。
21/12/28 09:30:55.57 HP7TZTZI.net
国内のDLサイトとかじゃ絶対数が足りないか

365:名前は開発中のものです。
21/12/28 11:56:00.19 RB/Y7Gsq.net
どうでもいい、嫌なら使うな

366:名前は開発中のものです。
21/12/28 13:33:07.44 FnSUb2oZ.net
ネトウヨみたいな口のきき方する奴だな

367:名前は開発中のものです。
21/12/28 14:58:01.97 0iE1EyaN.net
なんでみんな仲良くできないの?!

368:名前は開発中のものです。
21/12/28 15:08:05.41 PxSp8vDJ.net
ネトウヨ←自己中売国奴
ブサヨ←皆で仲良くできるという幻想マリファナラリパッパー

369:名前は開発中のものです。
21/12/28 16:46:41.80 ZtPdD5Jh.net
コミケにゲーム出した人いる?
ほぼdvd代の価格で出して完売したことあるけど
ちゃんとやったら利益出るんかな

370:名前は開発中のものです。
21/12/28 17:53:37.73 DlLAlzUP.net
オリジナル作品は黒出すの難しいって聞くね
じゃあ二次創作でってなると、赤 or 費用とチャラ or 浮いても次の製作費に回すってのが
黙認の安全圏でよく言われる節度を持ってことじゃないかな

371:名前は開発中のものです。
21/12/28 17:58:55.74 VmyjcJIW.net
コミケでまともに儲けようとするのは厳しいんじゃない?
でもデカいリアルイベントだから参加します

372:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:00:13.13 BAMGbq+S.net
多くの人に刺さる物を作れば儲かるでしょ。
儲かるかどうかを聞いても…
どうしたら儲かる、じゃなかった?

373:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:04:23.68 Ni8GARad.net
コミケにゲーム出してる人は
買う人とリアルに会いたい物好きな人か
既に売れてる製品のメディア化やグッズ化してファンに会いたい人かな

374:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:17:00.09 VmyjcJIW.net
>>364
東京の僻地に行って5,6時間で1万円の純利益を出すってのは
単に「刺さるものを作れば」できるようなものではない

375:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:28:13.55 ZtPdD5Jh.net
まあそうだよな
まともな利益出そうと思ったら100本や200本じゃためだし
オリジナルの健全化ゲームの島なんて人が並ぶことなんてないし
でもちょっとは名前は売れたと思う

376:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:34:08.36 fUa0vE+H.net
>>367
まあそういうのが大事よ
買ってくれた人が面白いと思ってくれたらリアルで対面したのも相まって下手したらこの先作る全作品遊んでくれるかもしれんし、SNSとかで宣伝してくれるまである

377:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:47:39.95 ZtPdD5Jh.net
しっかりしたサークルは名刺やパンフレットみたいなのもフリーで取れるようにしてたし
ファンの人とかと話してたりしてたから宣伝にはなるんだな

378:名前は開発中のものです。
21/12/28 21:21:04.70 BY0xtI7x.net
コミケってファン活動ということでいろいろお目こぼしされてるわけで
あんまり貪欲に利益を追求するとファンや税務署に狙われるんじゃ?

379:名前は開発中のものです。
21/12/28 21:50:05.00 DlLAlzUP.net
オリジナル作品ならsnsで宣伝とか一度体験版配ってみるとか頑張ってとしか
一応ジャンルによっては二次創作ガイドラインあるんで読んでたほうがいいかもね
あまり規模が大きく動く場合は版権元に連絡必要とか確認すると答えは見えてくるんじゃない
無ければ黙認、利益でても打ち上げでファミレスでみんなで食って終わりとか
そんなところ

380:名前は開発中のものです。
21/12/28 21:52:18.82 oZTpihJq.net
ファンはともかく税金はちゃんとやれよ
国税はヤクザみたいな親切組織と違って
問答無用で口座差し押さえとかやってくるんだぞ

381:名前は開発中のものです。
21/12/28 21:53:30.80 DlLAlzUP.net
あーそれと、黙認は黙認なんで、何も無ければ下手に問い合わせはしないように!やぶ蛇が怖いので

382:名前は開発中のものです。
21/12/29 02:04:25.65 Ng8I7xgO.net
Switchで作ってる強者おる?
全然興味なかったけどジョイコンが触感まで再現できると言う話聞いて超興味持った
ただ端末が未だに高いのな
中古はBANされてる可能性あるし

383:名前は開発中のものです。
21/12/29 05:57:17.50 vHLnw8Is.net
お前らひろはすの事どう思う?
俺はあんまり好きじゃない三分の一くらい10年前の古い情報混ぜて話してくるから

384:名前は開発中のものです。
21/12/29 06:03:06.18 DnPui/SF.net
>>374
プチコンがHD振動やジャイロなど
結構色々な機能にアクセスできるみたいよ
販売目的じゃなければそれいじってみるのが手っ取り早いかと

385:名前は開発中のものです。
21/12/29 07:07:10.06 xsyUtKei.net
>>375
好き嫌いは言うモンじゃありません。有っても胸の内に。

386:名前は開発中のものです。
21/12/29 09:21:27.59 rYVR0VDX.net
何が嫌いかより
何が好きかで自分を語れよ

387:名前は開発中のものです。
21/12/29 09:25:52.40 9+z0YYSo.net
パックマンみたいな1画面で敵を倒すだけなんだけど
5種類の違う動きをする敵と自キャラ
とりあえずメニューからクリアまで完成した
ゲームとしては全然面白くない
ゲーム作るってすごい大変なのを思い知らされた
たまに敵が壁を突き抜けていく現象が直らなくてやめた

388:名前は開発中のものです。
21/12/29 10:00:30.41 2q+ZVArK.net
>>379
キミは正義や!
構想ばかり立派で何年も何も作らんで妄想のゲ製に浸るワナビーよりはるかに貴重な存在
とりあえず完成させて現実を知った上で次のサイクルを回していくんやで

389:名前は開発中のものです。
21/12/29 10:12:20.31 EKrJB6jH.net
>>380
簡単なゲームはつくれたけど面白くない
この場合ブラッシュアップして面白くなるまでそのゲームをイジるのか
新しいアイデアのゲームに切り替えるのか
どっちがいいんだろう

390:名前は開発中のものです。
21/12/29 10:28:57.70 rYVR0VDX.net
>>381
課題点をリストアップして次に生かした方がいいと思う
基本的に面白くないのをだらだら続けても面白くはならないから

391:名前は開発中のものです。
21/12/29 10:37:44.12 BeGSQ7Hs.net
>>375
情報の違いが分かるなら取捨選択もできよう。ネット情報はそんなもんよ

392:名前は開発中のものです。
21/12/29 10:49:33.27 5hQa3yUk.net
>>381
俺は素材使いまわしで新規に取り掛かる
スコアシステムとかは可能な限り使いまわせるようなコードにしてる

393:名前は開発中のものです。
21/12/29 11:53:26.03 uLs9ALE8.net
ふと思い立って2Dシューティングゲーム風のゲームを作ろうと思うのですが
いい素材サイトってありますかね?
お金は多少なら払ってもいいです

394:名前は開発中のものです。
21/12/29 11:54:19.89 uLs9ALE8.net
>>385
忘れてました
必要なのは敵キャラの素材です

395:名前は開発中のものです。
21/12/29 12:07:52.24 6n5tv8Qm.net
>>381
382,384も言ってるように「次のサイクル」に進むんや
自分が現実にできることも見えてきたんやから
そのレベルで自分が健闘できる企画を次に考えることで
今回の失敗を活かすんやで

396:名前は開発中のものです。
21/12/29 14:23:09.36 rYVR0VDX.net
理想は試作プロジェクトでできる表現とできない表現を洗い出して
本番プロジェクトで手堅く完成させることだが
実際は思った以上にウケが悪かったりほしい機能が実装できないことが多い
それも経験だ前向きに行こう

397:名前は開発中のものです。
21/12/29 15:49:10.16 NQ3JQJqw.net
一次でも二次でも変わらんと思うがとにかくクオリティの高いものを作らんとな
勢いとかセンスだけで売れる人もいるだろうけどそれならもうゲームじゃなくていい気もするし
今なら絵描きがよくやるWIPで情報ちょいちょい出しつつクラウドファンディングというやり方もあるだろうけど

398:名前は開発中のものです。
21/12/29 15:51:26.39 DnPui/SF.net
>>385
自分はその手の素材使った事ないけど
調べたら、その辺もitchが手っ取り早そう
URLリンク(itch.io)

399:名前は開発中のものです。
21/12/29 17:23:37.47 uLs9ALE8.net
>>390
ありがとうございます
そこもチェックしたのですが海外のサイトだから規約がどうなのかちょっと
躊躇しますね

400:名前は開発中のものです。
21/12/29 20:26:42.82 E9QPwKCC.net
素材に対しての規約遵守、その感覚的な嗅覚は良いと思うよー

401:名前は開発中のものです。
21/12/30 09:02:45.26 N6d9GhEN.net
ゲーム製作者の祭典みたいなのないもんかね

402:名前は開発中のものです。
21/12/30 10:48:30.92 9iM0kPFo.net
コミケとかゲムマとか好きなもん選びな

403:名前は開発中のものです。
21/12/30 11:10:07.97 OwE16+AE.net
コミュ障はリアルに交流がある場には出られないんだよw

404:名前は開発中のものです。
21/12/30 14:31:54.99 UeyPn9+o.net
ビットサミットとかデジゲー博とかも普通に製作者の交流会負って側面もあるが
やっぱり最低限完成した作品って名刺がないと相手にされないんで
その下の単機能スキル持ち同士のマッチングみたいな話かね?

405:名前は開発中のものです。
21/12/30 18:33:28.53 fmOfopBl.net
ビジネスは興味がないから、趣味でゲーム作ってる人と仲良くなりたいな

406:名前は開発中のものです。
21/12/30 19:46:22.80 f/msqIsk.net
>>382,384,387
まあそうだよね
つまんない点を分析してそれでも直せないなら次だよな
プログラムは多少できるからAIが必要なシミュレーションとかじゃなければ調べながらやれば基本的なのはつくれるんだよ
でも俺が作るのは絵が動いて得点が増えたりイベントが起こるプログラムであってゲームじゃない気がするんだよね
同じ組成式のタンパク質の塊と生命くらい違うんじゃないかって思っちゃう
やっぱゲームって難しいわ

407:名前は開発中のものです。
21/12/30 19:49:38.92 LSKA/AAi.net
分析方法が分からないのでは?

408:名前は開発中のものです。
21/12/30 19:57:41.82 yCf1jmbu.net
まあ面白いゲームを1から作るなんて難しいよ
しかも殆どの才能が無い人が1から作っても最終的には誰かのゲームと似たものになってしまう場合がほとんど
それでも1から作るなら、色んなゲーム遊んで何が面白いのか、何が面白くないのか体感して面白いと思うものを自分なりに積み上げてくしかないね

409:名前は開発中のものです。
21/12/30 21:33:46.51 NTSAYTnB.net
>>344
>第三者はどうしようもないでしょ
は?掲示板だぞ。同じ不条理に打ちひしがれている第三者通しで結束することができる。
個人対悪行Valveの対立構造に持ち込もうとするのは、零細開発者の分断工作でしかない
恥を知れ、ゴミValveに魂を売った非国民が
>>345
>別にSteamが嫌いなら別のサービス使えばいいじゃんそれだけじゃん
あのね、君ゲーム作ったことないの?
ゲーム制作して、Steamに公開したらSteam公式に海賊版されたとか、それ別のサービス使って挽回できる状況じゃないって理解してる?
>>346
俺が大企業のプロデューサなら・・・w
まあ、落ちこぼれの外資系の犬は、精々自分の無能さを恨んで震えるがよいwww

410:名前は開発中のものです。
21/12/30 21:34:29.42 NTSAYTnB.net
>>347
>steamの割れ被害ってそんなに深刻なの?
>steam割れで検索しても出てこないし
実質、かなり深刻だと思うが、声が上がっていないのが奇妙ではある
>>348
落ちこぼれの外資系勤めの妄想乙www
>>349
>何があってもお金と権力を持ってる人を敵に回してはいけない
>生き残りの鉄則だぞ
つ 人権の浸透
ところで、Steamの独善的で搾取的な開発体制について皆は全く何とも思わないのか?
Valveのゲームは、Half Life2もそうだけど、アクション系のレベルデザインが雑で、ぶっちゃけバンジーの様なゲーム愛を感じない
あいつらが搾取しているSteamに腹が立っている猛者はおらんもんかのう

411:名前は開発中のものです。
21/12/30 21:37:06.59 aQQ2T5/S.net
失せろ

412:名前は開発中のものです。
21/12/30 21:38:19.46 MRozxjiq.net
ゲーム製作の話しろよ~
俺はちょい疲れたから仮眠を取るぜ

413:名前は開発中のものです。
21/12/31 00:53:08.67 Wrazxpa1.net
今年もあと僅かやなぁ…
みんな一年どうやった?
自分はゲーム製作の為にDTMをやり始めて、気がついたら音楽教室に行ってたで。ソフトはまだ使いこなせないけど、生音と打ち込みを両立できるようになりたいわぁ。

414:名前は開発中のものです。
21/12/31 00:58:14.76 Q7zbdvyV.net
自分の音楽作れるのはいいね
俺はツクールで色々やってたけど限界感じてUnityに移行した
ツクールと比べると難度爆上がりしたけど表現できないものはほとんど無くなったから引き続き頑張る
来年はSD立ち絵を自分で描けるようになるのが目標かな

415:名前は開発中のものです。
21/12/31 00:59:19.69 UULNK86R.net
今年は絵の幅が広がった


416:と思う ゲームは一本しか作れなかったけど、2D、3D含めてたっぷり絵を描いた 来年は生かせると思う 特に3D表現は何かつかんだ感じがある



417:名前は開発中のものです。
21/12/31 02:23:23.38 miEsN2Nt.net
そのシステム一本と素材の在庫があるのは良いことぞ

418:名前は開発中のものです。
21/12/31 15:35:15.95 MCOb/T3s.net
大晦日だってのに仮眠したらゾンビアポカリプスで
めっちゃダッシュしてくるゾンビを攻撃するんだけど
いちいちぎりでスカるモーションをスローで見せられるっていう
糞ストレスたまる夢を見た
スカリー私疲れてるのよ

419:名前は開発中のものです。
21/12/31 18:17:40.16 g9GOA+la.net
まぁ来年も頑張ろうぜ
とにかく楽しむことが大事や

420:名前は開発中のものです。
21/12/31 19:35:53.12 wFZt0OYE.net
まだマップエディタもできてねぇ。
URLリンク(youtu.be)
ウディタの素材使わせてもらって作ってるけど、影なかったんで描いた。
影の画像ほしい人いる?

421:名前は開発中のものです。
21/12/31 19:47:54.31 5Wj6Gmrf.net
3Dゲームって難しそうですけど
HD2Dとかいう3D風ゲームって難易度的にどんなものかわかりますか?
ドット絵と3Dを合わせたようなやつです

422:名前は開発中のものです。
21/12/31 20:04:20.19 Q7zbdvyV.net
>>412
まず何でやりたいの?
そういうのも無くてふわっとした質問ってならUnityが一番適してると思うけど
はっきし言って難易度は君のITに関する造詣にもよる
パソコンは一通り仕事や趣味で使えてて、プログラミングの基礎を理解してるならいずれは可能になると思うけど
そういった所がまずできないなら基礎から学んでくべきだと思う
それか3D風を諦めて2Dにすればもう少し難易度が下がる

423:名前は開発中のものです。
21/12/31 20:18:59.16 JL0rZfQN.net
>>411
何じゃこりゃあああ!!!

424:名前は開発中のものです。
21/12/31 20:25:21.48 5Wj6Gmrf.net
>>413
いまはUnityでマリオ風のゲーム作るところからはじめてます
C#も初心者レベルです
3Dじゃなくてもいいですけど3D風にはしたいですね

425:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:13:31.20 Q7zbdvyV.net
>>415
Unityでマリオ風ゲームが作れるなら十分その先やってけると思うよ
地道にコツコツ勉強してけば十分手が届くはずだから頑張れ

426:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:15:57.62 +LK6MTen.net
実はマリオ風というところに落とし穴がある
ジャンプとブロックの判定だけで初心者は地獄を見る可能性ある
何もない敵と弾だけのSTGが一番楽、次に重力つけてアクション作ると難度が段違なのが分かる
※個人の感想です

427:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:20:57.32 MCOb/T3s.net
近接攻撃は地味に底なし沼なんだよな

428:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:26:45.34 wFZt0OYE.net
URLリンク(www.youtube.com)
意外と重力制御は楽。。。と思っていたけど、こういう単純なやつならともかく、
操作キャラとかに反映させようとすると、移動速度を縦横とは切り離して制御するのが面倒くさすぎて二回ロールバックする羽目になって、結局自分のスキルが上がるまで待つことにした

429:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:26:58.69 wFZt0OYE.net
URLリンク(www.youtube.com)
意外と重力制御は楽。。。と思っていたけど、こういう単純なやつならともかく、
操作キャラとかに反映させようとすると、移動速度を縦横とは切り離して制御するのが面倒くさすぎて二回ロールバックする羽目になって、結局自分のスキルが上がるまで待つことにした

430:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:27:07.63 wFZt0OYE.net
URLリンク(www.youtube.com)
意外と重力制御は楽。。。と思っていたけど、こういう単純なやつならともかく、
操作キャラとかに反映させようとすると、移動速度を縦横とは切り離して制御するのが面倒くさすぎて二回ロールバックする羽目になって、結局自分のスキルが上がるまで待つことにした

431:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:27:58.82 wFZt0OYE.net
うげー、まじごめん

432:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:28:16.55 /Aqi1n6v.net
大事なことなので三回ロールバックした

433:名前は開発中のものです。
21/12/31 21:58:54.53 wFZt0OYE.net
三回もしたくねぇよ!
でもこれから何十回もロールバックするんだろうなあ。
まあ、連投しちゃった動画で使ってる、スマホのアプリでよくりそうなボタンとかマウスカーソルが特定の位置にあったら
ぽわっと出てくるようなやつまとめてあるDXライブラリのライブラリとかなかったりしない?
最近ネットの調子悪かったんで自分で書いたけど、使い勝手が悪くて書き直すたびに実装部書き直すのがさすがに面倒になってきたから、完成したものがあればそれ使わせてほしい

434:名前は開発中のものです。
21/12/31 22:54:27.90 BR7ifL0U.net
マリオはすごいぞ
初代マリオの時点でストレス無い画面(視点)移動とか物理的に自然に見えるジャンプと落下(現実と同じなので制御しやすい)とか考えられてるのがわかる

435:名前は開発中のものです。
21/12/31 23:01:23.69 wFZt0OYE.net
雲と茂みが同じデータを共用してて描画するときに色情報だけ変えてるってのはすげーなーって感心したわ
でも視点スライドは結構簡単な気がする。なんかあれをこうしてキャラ座標をあれして相対座標を絶対座標に反映させて相対座標から描画メソッドを引き出すとかそんな感じでできなくもない。でも昔の人はコンパイルも気軽にできなかったらしいからやっぱ頭よかったんだろうね。今なら短期記憶領域がお粗末な人でも書き直しまくってホイホイ調整できるけど

436:名前は開発中のものです。
21/12/31 23:33:21.20 ZGi1QPgO.net
初代マリオのどこに視点移動があり得るのが極大に疑問だが

437:名前は開発中のものです。
21/12/31 23:37:56.02 wFZt0OYE.net
キャラの位置と連動して背景がスライドしていくじゃん。
あれって視点移動って言わないの?
まあ描画領域移動って表現したほうが実態に合ってるっちゃあってるか

438:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:10:43.26 kEcRwQvK.net
URLリンク(www.youtube.com)
あけましておめでとうございます。国旗持ってないんでそのかわり

439:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:31:34.83 i2p9KXFA.net
>>428
初代マリオの背景は真っ黒
スクロールなし
二代目だろそれは

440:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:33:18.34 lE0IeB8A.net
マリオと聞いてマリオブラザーズが浮かぶ奴とスーパーが浮かぶ奴がいるんだな

441:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:35:16.88 i2p9KXFA.net
スーパーだってマリオブラザーズだぞ

442:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:44:06.27 kEcRwQvK.net
言われてみればごもっともなんだが、
なんか揚げ足とられて送り足払いくらったような気分
でも、これぐらい言葉に厳密こだわらって敏感にならないと基本ライブラリすらいちいち書き直さないといけないんだなと思った

443:名前は開発中のものです。
22/01/01 00:48:11.39 kEcRwQvK.net
こだわらってってなんだよ。ふぁっく。こだわって、だよ。
それはそうとカウンターのつもりじゃないけど、
初代マリオってブラザーズじゃなくてドンキーコングが左上に
いるやつじゃねーの?

444:名前は開発中のものです。
22/01/01 01:04:51.41 uA6eTDVt.net
>>434
そっちはそっちでドンキーシリーズ

445:名前は開発中のものです。
22/01/01 01:14:59.06 kEcRwQvK.net
>>435
まじでか。もうわけわからんわ。
まあ、それはさておき、ゲーム制作技術の話をしよう。
座標表示って必須でしょ。で、C#+DXライブラリでRPG作ってて、そういうクラスを作ったのよね
マウス座標取得とか描画座標取得になんやかんや点を特定したいこと多いから、こういうクラス作ったのよ
public class PosXY
{
public int x,y
public PosXY(int argx=0, int argy=0)
{
x=argx; y=argy;
}
public static int CompareByY(PosXY a, PosXY b)
{
return a.y-b.y;
}
public PosXY(PosXY arg)
{
x=arg.x; y=arg.y;
}
public void SetVecTo(PosXY arg)
public void AddXY(posXY arg)
{
x+=arg.x; y+=arg.y;
}
.........だらだら続く
}
とかそんなんで。

446:名前は開発中のものです。
22/01/01 01:18:20.84 kEcRwQvK.net
で、そこから


447:継承して public class Box:PosXY { PosXY pos2 = new PosXY(); public Box(int x1, int y1, int x2, int y2) { x=x1; y=y1; pos2.x=x2; pos2.y=y2; }    } public class Character:PosXY { //etc } まあこんなんでも一応ちゃんと動くわけよ。https://www.youtube.com/watch?v=UMTlj5YVQvs でも負荷テストやってみると、PosXYをVector2でやると インスタンス生成速度は6倍ぐらいなわけ。 ただし、オペランド使ったりした演算(特に代入"="すると所要時間差が顕著)してると、 Vector2or3の場合、インスタンス生成もしてるっぽいから、 上述のクラス使ったほうが1.2倍ぐらい速いの。どっちがいいかなあ。 さしあたってキャラクターの移動判定とか行動判定はVector2でやって、ボタンとかはキャストが面倒だから自前のクラスで制御してたけど、 そろそろ遅延が気になってきたから早いところ自前のクラスに置き換えたほうがいいいんだろか。慣れてる人コツ教えてくだしあ



448:名前は開発中のものです。
22/01/01 01:27:12.68 kEcRwQvK.net
おっと、URL間違えた。URLリンク(www.youtube.com)

449:名前は開発中のものです。
22/01/01 01:35:06.13 E2typNwX.net
同人のマリオタイプのゲームやってみればわかるけど
キャラクターを中心にして画面全体を動かすから目が回るような感覚を覚える
初代マリオにはそれがない
子供がプレイしやすいゲームとは何かってのを考えてるよ

450:名前は開発中のものです。
22/01/01 02:03:00.91 2MlaVk3T.net
おまえらあけおめ

451:名前は開発中のものです。
22/01/01 05:30:42.00 FTrX+cvr.net
俺はタイトにキャラを追従するタイプのカメラの方が好きだな

452:名前は開発中のものです。
22/01/01 09:55:18.77 nmOJrXD/.net
元日も開発や!!!

453:名前は開発中のものです。
22/01/01 11:49:25.26 lE0IeB8A.net
背景をスクロールさせるタイプの2Dゲームのこと?
制限のきつかった昔はいろいろ工夫が必要だったんだろうけど
今の容量ならステージをどーんと用意して雑にカメラを追尾させるだけでいいからなあ

454:名前は開発中のものです。
22/01/01 15:36:32.11 YIWPOph3.net
>>439
ゲームはあまりやらず、製作の機能のできること全部のせゲームってことだろうね
ジャンプする目標地点がそもそも見えないのは致命的で、先が見えない足場が見えない、
おまけにエフェクトで見えない、画面は揺らす、操作は慣性つきまくるなんて日にゃあ
ストレス発散するためにゲームするなんてものの、全く逆のゲームってことになるよねw

455:名前は開発中のものです。
22/01/01 17:16:27.64 OpcjEpCC.net
ジャンプする度に
船の乗って上下に揺られてるような状態なるからね
気分も不安定になる、画面と一緒

456:名前は開発中のものです。
22/01/01 17:58:13.41 kxHVEMDf.net
ADHD児製造装置を世間にバラ撒いてる?

457:名前は開発中のものです。
22/01/01 22:11:33.20 WG9eRghn.net
色んなスレで精神病認定してまわったり
いちいち細かな間違い勘違いで
精神病を認定するやつって
強盗犯と同じだよな

458:名前は開発中のものです。
22/01/01 22:29:33.06 CJALk5xx.net
誰と戦っとんのや?

459:名前は開発中のものです。
22/01/01 22:38:56.35 WG9eRghn.net
わからん
>>446が突然言い出した
発作みたいに

460:名前は開発中のものです。
22/01/01 22:41:23.49 OpcjEpCC.net
俺が気分も不安定になるなんて書いちゃったからか…?すまぬ
ただの画面酔いのことだったんだが、まあゲーム製作の他の人は分かってくれるかと

461:名前は開発中のものです。
22/01/01 22:50:01.63 KUa8IiG+.net
3Dでキャラ追従だと
ちょっと地形が複雑になると画面がガックンガックンする
2Dでも評価高い作品はカメラワークが丁寧なのが多い印象

462:名前は開発中のものです。
2022/01/02(日


463:) 08:54:22.29 ID:+qw4IzbQ.net



464:名前は開発中のものです。
22/01/02 09:07:34.13 RH6ZWtyJ.net
全角…

465:名前は開発中のものです。
22/01/02 19:10:46.02 an9MWbQs.net
>>452
ん?c#とdxlibって言ってるのに、
ごめん…俺が知らんだけかもだけど、マネージドって何?
dxlibはdirectxだからwindows用ゲームだし、c#ってことは.netフレームワーク上で動くってことだけじゃないの?

466:名前は開発中のものです。
22/01/02 19:52:12.21 Xys6KH5g.net
>>454
昔はマネージドダイレクトxってのが有ったんですよ。
知らないって事は今はもう無くなったんですね。
確かに最初から無く成りそうな気配は有ったからな。

467:名前は開発中のものです。
22/01/02 20:57:43.24 X8FIkFgF.net
Managed DirectXは、DirectXの.Net実装だったかな?
流行らなかったね

468:名前は開発中のものです。
22/01/02 21:47:48.29 h/uv0nPo.net
IT業界で色々と触ったけど、やっぱりゲーム作りたいわ
JavaScriptで簡単なゲーム作って公開するのを目標に頑張ろう
いつかStSみたいなローグライク系カードゲームかシューティングゲーム作りたいわ

469:名前は開発中のものです。
22/01/02 22:02:10.87 an9MWbQs.net
へぇ~そうなんだ…
microsoftのサイレント終了なんすかね
いつのまにか静かに終わってた…

470:名前は開発中のものです。
22/01/02 23:14:33.33 Hl1Z8XID.net
>>457
俺もIT業界でいろいろなユーザーの逆鱗を触ってたわ

471:名前は開発中のものです。
22/01/02 23:18:29.60 X8FIkFgF.net
>>459
おまえの股間の逆鱗は誰も触ってくれないままその歳に……

472:名前は開発中のものです。
22/01/02 23:44:43.28 fa2n/ajU.net
完璧を目指したらいつまでも完成しないし、かといって未完成のまま発表するのも許せない
このジレンマどうしたらいいんだ

473:名前は開発中のものです。
22/01/02 23:54:04.87 X8FIkFgF.net
ぶっちゃけ、発表しない者に成長は無いよ
締め切りを作って出すべし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch