21/12/14 21:46:08.89 hq8Ln1Oc.net
レディースアンドジェントゥルメン
前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
スレリンク(gamedev板)
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
21/12/14 21:47:08.80 hq8Ln1Oc.net
立ちました
3:名前は開発中のものです。
21/12/14 21:54:32.52 86v9UbYg.net
>>2
乙太郎!
4:名前は開発中のものです。
21/12/14 22:03:41.88 0b3bu4fj.net
たておつー!
5:名前は開発中のものです。
21/12/14 22:09:44.31 2RtnYI5f.net
早くも挫折した
6:名前は開発中のものです。
21/12/14 22:53:05.35 tZXEbOGB.net
くっそ、グラボが完全に壊れた。モニタ1枚じゃ狭すぎUnityが動かねえFack
新しいの買おうと思ったらミドルレンジでも5万くらいするじゃねえか…
7:名前は開発中のものです。
21/12/14 23:13:30.63 HY1zWakY.net
>>6
売国政党アホノミクス痴民党とそれを支持した痴民支持者連中のせいで
日本の経済地位が大幅低下して何でも高値の花になっちゃったからね
8:名前は開発中のものです。
21/12/14 23:16:29.31 FEXBTNcD.net
だからあれほど勉強するべきDAと教えてやったじゃない
良い大学を出て良い企業に就職していれば、冬のボーナスでカバー出来たのに
9:名前は開発中のものです。
21/12/14 23:18:04.66 8lA9irzd.net
知るかボケ
10:名前は開発中のものです。
21/12/14 23:23:14.83 tZXEbOGB.net
さして良い企業でもないがコロナ特需で業績好調でボーナスは70万くらい出たよ
極貧だった学生時代の感覚が抜けないから金はたまる一方で、真剣に40くらいで早期リタイアが見えてきたので
リタイア後の副収入としてゲーム制作を考えているが製作も販売も厳しすぎてどんどん意気消沈してるから基本出費したくないという悪循環
11:名前は開発中のものです。
21/12/14 23:39:00.20 Zb3ZjSJZ.net
>>7
キミは共に民主党を支持者か
やっぱり李在明に期待しちゃうの?
12:名前は開発中のものです。
21/12/15 00:35:47.09 V+ElMDXI.net
さっそく政治厨に学歴厨湧いてて草
もう終わりだよこのスレ
13:名前は開発中のものです。
21/12/15 00:39:53.79 fYFCJMoC.net
ワロタ
14:名前は開発中のものです。
21/12/15 01:38:11.90 Y8XK6Tu7.net
ワナビの中でも最も厄介な、まだまだやる気のある奴のやる気を削いでワナビ沼に引きずり込みたい地獄の亡者みたいなのもいるらしいからなw
こいつらはスキあらば不毛な話でスレを流してスレを終わらせようとしてるんだよ
15:名前は開発中のものです。
21/12/15 01:47:47.58 3Asc0wwO.net
どの専門板でも同じ手法で荒らしてるから
ワナビじゃなくて匿名掲示板潰しだろう
16:名前は開発中のものです。
21/12/15 07:27:42.23 V+ElMDXI.net
ターン制のゲーム作ろうと思うんだけど需要あるかな?
17:名前は開発中のものです。
21/12/15 07:32:21.60 V+ElMDXI.net
例えばパワプロのサクセスモードみたいなのって
個人開発で少ないのは難しいから?それとも誰も興味ない?
18:名前は開発中のものです。
21/12/15 09:43:33.75 KxxafIwM.net
難しいからだと思う
19:名前は開発中のものです。
21/12/15 09:53:32.26 URXE0K+M.net
ここはゲームが作れるか、作れないか、だから
他の思想や給料の話されても自分の日記に書いてくださいとしか言いようがありませんです。
20:名前は開発中のものです。
21/12/15 09:56:56.08 6bK+07Vd.net
ワナビーは出禁
21:名前は開発中のものです。
21/12/15 10:15:20.56 URXE0K+M.net
>>16
遊ぶ側が面倒くさいってイメージがあると
そこを打破してそれこそサクセスストーリーみたいな気持ちいい疑似体験を再現させないと
まず遊ぶ側の一手が出ないかも知れんなあ…
22:名前は開発中のものです。
21/12/15 11:10:43.33 V+ElMDXI.net
>>18
やっぱり複雑な配列データを管理するのも作るのも難しいよね
>>21
パワプロやウマ娘みたいに
育成シミュレーション自体に需要がないわけでは無いと思うけど
たしかに個人開発の育成シミュレーションをわざわざやろうとは思わないもんな
やはり労力に見合う期待値は低いのか
23:名前は開発中のものです。
21/12/15 11:48:13.27 oGUHFU0I.net
育成はめっちゃ需要あると思うよ
ただすごく大変だと思う
プレイごとに変化があるようにしないとプレイヤー側は
何やっても一緒じゃんって思っちゃうし
でも1つ出来上がればそれを基盤にできるから強みかも
24:名前は開発中のものです。
21/12/15 12:12:26.70 V+ElMDXI.net
>>23
育成シミュレーションについて同意見だし的確だと思う
しかしターン制の育成シミュレーションに縛るとsteamでは人気がない
というのは
インディーゲームの売り上げトップ50をざっとみても
リアルタイムストラテジー、育成シミュレーションはランクインしているが
ターン制の育成シミュレーションはランクインしていなかったからだ
メーカー製ゲームを含めると
モンスターファームなどが最近の売り上げ上位に入ってくるので
ターン制のシミュレーションには底力がありそうなのだが
25:名前は開発中のものです。
21/12/15 12:32:12.20 bdYK5MkM.net
ターン育成は周回性必須のゲームなのでテストプレイ負荷も高いな
ランダムイベントのバランスに延々と骨を折ることになる
26:名前は開発中のものです。
21/12/15 13:47:27.78 LhpNB1FM.net
学園生活してキャラを育てるドッヂボールのインディーゲーがあったな
27:名前は開発中のものです。
21/12/15 14:11:09.89 6MCAu3eD.net
自分が作りたい物を作ればいいよ
需要がないとか期待値が低いとか言ってたら何も完成しない
自分のモチベーションが続くかどうかの問題
28:名前は開発中のものです。
21/12/15 14:25:36.31 AgfYJplT.net
unityのアセットストアってダメなやつもあるけどunity以外にも使えるんだね
ライブラリ系使ってるとアセットないの致命的だったけど
素材だけ利用出来るのはめっちゃ便利だな
UEのほうは自分にはそういう記述が見付けられなかったけどダメなんだろうか
29:名前は開発中のものです。
21/12/15 14:47:15.09 V+ElMDXI.net
>>25
なるほどたしかにデバッグもレベル調整も大変だ
面白いシミュレーションを作るとなると最低半年はかかるだろうから
市場分析もしっかりしておきたい
それとは別にターン制シミュレーションゲームが好きなのに
steam(海外)ではあまり評価されずRTSばかり流行るのが疑問だ
わかる人いる?
30:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:19:30.46 hC1g81ai.net
>ターン制シミュレーションゲーム
これ↓とかSteamで人気ありそうだがな。ビジュアル要素の評価も大きいだろうが
URLリンク(store.steampowered.com)
ただし、実際に遊んでないから「育成」要素があるかどうかは知らん
31:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:23:38.97 kXSApPfW.net
URLリンク(twitter.com)
UE4プログラマー追加募集中です
(deleted an unsolicited ad)
32:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:23:45.09 kKOufPjc.net
さっそくウニステマがわいてるね
33:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:28:18.95 q+eRDws8.net
>>30
ターン制ってだけで全然シミュレーションとちゃうやんけ
アクション以外の何物でもない
34:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:57:55.88 V+ElMDXI.net
>>30
ターン制ストラテジーとなってるが
メインはカードゲームみたいだ
カードゲームやボードゲームまでジャンルを広めると
ターン制ゲームはむしろメジャーな存在になるね
35:名前は開発中のものです。
21/12/15 18:59:43.82 hC1g81ai.net
>>33
アクションの演出は派手だが、実質カードゲームの様だし、このゲームのジャンルを「アクション」とは呼べないよ
今見たら、カードを強化できるようだから、育成要素もあるのか
36:名前は開発中のものです。
21/12/15 19:42:20.98 V+ElMDXI.net
さて結論だが
日本では主にコンシューマーゲームユーザーが多かったので
ダビスタや信長の野望、パワプロサクセスといった
ターン制コマンド選択式シミュレーションが操作しやすく定着した
一方、海外は昔からPCゲームユーザーが多かったので
オープンワールドに直接建物やユニットをマウスで配置する
リアルタイムストラテジーが操作しやすく定着した
しかしターン制コマンド選択式ゲームは
ルーツをたどればカードゲームやボードゲームにたどり着くため
まったく海外にウケる要素が無いとはいえない
むしろブルーオーシャンだ
steamでゲームを出すなら一考に値すると思われる(ここまで個人の感想、ソースは何もない)
37:名前は開発中のものです。
21/12/15 19:59:00.24 6MCAu3eD.net
結論
いつもの質問荒らし
38:名前は開発中のものです。
21/12/15 20:18:43.19 11BuvGUX.net
俺もSLGのソシャゲ化とかどうなんやろと机上の空論考えたことあるけど
FEヒーローズとかファントムオブキルとか見る限りインフレと新規強化要素と既存キャラのテコ入れを繰り返すしか無くていずれどん詰まりになるんだよね
もちろん上手くゲームデザイン作れば一山ぐらい当てられそうだけどそれが難しいからどこのゲーム会社も手を出さないんだと思う
39:名前は開発中のものです。
21/12/15 20:18:54.92 hC1g81ai.net
話変わるけど、
Steamに出品しても結局クラックされるから、頻繁にアップデートするか、オンライン機能を充実させないと、黒字収支は見込めん
大体、Steam運営が推奨しているキュレーター・コネクトで依頼したキュレータがクラックして、海賊版サイトに横流ししているらしい!
更に悪いことに、Steam運営側は、キュレータにクラックされてもリリース側の自己責任主張して、見て見ぬふり決め込んでるらしい!!
Steamが海賊版の温床=キュレータ・コネクトを放置しているのは本当に始末が悪い。
そもそも何で steamunlocked みたいなサイトを放置してるんだろ?Steam運営側も、大手メーカーも?
初心者には厳しい世界やから、安易に初心者にSteamを勧めるもんでもない
究極は任天堂やソニーみたいに、ハード環境も自作するくらいの覚悟が必要なんやろな
40:名前は開発中のものです。
21/12/15 20:26:55.50 Y8XK6Tu7.net
ちゃんとプレイしてくれるなら割られてもいいよ俺はw
気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし、実績やカードをつけられればそれ目当てで正式に買ってくれるかもしれないし
41:名前は開発中のものです。
21/12/15 20:32:34.35 hC1g81ai.net
>>40
>ちゃんとプレイしてくれるなら割られてもいいよ俺はw
>気に入った人の1%くらいはちゃんと購入してくれるかもしれないし
99%の売り上げを放棄するって?
Steamの関係者でなければ、バカかお前は?
42:名前は開発中のものです。
21/12/15 21:15:04.89 6MCAu3eD.net
Steamに限らず海外は割れor即返品が基本と考えた方がいい
それどころか割れユーザの癖にサポート対応を求めてくる
43:名前は開発中のものです。
21/12/15 21:28:07.22 Y8XK6Tu7.net
海外で出回ってる割れはほとんどDRMsteamらしいね
DRMフリーの奴はあんまり見当たらないとかなんとか
44:名前は開発中のものです。
21/12/15 21:39:50.52 hC1g81ai.net
まあそれはそうかもしれんが、
Steam運営の公式推奨の「キュレータ・コネクト」サービスが、海賊版流出の温床ってw
普段はオラオラの日本人クリエータ大御所が皆、何でこんな狂言、看過してんの?
どんだけ日本人のゲーム制作者はヘタレなんだよ?wマジで去勢されてんのか?wwて疑問の念を禁じえんwww
45:名前は開発中のものです。
21/12/15 21:53:22.82 hC1g81ai.net
しかし、DOAXVV の海賊版サイトが見当たらんwやるじゃん!エロオヤジ!!!
46:名前は開発中のものです。
21/12/15 22:02:11.00 Pfi/FE96.net
>>40
だれだっけ?海外の大ヒットしたインディ作者とかも同じような事言ってたけど
やっぱそれ売ってる以上、作者側が「俺は気にしない」で終わりの話じゃなく
正規購入してくれたユーザーに対する責任もあると思うんだよね。
自分が普通に買った横で、ガンガン商品盗んでいく奴がいて
店員に言ったら「私は気にしてないから別にいいんです」とか言われたら
普通はちょっと頭にくるでしょ
47:名前は開発中のものです。
21/12/15 22:36:39.57 hC1g81ai.net
>>45
と思ったら、基本無料ゲーだったかw俺の心中は複雑だわwww
48:名前は開発中のものです。
21/12/15 22:54:00.50 aJzqTBh1.net
>>44
いやそれを守るのが愛国心ある政治家の役目
アホノミクス痴民党とその支持者は売国奴だから
あとは分かるな
49:名前は開発中のものです。
21/12/16 03:53:03.13 4Tu/Kdfp.net
Steamはまだ優しいよ
何故かって言うと新着欄がまだ存在してるから
これがあればどんな弱小開発者のゲームでも人目についてダウンロードされる可能性があるんだ
まあSteamも新着欄いつなくなるかわからんけどな
50:名前は開発中のものです。
21/12/16 09:29:05.67 buivYnFs.net
>>32も>>37もいい加減ウゼェよ
51:名前は開発中のものです。
21/12/16 12:00:45.25 GtZnNs95.net
ゲーム製作雑談スレなのに
unityの話したらステマ
考えを言ったら荒らし
君たちさあ...現実でも会話続けられないでしょ?
52:名前は開発中のものです。
21/12/16 12:06:41.17 AzSAnPN3.net
ゲームの話をすると荒れるから、
好きな寿司ネタの話をしようぜ
53:名前は開発中のものです。
21/12/16 12:11:32.07 FMImagnF.net
炙りサーモンだわ
54:名前は開発中のものです。
21/12/16 12:16:24.55 zpfigbT5.net
>>51
>>37みてえに質問レス付けたら荒しなんてのもいるしなw
>>27の育成シミュレーションの流れをぶち切ろうとするレスのが俺的には戦犯だわ
そもそも荒しと認識してるなら反応する方も荒し
まあステマと認識してるなら反応する方もステマ、炎上商法なんてのもあるしな、マジな話
55:名前は開発中のものです。
21/12/16 12:25:48.39 zpfigbT5.net
>>29
実はほぼシステムは完成してからのレベルデザインやらパラメーター調整やらで地獄を見そうではあるなあ
土壇場でボリューム増やそうとして1キャラ追加したら総崩れでテストし直しとか、考えただけでも恐ろしいw
56:名前は開発中のものです。
21/12/16 13:36:54.99 QSxWQ4kt.net
世界一のARPGの人は未だにモーションいじりの動画をアップしてゲーム画面は1年前と全然変わらん。変わったのは顔出しするようになっただけ
1年後もモーションいじり続けてそう
57:名前は開発中のものです。
21/12/16 13:49:52.14 R5Q2A7Ot.net
>>55
要素増やしたらバグるはあるあるだな
冗長性高い設計できたらいいけど
58:名前は開発中のものです。
21/12/16 14:06:45.44 CciCka0F.net
30年計画らしいからな
一年の進捗なんて誤差の範囲だろう
59:名前は開発中のものです。
21/12/16 14:46:56.32 BA9YI7Fg.net
三浦健太郎なら未完で死んでもまだしもだが……
60:名前は開発中のものです。
21/12/16 16:36:36.39 O+BT5y6z.net
ガワ替えだけで作れるオープンソースマージャンエンジンの話はどこ行った?
61:名前は開発中のものです。
21/12/16 17:47:25.90 QAODOjDF.net
>>16
>>36
自分で質問投げておいて最後に答え合わせだとか言う奴は質問荒らしだろ
sibainuisno1と同類
62:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:26:51.41 zu6OceHR.net
具体的な経験談、ツール紹介、URLとか出てくると嬉しくなるんだが、
本スレではその比重が増えるといいな
63:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:29:29.95 UDPVMA4j.net
まだまだ他人に説明できるほど理解してないンだわ
64:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:47:28.39 zu6OceHR.net
たまにレトロなドット絵が注目される例もあるが、
今日びはインディーズ界隈でさえ、最低限のレンダリングの水準が上がりまくってて、それを満たしてないと全く相手にされない雰囲気があるな
今更だけど、既製品のエンジン使って高度なシェーダを使わないと、太刀打ちするのは難しいな
65:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:59:56.29 dkODVdlJ.net
オープンソース麻雀エンジンの情報はよ
66:名前は開発中のものです。
21/12/16 19:17:42.13 zpfigbT5.net
>>61
荒しと認識してるならスルーしろって話なんだがな、ご理解できんか…
>>54
>そもそも荒しと認識してるなら反応する方も荒し
67:名前は開発中のものです。
21/12/16 19:24:20.38 D6HLMaHs.net
聞いてもないのに長文連投でオススメ(他を誹謗中傷)してきたり
中身のない一行煽りに過剰反応したりなw
68:名前は開発中のものです。
21/12/16 19:24:26.27 dIGEuC/J.net
オープンソーススーパーリアル麻雀P2の情報はよ
69:名前は開発中のものです。
21/12/16 19:28:10.67 zpfigbT5.net
>>64
8bit、16bit時代のレトロゲーって縦横200ピクセルくらいしかないんだっけか
えらいちっちぇー画面の大きさで作ってめちゃくちゃ拡大して表示するってしないと
本物のドットゲームって無理じゃねって思う
ドット画風で作っても「動き」そのものはトゥルーピクセルじゃなくパソコンの解像度だから
ヌルヌル動いてる感じがする
70:名前は開発中のものです。
21/12/16 20:00:01.67 kFUz4cyi.net
>>49
あと個人的な体感だが
射幸心と暇つぶししか考えてない泥ユーザーよりもsteamユーザーははるかに意識高い感じがする
ちゃんと丁寧に作りこめば拾ってくれる人はそこそこいるとは思うよ
まあその分評価も厳しめだから根本がダメだと悪評だけが残るがw
71:名前は開発中のものです。
21/12/16 20:10:55.72 D6HLMaHs.net
iphoneユーザーは違うのか?w
72:名前は開発中のものです。
21/12/16 20:43:12.35 dIGEuC/J.net
そいつ前スレからいたiPhone厨だよ
73:名前は開発中のものです。
21/12/16 22:07:49.79 8R51knvw.net
『つべら雑談』
(20:20~放送開始)
htt://youtu.be/AMM7pXumSDg
74:名前は開発中のものです。
21/12/16 22:11:23.36 I7bzKDim.net
ステマチューバー
75:名前は開発中のものです。
21/12/16 23:34:49.17 zu6OceHR.net
>>49
新作にも「話題の新作」「人気の新作」「(普通の)新作」があって、「話題の新作」にならないとトップページに表示されることはないんじゃないかな
客の大部分は、(普通の)新作のページまでチェックしていないと思う
パブリッシャは、「話題の新作」に入る為にステルス工作をやっているんかな
>>69
せやね
itch.io は人気上位に食い込んでるドット絵の作品が結構あるけど、確かにヌルヌル動いてる
ところで、ドット絵でも人気上位に食い込んでる作品は、何かひきつけるものがある様に思�
76:ヲる >>70 せやね もっとも評価が低い作品は、そもそもユーザの目に触れる機会が少なくなる様に、Steamサイトは設計されている様に思える。 英語の悪評とか見てると、結構、辛辣でおかしいけどw ただ、悪評が多いということは、そこそこの数の購入があったからこそ、悪評が多く付くわけで、 誰からも購入されず評価が1件もない作品は、もっと最悪だ。
77:名前は開発中のものです。
21/12/17 09:05:23.29 SYMpVoiM.net
steamは話題の新作にならなくてもそれなりに見る人はいるよあそこは
78:名前は開発中のものです。
21/12/17 09:09:27.00 SYMpVoiM.net
あと新作だったりセールだったりするだけでbotみたいなのがTwitterで拡散してたりするし
スマホアプリより分色々手厚い
79:名前は開発中のものです。
21/12/17 10:40:58.75 AcYZSmhA.net
ワナビーは出禁
80:名前は開発中のものです。
21/12/17 13:06:35.88 joYoY51x.net
そのワナビーってのはどういう定義なん?
ゲームクリエイターになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル作品しか作れなくて
それであちこちでわめいている
きちんとした作品は一度も作ったことがない
という感じか
81:名前は開発中のものです。
21/12/17 13:33:05.75 lxMO0XE1.net
ナスビーは田楽
82:名前は開発中のものです。
21/12/17 13:50:51.18 Fia6Jpez.net
そのナスビーってのはどういう定義なん?
イタリアントマトになりたいけど成れないで
すごく初歩的なチュートリアル果実しか作れなくて
それであちこちで漬けられてる
きちんとした料理は一度も作られたことがない
という感じか
83:名前は開発中のものです。
21/12/17 13:56:00.73 bIx/S5rJ.net
「ワナガイ」のことじゃね
URLリンク(images.search.yahoo.com)
84:名前は開発中のものです。
21/12/17 14:51:12.99 Xh3B4PST.net
ワナビーなぁ。
あーしたいこーしたいと口先だけは一人前で、自分より知識が無いと思った相手に知ったかでマウント取ってくるヤツのことじゃなかったっけ。
85:名前は開発中のものです。
21/12/17 14:51:41.36 ta5Mlwi4.net
>>79
>それであちこちでわめいている
ビービーわめくからワメキーとでも言おうか
86:名前は開発中のものです。
21/12/17 15:15:29.24 E0GQYVKR.net
>>83
他人の褌で相撲を取る形でゲ製の話題を振ろうとする奴とでも言おうか
87:名前は開発中のものです。
21/12/17 15:18:39.42 5bvPPqQ8.net
評論家崩れ
88:名前は開発中のものです。
21/12/17 15:32:10.68 SYMpVoiM.net
steamのもう一ついい点は金払う事に抵抗ない奴が多い事
89:名前は開発中のものです。
21/12/17 16:13:45.96 joYoY51x.net
それってゲハ厨のゲ製への出張なんじゃ…
90:名前は開発中のものです。
21/12/17 16:17:47.76 qMs39bjV.net
そんな連中は出禁や
91:名前は開発中のものです。
21/12/17 16:42:40.22 JXzyfJSq.net
カンガルーのちっちゃいやつでしょ
92:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:10:01.06 3oQdODJ9.net
ワナビだか輪投げだかわかんないけどさ
建設的な話をしよう
輪投げゲームの作り方とか
93:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:19:05.23 lxMO0XE1.net
輪投げゲームってリアルだと単純だけどVRゲームでやろうとしたらどんだけ面倒なんだろ
94:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:27:32.59 C05S40f8.net
このスレマジでまともにゲーム作ってる奴少ないな
前スレもWindowsでiOSのアプリ作れる言ってる奴居ても殆ど突っ込まないし
技術的な話ちょっとでもしようとすると必死で話題そらそうとする奴居て笑える
95:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:29:47.95 3oQdODJ9.net
VRゲームの作り方は知らないけど
輪っかの真ん中に当たり判定つけて
景品と当たったらGETみたいにシンプルに作れそうだ
96:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:32:38.97 lxMO0XE1.net
>>94
意外と既成アセット(プラグイン)とちょっとした実装だけでいけんのかな?
普通にセンサーの加速度に応じてオブジェクトを投擲するみたいなのはとっくに誰かが作って公開されてるだろうし
97:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:42:12.27 3oQdODJ9.net
>>95
基本的なコントローラー操作についてはunityに無料のアセットが公開されているね
URLリンク(assetstore.unity.com)
物を投げたりできるみたい
VR入門簡単かも?
98:名前は開発中のものです。
21/12/17 17:46:36.78 bIx/S5rJ.net
輪っかのコリジョンとか既成のものが利用できるのかな
99:名前は開発中のものです。
21/12/17 18:14:27.86 30yOVBEE.net
モグラ叩きでええやん
出禁にしても懲りずにわいてくるワナビーを片っ端から凹ってくゲーム
スレ民で競作や
100:名前は開発中のものです。
21/12/17 19:51:08.96 XzO/EyJi.net
スレリンク(news板)
EpicStoreが無料ゲームを15本連日配信開始 1個目は『シェンムー3』 [538181134]
こう言う一流企業が作った製品が無料でやれる時代に、
同人ゲームの分野でどれくらい対抗できるものなのか?
101:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:05:42.43 bIx/S5rJ.net
ゆうてもシェンムーて、お使い探索に悪名高いQTEがくっついただけなんじゃないの
やってないから知らんけどw
102:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:40:22.56 bIx/S5rJ.net
QTEって、迫真に迫るムービーを見せたい技術屋の願望と、プレイヤーの操作性の限界との間の断絶を、強引に埋めたものだよな
103:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:49:29.68 S2Hi0E7A.net
個人でしかできないような尖ったゲームとか、
ギリギリのパクリやパロディゲームとかクリッカーみたいな大手がやってはいけないゲームとかで勝負するしかない
幸いゲーマーは反大手、反大作主義みたいな奴が多いし、よくわからん新作にも果敢に突撃するタイプが多い
大作の合間にカジュアルゲームをサクッとやる、みたいなプレイスタイルも多いから
小規模開発の参入余地はそこまで小さくないんじゃないかね、とは思ってる
というか近いうちに完全に大規模と小規模で分かれる気がする
前者はサブスク、後者はDL市場で分かれて、小規模市場で人気が出たらサブスクや家庭用へ昇格、みたいな感じで
104:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:50:58.84 8oxRmWeQ.net
いにしえのLDゲームそのものだろ
一度なら楽しいけど、リトライや繰り返しプレイではストレスにしかならない
105:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:58:15.76 bIx/S5rJ.net
ああそうか。タイムギャルっていうのが有ったらしいすな
106:名前は開発中のものです。
21/12/17 21:33:46.78 8oxRmWeQ.net
インディーチェックなんてするのは確実にマニア
それがWii時代で一般層が多数派になり
体質がマニアだったサードは振り落とされた
そういうファミリー、カジュアル、
洋ゲ市場でのFPS、TPS、スポーツで、大手に対抗するのは無理
大企業以外なら、あんまり考える必要は無いと思う
107:名前は開発中のものです。
21/12/17 21:56:14.19 XzO/EyJi.net
じゃあ、飯塚ドライブ作るわ。
108:名前は開発中のものです。
21/12/17 22:08:01.51 3oQdODJ9.net
お笑い芸人みたいなもんだな
違うのはパトロンが少ないことだけ
109:名前は開発中のものです。
21/12/18 11:47:16.19 0M3OdH67.net
>>102
尖ったアホゲーバカゲーも実況者に拾われるとバズる可能性ある
パクリパクリも関西芸人の軽口の影響か知らんが、
マルパクじゃなきゃゲームジャンルができる過程みりゃどの大手メーカーも昔からやってるし
任天堂だってインベーダーやギャラクシアンベースのゲーム出してた
ただ、勝手移植レベルの改良も作者の意匠もクソもないデザイントレス連中はただの泥棒だとは思う
110:名前は開発中のものです。
21/12/18 11:47:19.32 yHlyE0NP.net
小学生(男子)がなりたい職業1位 ゲームクリエイター・プログラマー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今の子供ってあんまゲームたくさんやってるイメージなかったけど
youtuber、スポーツ選手、全部抑えて1位ってすごいな
プログラムの授業始めた影響か?
111:名前は開発中のものです。
21/12/18 12:00:04.25 0M3OdH67.net
こりゃ学校の先生が大変だw
112:名前は開発中のものです。
21/12/18 12:46:01.27 M1IiOD0Y.net
むしろコロナで外で遊べなくなったからでは?
113:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:10:22.03 QyGdYER3.net
ゲームクリエイターになりたいガキにはまずツクールを与えればいい
それでしょぼいゲームでもいいから作れないならどんなエンジンでも無理
114:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:28:40.83 NiNEI2rj.net
スクラッチが主流なんだっけ?
よく知らんけど、一次関数二次関数くらいやらんと教えようがないような・・・
115:名前は開発中のものです。
21/12/18 13:35:07.60 NiNEI2rj.net
いや二次関数はまだごまかせるか・・・
2dゲームで式書くにしても最低限最小限が一次関数、何年生からだっけか
116:名前は開発中のものです。
21/12/18 15:31:11.75 f9TDX95G.net
>>114
中1
117:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:29:22.78 wR+96LCN.net
子どもたちに何があってゲームプログラマーが一位になったんだろ?
コロナで引きこもってるときにゲームが楽しかったからみたいな感じなのかな
118:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:46:16.44 glwuw6bu.net
>>116
ゲーム中毒
119:名前は開発中のものです。
21/12/18 16:48:25.03 +LiGLqVj.net
スイッチで発売されたゲームツクールの影響じゃね
名前忘れたわ
120:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:10:07.88 HjeTrUaS.net
>>113
そんな事ないよ、ハジプロで勝手に覚えていってる。
あと、マインクラフトではレッドストーンが論理回路の習得を助けてる。
121:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:11:12.68 HjeTrUaS.net
>>116
一位の統計は…怪しいw
122:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:37:10.14 M1IiOD0Y.net
懐かしいな友達に借りて作った初めてのツクールRPG
最初の町を出たら無限レベルアップするとこまで作って飽きた思い出
123:名前は開発中のものです。
21/12/18 17:40:30.27 wQlw7ASA.net
これさえあればドラクエもFFも作れるんだぜ!
124:名前は開発中のものです。
21/12/18 18:01:42.26 VCcT3i9J.net
個人開発でやってる人はほんと凄いわ、収益もそれ一本でやっていくし
大手なんて働いてれば給料貰えるんだから楽だわな、会社に潜り込めればいいんだから
125:名前は開発中のものです。
21/12/18 18:42:13.97 BKRxe6OU.net
>>120
進研ゼミやってる小学生層だから母集団にはその段階で偏りはあるだろうね
独りで通信教育をコツコツやるタイプにプログラマーが人気があるのはわかるというか
126:名前は開発中のものです。
21/12/18 19:56:36.88 ZB3M4Irj.net
>>108
泥棒だなんだ言われても、当事者の問題だから外野がどうこう言っても何にもならんのが現状だけどな。
ゲームが作れない連中からのやっかみくらいにしか聞こえんだろう。
127:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:11:54.81 tAUdr6/P.net
RPGもSLGも、テーブルゲームから丸パクと言えるしな
媒体か見た目さえ違えば問題はないと思うが
128:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:27:34.52 f4YqSTAB.net
長い目で見れば、パクられるということは、それだけ感動が大きかったということだよ
時間のかかるゲ制だと、尚更、他人の真似する方が根本的な独創性を欠いていて恥ずかしいじゃん
模倣を万人に公開するなんて、自分のオリジナリティの放棄を放棄するに等しい
海賊版はともかく、模倣されることは、むしろ模倣される側にとっては変えがたい名誉だぞ
129:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:33:04.34 f4YqSTAB.net
>>127
×自分のオリジナリティの放棄を放棄する
〇自分のオリジナリティを放棄する
×模倣される側にとっては変えがたい名誉
〇模倣される側にとっては創作意欲に完全勝利したこれ以上ない名誉
130:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:52:32.75 tAUdr6/P.net
根本的な話として
プログラマー≠ゲームデザイナー
なんだよな
独創性とか言って、ちょっとだけ要素を加えたり部分的に変更したりしたら
どのくらい全体バランスに影響があって、テストプレイが増えるのかは
ゲームデザイナーの素養がないと想像できない
131:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:54:09.53 0MhP759v.net
プログラマは発達障害の理想像だからなw
自分の作りたいゲームを作るには、
コミュ力と、人脈、チームを率いる能力を磨いて、
企画を立てられるプロデューサーにならんとあかんのに
プログラマ?
奴隷ですな
132:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:54:16.38 PAC6Kvfu.net
何だこのキチガイは
133:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:11:43.72 tAUdr6/P.net
賽子の性質を知らずに、良いボードゲームはデザインできないし
プログラムを知らずに、良いビデオゲームをデザインすることもまたできない
ゲームデザインを知らないプログラマは
既存のゲームの模倣をPC上でする以外になかったが
ビデオゲームという媒体に適した、独自性のあるゲームデザインをしたいと思うなら
プログラムの知識と技術があるゲームデザイナーでなけりゃ、無理だろうな
134:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:32:39.46 c3cRgmGt.net
立場や価値観の違う製作者が集う雑談スレで熱弁振るっても、刺さらんもんは刺さらんて。
135:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:43:59.09 tAUdr6/P.net
わかるわかる
持ってるのは立場と価値観だけで
ゲーム制作に必要な知識と技術はそもそも無いんだろ
136:名前は開発中のものです。
21/12/19 02:22:26.57 vWMb14Bi.net
>>134
創造力はありそうなのに想像力は無いのな。
137:名前は開発中のものです。
21/12/19 03:03:40.83 /GM9/IhS.net
いい議論
少なくとも匿名掲示板でステマワナビ人狼ゲームを一人でやってる奴より100倍有意義
138:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:43:51.34 36id6Vj1.net
実際ゲーム作ってて、この板とスレの話が役に立ったことないんだよ
面白いやりとりも全然無いし
139:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:53:55.84 JK19KMxd.net
PGだけでゲームは作れても、面白くて愛されるゲームになるかは微妙な所だしな
アイデアや素材や燃料を用意するのも大事だしそれを組み上げて動くようにするのも大事だし
140:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:58:31.89 m8mJT4aW.net
じゃ来るなキチガイ
141:名前は開発中のものです。
21/12/19 07:59:21.40 m8mJT4aW.net
>>139は>>137
142:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:16:29.97 /GM9/IhS.net
これまでのゲ製雑談スレでは
俺以外は素人だとかお前のやってることは無駄だとか
誰かの批判・否定ばかり
そんなユーモアも夢も理想も無い人間ばっかりだったけど
一体どんな憂鬱なゲーム作ってるのか逆に興味あるわ
143:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:35:39.08 /GM9/IhS.net
プログラマーに面白いゲームは作れるかどうかについて
確かに見た目のクオリティが高くなってきている今、プログラマーが一人で評価されるゲームを作るのは厳しい
しかし、プログラミング知識がなければできることできないことがわからないからあった方がいいに決まってる
144:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:47:59.52 f4YqSTAB.net
まあせやね
算数と図工
145:とクラブ活動には、それぞれ別の才能が必要だったし、センスのある奴にはまあ敵わなかった
146:名前は開発中のものです。
21/12/19 09:58:48.59 e/DiZJzg.net
結局、様々な必要な物事をいかに自分で作るか、他人に依頼するかの世界だしね
そりゃプロのゲームデザイナーとかシステムエンジニアが居れば色々と楽だろうけど、基本的にはそういう人に頼めるツテも金も無いからグラフィックとかの手を抜けない要素以外は自分でやるしかないし、下手したらグラフィックすら自分でやる場合もある
世の中にはスタッフクレジット全部俺のゲームとかもあるしな
147:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:21:49.88 VMKrmJ6l.net
会社だったらデザイナーやエンジニアいるから楽だからいいよな
個人だったら全部自分でやることになるもんな
148:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:22:54.90 RCCed9MV.net
>>125
まあよく権利関係のごたごたは当事者の問題
と、いうけど権利関係しっかりしてない業界 = クリエイターの権利を守れない
製作スレで仮にも製作者が言ってしまうのは、なんだかなあ…
守るべき作品も著作物も無いワナビーなら納得だが
149:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:25:28.89 DWj2pWej.net
実際のところ無法地帯に近いよね
あからさまな素材ぶっこぬきはともかく、著作権違反で訴えた実績があるのって任天堂くらいしか思いつかないんだが
俺が知らないだけで実は結構頻繁に起きてるのかね?
150:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:31:17.37 RCCed9MV.net
それに外野いうけど、業界先細り、クリエイター流出
回り回ってユーザーが遊ぶゲームにジワジワと影響も出てくるのは
一ゲームファンとしては悲しいしな
151:名前は開発中のものです。
21/12/19 10:33:45.14 RCCed9MV.net
>>147
素材ぶっこやトレス騒動に関してはスマホゲーのサ終まとめなんか見た記憶ある、動画もあったな
152:名前は開発中のものです。
21/12/19 11:46:02.77 JK19KMxd.net
最終的に差し替えるしサンプルは拾い画でおkみたいな危機意識低いのがまだまだ多いからな
流出しなければ問題なしとか考えてたらいつか流出して問題になる
153:名前は開発中のものです。
21/12/19 12:38:18.14 ivaWuja2.net
のびハザでいいんじゃね?
154:名前は開発中のものです。
21/12/19 14:49:44.03 hrJoxaab.net
Youtubeの動画投稿者みたいなもので、利益優先なら素材はパクったほうが早いと思うのもわかる
問題が起これば大抵は削除するだけで許されるし、訴訟まで行くケースが少ないと考えれば有効手だろうなってのは思う
もちろんクリエイターとしては尊敬できないけど
155:名前は開発中のものです。
21/12/19 15:50:27.30 Q3/E79xZ.net
URLリンク(video.twimg.com)
ストラテジーゲーム進めたぞ
156:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:01:46.71 yOSOnJcP.net
>>153
殺伐としたスレの救世主か!
157:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:02:15.34 9txpKGIK.net
はえー
しっかり練れば面白くなると思うよ
がんばれ
158:名前は開発中のものです。
21/12/19 17:09:26.05 Q3/E79xZ.net
>>154
ははは
>>155
ありがとう!
がんばる
159:名前は開発中のものです。
21/12/19 18:07:34.78 hFThS8aM.net
リアルタイムいいね
こういうの焦っちゃうのが楽しいんだよな
160:名前は開発中のものです。
21/12/19 18:10:11.00 Q3/E79xZ.net
>>157
ターンベースはむしろ難しいと思ってリアルタイムにした
リアルタイムだと技術的に至らなくてもゲームになりそう
本格的なRTSだとリアルタイムの方が高度だと思うけど
161:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:28:46.06 FfhhEp3I.net
>>152
そうなんだよなあ…やったもん勝ちみたいなのあるよな…
無断で持ってきて言われたら消せばいい、許可なんて言われたら取って使用料払えばいいって
万引き犯が捕まって事務所で言う言い訳と一緒なんよな、返せばいい、金払えばいいみたいな
162:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:40:49.06 O2p8UzyB.net
>>159
要するに一部の実況ユーチューバーってこいつの同類?
URLリンク(youtu.be)
163:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:43:06.35 FfhhEp3I.net
>>158
すごいかわいいですね!
これはこれで今度はプレイヤーが操作できる範囲をどこまで与えるか
逆に全自動みたいなことも考えないといけないかも知れないですね、作って分かる奥の深さ
164:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:48:24.84 Q3/E79xZ.net
>>161
ありがとう!
操作はどうしても入れたい
敵を包囲するとか、防御姿勢で耐えるみたいな要素をつける
165:名前は開発中のものです。
21/12/19 19:59:56.34 FfhhEp3I.net
>>160
まあ、売買にしても契約にしても許諾にしても、事前に得るものであって事後発覚してから取るものではないよね
ゲームや素材の場合は規約やガイドラインがあるけどね
166:名前は開発中のものです。
21/12/19 20:08:38.22 FfhhEp3I.net
>>162
いいっすね、連携効果。
地形要素なんかも考えると切りがないので、まずはそこを目指してって感じっすかね
頑張ってください!
167:名前は開発中のものです。
21/12/19 20:25:01.31 Q3/E79xZ.net
>>164
ありがとう!
がんばる
168:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:18:10.57 yE53m3Ur.net
泣き喚くワナビーも黙る本物の製作者
169:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:40:11.76 eJPNIwBO.net
NFTゲーム「Axie Infinity」、デジタル土地一区画を2.9億円で販売
仮想不動産1件の価格としては過去最大
ベトナムを拠点とするブロックチェーンゲーム「Axie Infinity」は、同社のプラットフォーム上の
デジタル土地の一区画が550ETH(約2億8,600万円)で販売されたと発表した。
同社によると、1つのデジタル不動産に支払われた金額としては過去最大とのことだ。
170:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:48:46.06 f96UT/SB.net
しょうもない記事をコピペしてバラ撒くなやキチガイ
171:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:54:28.18 0MhP759v.net
この話で盛り上がると思ったんだろうね、コピペおじさん
172:名前は開発中のものです。
21/12/19 23:57:48.94 Q3/E79xZ.net
俺はNFTゲームに注目してる
ゲ製と繋がって欲しい
もうすでにrobloxやイラスト製作のやつが生まれてる
173:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:01:23.38 gOg4nuXQ.net
robloxは違った
あれはメタバースだ
174:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:04:41.79 F6o0Ryc0.net
俺もそのコピペ野郎の書き込みは、そいつ自身の言葉に置き換えておらずに、いちいち冗長でウザイと思うけど、
UE5のマトリックスデモで、レンダリング水準の追及は、現実レベルに到達した
facebookのmeta然り、今後の準ブルーオーシャン=仮想現実についてアンテナを高くすることは、今後の富獲得の機会を最大化するために絶対必要不可欠だぞ
もっとも俺は仮想現実なんて下らん非現実は、隕石が落ちて霧散消滅すればいいと思うがなwwww
175:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:15:21.25 m+1afXjs.net
いやコピペ野郎はシミュレーションゲームの人の燃料投下でいい雰囲気になってきてるスレの流れを非現実的な話題で断ち切りたかったんだろう
ワナビーだかゲハ厨だか知らんが
176:名前は開発中のものです。
21/12/20 00:23:04.05 ya4L2gcN.net
コピペ宣伝みたいのは雰囲気でスルーしてるから別に
ろくに説明もない、得体の知れないu
177:rlも よほどの事がないとセキュリティチェックにぶち込むまで行かない
178:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:05:40.82 lbBJNmg8.net
やはりストラテジーは至高のゲーム
みんなも作ろうストラテジー
179:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:11:47.71 TLKg/k23.net
ま、人生のストラテジーも頑張らないと、
低年収負け組ゴミおじさんになっちゃうけどな
180:名前は開発中のものです。
21/12/20 01:19:25.86 B/7y5z3b.net
ほらまたコイツが戻ってきただろ
181:名前は開発中のものです。
21/12/20 07:26:58.47 KXVxHk5Z.net
他人の邪魔ばかりして、よっぽど現実が辛いんだな。
182:名前は開発中のものです。
21/12/20 09:37:00.08 4IhSbtL6.net
コピペ野郎が発狂してんのか
183:名前は開発中のものです。
21/12/20 10:20:39.80 G/AWPDhj.net
被害妄想かもしれないけど、他人の足を引っ張りたいワナビって絶対いるよね
184:名前は開発中のものです。
21/12/20 10:28:51.00 lNnM0lu3.net
製作界隈に限ってはゲーム作れるか作れないかだけだから
金があろうがなかろうが社会的地位や肩書きがあろうがなかろうが
ゲーム作れない奴が負けよ
185:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:21:42.11 lnKACn6U.net
つまりいつまで経っても作れないダメ人間が
ここで他人の足引っ張ってるの?
186:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:41:29.64 XILjMhKS.net
ミニゲーでもなんならクソゲーでも公開するところからスタートラインに立ったと言える
187:名前は開発中のものです。
21/12/20 11:43:53.57 XILjMhKS.net
>>182
そいつらは仲間が欲しい餓鬼
188:名前は開発中のものです。
21/12/20 12:59:53.90 8gG6SAdH.net
>>181
ゲ製ではそもそも板の話としてそれが正義なんだよね
189:名前は開発中のものです。
21/12/20 13:42:50.81 F6o0Ryc0.net
自作タイトルをエゴサして海賊版の多さを目の当たりにして心を折られまくるのが、第2のスタートライン
190:名前は開発中のものです。
21/12/20 13:48:33.67 TkABwVrG.net
割るような人はどうせ買わないから売上には影響ないだろう
191:名前は開発中のものです。
21/12/20 18:39:44.13 1tNMdSoA.net
糖質?
192:名前は開発中のものです。
21/12/20 19:49:11.13 jtL8qzW/.net
『なんかやれや!』
(世界史SLG実況
Sid Maier's CivilizationⅥ/SteamPC)
(15:07~放送開始)
htts://www.twitch.tv/
193:名前は開発中のものです。
21/12/20 20:32:49.42 VwebXJwV.net
邪魔だボケ
194:名前は開発中のものです。
21/12/20 23:22:22.93 JIPGgUFD.net
しらび「この同人ゲーム面白そうだなー割ろうっとw」
195:名前は開発中のものです。
21/12/20 23:33:16.31 F6o0Ryc0.net
>>187
どうしても遊びたい割れ厨からの潜在的売り上げを、強引な思い込みで誤魔化して放棄するとか、頭の血の巡りが悪すぎるとしか
割れ厨サイトのダウンロード数とか見て何とも思わんのは、余程のご臨終だな
196:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:23:16.71 KrRkaRGK.net
売れてないからそこまでの立ち位置にない、売れてから考える。だけでは?
197:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:37:58.30 36i8bcT/.net
売上に打撃が入るほど売れるまでは関係ないからな
ノイズでしか無い
他に語れることもないんだろうけど
だから割られる率の低いsteamだけにしろって話に持っていきたいんだろうけど
むしろストア手数料30%が、元が取れない参入障壁になってるわけだし
198:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:38:35.60 ruT4nPUW.net
>>192は>>193への反論のつもりかもしれんが、反論になっていない
縁故頼みの他力本願しか能の無い無産無能の怠け者が、しれっと上から目線で売り上げ放棄を押し付けるとか、分をわきまえろ、としか
199:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:39:49.83 EZSjWQFf.net
今のsteamじゃエントリーフィーの100ドルすら回収できなさそうなんですが
200:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:42:08.69 ruT4nPUW.net
>>194
いや
むしろこれまでは、ここでは、Steamが一番割られやすいという流れだったが?
Steamがクリエータ権利保護に無頓着気味というウワサ話も出ていたしな
201:名前は開発中のものです。
21/12/21 01:52:41.08 LmC16Ert.net
>>196
腕次第ってところがあるからな
日本人ユーザしか対象にしていない個人製作の低品質ソフトウェアでは
その程度の回収もおぼつくまい
202:名前は開発中のものです。
21/12/21 02:22:44.77 xSV9cBKg.net
DMMとかダウンロードサイトってどうなん
エロゲーしかやっぱり売れない?
203:名前は開発中のものです。
21/12/21 02:25:25.48 LmC16Ert.net
DLSiteだったらDL数が表示されるので、
どの訴求力ならどれくらい売れるか、企画時点で推測できる
それ以外でもだいたいニーズの傾向は合ってるので、
まずDLSiteで自分の作りたいものの需要を確認するとよろしかろう
204:名前は開発中のものです。
21/12/21 09:44:01.03 lH0JfpPs.net
DMMもいろんなメーカー参入?してるし
しょっちゅうセールしてるの見るし
結構売上いいんじゃないかな
あそこは昔からおじさん方の御用達サイトみたいなもんだったし
205:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:09:12.47 fcawPRnI.net
DMMは完全に素人エロ動画(素人じゃないけど)のサンプル見るためのサイトになってるわ
206:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:32:16.87 NBbzygLh.net
言えることは
>>192も>>195も口が悪い
>>193は一理あるとおもた
207:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:42:54.57 5PYJ3Q2F.net
失せろ
208:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:45:44.83 ruT4nPUW.net
>>203
・Steamが一番割られやすい
・Steamがクリエータ権利保護に無頓着気味
これらの火消しに躍起の業者かな?
売り上げ放棄推奨とか、死ねとしか
209:名前は開発中のものです。
21/12/21 11:51:18.88 Zfq51Rjr.net
キレてて草
210:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:37:11.65 KrRkaRGK.net
放棄じゃなくて、採算分岐でやめたとは考えられないの?
手間賃だってバカにならないし。
211:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:54:09.21 QR6dWDQ5.net
荒らしたいだけのエセクリエイター
212:名前は開発中のものです。
21/12/21 14:13:24.87 Zfq51Rjr.net
>>205
>クリエータ権利保護に無頓着
なんていい事も言っとるのに、
「一番ダー」「業者ガー」最後は「○ね」って自分で自分のセリフ台無しにして何がしたいねんw
今のご時世「○ね」なんてネット上に書いたら…、
お前、その内「このIPから書き込まれたことに間違いないですね」って配達証明きて
人生終了のお知らせやぞ、真面目な話。
213:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:16:02.33 +s9Hjpho.net
割られるくらいのゲーム作ってるならさ
メーカーと提携してコンシューマーに移行するとか
グッズ化するとかいろいろ利益出せるでしょ
そこまでいってないならもうちょいがんばれw
214:名前は開発中のものです。
21/12/21 19:29:56.84 qGxjBzLv.net
お前みたいなキチガイのせいでスレが荒れるんだよ
215:名前は開発中のものです。
21/12/21 19:49:09.34 uhHERRNo.net
VRゲー作りたいなって時に特許料どの位支払わんといかんのかね?
216:名前は開発中のものです。
21/12/21 20:15:17.77 F5EWLYc5.net
知るかボケ
217:名前は開発中のものです。
21/12/21 20:16:47.97 uhHERRNo.net
>>213
コロプラのVR関連の特許大量取得の奴知らんの?
218:名前は開発中のものです。
21/12/21 21:04:42.77 xq0WmpW/.net
作ったゲームは自分のサイトで宣伝して、
郵送して売る形にすれば、
郵送費のコストだけで、後は丸儲け。
219:名前は開発中のものです。
21/12/21 21:29:56.12 ruT4nPUW.net
「Steamが一番割られやすい 」は、
220:実際調べてみれば、割れ版の出所は殆どSteamなのは事実だし、 「売り上げ放棄推奨とか、死ねとしか」は身元特定が伴ってない上、主張は板的に当たり前の合意事項だし、 この様に一部の書き込みを取り出して印象操作している恥知らずな>>209を業者判定するのは、妥当な推測であるし、 一体どこが何を台無しにしてるというのだろうか?全く理解できない >>209は能力の伴わない肩書に酔い痴れる、友達少なく頭の鈍いヒキコモリの社畜老害にありがち 「>>209は電車の中でサラダ油まくなよ」としか
221:名前は開発中のものです。
21/12/21 22:15:16.66 +s9Hjpho.net
アセット、unity、steamは敵認定かよ
なんなら平和的に話ができるんだこのスレ?
222:名前は開発中のものです。
21/12/21 22:40:13.62 uE+j7PR/.net
『雑談』
万博、昔話
ゲーム雑談、エゴサーチ枠
(19:41~放送開始)
hps://youtu.be/dk9HrcBcyzc
223:名前は開発中のものです。
21/12/21 23:11:40.18 EZSjWQFf.net
ゲーム制作以外でも使えるとはいえ、VRは設備一式そろえるのも大変そうだしなあ
そもそもVRゲーム自体やる気にならないし
224:名前は開発中のものです。
21/12/22 01:36:50.17 sGfw/3pm.net
Steam(PC)
オープンワールドハードコアRPG
『KENSHI(剣士)やる』
(23:19~放送開始)
htts://www.twitch.tv
225:名前は開発中のものです。
21/12/22 01:38:42.80 UJHMZBv/.net
宣伝じゃなくて荒らしだったか
このムキになりようは
226:名前は開発中のものです。
21/12/22 04:00:07.95 NFIidF/K.net
>>216
焦って長文言い訳するならもう書くなよ…
227:名前は開発中のものです。
21/12/22 08:51:08.19 i/BmlY63.net
ハゲ厨だか矮名卑だか知らんがウザい奴おるね
228:名前は開発中のものです。
21/12/22 10:16:47.85 gxwXBsXo.net
>>217
godotにしとけばいいんじゃね?
229:名前は開発中のものです。
21/12/22 11:40:16.32 cHEVq3LS.net
>>216
叩きたい誰かを話し相手に投影して叩くのは精神的病気なのでマジで自覚した方がいい。
230:名前は開発中のものです。
21/12/22 14:32:23.57 AE/Bo2RP.net
お前じゃん
231:名前は開発中のものです。
21/12/22 17:23:30.97 +fsVxMKg.net
よく見たら推測って言っててズコーなんすけど
232:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:03:43.11 uMhNFIxp.net
「ビットコイン・シティ」を夢想する
エルサルバドルのブケレ大統領は先週末、世界初の「ビットコイン・シティ」構想を発表した。
富裕な暗号資産(仮想通貨)投資家のための租税回避地のような位置付けで、所得税や固定資産税、
キャピタルゲイン税、給与税は一切かからず、支払う税金は10%の付加価値税(VAT)のみ。
都市の建設費には主に、カナダのブロックチェーン企業ブロックストリームーム(Blockstream)
が手がけるビットコインのサイドチェーン「リキッド(Liquid)」ネットワーク上で発行される
10億ドルのビットコイン債が使われる。
「ビットコイン・シティ」の姿
ぜいたくな集合住宅の一室。東向きの窓から太陽の光が差し込んでいる。この建物は、エルサルバドルの
南端フォンセカ湾沿いにあるビットコイン・シティに立てられた他の多くの建物同様、雷光のように
地面から突き出している。
今日は、ビットコイン開発者で教育家のジミー・ソン(Jimmy Song)氏の名を冠したジミー・ソング・
チャペルの落成式。街の中心にあるサトシ広場の上にそそり立つ現代的な教会である。教会の鐘楼からは、
約34km沖合に浮かぶ実験的なテクノ王国「ソラナ・シーステッド」がぼんやりと見えると言われている。
初の暗号資産都市であり、最も発展したものだが、それはあまり意味を持たない。建設は場当たり的で
ゆっくりしたものであったが、それは独自の資金調達方法のせいというよりは、主要後援者たちの
利害が衝突した結果であった。
233:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:13:23.47 IEUPT+4D.net
キチガイは発狂するほどこういうゴミニュースを激しくコピペするようになるようだw
234:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:29:40.39 /IWby+EU.net
やめたれw
235:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:31:20.70 +fsVxMKg.net
めっちゃ短文の横槍とコピペは、はよ失言を流したくてやってるんだろか
236:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:37:41.93 +fsVxMKg.net
>>224
処理スピードはかなり速いらしいね
scriptの記述はpythonに近いんだっけ、pythonの書籍のシェアが増えてる感じするし興味ある
237:名前は開発中のものです。
21/12/22 18:46:01.79 cFpJsgN5.net
>>224
godotの話したくてもさわったことないからできない
日本人でそれなりにでかいゲーム作った人とかいないかな
238:名前は開発中のものです。
21/12/22 20:44:08.25 +fsVxMKg.net
>>233
youtubeで一応デモや、作り方動画を俺も見ただけなんだよなぁ
ツクール馴染んじゃうとどしてもそっち優先なっちゃうしw
239:名前は開発中のものです。
21/12/22 20:53:23.19 bi19a6s/.net
Godotは軽いし早いし扱いやすいよ。自分は好き
まぁC++で作ったものとかと比べたら遅いと思うけど、個人制作で小物ゲームを作るとなら優秀なんじゃない?
240:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:29:54.20 CL8gVB9Q.net
3DはUnityに遠く及ばないが組み込み機能はリッチだし2Dのインディーなら十分選択肢に入るって感じ
割と粗削りな部分も多いがまあ無料だし更新早いんで生暖かく見守ってる
241:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:29:55.04 yM6p455V.net
ゲーム制作に限らず初心者はいろいろ触ってみるのも重要だよね、ツールや言語の相性もあるから
まああれもこれもでいつまでも初心者から抜け出せないワナビもいっぱいいるだろうけど
242:名前は開発中のものです。
21/12/22 22:46:48.48 Nx8L7Ets.net
ツクールが楽すぎてもう抜け出せないです
243:名前は開発中のものです。
21/12/22 23:12:29.85 HOeNeuZ9.net
VR も Steam では毎日新作が数本リリースされてるし、
後発者が「いいかな」と思う頃にはレッドオーシャン気味か
244:名前は開発中のものです。
21/12/23 00:28:06.41 d4kYALH2.net
>>238
それはそれで良いことなんじゃないの
245:名前は開発中のものです。
21/12/23 02:04:36.93 bAtkyQ+p.net
相性はあるよね。自分が使いやすいものを使うのが一番いい感じ
246:名前は開発中のものです。
21/12/23 03:53:09.90 WaNL9Z77.net
あとは作りたいジャンルに合った選択ってとこかな
247:名前は開発中のものです。
21/12/23 04:55:12.53 tidvhNTy.net
既存ジャンルの既存の仕様だけなら
既存のエンジンで充分かも知れないけど
そこからちょっと外れると、うっそこんなことすらできないのか…って
結局ポインタやキャッシュや最適化の勉強をすることに
248:名前は開発中のものです。
21/12/23 07:24:43.64 GkPp+YWf.net
基本のサンプルソースがいっぱいあっても
本当に知りたいのは大量のオブジェクトを管理したり、プチフリさせない方法
まあそこを教えてもらえるなんて都合よすぎるよな
249:名前は開発中のものです。
21/12/23
250:10:05:39.97 ID:4WiVaKa6.net
251:名前は開発中のものです。
21/12/23 12:11:25.19 LA+6x6z1.net
なんでいいと思うの?
252:名前は開発中のものです。
21/12/23 13:54:06.07 zNNUNjsC.net
>>244
ブラックボックス化によって表向き簡単に見せてる所はある
253:名前は開発中のものです。
21/12/23 13:58:02.23 zNNUNjsC.net
>>243
オブジェクトコピーかオブジェクト参照かで結果どんくらい動作に差が出るかは実際動かして確かめるしかないんだよなあ
254:名前は開発中のものです。
21/12/23 14:03:52.86 GJYnb4aK.net
ビジュアルは良く作れてるのにゲームのシステムが死んでる開発者
ゲームとしては良く出来てるのにビジュアルが終わってる開発者
インディー界隈って何でこうも両極端なんだろ
255:名前は開発中のものです。
21/12/23 14:40:31.06 OLt+078S.net
そら万能な人なんて一握りしかおらんというだけよ
インディーの1人~少人数ではどうやってもカバーしきれない要素が出る
256:名前は開発中のものです。
21/12/23 15:06:16.46 GJYnb4aK.net
この尖った両者を奇跡的に出会わせる方法が何か無いものか
俺も絵作りしてくれるパートナーが欲しい
257:名前は開発中のものです。
21/12/23 17:30:57.94 GkPp+YWf.net
リアルなら知らん人でもわりと話せるのにネットでは話せない...
横のつながり増やしたいけどどうしたらいいんだ?
258:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:05:39.58 Og/Q/bPU.net
>>245
pydotあげるならわかるが、pygameはdxlibみたいなライブラリっしょ
259:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:08:50.45 Og/Q/bPU.net
>>252
え?逆でなくて?
ネットなら公開してるゲームやら紹介動画にコメントしてみるとか、twitterでいくらでもアクセスできるような気がすけど
260:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:29:01.50 HDBgE/KU.net
>>239
VRゲームって、ゴーグルで目隠しして、自分の部屋をうろつくんでしょ?
タンスに足の小指をぶつけて、激痛が走ったりしそう 笑
261:名前は開発中のものです。
21/12/23 19:30:05.84 GkPp+YWf.net
>>254
ネットでの言質は記録に残るから本アカでは慎重になってしまう
だから淡々とゲ製進捗しかあげれない
262:名前は開発中のものです。
21/12/23 19:49:15.31 uepay5jx.net
steamでウィンターセールが始まってしまったか…
また開発が遅れてしまうわ…
263:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:35:23.06 5ITK370q.net
TVゲーム黎明期から、着実に成長してきている任天堂は当然、仮想現実も独自に閉鎖的にやってくんだろうな
Steamとかに出品したらSteam公認の海賊キュレータに速攻割られるしww
264:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:53:31.50 5WVrrmyH.net
こんなんやられたらたまらんよね
ファミコン風AVG『迷宮のブロードウェイ』が開発中止になった本当の理由
URLリンク(famicoms.net)
盗作側?
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
265:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:26:09.23 8RKiHW28.net
>>256
とんがったこと言ったところで誰も気にしてないから。所詮そんなものよ。
名が売れるなんてほとんど無いからどんどん言った方がいいよ。余裕で食っていけるまでになってる人でも無名だし。
266:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:31:08.09 5ITK370q.net
>>259
なんという不義理
タイトルの響きの腹黒さよ
267:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:45:22.84 GkPp+YWf.net
>>260
軽く考える
ありがとう
268:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:56:15.40 uepay5jx.net
いい風潮ではないが、むしろ現代はとんがったこと言って注目を集めたやつ勝ち�
269:カゃないか?いわゆる炎上ビジネス 犯罪自慢とかよほどやばいこといわない限り
270:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:04:34.02 5ITK370q.net
>>259
絵師も絵師だな。見損なったわ壊死
271:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:10:56.55 sB7yO/mQ.net
>>264
絵師はよくわからん
被害者の人が絵師のことは少しも悪区言ってないし
30万持ち逃げしてプログラマーがやめたからって勝手に企画終了させた奴がその盗作を元の作者に無断で自分の作品として作り直したという話ぽいね
272:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:27:47.08 5ITK370q.net
>>264
うーーん。
実際に自分が裏切られたら、頭の中真っ白になるのは分かるけど、
その壊死も実質、「懐かしいファミコン風アドベンチャー企画」のアイコンの唯一無二の提供者だから横取り共犯者になると思うわ
裏切られた方は「友達感覚、人情の制作」とかいってるけど、ええ歳こいて友達裏切るとかどんだけ精神未熟なんだよって思うわ
全員、ブラック真珠リスト入りが無難かな
273:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:31:49.89 Og/Q/bPU.net
>>256
確かにね、ネットタトゥや大仕事決まった途端に過去の発言掘り起こされて炎上解任
みたいなのオリンピックでもあったなあ
就職活動での裏アカ調査騒動もあったし、まあリアルでもいきなり初対面で言いたいこと言う人って嫌われたりするから
ネットでも同じマナーで普通に会話すりゃいいと思うよ
274:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:36:32.34 5ITK370q.net
>>266
裏切った方は全員、腹ブラック真珠リスト入りが無難
275:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:37:15.32 5ITK370q.net
>>266 は >>265 あて
276:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:47:49.75 Og/Q/bPU.net
>>259
全部記事読むのは断念したけどw
いやあ…流石に別プロジェクトなら「絵」、つまり見た目、デザインは変えろよとは思う。
277:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:48:22.06 Kgz6tYfn.net
>>266
主犯の奴が絵師に作者のこと抜きで無断で進めてる状況を知らせないで仕事させた可能性もあるんじゃん
知らんけど
ともかくプログラマーがいなくなったとか言って企画を潰した張本人が再度自分企画としてやってる段階で相当怪しい
278:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:55:00.21 5ITK370q.net
>>271
でもさ、それまで携わっていた企画が中断して、
それとは別の似た企画が始まって、並行して加担した時点で、「迷宮の~」の発起人に断り入れるべきだと思うわ
各自が持っている専門性を出し合って、シナジーを追求する立場であることを自覚してたら、そうするのが親しき中でも当然の礼儀だと思う
「迷宮の~」の発起人に事情を聴いたら、当然、不義理を察知できた立場にあっただろうし
このケースの絵師は「迷宮の~」を先に世に出すことに注力するのが筋だ
279:名前は開発中のものです。
21/12/23 22:56:00.65 Og/Q/bPU.net
>>271
説明たすかる
280:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:00:53.67 5ITK370q.net
なんかこの話題書き込んでたら、
「それは、ひ♪か♪りぃいい♪っじゃなぁあい♪♪♪すべては、純愛のカッ♪オッ♪スッ♪」が脳内再生されてきたw
鞭ガール法廷ドラマ、アゲインwww
281:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:17:19.44 LAWOR4dA.net
まあ、しかし杏野はるなの夫だろ。
杏野はるなは元々はレゲー大好きキャラとして売り出されてそれで一定の人気を得てたいわけだが、
実はそれが全部嘘で、この夫がゲームに関する記事は全部書いてたんだよな。
それで一時期レゲー板辺りで炎上してたんだよな。
杏野はるなのプロヂュースしてたのが夫だと言うのもなんかドロドロしてるなって感じだしな。
杏野はるなの夫がどう言う人なのか全く知らなかったが、今回の記事で、確かにレゲーに関する記事を
書けるようなタイプの人だったとは思ったな。
まあ、今回の事は可哀そうだが、
自分の嫁に結果として嘘を吐かせて売り出してた点については悪く思われてもしょうがないな。
282:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:30:40.83 5ITK370q.net
へえ。自分は知らないことばかりだわ
どいつもこいつも全員クズでFAか
283:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:32:04.25 uepay5jx.net
しかしそんな面倒な詐欺まがいの方法で作る価値があるようなゲームにも見えんが
俺が知らないだけでFC風ゲームは根強く堅実な売り上げが出せたりするのかね?
284:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:54:18.00 Og/Q/bPU.net
レトロゲーはコアなファンの声が大きいだけで
実際遊ぶには現代はオンライン要素や多人数参加型か何か付加しないと商業では厳しいよ
テトリス99、スーマリ99、パックマン99だっけ
フリゲの実況用のネタゲーレベルでも結構クオリティ高いのあるし
この手のADVならフリーム、ノベコレに山ほどあるよ
285:名前は開発中のものです。
21/12/24 00:28:19.81 U7u9Df4x.net
どうでもいいが元記事の文章がなんか読むに堪えない感じに思えてしまった
最初に長ったらしい宣伝をダラダラと続けて3回に分けてやるほどの内容じゃねえだろと
市寝ぼけが
286:名前は開発中のものです。
21/12/24 00:31:45.30 3qBU15NY.net
年齢的に小金持ってる初期のFC世代が懐かしい!!っつって買うにしたってあと何年続くんだってかんじ?
287:名前は開発中のものです。
21/12/24 02:20:04.90 lP1i3jus.net
PS5の開発機届いたけどデカくてビビる
288:名前は開発中のものです。
21/12/24 09:15:19.78 xq6Zxqz5.net
>>258
任天堂はヴァーチャルボーイでとっくに実用化済みでんがな
今更感でしかない
289:名前は開発中のものです。
21/12/24 13:50:20.54 Uyko2iek.net
ゲーム業界関係者が権利意識ガバなのは溜息しか出ない
音楽業界は元より映画業界、漫画業界でもファスト動画、漫画村で権利関係で動き始めてるのに
素材だスクリプトだと権利確認してるフリゲのツクラーの方がまだ認識高い
290:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:05:50.89 BBDcGSXe.net
ゲーム業界も大手は許諾制度を取ってるから全然ガバではないとは思うけど…。通報があれば対応してるみたいだし
それは置いておいても、権利なんてゆるいほうが自分たちに有利なのに、ギチギチに厳しいほうが嬉しいの?
291:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:50:35.58 aNsxhmPZ.net
また割れの話振りだろ…
ロビー活動なんてアマにも開発現場にも関係の無い話だが
292:名前は開発中のものです。
21/12/24 16:56:35.75 y6oVLYsP.net
回り回って作者の首を絞めることになるからなあ…まあ派手なライン越えは業界トップN社が目を光らせてるし、まあ…
293:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:01:33.92 U7u9Df4x.net
己には関係なく周りの権利だけが緩くなると考えてしまうのは何も作らない人の発想かなって
294:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:16:58.97 aNsxhmPZ.net
大人の事情は制作にとってノイズでしかない
それはそれとして、映画や出版より市場規模大きいのに
全然法整備されないのは、プロパガンダツールとして方法論が確立できないからじゃないかな
体制側にとって、保護する価値がない
295:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:20:32.09 y6oVLYsP.net
ひとつ首を傾げた事件があるとすれば…DQ5のゲーム実況かな
今はDQシリーズほぼ実況可能にガイドライン改正されたけど、その前の話
芸能人や声優がDQ5は規約上実況できない、と真面目にコンテンツの権利守ってたのに、
某vtuberで大手の企業所属ライバーが規約も許可もぶっちぎって実況、スパチャもガッツリってのあって、
無許諾発覚して企業トータルで1万件の実況動画アーカイブ一斉非公開、一部削除って騒動があったんだが、
その後スクエニの新作DQのCMでそのライバーのDQ愛()を認めてCM起用されたっていうね…
いやいやいやスクエニさんそこはどうなの?wと
296:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:27:18.78 y6oVLYsP.net
>>287
フリーゲームでもタイトルで検索する、作者ならエゴサでもええけど
勝手に値段付けて売られてるサイトの残骸か何かヒットするときもある
知り合いはフリーで出したノベゲを勝手に翻訳リメイクしされて売られてたってあったし、海外だからその後申し立てしたのか放置なのか知らんけど
297:名前は開発中のものです。
21/12/24 17:48:00.33 BBDcGSXe.net
スクエニは普通にビジネスとして賢い戦略だと思ったり
ヒカキンが自分が作ったゲームを裏で割って遊んでたとしてニュースになったとしたら、逆に許可を与えて正規で配信してもらうほうが旨いんじゃない?
298:名前は開発中のものです。
21/12/24 18:09:24.83 2zmv1oVu.net
>>249
勿論中間な人も多くいるけど、欠点があってもインパクトが両極端ほどじゃないから目立たないだけです。
299:名前は開発中のものです。
21/12/24 18:13:38.07 y6oVLYsP.net
作者が作品を作った瞬間から著作権は発生するものだし、別世界の大人の話では済まないケースもあるんだなあと
300:名前は開発中のものです。
21/12/24 19:32:13.82 GotzRPSO.net
著作権より同人エロゲの規制強化の方が心配
301:名前は開発中のものです。
21/12/25 00:15:07.28 YSUspyQf.net
平均値を狙うか、下振れを減らすか、上振れをあげるか
インディーなら迷わず上振れを選ぶだろ
302:名前は開発中のものです。
21/12/25 00:31:33.33 mzgOeDtK.net
目指せ清原和博ですねわかります
303:名前は開発中のものです。
21/12/25 03:32:58.99 opts6xnf.net
目立つ人がライン越えて派手に地雷踏み抜いてくれるので
俺ら小物は多少やらかしててもメーカーから狙撃されにくいってのはあるけどね
304:名前は開発中のものです。
21/12/25 06:10:08.14 eOZB41Jz.net
一年くらいやってきたけど不安で押しつぶされそうになってきた
305:名前は開発中のものです。
21/12/25 07:54:44.49 wN44AWLY.net
>>298
大丈夫。命までは取られん。いや、必ず取られると思っていた方が楽かも。w
306:名前は開発中のものです。
21/12/25 10:47:04.57 5ogo9c8G.net
>>298
乗り越えればもっと強くなれるぞ
307:名前は開発中のものです。
21/12/25 12:42:34.30 N6w7JxBz.net
1年ならまだ早いんでない?
3年やって「何の完成もできませんした!」なら向いてないかもだけど
30年やるって人もいるけどさw
308:名前は開発中のものです。
21/12/25 13:00:06.62 WDgUT9u1.net
2年くらい専門学校に通ってやっとスタートラインだもんな
素人が一人で一日1時間やってる程度ならまだスタートラインすら立ってないとすらいえる
1年で底が見えるくらいならむしろ早い方かもしれんよね
309:名前は開発中のものです。
21/12/25 15:29:15.21 g7at2Wdz.net
うーん香ばしい
コーヒーブレイクにはちょうどいい
310:名前は開発中のものです。
21/12/25 16:13:09.44 Y/lSE0Ld.net
製作過程を楽しめないと
長続きしないと思う
311:名前は開発中のものです。
21/12/25 16:25:11.70 6igBNeg7.net
流れ的に版権物を無断使用してる話かと思ってたが>>298
312:名前は開発中のものです。
21/12/25 17:27:31.33 eOZB41Jz.net
>>299
>>300
ありがとうございます
>>305
いや、愚痴っただけです…
313:名前は開発中のものです。
21/12/25 18:56:49.58 5QKP9ScF.net
スレでオープンソース麻雀エンジン作ってくれよ!
314:名前は開発中のものです。
21/12/25 20:05:43.86 RT+exjm+.net
>>305
その時点で表には出せないもの確定なので不安も何も逆にないかも
315:名前は開発中のものです。
21/12/25 21:24:30.13 ChVXkdAK.net
『みんな!めりーくりすます!』
(カラオケ前の酒呑み雑談)
(18:15~放送開始)
htts://www.twitch.tv
316:名前は開発中のものです。
21/12/26 07:03:25.50 R4o7VNM4.net
お前らってゲーム専門学校とか行ったの?
317:名前は開発中のものです。
21/12/26 07:16:45.71 BqE2RgP8.net
ゲーム専門学校行くぐらいならまだ情報系専門学校の方がマシだし、できるなら情報系の大学出るべき
318:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:24:30.95 erT2Pt4y.net
それはあるな
自分はゲーム専門学校行ってから美大行ったけど
PC全く使わなかった大学時代のほうがよほどいい経験できた
今はゲーム関係の仕事やってる
でもプランナーとかは専門出身の人も多いから結局は希望セクションに合った学校を選ぶのが重要かもな
319:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:27:24.98 +LtV3ILD.net
ゲームとかマンガとか声優とかエンタメ系の専門学校はほとんど詐欺というイメージしかないw
けど入る方も猶予期間が欲しい、程度の理由で入学するからウィンウィンな関係なのかもしれない
320:名前は開発中のものです。
21/12/26 09:55:15.64 EvOAZiBc.net
何が大事な授業なのか人生の分岐となるかなんて誰にも分からんから全員に薄く伸ばした課題を同じ期間でやらせてしまう
それで伸びる人もいるし伸びない人もいる……そしてそれは学校にも教師にも生徒にも保護者にも分からん事だ
321:名前は開発中のものです。
21/12/26 11:20:37.06 0BCAhFlQ.net
大学ってコネ作るためのものだと(本気で学問やる奴以外は)思ってるけど
専門学校はコネ作れるのだろうか
322:名前は開発中のものです。
21/12/26 12:52:55.90 i6X2Vf2+.net
でも代々木アニメーション学院の就職率は99.9%だよ?
323:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:00:44.85 nFdP8Jf6.net
就職率よりも数年以内の離職率で語れよ
324:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:03:09.05 ykt91alV.net
何かと暴言で全方位攻撃するツクラーが出身専門校をブログでディスってネットニュースで話題になったことあったな
その人、作品に有名アニメのぶっこ抜き素材を無断流用して学校で何学んだよって盛大に突っ込まれてた覚えある
325:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:07:13.06 nFdP8Jf6.net
ゲーム専門校を馬鹿にするつもりはないしゲーム専門学校卒の人も別にちゃんと仕事してたりゲーム制作してるなら立派だと思うけどねぇ
326:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:11:23.43 ykt91alV.net
作れる人はガシガシ作るし、作れない人はどこ行っても何も作れないってことだけかもね
327:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:13:38.89 5QA2ciK6.net
他人の経歴や給料なんて興味ねえなあ
面白いゲーム作ってるかどうかだけだろ
328:名前は開発中のものです。
2021/12/2
329:6(日) 13:16:37.00 ID:ykt91alV.net
330:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:17:26.19 0eLeR7Tq.net
つまんなくてもいいじゃん!
331:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:19:02.80 ykt91alV.net
次は面白いもの作るよう頑張れ
332:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:20:15.97 nFdP8Jf6.net
つまらんゲームを作った経験値は無駄にならんからな
クソゲーを量産しろってわけじゃないけど
333:名前は開発中のものです。
21/12/26 13:31:45.07 ykt91alV.net
昼休憩ー終ー了ーー。
一つ言えることは、アニメやゲームの絵音素材そのままの無断流用はやめとけってくらいかなw
すべて無になるどころかクリエイターとしてやってくならいつまでも不発弾になる
334:名前は開発中のものです。
21/12/26 15:40:53.71 0BCAhFlQ.net
今RTAinJapanやってるけど
いつかはRTAされるようなゲームを作ってみたいものだ
335:名前は開発中のものです。
21/12/26 21:33:59.35 6sQrEJ4A.net
>>255
大して遊んでないから知らないけど、そんな大きく動くゲームもあるのかな
VRは精々、首を上下に動かして、親密感を楽・・・いや何でもない
>>282
お、おう
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえずこの年末年始は Alyx でも遊んでみるか
Alyxは、コンペ経て選ばれたタイトルを、80人で5年かけて作ったんだよな
Steam販売サイトは海賊御用達でクソだが、何だかんだValveは先端行ってるな。腹立ちまくり
336:名前は開発中のものです。
21/12/27 00:53:23.90 fTfE4NkL.net
毎回書いてくるとこ見ると、流石になんか、、、憎しみ溢れてて怖いな。
337:名前は開発中のものです。
21/12/27 02:06:23.71 AVoJWwaP.net
海賊されて憎しみを抱かない奴の方が怖いぞ
海賊されて憎しみを抱かないのが普通のプロジェクトも、まあ色々終わってるが
338:名前は開発中のものです。
21/12/27 02:28:43.66 XIkhhmRB.net
ありったけのフリゲを かき集め
339:名前は開発中のものです。
21/12/27 04:29:59.68 mSFMX799.net
神ゲー ツクりに行くのさ
340:名前は開発中のものです。
21/12/27 05:15:20.39 e1ONOB/j.net
なんていうかこのスレに居る奴ってゲーム作ってないどころか最近のゲーム遊んでも居なさそう
341:名前は開発中のものです。
21/12/27 07:54:20.64 9spEwiHu.net
最近のゲームも糞もない
実際のに作ってる奴がこのスレどころか板全体の正義
作ってないのに駄文でスレを汚す奴らは悪
342:名前は開発中のものです。
21/12/27 08:14:43.63 qn1W9QJp.net
>>331
タイムマシーン3号がにちようチャップリンで見せたネタは凄く面白かった
343:名前は開発中のものです。
21/12/27 08:20:11.55 8nOYOFdp.net
こういうクズか
344:名前は開発中のものです。
21/12/27 12:10:01.16 6DEwzW9B.net
>>330
いや、割り海賊も無許可リメイクも勝手移植も、まず法的にも道徳的にも問題だしそりゃ製作側なら嫌いでしょ
ただこの人の場合、正規なもの取り扱ってるプラットフォームまで貫通してるのが怖いって話
>Steam販売サイトは海賊御用達でクソだが、何だかんだValveは先端行ってるな。腹立ちまくり
技術の先端いって腹立つことは製作者ならまずない。
345:名前は開発中のものです。
21/12/27 12:58:14.81 AVoJWwaP.net
プラットフォーム側は実質、海賊行為を放置してるし、公開前に製品版を入手できる公認キュレータが海賊行為しているらしいし、
ぶっちゃけ貫通しているのはウンコSteam 側だぞ
それに製作者なら、自分以外がより先端行ってたら、普通、面白くないだろ
むしろ相手に先端行かれてニコニコ笑ってるのは、製作者じゃないわ
そもそも「腹立つ」っていうのは若干おふざけが入ってるって読み取れないのか?w
何かお前、余裕のない火消し業者みたいだな?
346:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:04:22.63 Q/JFZpu8.net
早めに病院行ってこい
347:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:30:53.70 qn1W9QJp.net
課金ソシャゲくらいタイトル単体で動くカネが違えば運営もしくは配信元もちったあ不正行為に目を光らせるんだろうけど
売ってしまえさえすればあとは知らない知的財産侵害デベロッパーに、主に海外ユーザー側は内容気に入らなかったら手軽に返金申請しやがる風潮、こんな有様ではちょっとねえ
348:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:35:52.70 6DEwzW9B.net
>>338
出たよ、業者w話す気ねえならsteamの流れ無いところに一々ぶっ込んでくるなってこと。
割り、無許可、勝手は誰が見たって海賊、泥棒行為なんでまずそこを責めるなら俺も分かる。
(パクリレベルはまだ似てる似てないの綱引きと余地がある)
プラットフォーム事業者にも責任問われる声も上がってきてるのも分かるよ。
でもさ、プラットフォーム事業者は「著作権者」でも警察じゃないんよ。
一々俺らに言われても、サイト運営者に通報なりサポートに問い合わせなりしてくださいとしか言えんの。
349:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:44:30.06 AVoJWwaP.net
>>341
>一々俺らに言われても、サイト運営者に通報なりサポートに問い合わせなりしてくださいとしか言えんの
は?ここは、いちいち住人に不満を言って、警鐘を共有する場所だぞw
それに運営側がウンコだとそもそも問い合わせても意味ないだろが
だいたいやねえ、
Valveは最先端のゲーム制作にお金と時間を掛けられるみたいだけど、
それが高額な手数料として他人から吸い取ったお金が源泉で、
しかも他人の作人の権利侵害には無頓着で、知らんけど子飼いのキュレータに海賊行為やらせて競争相手を弱らせるのとか、
マジレスするとウンコSteam運営している Valve には「腹が立つ」どころじゃないぞ
350:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:47:27.37 MqRKvDte.net
雑談だもんなぁ全然オッケーな話やん
もうちょい気楽にいって、神経使うのはゲーム作るときにしようぜってことで
351:名前は開発中のものです。
21/12/27 13:48:28.84 6DEwzW9B.net
>>342
あのさ、そんなん言うなら告発でも訴えでも何でもしたらいいやん。
俺らにできること、嫌なら使うな。不正品はサイト運営、著作者の作者、製作者に通報。
後は正直、当事者の製作者が訴えるなり損害賠償起こすなり第三者はどうしようもないでしょ。
352:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:02:15.13 KoTUtwWT.net
別にSteamが嫌いなら別のサービス使えばいいじゃんそれだけじゃん
353:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:08:41.50 6DEwzW9B.net
単純なそれがご理解してもらえんのよ。
内部に不正してる奴がいるいるって、こんな何人かで回してる場末のスレじゃなくw
正式な告発でなく、手軽なネット告発ならご本人のtwitterアカウントででもやってくださいと。
バズっても俺
354:は責任とらんけどさ。
355:名前は開発中のものです。
21/12/27 14:08:52.44 KoTUtwWT.net
steamの割れ被害ってそんなに深刻なの?
steam割れで検索しても出てこないし
オンライン認証させてるsteamの割れ対策がダメっていうなら
他に完璧な割れ対策してるPCゲーム用のプラットフォームあるのか?
356:名前は開発中のものです。
21/12/27 15:15:24.61 2WT6mZBe.net
後日、Steam側が威力業務妨害でSteam腹立つおじさんを告訴してたら顔面草まみれや。
Steamと何があったか知らんが、ほどほどにな。
357:名前は開発中のものです。
21/12/27 15:34:27.21 Xk70nUUv.net
何があってもお金と権力を持ってる人を敵に回してはいけない
生き残りの鉄則だぞ
358:名前は開発中のものです。
21/12/27 19:51:14.98 lHjAQFBR.net
出回ってる割れソフトのDRMはほとんどSteamという事実はあるらしい
それら割られた数が見込み収入といえるかは何とも言えないから、被害額という意味で問題にはしずらいんじゃないのかね
そもそもDL サイトの売り上げ比率的にsteamが圧倒的だから、シェアに単純比例して割られる数も多いだけという気もするが
359:名前は開発中のものです。
21/12/27 20:47:58.07 Udc8HdRW.net
なんかさっきから割れの話しが、〜らしい…って噂の域を出てないんだよな。
信憑性を高めるモノが無いまま話してるけど、外国でSteam相手に訴訟起こしたとか、割れが問題視されてる記事とかコラムはないの?
360:名前は開発中のものです。
21/12/27 22:07:42.77 JqGE5ra0.net
己の文章に 事実 なんて入ってるのは大体は相手を信じ込ませたいって文法だからなあ…
361:名前は開発中のものです。
21/12/28 00:08:01.75 ArDA110j.net
『Steam(PC)の良ゲーを実況』
DBDゲーム/プロップナイト
↓
竹馬ゲーム/スティルト・フェラ
↓
推理脱出ゲーム/12ミニッツ
(21:44~放送開始)
hps://youtube.com/watch?v=tv44ii8GYM4
362:名前は開発中のものです。
21/12/28 00:39:51.16 mcAgOByz.net
クズ実況者のステマ邪魔でしかない
363:名前は開発中のものです。
21/12/28 09:22:56.70 ZtPdD5Jh.net
まあsteamで十分な利益出せるのはごく少数らしいし
人気ないのにちょっとでも収益ほしかったら素直に広告付きアプリ作るしかないね
364:名前は開発中のものです。
21/12/28 09:30:55.57 HP7TZTZI.net
国内のDLサイトとかじゃ絶対数が足りないか
365:名前は開発中のものです。
21/12/28 11:56:00.19 RB/Y7Gsq.net
どうでもいい、嫌なら使うな
366:名前は開発中のものです。
21/12/28 13:33:07.44 FnSUb2oZ.net
ネトウヨみたいな口のきき方する奴だな
367:名前は開発中のものです。
21/12/28 14:58:01.97 0iE1EyaN.net
なんでみんな仲良くできないの?!
368:名前は開発中のものです。
21/12/28 15:08:05.41 PxSp8vDJ.net
ネトウヨ←自己中売国奴
ブサヨ←皆で仲良くできるという幻想マリファナラリパッパー
369:名前は開発中のものです。
21/12/28 16:46:41.80 ZtPdD5Jh.net
コミケにゲーム出した人いる?
ほぼdvd代の価格で出して完売したことあるけど
ちゃんとやったら利益出るんかな
370:名前は開発中のものです。
21/12/28 17:53:37.73 DlLAlzUP.net
オリジナル作品は黒出すの難しいって聞くね
じゃあ二次創作でってなると、赤 or 費用とチャラ or 浮いても次の製作費に回すってのが
黙認の安全圏でよく言われる節度を持ってことじゃないかな
371:名前は開発中のものです。
21/12/28 17:58:55.74 VmyjcJIW.net
コミケでまともに儲けようとするのは厳しいんじゃない?
でもデカいリアルイベントだから参加します
372:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:00:13.13 BAMGbq+S.net
多くの人に刺さる物を作れば儲かるでしょ。
儲かるかどうかを聞いても…
どうしたら儲かる、じゃなかった?
373:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:04:23.68 Ni8GARad.net
コミケにゲーム出してる人は
買う人とリアルに会いたい物好きな人か
既に売れてる製品のメディア化やグッズ化してファンに会いたい人かな
374:名前は開発中のものです。
21/12/28 18:17:00.09 VmyjcJIW.net
>>364
東京の僻地に行って5,6時間で1万円の純利益を出すってのは
単に「刺さるものを作れば」できるようなものではない
375:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:28:13.55 ZtPdD5Jh.net
まあそうだよな
まともな利益出そうと思ったら100本や200本じゃためだし
オリジナルの健全化ゲームの島なんて人が並ぶことなんてないし
でもちょっとは名前は売れたと思う
376:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:34:08.36 fUa0vE+H.net
>>367
まあそういうのが大事よ
買ってくれた人が面白いと思ってくれたらリアルで対面したのも相まって下手したらこの先作る全作品遊んでくれるかもしれんし、SNSとかで宣伝してくれるまである
377:名前は開発中のものです。
21/12/28 19:47:39.95 ZtPdD5Jh.net
しっかりしたサークルは名刺やパンフレットみたいなのもフリーで取れるようにしてたし
ファンの人とかと話してたりしてたから宣伝にはなるんだな
378:名前は開発中のものです。
21/12/28 21:21:04.70 BY0xtI7x.net
コミケってファン活動ということでいろいろお目こぼしされてるわけで
あんまり貪欲に利益を追求するとファンや税務署に狙われるんじゃ?