22/06/02 04:55:39.77 aJHr7LZN.net
最近よくレトロゲー遊んでるけど、映像はしょぼいけどすぐ起動してサクサク動いてすげーし面白いって思った。
995:名前は開発中のものです。
22/06/02 07:32:12.87 F/Dh8Y1T.net
>>978
Twinmotionのゲーム向け版みたいのが出てもおかしくはないけど、簡単なUIにするイコール機能制限を設けることだから結局UEに戻りそうではある。
996:名前は開発中のものです。
22/06/02 08:18:58.19 DEuDfvlR.net
それどころかUEでC++入門してそのうちUE手放すまである
997:名前は開発中のものです。
22/06/02 13:25:16 f43pjwfB.net
そして舞台はついにエターナルへ
998:名前は開発中のものです。
22/06/02 16:11:48.15 VtPORhPn.net
その例えで言うと分子や原子、電子、素粒子のことを知らなければならない時代からすれば簡単になったといえる
999:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:12:27.22 J2UZOwvd.net
>>981
アセットいれても同じ。いじり方が分からん
1000:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:14:51.63 g/NyZzbL.net
>>987
それはもうチュートリアルとかヘルプとかの問題で機能の問題じゃなかろう
1001:名前は開発中のものです。
22/06/02 19:24:46.08 DEuDfvlR.net
極め本でも通して読んでみて一通りUEを触ってなおわからんのならわからんというのはわかる
1002:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:16:41.20 J2UZOwvd.net
左上のx押しまくったらマップ開けなくなった
アホじゃないのかこのソフトの開発者。なんで閉じる事ができるの?そしてなんで戻せないの?
ワールドパーティションってなんだよ。専門用語多すぎるわ
1003:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:18:23.02 DEuDfvlR.net
次スレ頼むわw
1004:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:26:13.36 J2UZOwvd.net
思うにこういうのあったら便利だよね、みたいな機能を入れすぎているんじゃないのか
UIって絶対に固定されていないとダメだと思うんだ
1005:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:26:15.32 DEuDfvlR.net
ちなみになんのこと言ってるのか全くわからんからエスパーになるが
デフォルトで開かれるマップ(レベル)はエンジンコンテンツというフォルダに本体があるので
それを見つけて開けばいい
でも基本的にCtrl+Nで新規レベルを作成して即Ctrl+Sでレベルを任意の場所に保存して
それから作業した方がいい
1006:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:35:36.14 VtPORhPn.net
UIレイアウトのリセットのショートカットとかで調べてみたら
1007:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:39:32.87 J2UZOwvd.net
たとえばさフォークで肉を切るとするだろ
そしたらフォークは必ず元に定位置に戻らなきゃダメじゃん
フォークがあちこちに移動したらどこに行ったか分からなくなるだろ
ほんと開発者無能だな
1008:名前は開発中のものです。
22/06/02 21:41:44.01 J2UZOwvd.net
レイアウトのロードで戻ったわ
1009:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:11:49.27 sZkgasvf.net
けっきょくわかってもわからんということがわかる
1010:名前は開発中のものです。
22/06/02 22:16:14.30 bIistu/2.net
不思議なことに文句を言うために行動する人は存在する
1011:名前は開発中のものです。
22/06/02 23:07:31.07 zUd82JYT.net
ただのレス乞食だろ
このスレに相応しくない奴に構いすぎたからこうなった
1012:名前は開発中のものです。
22/06/03 02:29:59.54 9BJR8uXf.net
1000なら世界人類が平和になるとかそういう感じ
1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 0時間 5分 11秒
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています