【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト979:名前は開発中のものです。 22/05/31 18:39:30.30 D06ZfrJ2.net と思ったけどNaniteは思いっきり軽量化だわ やりすぎるとVRAM圧迫するらしいけど 980:名前は開発中のものです。 22/05/31 21:42:34.24 QLTCOq3e.net C++出来ないからBPでやるというのは別に良いと思うがそれで無理にC++否定して正当化しようとする必要はない。 ゲームに限らずC++での開発における大昔から言われてきた色々な問題点に対しては 様々な手法やツールなどによって改善しているし近年のUnityのC#を除けば C++はゲーム業界で長年主流の開発言語であり続けているのでゲーム開発にC++は不要というのは無理がある。 まぁ個人開発のショボいゲームにはBPで十分というのは確かだが 個人だからといってショボいゲームしか作ってないとは限らないしパフォーマンスだけの問題でもない。 自分からするとC++なら数行のコードで済む所がBPだと多数のノードが絡まった塊のようなもの になりかねない事が多いし後のメンテが大変だしで ハードコーディングすべきではない部分やBPでしか実装できない部分以外では使わないけど PGではない人が無理してC++使おうとするよりBPだけで作る事を否定はしないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch