【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト305:名前は開発中のものです。 22/02/25 23:30:05.82 Wtbfm885.net はいわかりました ありがとうございます 306:名前は開発中のものです。 22/02/26 08:17:29.06 SExrFLAZ.net 魂の入ってねえお礼だな もっと気合い入れてありがとうございました言えや!!!!! 307:名前は開発中のものです。 22/02/26 10:57:12.13 QOo/7FOM.net でもどうにか頑張って凝ったお礼書いても 「何こいつ」とか「能動的なコミュ障やな」ってなって そこは一言ありがとうございますだけでええやろとか説教されるんだ ソースは俺 308:名前は開発中のものです。 22/02/26 14:56:29.94 ZM0dyjE7.net なんかわかったらブログ書いて共有してちょんまげ 309:名前は開発中のものです。 22/02/27 08:03:50.51 XjWw7F+R.net たしかにBPの入門編、初心者向けって基本的なのは腐るほどあるのにC++の事になると梯子下されてる感じあるね。 そろそろBPとC++とミッシングリンクを埋める日本語解説動画が欲しいところ。 310:名前は開発中のものです。 22/02/27 09:32:03.17 02XS0bsP.net Unityの方だとUnityの為にC#を触り始める初心者が結構いるけど UEだと元々C++出来る人はエンジンソース弄ったり何でもやる一方 C++出来ない人はBPだけで作ろうとして断絶されてる印象があるな。 理想はC++だけ、BPだけで何でも出来ればいいけど どちらかでしか出来ない事が結構あったりするから困る。 そもそもC++はプログラミング初心者向きの言語とは言いにくい上 特にUEの重いプロジェクトではIntelliSenceも挙動が鈍くて C#のIntelliSenceが有能なのと比べると開発環境も悪いし初心者に勧めたくならないな。 Unityスレでよく見かける初歩的な事も理解してないようなプログラミング初心者でも コードを入力して挙動を確認するくらいならあっちでは容易だけど こっちはまずビルド通すまでの時点で初心者は躓く事になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch