【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名前は開発中のものです。 22/02/08 20:47:02.27 4q3R/bfZ.net >>246 あなたの固定観念で話すのはやめたほうがいいよ まず、ここはUE4のスレなわけでUnityのスレでは無いこと理解したほうがいいよ それでUE4のCharacterMovementは斜めに移動してもVelocityのZは0なのよ UE4を触って確かめてみ? >UEのというか使うFPSController次第だろうけど しかも自分で答え書いてんじゃん、、、 251:名前は開発中のものです。 22/02/08 20:57:29.43 DdORxldZ.net CharacterMovement以外を使う選択肢ってUEにはないの? 252:名前は開発中のものです。 22/02/08 21:34:00.15 4q3R/bfZ.net 使わない選択肢はあるよ、ただキャラクターを動かすって話なら殆どの人がCharacterMovementを使うよ CharacterMovementでできない事はこのクラスを継承したり直接改造したりする 253:名前は開発中のものです。 22/02/08 22:58:22.57 tF/XxEJG.net 始めたばっかりの時はmovement知らずに、自力で構築してたなw 254:名前は開発中のものです。 22/02/09 01:20:07.69 UMhkDpJU.net まだプログラム初心者の素人考えの意見なのでご了承を ジャンプの挙動が一定なら、UE4公式の挑戦状みたいなお題であったジップラインによる移動方法を応用できないかな? ジャンプボタンを押したらキャラクターの目の前にジャンプ用の曲線出現させて 曲線にあわせてキャラクターを移動させる これなら自分の理想的なジャンプの挙動を再現できると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch