【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part11【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト135:名前は開発中のものです。 22/01/02 10:10:37.35 8uIdjXhf.net ゲームエンジンって複数使いがいいですか? 2dでアンリアル使うこともないし。 godotも使ってる。 でも学習コストの問題もある。 136:名前は開発中のものです。 22/01/02 19:49:50.09 R3kiyhUI.net 一つを極めればいいんじゃ 余裕が有れば他もよかろう 137:名前は開発中のものです。 22/01/03 06:37:13.47 SX7xt8I2.net 小さいゲームにunrealはデカイかなって 138:名前は開発中のものです。 22/01/03 23:21:32.92 5tHmXKn3.net ストアで買ったエフェクトのアセットがシュミレートしないと動作しないのですが、こう言うものはレベルに設置したら動くようにすることは 139:出来ないのでしょうか? 140:名前は開発中のものです。 22/01/03 23:36:34.51 5tHmXKn3.net すいません 事後解決しました シーケンスレコーダーで出来ました 141:名前は開発中のものです。 22/01/04 16:28:47.54 iNutmlD0.net UE製のエフェクトってカスケードとかナイアガラとかバージョンによって更新とか廃止とか今激しいからエンジンのバージョンアップ考えるといちいち作り直すの覚悟することになりそう カスケードはいずれ廃止だしナイアガラで作ってもバージョン上げたら更新で結局作り直しになる可能性高いしめんどくせ 既存のアセットとかチュートリアルとかカスケード使ってるもん多いしカスケードはカスケードで残しておいたらいいのに 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch