22/08/04 19:56:48 RHHfKjhC.net
鳩に餌をあげる老害のすくつかねここは
801:名前は開発中のものです。
22/08/04 20:26:36.46 FsWxg7BZ.net
そこは「夕一においしいパンをあげる例のドラゴンのダンジョンかねここは」では?
802:名前は開発中のものです。
22/08/05 03:53:17.98 LRLFgV+g.net
俺はクソコテに絡まれるのが嫌で書き込みを控えるようになった
同じような人がどれぐらいいるかは知らんがそもそも過疎の原因を作ってる可能性はある
803:名前は開発中のものです。
22/08/05 07:15:07.12 VU+SjYYg.net
ケモプレは今は亡き羽たん枠だと思ってるよ🤗
804:名前は開発中のものです。
22/08/05 12:37:09.49 Onv0j1k+.net
幼児の集まりじゃねーんだからいちいち相談するなって……
805:名前は開発中のものです。
22/08/05 17:54:40.25 oYkow4Vt.net
ケモプレ叩きは完全にスレチだが、新たなルールを決めるのには賛成だ。
・原則コテはレス番のみとする
・例外としてウディタ用の自作素材やウディタを使った自作ゲームの紹介のみ
投稿ブランドがわかるコテ必須とする
・同一人物が自作素材や自作ゲームについて話せるのは、直前の2スレッドと合わせて、
2回までとし、合計12レスまでとする
・他ツールと比較して、どちらかのツールを乏しめる行為は禁止とする
・将来性や未来について悲観する発言は禁止とする
・素材制作やシナリオ制作、計算式に関する話など、
RPG制作ツールとしては関係あるもののウディタ以外にも適用できる話は
1つの話題に付き長さ15レス以内にするものとし、できる限りウディタ感を出すものとする
みたいなルールサンプルとして思いついたんだが、
どういう風なルールにしたいか、みんなで話し合ってみては?
806:名前は開発中のものです。
22/08/05 19:18:38.37 d1o5mMN+.net
上のルールは煽りだろうから一先ず置いといて、可能性の話をしだしたらキリがない。
ウディタの話しようぜ。
807:名前は開発中のものです。
22/08/05 19:50:50 XIbmeEvT.net
コテハンの次は自治厨かぁ
808:名前は開発中のものです。
22/08/05 20:37:30.17 oYkow4Vt.net
煽りねぇ。 中々皆アグレッシブだな。
それぞれのスタンスを許容できるならルールはいらないだろうが、
スタンスが違い過ぎてそれぞれ許容できないなら、
まずはそれぞれどういうルールにしたいか伝えるところからはじめては?
と方法を提示したまでだ。
別に、アグレッシブなのも嫌いじゃないが、
最近法律も厳しくなってるからな? やるなら巧くやれよ?
ところで、ルールについて話し合う気ないなら、マジで誰かウディタの話振ってくんね?
見直しのための議論なら利用規約にゃ反さないが、単なるスレチなら利用規約違反だぞ?
809:名前は開発中のものです。
22/08/05 23:50:11.35 oYkow4Vt.net
まぁ、思いつかないってんなら大雑把にウディタの話挙げてみるわ。
俺の話に乗るのが癪だっていうなら、別に代わりの話題振ったっていい。
・ウディタ用サードパーティツール
エスカドラのネイティブプラグインやスイッチ移植作品,PLiCy
Wodistant,ハカセのパーフェクトルビ振り教室,TukunEditor,Xprite
・ウディタ自体の気になるバグ あまり知られていない機能
・基本システム2改造 よく使うコモンイベント
・ウディタでアレを再現してみたが公開できないので供養します
・自分はやらないけど誰かやってみて系没ネタシリーズ
810:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:16:45.76 hpAI2AGL.net
こっわwww
ちょっww何このスレwww
全体的になんか雰囲気マジヤバくないww?
みんなマジ仲良くした方がよくねwww
てかwハカセのルビ振り教室とかマジ初耳なんですけどww
めっちゃ便利じゃんwww
インスタ映えしそwww
811:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:30:29.11 oBe0uDzX.net
どっかで「今年のウディコンはRPGが多い」ってコメント見たんだけど
なんか矛盾してない?
812:名前は開発中のものです。
22/08/06 00:38:09.63 hpAI2AGL.net
>>800
マジww? コンテストとかやってんのww?
絶対盛り上がるやつじゃんww
てかWOLFRPGエディターなのにRPG以外も作れんの草を超えて森じゃん
自撮りめっちゃ捗りそwww
813:名前は開発中のものです。
22/08/06 10:15:00.55 I++0KcZu.net
日付変わった途端嬉々としてキャラ変えんのキモ
814:名前は開発中のものです。
22/08/06 22:06:05.78 dWUBsOle.net
ずっと同じようなシステム流用してるやつがリメイク出していいのかどうかすげー気にしてるな
815:名前は開発中のものです。
22/08/06 22:39:38.81 hpAI2AGL.net
流用系でリメイクは無理なんじゃねwww
このスレで名前挙がってた不審者みたいな人も
自分の流用心配になって主催者に質問してたって
ウディコンのスレで話題になってたし、元ツイみたら完全に無理ゲーじゃんww
816:名前は開発中のものです。
22/08/07 01:34:06 DsI9YhJq.net
狼煙さんがね……ウディタ用のね……
ビズアルスタジオのバージョンアップについてツイートしてたんよ
「こちらスリッピー!大丈夫大丈夫」「大丈夫だ!問題ない」
「きっとやれるやれる」「楽勝ッスよ」
みたいに皆を安心させつつ……ボソッと
「まだ遠い道のりなんスケドね(笑)」
って弱音吐いていた
なんだろう……とてつもなく不吉な予感がする……
いや、大丈夫だ! 大丈夫に違いない!
次回「決して諦めるな!狼煙さんを信じろ!」
817:名前は開発中のものです。
22/08/08 02:21:49.29 TH690+z2.net
最近の狼煙さん何言ってんのかよく分かんないんだけど
とりあえず最新版?への移行は出来そうなのか出来なそうなのか
出来たところでユーザーに何かメリットあんのか
818:名前は開発中のものです。
22/08/08 02:57:53.77 R4UhmR/J.net
コンパイルが通ってるなら、もう大丈夫でしょ
移行のメリットは、コンパイラが最新になるからコンパイルがかなり最適化される
多分、それだけでも処理速度とか色々と良くなると思う
どっちかというと、お金に困ってるような話が上に遠回しに集金を正当化する発言が多いから
結構、有料化に関しては深く踏み込んでくる気がするのが気になるかな
819:名前は開発中のものです。
22/08/08 10:17:00.83 ZMSkR5qB.net
ネットでの嫌儲が美徳!みたいな時代は終わっちまったしな
820:名前は開発中のものです。
22/08/08 10:34:12.60 w8VIEQ46.net
今の時代32bitしか動かないCPUは発売されなくなって、まだ使ってる人居ないと思うのだけどウディタの64bit化できないかな
ウディタの変数に入れられる数値が32bitの21億が上限になってると思うのだけど、
64bitアプリにすればその上限超えることはできる?
821:名前は開発中のものです。
22/08/08 12:44:04.65 Y4BBOWlB.net
>>809
期待しない方がいい
何か理由があって2003でも使えるlong型ではなくint型が使われてる
822:名前は開発中のものです。
22/08/08 13:03:17.97 d8c+Wur/.net
有料版出す事は64bit化その他諸々改善を期待して賛成してる。
64bitosで32×160のオートタイトルが使えない問題も改善するかな? というかもう改善してるか。
823:名前は開発中のものです。
22/08/08 15:04:34.63 Auz9KmuA.net
integerとlongって前者の方が昔は計算速度が早かったんだよね
今もそこは変わらないのかな
最近のExcelはVariantでも結構早いらしいし
824:名前は開発中のものです。
22/08/08 16:08:38.46 xbOfj5Vw.net
どうでもいいけどSilverSecond.netのサイトデザインはいい加減どうにかならんのかい。
ウディコンのサイトもそうだけど時が止まってる感がすごい
825:名前は開発中のものです。
22/08/08 16:28:32.62 bXmvxSOh.net
それはマジでどうでもいいだろ
826:名前は開発中のものです。
22/08/09 21:08:12.02 NjPtrqw9.net
今回のバージョンのプログラムのみには更新履歴がついてないんだな
827:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
オートタイルが使えない奴は全く実感ないし、むしろあの確認ウインドウが不具合レベル
828:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
ウィンドウサイズはそのままでドットのサイズだけ荒くして表示するには拡大エフェクト使うしかないかな?
829:名前は開発中のものです。
22/08/16 17:10:51.01 aN5xmS1K.net
ないです
次の方どうぞ
830:名前は開発中のものです。
22/08/18 05:07:29.84 y5xFH6aT.net
必要だってわかりそうなものなのにつけないんだから困ったもんだ
製作者にはそういう正しい視点を意識する鋭敏な感性を持ってほしいですよね
831:名前は開発中のものです。
22/08/18 08:00:49.54 ntg2kNi6.net
そうですね
次の方どうぞ
832:名前は開発中のものです。
22/08/19 12:23:08.28 v7cGURmP.net
ウディタの更新情報だけ淡々と呟くアカウント作ってくれ
作者のつまらん自分語りいらねー
833:名前は開発中のものです。
22/08/19 12:48:00.01 qie0Nhga.net
小学生みたいな要望の出し方だな
834:名前は開発中のものです。
22/08/19 19:56:26.19 6rk5VtMc.net
>>821
URLリンク(www.silversecond.com)
835:名前は開発中のものです。
22/08/19 20:56:11.98 GI4tw9gl.net
わからなくもない
ウディタは使ってるけど狼煙氏のゲームも絵も本も人柄も興味はない
バグやアップデート、関連イベントやツールについて淡々と告知してくれれば十分
836:名前は開発中のものです。
22/08/19 21:25:28.64 Ovc3aCDQ.net
まあ有償化したらともかく今は完全善意ではあるしなあ…
837:名前は開発中のものです。
22/08/19 21:35:24.48 FYglxP83.net
やりがい搾取コンテストまだ続いてたのか
838:名前は開発中のものです。
22/08/19 22:53:10.85 y39vgPJY.net
有料版の構想ある時点でもう今は善意アピールでしかないでしょ
それを元に金を取ろうと思った時点で残念ながら完全善意の時代は終わってしまっている
839:名前は開発中のものです。
22/08/19 22:58:40.95 PQDZDZZv.net
自分語りも面白かったり為になりゃ良いんだけどマジで個人のつぶやきでしかないのがな…
見出しつけてトピック風にしてるけど普通に読みにくいし、たまの技術面の話も用語の説明とかないからこっちに内容理解させる気ないし
フォロワーといいねの数釣り合ってなさすぎるから更新情報だけが目当てなユーザーは沢山いるっぽいし、更新bot作ったらフォロワー一気に減りそう
840:名前は開発中のものです。
22/08/19 23:03:18.72 /1l7X1tt.net
作者が自由意志で参加してるのをやりがい搾取とか
他人の労力で出来た物を無料で使うのが当たり前と思ってるの
嫌儲ってやっぱ頭おかしいわ
841:名前は開発中のものです。
22/08/19 23:29:46.36 BMfA28Fz.net
今のくだりで誰も有料化するなとは言ってないのに、どこから嫌儲が出てきたんだ?
842:名前は開発中のものです。
22/08/19 23:35:42.60 z+3IA/Ut.net
うわキッツで終わらせれば良いんだよ
こういうのと会話するな、時間の無駄
843:名前は開発中のものです。
22/08/20 00:08:08.24 hC7seaR+.net
この時代に匿名掲示板でSNSの使い方を論じるって
魚が空の飛び方について議論するようなもんだろ
844:名前は開発中のものです。
22/08/20 02:38:39.57 VVzhfiZ9.net
例えたがる奴に限って例えが下手クソな法則
845:名前は開発中のものです。
22/08/20 05:06:40.85 hC7seaR+.net
そう言われちゃしょうがねえから普通に言うが
掲示板のおっさんなんて、俺も含めて時代遅れ以外の何者でもねえのに
まがりなりにもSNS使ってる人間に
「こう使え!」みたいな指図すんのはおかしいでしょ
「更新の中身だけでいい!」「分かる!」とかインターネット老人会じゃん
正直俺も分かるけど、そんな話が通じるのは俺らの間だけ
我々のセンスは古い、時代に追いついてない
分を弁えるべき
846:名前は開発中のものです。
22/08/20 06:01:03.94 0fy/uXHt.net
でも腐女子の人とか垢使い分けてるし…
狼煙こそ腐男子になる覚悟が足りないんじゃない?俺は別にどっちでもいいけど
847:名前は開発中のものです。
22/08/20 09:42:48.46 U8zFgJH9.net
ただまぁその、なんというか
親の介護しんどい的なことちょいちょい吐露してる人を指して「自分語りいらん」はちょっと気の毒じゃないかい
前から思ってたけどウディタって作ってる側の人らも結構キツめの毒持ってるよな
毒っていうか、単に不快指数高いだけなんだが
848:名前は開発中のものです。
22/08/20 11:12:13.34 CoIB5ytq.net
タダのモンは民度悪くなるのが普通
849:名前は開発中のものです。
22/08/20 12:32:49.28 flDRCbPt.net
>>834
SNSと掲示板じゃ用途が違うんだから時代遅れもクソもないわ
お前みたいに混同してる奴はそう思うんだろうけど
どうぞいいね稼ぎツイートみたいな書き込みを掲示板でして一生滑っててくれ
タダなら開発者の事情を何でもかんでも受け入れろってのも暴論だし
フリーのツールでもきちんと告知垢と開発者の個人垢を分けてるものは山ほどある(むしろ俺の知ってるフリーソフトで雑多なのはウディタくらい)
ユーザー側の民度というより開発者のネチケットの問題だろう
850:名前は開発中のものです。
22/08/20 13:37:01.44 CoIB5ytq.net
>>838
そういう物言いしかできないから民度が低いんだよw
851:名前は開発中のものです。
22/08/20 13:50:58.91 WMRGLAcN.net
もしかして君、障害者?
852:名前は開発中のものです。
22/08/20 14:36:14.71 hC7seaR+.net
肝心なのは「分けることにも分けないことにも」
匿名掲示板の人間はそこまで詳しくないということだ
853: SNSなんてろくに使ってないんだから当たり前だがよ そういう謎の目線でSNSを論じることに何の意味があるんだ 仮に我々が共通見解を見出したところで誰もアテにしないぞ、そんなもん
854:名前は開発中のものです。
22/08/20 15:37:36.51 b4qHUSpv.net
良いことを教えてあげよう、韓国には「泣く子は餅を一つ多くもらえる」ということわざがある
今から開発者のTwitterに行って、24時間しつこく張り付いてお願いしたらきっと夢は実現できるよ
がんばれ!
855:名前は開発中のものです。
22/08/20 19:06:27.18 PNgBm3zE.net
エラーでもないのに緑帯のピクチャ出して驚かせるやつ多いけど、
個人的に50万エラーよりもDBのマイナス番読み込んだエラーのほうが馴染み深い🤗
856:名前は開発中のものです。
22/08/20 19:27:02.09 5KZppUNW.net
ウェイト入れないループだけで発生する50万回ループさんにはかなわない
857:名前は開発中のものです。
22/08/20 19:41:09.39 acFsSdAs.net
人の作り方にもよるだろうけど、俺は50万回ループとかほぼ見たことないわ
DBマイナスエラーは便利で一時期多用してたけど、実プレイ時にそれが出ると進行不可になるのでわざと出る設計にするのはやめたわ
858:名前は開発中のものです。
22/08/20 21:10:11.54 GeUeOPr5.net
>>841
自他の混同が激しい奴だな
「匿名掲示板の人間」「我々」とデカい主語ばかり使って共同体意識が強いようだが一体いつから勘違いしてるのやら
それは「お前がそう」なんであって「掲示板利用者がそう」って訳ではないんだよ?
これが分からない奴には掲示板やSNSはもちろんネット自体が向いてないから恥かく前にやめた方がいい
>>842
韓国人なのか頭悪いのかどっち?
859:名前は開発中のものです。
22/08/20 22:10:07.34 zVW/AHsH.net
韓国人の頭悪い奴
860:名前は開発中のものです。
22/08/20 23:58:08.06 b4qHUSpv.net
そうだ、その調子だ!
もっとここで愚痴愚痴と駄々をこね続けるんだ
お前には素質がある
861:名前は開発中のものです。
22/08/21 01:49:56.57 2F+n5FqZ.net
クソみたいな作者のクソみたいなツールのクソみたいなスレにクソみたいなヤツらが集まるのは道理ってことね
862:名前は開発中のものです。
22/08/21 09:19:09.69 gmDEQF8z.net
>>842
金属の箸使ってそう
863:名前は開発中のものです。
22/08/21 21:43:27.07 +cYorPl4.net
来年もやるのかよやりがい搾取コンテスト
864:名前は開発中のものです。
22/08/21 21:55:29.05 NlBWQzXY.net
狼煙さんのやりがい搾取してる感はある
865:名前は開発中のものです。
22/08/21 23:32:46.43 PFt/ZYl+.net
やりがい搾取してるのは作者なんだよなぁ
866:名前は開発中のものです。
22/08/22 02:18:33.66 mKxsI6a8.net
せめて開発者がYouTubeに総評動画でも上げりゃ宣伝になるかもだけど、知名度ないサイトの知名度ないページでひっそりやって参加者に何のメリットがあんの?
今時フリゲを知る手段なんてふりーむアツマールつべsteamくらいだし、ウディコンウディコンって騒いでんの開発者くらいじゃん
そのくせリメイク禁止開催中別サイトにup禁止とか謎の制限つけるし、もう盛り上げる気ないよね
867:名前は開発中のものです。
22/08/22 08:29:19.01 UzyJUg5+.net
ウディコンで注目されないのは人が少ないからだって理屈で人多い界隈に行ってコン以上に惨い結果に終わった人がいたな
868:名前は開発中のものです。
22/08/22 12:43:49.66 zGFxoBWc.net
まだコイツの相手してたのか、暇人どもめ
ゲーム作れ、アホをいじって現実逃避してる場合か
869:名前は開発中のものです。
22/08/22 13:53:24.82 +DJTYf0d.net
と、わざわざ過疎スレにやってきて謎の同一人物認定をしつつ他者をdisっていくゲーム制作にマジなアホが申しておりますが先生どうでしょう?
870:名前は開発中のものです。
22/08/22 18:24:40.85 U7WITOQg.net
そうですね
次の方どうぞ
871:名前は開発中のものです。
22/08/22 21:52:22.50 +zz+xMH8.net
>>856
ウディコン何位だった?
872:名前は開発中のものです。
22/08/22 23:58:13.87 ckuOarva.net
狼煙氏はそろそろ作者達をウディコンの呪縛から解放してやってほしい
873:名前は開発中のものです。
22/08/23 11:42:10.12 rL+Axn80.net
狼煙さんが生き仏だからウディタを離れない層もいるからな
他のエンジンを使わない言い訳の面もあるが
874:名前は開発中のものです。
22/08/23 12:47:23.60 GFTni6gz.net
コイツが離れていきそうな技術系の話とか誰か振ってくれ
875:名前は開発中のものです。
22/08/23 18:35:53.84 dIgAsBds.net
ウディタってWASD移動が初期設定じゃないから今自力で対応させるコモン作ってんだけど
皆は遊ぶ時キーコンフィグって設定する?
WASDをZXCに対応させられるとちょっと困るから
ZXCを好きな位置に変えてるプレイヤー見たことないしええか~ってキーコンフィグ自体を凍結させるつもりなんだけど
キーコンフィグ無いゲームって不親切かな
876:名前は開発中のものです。
22/08/23 19:48:41.02 Bpye6hCl.net
俺はコンフィグはあった方がいいと思う
仮に基本システムのやつを使ってWASDの上書きだけを回避するなら
132:[X┗[移]システム欄実行]の353行あたりで
キーボードで取得した値がWASDの時だけ、その後の設定処理を回避すればいいかと
どの値がWASDに対応しているかは忘れたが、どっかに一覧があったような
877:名前は開発中のものです。
22/08/23 19:53:20.57 aswBuLc6.net
QWERTY配列じゃない時の挙動ってどうなるんだろう?
878:名前は開発中のものです。
22/08/23 20:04:02.30 dIgAsBds.net
押した時のキー数値拾って対応させてるから
Dvorak配列とかColemak配列でも動かせはするだろうけど、俺も現物がないから挙動わからん
>>864
ありがとう
コンフィグ削除しないならWASD指定された瞬間すり替えるみたいな
基本システムの奴パクるつもりだったから同じ認識でいる
>>865の言う通り別配列キーボード使ってるやつもいるかもだし作るかぁ 参考になったわ
879:名前は開発中のものです。
22/08/23 20:40:42.16 +iz41NSx.net
WASDをオンにするかの設定を入れてオンの時はWASDを指定したら弾くようにすればいいと思う
オフからオンにした時に既に設定されてないか判定を入れて設定されていたらオンにできないようにすればバグも防げる
880:名前は開発中のものです。
22/08/23 23:34:22.44 5xlxHR+p.net
実生活がしんどいならウディタ開発から手を引けばいいのに
企業に譲渡してブラッシュアップしてもらうとかさ
881:名前は開発中のものです。
22/08/23 23:58:34.80 DM4OobZk.net
そうかONとOFFを先に聞いて分岐させるか
複雑に考えすぎてたわ、思ってたよりずっとスマートな実装になりそう
サンキュー有識者
882:名前は開発中のものです。
22/08/24 13:25:13.52 XLHni+Su.net
マップ読み込み方式変更か
何となく分かるが
883:名前は開発中のものです。
22/08/24 13:42:40.44 a5+49v8o.net
他レイヤーもあわせての話なら表現力上がったりするんかね
884:名前は開発中のものです。
22/08/24 15:19:06.10 RNDIc2Gh.net
この場合ユニバーサルメルカトル方式がベストプラクティスだな
885:名前は開発中のものです。
22/08/24 20:31:10.19 7pw4tUwz.net
マップはそのまま背景に使えるのでデカいの使えると色々便利だな
RPGだとやっぱりワールドマップなんだろうけど
886:名前は開発中のものです。
22/08/24 21:15:06.43 6SoyJb3e.net
WOLFさんがツイッターでAI生成したキャラグラはゲームに使えるかみたいな話してるけど
AIのサービスの規約ではOKでも、AIに学ばせるために使われた絵の作者的には大丈夫なの?
それともああいうAIに学ばせてる絵って有志の提供か何か?
ネットにある絵を適当に学ばせたとかだったら後々問題になるんじゃと気になったわ
887:名前は開発中のものです。
22/08/24 21:21:19.45 kusyaV5A.net
その時はAIにすべての責任を負わせればOK😎
888:名前は開発中のものです。
22/08/24 22:11:25.63 sVlKm0fN.net
ユーザーを庇い、全ての責任を負ったAIに対し、
画像の主、ハカセの言い渡した示談の条件とは!?
889:名前は開発中のものです。
22/08/24 22:27:15.31 RtgklCFN.net
>>874
現行法では著作物であろうが学習に使うのは完全フリー
ただ成果物の法的扱いは新種の問題なので現状ではぶっちゃけ何とも言えない
判例次第って事になる
890:名前は開発中のものです。
22/08/24 22:33:36.98 mRubhHIp.net
ゲームなんて将来AIが作ってくれるようになるよ
みんなタダ働きから解放される
891:名前は開発中のものです。
22/08/25 13:29:30.33 eq6LrLvc.net
ディープラーニングAIじゃ「同じキャラを描いて」という注文すらできない
現状では元々絵を描ける人間向けのツールだし
その用途ですら役に立つのかどうかは怪しいんじゃないの
892:名前は開発中のものです。
22/08/25 13:37:51.58 mSNaVOLg.net
どっかから引っ張ってきた感がすごい
盗作の抜け道ツールみたいに思えてしまう
893:名前は開発中のものです。
22/08/25 15:13:03.93 Ld6+A6lM.net
AIでシナリオを考えてくれるしマップチップから自動作曲やら効果音生成とか
現状何から何までマジでAIだけで作れちゃうな、ゲームに組み込むのは人力だが
894:名前は開発中のものです。
22/08/25 15:56:35.99 eq6LrLvc.net
そもそも機械学習は学習を重ねて精度を上げるのが前提のはずだが
出力されるのが「絵」とか「文章」とかではAI自体が成果物を評価できない
従って、囲碁のように自己完結させるのは不可能
かといって、人間が代わりに評価してフィードバックするのも面倒くさい
顔認証なら「結果が合ってる/合ってない」で良いわけだが
895:名前は開発中のものです。
22/08/25 17:59:03.95 KQzDP2ZZ.net
狙われ度1のキャラに全体攻撃が人数分全集中するように処理しようとしたら人数分どころか狙われ度1のキャラが死ぬまで無限に処理されるようになってしもた。
狙われ度いじるの難しいなぁ。
896:名前は開発中のものです。
22/08/25 18:02:45.96 KQzDP2ZZ.net
コモン164のループの回数を全体攻撃の場合にパーティ内の生きてる人間の回数だけに制限すると味方の場合はうまく行くけど、敵の場合はよく分からない挙動をしたよ。とほほ。。。
897:名前は開発中のものです。
22/08/25 20:01:42.16 4YnKi91u.net
単体ターゲットを決めるのが163で、そのターゲットに処理を実行するのが164
原則論としてはターゲットを変えるなら163でやるべき
例えばそのケースだと味方に全体蘇生をかけた場合にも生存回数分しか処理されない
ただし163は基本システムの戦闘では一番わかり辛いやつ
898:名前は開発中のものです。
22/08/25 20:25:31.44 4YnKi91u.net
ちなみに163での攻撃の集中処理は178~196行で行われている
ここで「挑発したキャラ以外は戦闘スロット-1という扱い」になるから
「2回目の目標がスロット-1」になって164のループ中断につながる
それをどう直すかは色々な方法論があると思うけど
その前にYADOT-WOLFのコモン解説を読むと良いと思う
899:名前は開発中のものです。
22/08/25 23:03:03.61 /lqUmyr5.net
もぐらゲームスしか話題にしなくなるほど落ちぶれたコンテスト
慢心してたらそりゃこうなりますよ
900:名前は開発中のものです。
22/08/26 15:36:34.82 MmhcM90g.net
文字列中に埋め込んだ
901:65;iか¥imgで表示した画像を縮小する方法ってある? 拡大率を変える方法と画像そのものを小さくする方法以外でのやり方がもしあるなら知りたい
902:名前は開発中のものです。
22/08/26 16:53:53.00 VshVeSA7.net
自分で文字列操作して\iや\imgに対応してピクチャを表示するってのは
望まれる解答とは思えないが一応可能な手法
ただ普通のアイコンは元々限界まで縮小されている
これが一番の問題じゃないか
903:名前は開発中のものです。
22/08/26 17:23:53.58 VshVeSA7.net
あと「表示中の文章」はsys25で拾える
並列コモンを使えば、特定の文字列に反応してピクチャ操作ってのは割と簡単だ
無理矢理感はあふれるけど、文章中心で色々やりたいなら検討に値するかも
904:名前は開発中のものです。
22/08/26 18:53:58.35 3QfPyM7M.net
>>886
結局狙われ度1のキャラがいる場合で、全体攻撃の時(回復は除く)だけコモン163の次の対象のところに何の値を入れても狙われ度1のキャラしか出力できないようにして、164のループを、全体攻撃(こちらも回復は除く)の時だけ生存人数分しかループできないように変更して、やりたい仕様に変更できた。
狙われ度1のキャラが複数いる場合とかややこしくなりそうだけど、におうだちできる仲間キャラを1人しか作らないことによって強引に処理したよ。
アドバイスありがとう。
905:名前は開発中のものです。
22/08/27 00:51:53.32 PqS64ent.net
乙、実装したい内容に絞って改造はそれはそれで正解だと思う
906:名前は開発中のものです。
22/08/28 20:29:20.50 BV77B9tm.net
点と点を線に繋ぐ才能がある人ってすごいと思います
907:名前は開発中のものです。
22/08/29 17:58:35.02 k/0vbPa6.net
ウディタUIの色変え機能は嬉しいけど個人的にもうすこしUIの文字を大きくして欲しい感はある
908:名前は開発中のものです。
22/08/29 18:17:34.28 3+YWUePw.net
>>893
ぶっちゃけ現在の2倍のサイズでも少し物足りないくらいだからな
Windowsみたいに各所のフォントの大きさの設定した値に合せてサイズ調整できないもんかね
909:名前は開発中のものです。
22/08/29 18:48:36.88 WfoKQYJf.net
リストの幅が広げられない部分が多いのが地味に困る
せっかく今は画面がワイドなのに
910:名前は開発中のものです。
22/08/29 20:52:56.34 i7X3+PT8.net
色変更とか今さらだな
もっと他にやるべきことあんだろ
911:名前は開発中のものです。
22/08/29 22:41:11.41 9D0pTzaD.net
色変更は要らないからゲ製で使える機能を増やしてほしいってのが本音
色情報を取得したりマイクの音声を拾ったりクリップボードを弄りたい
まあ無料版でもプロ版でも狼煙氏が必要だと思ったのを作ればいいさ
内容次第で金は払う
912:名前は開発中のものです。
22/08/29 23:02:39.14 DaisW+wu.net
クリッピングマスク一つあるだけで大分捗る
913:名前は開発中のものです。
22/08/30 08:43:52.42 XD0FBUTu.net
ダークモードが有料版限定でしかもボタン非対応って…やっぱなんかズレてんなぁ
不完全なら無料版に搭載でいいし有料版限定にするなら面倒臭がらずにボタンも対応しようよ
「それはそれで」ってなんで1人で納得してんだよ、普通に見づらくて使えたもんじゃねえよ
914:名前は開発中のものです。
22/08/30 09:34:40.78 +VZu+b3z.net
ボタンの色は技術的というより一律で操作できる仕組みにしてないんだろうな
エディタにある個々のボタンの全部の色設定を変えていかないといけないのかも
まあいつか対応しそうではある
915:名前は開発中のものです。
22/08/30 12:41:42.13 XH5j69Sz.net
今までの情報って有料版出す前のアップデートの内容だよな
結局有料版だと何が出来るんだ…
916:名前は開発中のものです。
22/08/30 14:38:46.70 m2fLjiSL.net
告知されてるプロ版機能
・通信制限の撤廃
・ブラウザ起動(2.21以前なら下記方法で実装可)
URLリンク(note.com)
・一部ファイル削除
・タイトルバーの内容変更
・画面サイズの自由指定
・色変え new
この辺か
917:名前は開発中のものです。
22/08/30 16:43:29.31 l+hqddjn.net
裏を返すと、今後無料版に追加されないことが約束された機能か
どういう基準なだろうね?
918:名前は開発中のものです。
22/08/30 23:38:05.10 XL89wv8a.net
つーかやるなら人募ってもっと新規向けのリッチなソフトにすりゃいいのに。
追加機能がニッチというか、これだと今のユーザーのうち何十人かが買って終わりだろ。
いくらで出すのか知らないけど、これで彼の生活苦が解消されるとは思えん
919:名前は開発中のものです。
22/08/31 00:51:47.13 6/PKx5Cs.net
完全な憶測なんだけど狼煙さんはお金のもらい方に矜持があると思うのよ
Ci-enの定額支援みたいなサブスク的なこと一切やらんし
でも安定した収入源がないと色々大変になってきたから、ウディタ有料版という継続的なサービスを提供する見返りに定期収入を得ることを考えているのではないか
購入者が50人でも月2000円なら10万になるわけだし
個人的にはそんくらいは狼煙さんに年金として払いたいというのが率直な気持ちでもある
ウディコン出られないなら置物確定な気もするが
920:名前は開発中のものです。
22/08/31 01:14:12.34 MeK5gzy2.net
月額2000は強気すぎんだろw
921:名前は開発中のものです。
22/08/31 06:46:01.48 6/PKx5Cs.net
すまん、数十人に引っ張られすぎた
でも500円でも月額にはしたいと思う
買い切り2000円とかだと誰も幸せにならなそうだし
922:名前は開発中のものです。
22/08/31 07:50:50.72 xXT2qSQo.net
収入源の話ならウディタをどうにかするより片道勇者2完成させればいいのでは
923:名前は開発中のものです。
22/08/31 07:51:56.62 Y/MLSAzC.net
まぁ完全に終わらせて開放されたいみたいだし、理由つくりの為の課金制移行でもべつにいいんじゃね
924:名前は開発中のものです。
22/08/31 07:56:08.69 xXT2qSQo.net
買い切りはともかくサブスクはキツくね
925:名前は開発中のものです。
22/08/31 08:27:46.16 u0AFbV5r.net
>>906
月2000を年金として払う気持ちがあるなら年一回24000円寄付してやりなよ
どうせやらんだろうけど
926:名前は開発中のものです。
22/08/31 09:03:15.04 fU4b+6g4.net
>>912
なぜ寄付していないと思ってしまったのか…
ちなみにこれはウディタの大規模アプデとVS2022への移行作業への自分なりの支援なので、毎年こんくらい寄付してるわけではない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
927:名前は開発中のものです。
22/08/31 09:09:39.19 4xbq1HVx.net
自分が支援してないもんだから他人もそうだと思い込んでるんだろ
最高にダサいんだが
928:名前は開発中のものです。
22/08/31 09:09:58.93 fU4b+6g4.net
>>913
貼り直し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
929:名前は開発中のものです。
22/08/31 11:40:53.65 kwC8xEYy.net
ダークモードすら面倒臭がって対応しないような人にサブスクは信用的に無理やろ
いつ「面倒なので対応しませーん」って言われるか分かったもんじゃないし
あと有料版限定機能もイマイチやし金取りたいのか必須にしたくないのかよく分からん
やっぱ実質完全有料にしたら他の有料ツールに人が流れるのを後押しするだけと自覚はしてるのかね
930:名前は開発中のものです。
22/08/31 18:46:00.78 NXo4BPx/.net
一枚たりとも画像見れないの草
どんな画像アップロードしたらそうなんの
931:名前は開発中のものです。
22/08/31 18:52:49.61 NaZ2HkX3.net
最初のは注文番号消しそこねたから消して、次のは2時間経ったから消した
>>912が見れればそれでいいし
932:名前は開発中のものです。
22/08/31 20:06:48.44 G+IGSGvr.net
正直、無料版が廃止にならない限りは無料でいいと思ってる
制限されたりしない限りは、普通のエロRPG作るくらいには十分だしな
プロ版買うって層はエロゲ作って十分な収益を出して還元したいって層だろうし
もっと便利なエロ機能に特化してくれたら買いたい
933:名前は開発中のものです。
22/08/31 20:09:04.24 vxYkGv1j.net
多分だけどその金でモグモグ飯食うてAIイラストとかの件で知ったかぶりのツイートして満足して寝て…みたいな感じだろうな。乙
934:名前は開発中のものです。
22/08/31 20:09:14.73 JwHP4y4+.net
まさか支援していらっしゃったとは
申し訳ありません御見それしました
935:名前は開発中のものです。
22/08/31 20:30:03.59 6/PKx5Cs.net
じゃあえっちゲーム用の機能追加案を募集します
936:名前は開発中のものです。
22/08/31 23:06:52.69 xXT2qSQo.net
まだ公表してない目玉機能があると信じたい
でも有料機能を使いこなせる制作者も少なそうだし大した収入源にはならなそう
それでいて金取るからには多少のサポート義務は発生するだろうしやっぱ普通に寄付募った方が合理的じゃね
937:名前は開発中のものです。
22/08/31 23:53:44.53 AABBXlDd.net
もしかしたら、有料版の真の目的は「いつも寄付してくれている人へのお礼」説挙げてみる。
今まではサポート責任生じるのが嫌で有料化には消極的だったけど、
寄付してくれる人が固定化されていて、
なんだか寄付してくれる人にはちゃんとサポートしてあげたいなって
気持ちになった現われとか?
938:名前は開発中のものです。
22/08/31 23:54:30.81 AABBXlDd.net
書き直すときに一部日本語直し間違えたわ……
939:名前は開発中のものです。
22/09/01 00:08:47.32 xGw2CXwu.net
そもそも本当に生活苦ならもっと効果的なやり方があるわけで
実際はごく一部のウディタマニアが有料機能使った変態ゲームを生み出すのを期待してるんだけなんじゃないか
悪用されないように一応金銭のやり取りを発生させて一定の責任を負わせたいんだろう
940:名前は開発中のものです。
22/09/01 00:10:44.13 ywbhT7Ou.net
いや、今の時代クリエイターが寄付を要求するときにそのお金の使い道と必要額と支援者へのリターンを提示するのは当たり前ですから
941:名前は開発中のものです。
22/09/01 00:49:31.28 pEH3874r.net
まあ、そんなに気張らんでも
942:名前は開発中のものです。
22/09/01 01:09:09.85 ywbhT7Ou.net
ごめん
943:名前は開発中のものです。
22/09/01 11:11:00.47 R2s3QWeK.net
>>922
同人ゲーに機能は期待されてないから絵を描け
煽りではなくマジで
同人畑はUnicode対応により人口の多い中国辺りも客に出来るようになるからその点は追い風かもな
944:名前は開発中のものです。
22/09/01 15:39:43.93 5mysHPF2.net
アニメなんてヌルヌル動くことなんて求められてないから、30分間パラパラ漫画でいいよってのと同じ感じ?
945:名前は開発中のものです。
22/09/01 15:47:59.27 GxQUI7vt.net
何もしらんけどiOS対応はできんの
946:名前は開発中のものです。
22/09/01 17:01:43.28 7cj6vjW3.net
>>931
アニメ版ニンジャスレイヤーみたいなのもあったし求められてる物に沿えてればパラパラ漫画でも受け入れられる
只現代のアニメは声優や原作の人気が大きいから30分パラパラ漫画をしようものなら大炎上するだろうな
アニメと違ってヌけるかどうかが肝になるとはっきりしてるエロ同人はゲーム性よりエロが肝心
1000円とか払わせるならボリュームが必要だがデフォシステム+αでも7000本くらい売れてる奴すらある
947:名前は開発中のものです。
22/09/04 14:15:50.88 AKh/T1bn.net
アプデ内容ほぼどうでもいいのしかないな
948:名前は開発中のものです。
22/09/04 14:57:59.80 v76brXdv.net
当人も言ってるけど「なんで今までなかったんだろ」的な部分が多いからなあ
まあ通行設定のファイル化は助かる
949:名前は開発中のものです。
22/09/04 18:17:37.66 PUph+Gnk.net
確かに、「できなかったんだ…」って機能ばかりで感動はあまり無いかもね
使ってて不便だなーとは思ってたけど、少しでも改善されるならありがたい
950:名前は開発中のものです。
22/09/04 19:24:58.33 UBAotlLp.net
もともと自分用に作ったツールだから自分が使わない機能が疎かなのはしょうがない
951:名前は開発中のものです。
22/09/05 14:39:30.98 BJ9N1Q1V.net
その自分用だから~って言い訳も苦しいんだよなぁ
コンテストまで開いてるツールに何言ってんだって感じ
本人が今も言ってるかは知らんけど
952:名前は開発中のものです。
22/09/05 18:59:31.01 U3MqvHNA.net
元々は、だからな
ツクール2000に限界を感じたから制作ツールを自作しようってのが始まりであって、
その時点ではまだ一般公開やコンテストなんて考えてなかったと思われる
953:名前は開発中のものです。
22/09/05 19:45:48.34 kj3VkvAZ.net
他人が使うことを想定してないから、便利だけど複雑すぎるシステムなんだろうな
ウディタの講座を探してる時に「初心者はウディタを使うべきじゃない!素直にツクールを使おう!」みたい前書きがあって
使ってる側からしても、やっぱりわかりにくい構造だと認識してるんだろうな
954:名前は開発中のものです。
22/09/05 22:37:42.68 8EmYwUrb.net
あまり狼煙を甘やかしすぎると界隈の為にならん
955:名前は開発中のものです。
22/09/05 23:22:41.17 UWFunYf+.net
自分を甘やかさないタイプの人間なら、そういう発言も許されるんだろうけど
匿名ではその確認ができないので何とも微妙
956:名前は開発中のものです。
22/09/06 00:36:48.65 7H8biwip.net
大した内容じゃないんだから大した内容のように告知してねーで黙々と作業しろや
この内容ならまだ無言でアプデお出ししてもらった方がまだ「あれっこの機能追加されたの?お疲れ〜」と思えるのに
957:名前は開発中のものです。
22/09/06 00:56:53.83 mbcdyf/Y.net
必死に萎えさせようと頑張ってるのが1人いるようだけど
そもそも君が何やりたいかは知られてるから無駄だよ
958:名前は開発中のものです。
22/09/09 00:39:00.31 hEwq6khw.net
>>943
他のツールならアプデ告知として1度まとめて紹介、その後更新時に改めて内容をまとめて終わりだわな
個別に紹介せず「細々とした機能追加」で括れるレベルだとは思う
959:名前は開発中のものです。
22/09/09 03:56:00.78 6airbf5s.net
>>943
多分モチベの為だと思うんだけどな
反応貰えればやる気出るし
960:名前は開発中のものです。
22/09/09 16:11:25.48 T1Q+a1pg.net
なんだかんだで更新楽しみ
961:名前は開発中のものです。
22/09/09 17:56:31.13 MXjcRvZg.net
VS2022の移行うまく行きそうじゃん
962:名前は開発中のものです。
22/09/09 20:44:59.05 PzAlAENs.net
「ツクールのユーザー登録のために個人情報をメーカーに送るのが怖い」って人に需要あるんだろウディタは
963:名前は開発中のものです。
22/09/09 21:37:01.82 kavFRPqr.net
え、そこなの?
964:名前は開発中のものです。
22/09/10 00:03:15.52 bQdYwOAz.net
そんなアホな
965:名前は開発中のものです。
22/09/10 02:18:51.44 K/IJ4Iw0.net
タダだったから何となく使ってみてそのまま何となく続けてる感じ
966:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
だからさ、今の高解像度時代には小さくて見にくいUIデザイン何とかしてくれ
いちいち目を凝らしながらやるのがいい加減苦痛になってるんだよな
967:名前は開発中のものです。
22/09/10 08:19:57.33 eJxXr5u1.net
>>949
その動機でwin10に行けないから笑えない
ツクール2000の頃はウディタは上級者版ポジになれたけど今のツクールだとどうなんだろう
968:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
どのツールを使うかではなく、どう使うかだからね?
そんなもんUEでも一緒だろ?
969:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
今の上級者向けポジはツクールだろ
手軽に作れる代わりにJSの知識が無いと好き勝手できないのがツクール
自作しやすい代わりに作れる幅が限られるのがウディタ
データベース管理と動作の軽さがウディタの利点だな
970:名前は開発中のものです。
22/09/10 13:16:40.34 B2UFvKxn.net
Dlsiteで売れているゲームで考えるとツクールが初心者~中級者、ウディタが中級者、unityが上級者という感覚
ツクール製で凝った作品はサキュバスアカデミアくらいだと思う
971:名前は開発中のものです。
22/09/10 13:40:20.46 nSPRM008.net
んなこと言って勝手に自己完結して納得してるつもりになってるから
どんどん閉鎖された感じになって利用者減っていってるんじゃね無料ウディタ
その前にUIいつになったら刷新して現世代用に文字サイズとか表示サイズとかアップグレードするんだよってね
972:名前は開発中のものです。
22/09/10 13:51:10.93 VdfTacsR.net
ツクールの下位互換じゃない、住み分けれているから
利用者がいると考えられないだろうか
973:名前は開発中のものです。
22/09/10 13:53:56.82 MtryS0PC.net
スクリプトのお陰で、ウディタにできてツクールでできないってのは基本的に無いしな
ウディタは設計上データベース周りが直接いじりやすく作られてるけど、読み書き自体は特別に簡単という程でもない
仕組みが初見バイバイなのと、配列とか文字列とか構造の制約でちょっとした処理がすぐ複雑になる
使うまでに勉強コストが高くなるから、これがウディタがいまいち伸びない要因なんだろうな
まぁ、使ってる身からするとこれからも頑張って欲しい
974:名前は開発中のものです。
22/09/10 14:17:29.20 B2UFvKxn.net
EditorのUI周り変えるならティラノビルダーとティラノスクリプトみたいな感じで別エディタとして作る方が早そう
クラファンしてくれれば金出すのに
975:名前は開発中のものです。
22/09/10 18:32:13.78 faFwLl3j.net
ユーザーの高齢化に伴って老眼問題は無視できないかもしれないが
それならそう、はっきりと言った方がいいと思うが
976:名前は開発中のものです。
22/09/10 19:54:35.83 nSPRM008.net
↑こいつアホだなww 物事の本質から目をそらして現実逃避かよ
977:名前は開発中のものです。
22/09/10 20:27:56.78 0qnzyxXt.net
UI周りが時代遅れなのは事実だしな
個人開発だからなのか狼煙のファンだからなのかわからんが、ウディタ使ってて変に狼煙擁護する奴がいるよな
もうちょい現実を直視しよう
978:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
プレイヤーの予想を裏切るストーリー展開作れる人ってすごいと思います
979:名前は開発中のものです。
22/09/11 00:22:04.29 qIEDO9jc.net
まーたネットで拾って即日使えそうなふんわり知識による
ツールの未来語りか
980:名前は開発中のものです。
22/09/11 00:51:44.88 KPs7jV2W.net
ここに限った話じゃないけど最近ウディタ周りにも変な奴増えてきたよな
下らないこと言わないで大人しくしてたらいいのに
981:名前は開発中のものです。
22/09/11 02:23:00.52 s64OjAMX.net
頼む。さらに荒れるから
煽るような下らないこと言わないで大人しくしてくれ…
982:名前は開発中のものです。
22/09/11 09:36:09.03 T/YBN6om.net
敵の視界に入ったらイベント発動みたいなのやりたいけど余弦定理とかわからん
もうちょい数学を真面目にやっておけばよかった🤗
983:名前は開発中のものです。
22/09/11 11:01:05.21 /JEeLT5x.net
ウディタはテストがしやすいから色々入れて動かしてみると感覚的に分かってくるぞ
余弦定理なんて調べなくてもいい
主人公と敵の距離はX座標の差の二乗とY座標の差の二乗の合計で分かると思っとけばいい(正確にはその平方根)
984:名前は開発中のものです。
22/09/11 13:47:26.26 DwdHDizT.net
雑な設計でいいなら敵の向きと場所を取得して一番左と右に1つずつフラグを立てながら主人公と重なるかどうかを特定の距離まで調べればいい
内部で下みたいになれば動く
0
111
22222
3333333
985:名前は開発中のものです。
22/09/11 15:03:06.42 QpP3mRE8.net
>>967
金をとるなら商人と客の関係だからね
昔みたいに多少の不満はなあなあで〜とはならない
金を払うんだから要望は通って然るべきだしサポートを続けてもらう為には売れてもらわなきゃならないから甘いことも言ってられない
最近増えてきたと感じるのは、最近になって狼煙さんがこの状況を選んだからだろう
986:名前は開発中のものです。
22/09/11 17:08:28.94 VpirSiD6.net
>>969
多くの作者はゲームで必要な知識はそれが必要になってから覚え直してるから安心しろ
工業系卒だと数学カットされててむしろ習ってないまである
987:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
ケンカすんなハゲども
988:名前は開発中のものです。
22/09/11 18:38:31.82 q2VF7X/L.net
>>972
自分を株主か何かと勘違いしてそう
989:名前は開発中のものです。
22/09/11 18:38:37.52 tnIZ4iyH.net
>>965
俺はプレイヤー(読者)予想を裏切る展開は1作品内で1回切りの大技だと思ってる。
何度もやると読者は呆れるんよ、よくある物語作品の引き延ばし手法だったりするからね。
面白い物語って大きな峰が一つあるんじゃなくて、万遍無く面白いポイントが散らされてる連峰みたいな感じだと思ってるよ。
990:名前は開発中のものです。
22/09/12 01:59:29.31 WDXsh3tt.net
>>975
客の要求に沿わないものは売れない
特に狼煙さんみたいに完全に金目当てで敢えて負担を増やして有料化する場合、売れなければサポート含め完全に開発を打ち切る可能性もある
それはユーザーとして困るから一般的な視点から見た欠陥や要望を飲み込む意味は今更ない
今までは完全に善意の産物で開発のモチベも狼煙さんの中にあったけど、今では後に控えた有料化による集金が開発のモチベになってるように見えるしね
それだけの話なんだけど、やっぱり君にはまだ難しいかな
991:名前は開発中のものです。
22/09/12 09:50:17.59 1i/K96Vw.net
>>977
客のニーズに応えないと売れないのは事実だが要望や要求が通って然るべきというのは悪質なクレーマーのそれじゃないか?
992:名前は開発中のものです。
22/09/12 10:15:34.74 APawDSwW.net
自分を神だと勘違いしてる系のお客様っぽい
993:名前は開発中のものです。
22/09/12 14:45:28.06 K8kn0cOh.net
>>969
視界判定の基準は見る側の座標
「見られる側の座標-見る側の座標」(XYの両方)で視線のベクトルが得られるから
これを使えば「見る側を基準とした両者の角度*10」を求められる
右方向が0、下が900、左が1800、上が2700だ(2699だったかも?)
あとは見る側の「向き」に応じて分岐するのが一番シンプルなやり方
三角関数が必要なのは、視界の角度が監視者によって異なる場合や
視界の途中に遮蔽物があるかどうかまで判定する場合
994:名前は開発中のものです。
22/09/12 14:49:22.13 K8kn0cOh.net
ってか次スレか
995:名前は開発中のものです。
22/09/12 14:53:20.24 K8kn0cOh.net
というわけで次スレを立てた↓
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71
スレリンク(gamedev板)
996:名前は開発中のものです。
22/09/12 18:58:12.23 nsljX8Hn.net
座標から角度出すなら三角関数要るんじゃね
まあarctanはウディタのコマンドに突っ込めば出してくれるから三角関数の知識が要らないって言うならそうかもしれんが
997:名前は開発中のものです。
22/09/12 20:40:02.85 SgyjJBU1.net
>>982
乙
998:名前は開発中のものです。
22/09/12 22:12:53.32 mz5nq1ke.net
>>982
乙
999:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
>>977
なんか自分の考えや意見に自信あるみたいだけど
「課金してクレームあげたらホイホイ実装された」みたいな体験あるんすか?
1000:名前は開発中のものです。
22/09/13 02:39:57.16 6ft28A0R.net
文句があるなら無料版使って課金しなきゃいい話しだからな
1001:名前は開発中のものです。
22/09/13 04:21:00.06 qEpdfBB+.net
他のリソース改造ツールを経由しないとプログラムアイコン変えれないんだな
改造は動作保証されないから安全でも触りたくないし、完成してからそりゃ無いぜ感がすごい/(^o^)\
1002:名前は開発中のものです。
22/09/14 13:05:03.43 mdHR+Gl1.net
アイコン変更ってわりと自己満の領域よね
1003:名前は開発中のものです。
22/09/14 14:30:56.89 Xd23U2H0.net
なるほど、できない理由をそんなの自己満足って解釈に転嫁させたか
さすがに多くの開発者を敵に回しそうな発言やね
1004:名前は開発中のものです。
22/09/14 14:33:51.91 ZKSXmkC/.net
吉里吉里ですら、アイコンを変更するオプションが用意されているのにな
1005:名前は開発中のものです。
22/09/14 16:31:03.29 IxhguuCA.net
機能が欲しいなら欲しいって言えばいいのに、本当にクソめんどくさい奴だな
1006:名前は開発中のものです。
22/09/14 20:22:11.62 +tH//0UK.net
アイコンを変更したかったらC++でも弄ってろって話だ罠
1007:名前は開発中のものです。
22/09/14 22:19:12.46 TTW+nzZO.net
呼び出したコモンイベントにマップイベントの「指定ラベルに飛ぶ」の命令を実行させることは可能でしょうか
デバッグ用変数がONの時はラベル処理が働いてイベントの一部演出を省略するという形にしたいです
これができれば変数分岐の記述tを書く手間を減らせるのですが
1008:名前は開発中のものです。
22/09/15 00:24:39.47 mihnPWOM.net
コモンでマップイベントのラベル移動はできないけど
ラベルに飛ぶのラベル名を変数にして、その変数で該当するラベル名が無ければ無視される仕様になってる
それでやりたい事は実現できるんじゃないかな
1009:名前は開発中のものです。
22/09/15 19:01:56.29 1UVf46m1.net
そのやり方だと変数の番号しか参照できないのでは?
変数の現在の数値を参照しないとならないのですが
1010:名前は開発中のものです。
22/09/15 19:26:14.32 UN/jJzC4.net
ツクールの名作Ruinaのリメイクが発表
ウディタは何かありましたか…?
1011:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
■文章:1
●ラベル「\v1[1]」に飛ぶ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■文章:2
●ラベル地点「\v1[1]」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<★
■文章:3
■変数操作: V1-0[デバッグ] = 0 + 1
試しにこのように記述して1度目の会話では文章2が表示→2度目ではスキップされるという形を狙いましたが最初から文章2がスキップされてしまいます
1012:名前は開発中のものです。
22/09/15 20:25:40.23 kDNa/lLI.net
>>996
普通に\v[ ]入れればラベルで動くぞ
\v[ ]へ飛ぶ でその変数に1が入ってれば1と言うラベルに飛ぶし、文字扱いたいなら文字列変数\s[ ]を使え
詳しくはヘルプの変数呼び出し値、もしくは URLリンク(www.silversecond.com) 文字列代入の欄読め
1013:名前は開発中のものです。
22/09/15 20:49:17.91 1uFhgcen.net
1000
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 309日 22時間 29分 30秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています