【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70 - 暇つぶし2ch530:名前は開発中のものです。
22/06/20 19:36:52.03 ur/bPBNI.net
>>523
1つは可変DBを使う方法
任意のタイプ名を作って、タイプ設定に数値型の変数を1つ定義して、
データの個数を12個用意して、そこにそれぞれ別の名称を付ける。
コモン側で任意のコモンセルフ10~18くらいに8つ分可変DBから数値を代入して、
コモン側で任意のコモンセルフ95~98くらいの4つ分から可変DBに数値を代入する。
他の方法だとは、8つの因数の内、4つをデフォルトの因数に、
残り4つを文字列因数コモンセルフ5~8に代入して、
変数操作を使って、文字列を数値に直す。
代入の際に2つの足し算の内の右側に文字列変数の変数呼び出し値を入れると、
文字列を変数に直せる。
勿論、わざわざ4つの文字列変数使わなくても
1行切り出しとループ処理を組み合わせて、
1行ずつ変数に直すことで1つの文字列変数で4つ分の変数を因数にもできるし、
なんならデフォルトの因数やっぱり使わずに8つとも
1つの文字列の各行に特殊文字を使って入れてしまってしまっても良い。
同じ要領で、可変DBを使わずに、
1つのコモンセルフの文字列変数の各行に4つ数値入れてしまって、
文字列を返り値として返すと4つの返り値を返せる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch