21/11/03 09:24:33.01 Emk0qPhv.net
似たようなスレあるけど何が違うの?
ゲーム作りたいけど、やる気出ない人の愚痴スレ
URLリンク(itest.5ch.net)
3:名前は開発中のものです。
21/11/04 19:19:08.84 NZhuJIWI.net
似たようなスレがすでにあるなら俺がこのスレ乗っ取った
私物化する
4:名前は開発中のものです。
21/11/04 19:20:31.35 V7mpzQuP.net
老眼になってパソコンで小さい文字が見えなくなったよ
5:名前は開発中のものです。
21/11/04 19:22:31.16 V7mpzQuP.net
よほどの時間が空いている日が毎日ないと出来ない
途中で何日も中断すると色々忘れたりするから思い出すだけで時間かかる
プログラミングってそういうところあるよね
6:名前は開発中のものです。
21/11/04 19:49:18.14 V7mpzQuP.net
和風RPGもやる気でないみたいだな
何度もスレたてしてるくせにまったくリリースされない
7:名前は開発中のものです。
21/11/04 19:53:39.55 V7mpzQuP.net
フリーで改造自由な
すでに完成したものを入手して作ろうと思ったがそんなものどこにるのかわからん
unityでRPGを改造して和風RPG作ればいいんだ
日本ぽい名前の武器と絵柄に変える
背景画像が面倒だな
俺には面白ゲームのストーリーを考えるスキルがなかった
8:名前は開発中のものです。
21/11/04 20:04:20.90 V7mpzQuP.net
専用の何とかツクールって素晴らしい
でもあえてunity使いたい
でも面倒だな
いろんなもの自分で用意とか作らないといけない
9:名前は開発中のものです。
21/11/04 20:49:40.43 XbypuAcz.net
とりあえず教科書買ってその通りやってみたら
10:名前は開発中のものです。
21/11/04 23:36:25.29 0P2WvnqC.net
>>8
フルスクラッチは愚者の罠
ツールでもアセットでもすでにあるものに乗っかったほうが早い
ただし、競争力の源泉となる、他と差別化できる部分だけはフルスクラッチ推奨
11:名前は開発中のものです。
21/11/30 14:02:56.59 HBhcEt/E.net
毎日やろうと思っても
動画みたりして結局やらぬ日々
12:名前は開発中のものです。
21/12/04 15:22:08.75 TY7wiPOc.net
スタバとか行くといいよ
自分自身に無理やりプログラミングをさせる
疲れたら飲み物を飲んで風景を楽しむ
13:名前は開発中のものです。
22/01/12 08:52:16.39 vYZFzRII.net
やっとこさUnity起動して始めたら短時間で思いの外進んだ
やっぱ気が乗らなくても起動する事が大事だわ
14:名前は開発中のものです。
22/04/09 02:15:50.93 R/qaGwzc.net
java以降の言語にくっそ苦手意識あったしunityも拒否反応出る。Pythonですらもう触りたくない
けどpowershell経由してIDEなしでC#始めたらスルッと入ってきて震えてる
C#の魔力か.Netが神なんかワイが成長したんかどれや
15:名前は開発中のものです。
22/04/10 20:25:57.31 GXjGaehw.net
おまえらもJoel読めよ
射撃しつつ前進(Fire And Motion) のエピソードにすべての答えがある
URLリンク(megalodon.jp)
私にとっては、ただ始めることが唯一困難なことなのだ。
静止状態にあるものは、そのまま静止状態に居続けようとする。
私の頭の中にはとても重いものがあって、それを加速するのはとんでもなく難しいのだ。
しかしひとたびフルスピードで回り始めたなら、それを動かし続けるのに努力は必要ない。
これやろ
16:名前は開発中のものです。
22/04/20 13:39:16.46 Xh2eSjdz.net
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
ノーコードで世界は変わる
17:名前は開発中のものです。
22/04/20 13:40:00.89 Xh2eSjdz.net
プログラミングしたことない私が、ノーコードでNewsPicksの新サービスを作ってみた
【10分で完成!?】プログラミングを使わずに飲食店検索アプリを作ってみた
【ノーコード】開始10分で8割完成する驚きのアプリ開発ツールを冬休みの宿題に使ってみよう【Glide】
インスタグラムのようなアプリをノーコードでつくる - Glideの使い方 #2
「ノーコード」20分でウェブアプリ開発経験を作る「 bubble」
ノーコード(NoCode)で作られたサービスの海外事例23連発!
コーディングを不要にする「ノーコード・スタートアップ」が注目される理由
18:名前は開発中のものです。
22/04/30 00:39:34.32 8w2dznh8.net
米シティグループ「メタバース市場は1,600兆円規模になる可能性」
米金融大手シティグループは1日、メタバースについてのレポートを発表。メタバースの
経済圏が、2030年までに最大13兆ドル(約1,600兆円)に達する可能性があると予測
している。レポートは、「メタバースは、物理的世界とデジタル世界を持続的かつ
没入的に融合させる次世代のインターネット」と定義。
現在、狭義のメタバースは、ヘッドセットを使ってプレイするバーチャルリアリティ(VR)の
ビデオゲームを指すことが多いが、広義のメタバースはデバイスを問わず、パソコン、
ゲーム機、スマートフォンなどからもアクセスできる、大規模なエコシステムを実現する
ものだとしている。
導入事例としては、芸術、メディア、広告、ヘルスケア、イベントや会議、顧客との
コンタクト、セールスやマーケティング、社内コラボレーションなど、多くのものが考えら
れるという。こうした広義のメタバースは、2030年までに8兆ドル(約980兆円)から
13兆ドル(約1,600兆円)の市場となり、ユーザー数は50億人に達すると予想した。
19:名前は開発中のものです。
22/05/06 00:23:12.43 EGS45E93.net
スレ違い、そういうのはコチラでどうぞ
スレリンク(gamedev板)
20:名前は開発中のものです。
22/05/14 19:05:46.14 tdTVPbwQ.net
俺はゲーム制作者じゃなくてゲーム制作者を夢見たゲーム廃人
ゲームぐらいしかしてこなかったから夢が個人ゲーム制作者しか思いつかなかったが
実際の制作者達の話聞いてビビッて最近では夢を語ることすらしなくなった
21:名前は開発中のものです。
22/05/15 01:19:42.62 u74i58CH.net
そういう無能は
この板に常駐せずに出てけよ
22:名前は開発中のものです。
22/05/18 15:59:30.95 yTD1hsIz.net
プログラムだけがゲーム制作ではないからな
音楽シナリオ絵描きアセット作成色々自分に合ったスキルを伸ばせばいいよ
データ作成して有償でも無償でも配布するのがソフト文化への貢献
23:名前は開発中のものです。
22/05/28 17:14:17.74 iL3kukdO.net
今は個人でゲーム制作ができて発表までできるいい時代になった
あとはモチベーションだけ
24:名前は開発中のものです。
22/07/18 18:57:55 2OCElaC4.net
やる気のでない製作者はいないか
よかったよかった
25:名前は開発中のものです。
23/01/01 11:58:38.93 Bp/SAA/+.net
エロゲ作りたいと言いながら、何もせず2022が終わった
26:名前は開発中のものです。
23/01/14 10:03:07.94 0tywUvP7.net
作りたいとも言わないよりマシ
27:名前は開発中のものです。
23/02/03 13:27:15.42 Nf4LaG4I.net
∑('0'*)ハッ!
28:名前は開発中のものです。
23/03/12 05:18:14.99 Y520A1Tm.net
∑('0'*)ハッ!
29:名前は開発中のものです。
23/08/29 09:38:00.23 K/6vfrek.net
こっちはヤル気出ない奴のスレ
30:名前は開発中のものです。
23/08/29 18:53:26.59 lWVGA9x1.net
某スレがギスギスしてるからここ使ってもいいかしら
やる気出なくてもロクに作れなくてもいいから、ゲ制について和やかに雑談したい
31:名前は開発中のものです。
23/08/29 19:37:24.30 K/6vfrek.net
わかるよ
どんどん使ってこ
32:名前は開発中のものです。
23/08/29 22:17:27.87 lWVGA9x1.net
サンキュー、じゃここに居座るよ
将来有料アクションゲーム作りたいからUnity触ってるけど、
チャットGPTのおかげで何とか和解できそう
ただ、今作ってるノベルゲは一向に終わりが見えない(;´Д`)
33:名前は開発中のものです。
23/08/29 23:23:18.47 K/6vfrek.net
ノベルゲーすててアクション作りなよ
将来野球選手になるのに小学生で将棋やったりして成れるのはほんの一握り
野球選手目指して野球やってても成れるのは少いんだから
最初からアクションやったホーがいいと思う
34:名前は開発中のものです。
23/08/30 04:54:33.40 kypfICVp.net
ですよねー、 ノベルゲー諦めた方が楽だなとも思ってる
稼ぐ目的じゃなくてどっちも一本だけ作りたいんよ
そしたらもう人生に悔いはないなって
35:名前は開発中のものです。
23/08/30 08:28:05.64 wBiEYwtD.net
一本作る前には、動作のみ作るとかせんとあかんでアクションは動きが大変やから
簡単なもの
例えば下からジャンプして上のゴールまで行くとか作る
今回ちょうど今ジャムスレでやってるから参戦してみてわ?
力つくよ
36:名前は開発中のものです。
23/08/30 14:44:06.68 US5vvJjn.net
うん
ジャムはやるよ(`・ω・´)
登りゲームいいね、今回はそれ目指そうかな
37:名前は開発中のものです。
23/08/30 18:12:31.11 US5vvJjn.net
ドーンさんもいつの間にか居なくなったし、別の板で飯テロ上げてるんやろか
活動的な皆さんには頑張ってほしいけど、前みたいにやる気なくダラダラ話す場所を作りたい
住民には迷惑がられるかもしれないけどね…w
38:名前は開発中のものです。
23/08/30 18:17:47.45 wBiEYwtD.net
ドーンおじなら雑談スレに飯テロ上げてたで
相変わらず
39:名前は開発中のものです。
23/08/30 19:47:11.74 US5vvJjn.net
マ?と思ったらunityスレにいたのかwなーんだw
40:名前は開発中のものです。
23/08/31 00:07:14.69 nmZKaUZT.net
アクションなら、素材さえ良ければ基本機能で売り物になるからなぁー
初心者が目指すんはアクションゲーだろ
41:名前は開発中のものです。
23/08/31 02:41:41.35 qzlTpPWW.net
ほえー、じゃあグラに強けりゃハードルは低いね
まあ売るならレベルやアイテム等々、システム面にもオリジナル要素入れたくなるもんやが(;´Д`)
42:名前は開発中のものです。
23/08/31 08:16:32.19 /dI3F1uF.net
開く言うても種類おおくね?
スパルタンXのよーな横スク戦闘アクションやらゼルダの伝説みたいなもゆ、マリオやら
初心者なら縦スクのシューティングがらくじやねーかな
43:名前は開発中のものです。
23/08/31 14:07:26.62 qzlTpPWW.net
スパルタンX、シューティングぽくて面白そう
初心者向けのアクションは、ツクールとか制作ソフトで作れる規模やろね
44:名前は開発中のものです。
23/08/31 22:19:49.55 qzlTpPWW.net
放置ゲームも憧れる、steamのアヒルおもちゃのゲームとか
ああいうのはやっぱ3DCGの方が見てて楽しいんだろうなぁ
45:名前は開発中のものです。
23/09/01 13:58:04.86 hBSte4oL.net
9月になってしまった…
今月こそ作るぞー
46:名前は開発中のものです。
23/09/01 14:01:24.52 hBSte4oL.net
sageちゃった
age
47:名前は開発中のものです。
23/09/01 14:47:33.86 lYgIc5MJ.net
ほんと9月早っ
もう今年も残り4ヶ月かよ(;´д`)トホホ…
48:名前は開発中のものです。
23/09/01 21:20:42.27 hBSte4oL.net
4ヶ月/(^o^)\
49:名前は開発中のものです。
23/09/02 14:06:20.23 rwyTrdNZ.net
ジャム終わるまで自分の制作進まないマン…
作ってる最中はあれこれ機能入れたくなるけど、寝る頃には余計な時間使ってしまったorzってなる毎日
50:名前は開発中のものです。
23/09/02 19:51:07.57 rwyTrdNZ.net
リスタートとか解像度調整みたいな、大事だけど内容に関係ない所作るのがすごく面倒くさい
プレイヤーの動き調整してる時なんかは楽しいんだけどな~
51:名前は開発中のものです。
23/09/03 17:33:22.74 wvj0lpYd.net
諦めてもいいじゃない、人間だもの…(´・ω・`)
作ってばっかりも何だから、遊ぶほうもやんなきゃな~
ホグワーツレガシ―?とか大作ゲーやったことないんだが、ドハマりするやろか
52:名前は開発中のものです。
23/09/03 17:35:45.25 SqnZtAY7.net
俺もやんなきゃいけないからやるけど
回想モードで普段オート行動の敵の行動を
指定して動かすシステムを作るのが面倒で今日サボってしまった
53:名前は開発中のものです。
23/09/03 18:55:45.75 wvj0lpYd.net
それプレイヤー目線でもあんまり見かけないリッチな機能やなw
勝手にSRPGで想像してるけど、やり込み勢はあったら嬉しいやろな
54:名前は開発中のものです。
23/09/04 13:43:46.83 u0Z2Up5O.net
クソゲー動画が好きなんだが、習作してるとクソゲで見たバグに遭遇するから動画が二倍楽しめる
55:名前は開発中のものです。
23/09/05 14:19:10.98 jnNCp8eQ.net
今日もスレを育てるよ(´・ω・`)
unityすぐ書き出せていいけど、書き出し時にcpu100%になるのよね…
質問スレで聞いてみようかな
56:名前は開発中のものです。
23/09/05 14:22:43.70 Ts+LtVa/.net
100%になるとなんかまずいん?
57:名前は開発中のものです。
23/09/05 16:42:57.92 jnNCp8eQ.net
うーん、具体的には分かんないけど
cpu100%の時にPC本体のファンがガンガン回るから、無駄に負荷かかってないか心配なんよ
58:名前は開発中のものです。
23/09/05 16:49:29.26 Ts+LtVa/.net
書き出しのときなら気に先でもいいんじゃね?
どうしても気になるなら
コンパイルオプション見直すとか軽くしてみるとか
59:名前は開発中のものです。
23/09/05 20:28:06.03 jnNCp8eQ.net
やっぱ気になってまうわ…(´・ω・`)
しょぼいプロジェクトの書出しでもpc唸ってるから設定だろうねぇ
タスクマネージャを見るにwasmって奴が食ってるみたい
60:名前は開発中のものです。
23/09/05 20:48:34.33 Ts+LtVa/.net
ウェブアセンブリーはおもたいっておいてでるね
本番以外ならテクスチャとか圧縮とか色々と軽めの設定しとくといいかも
61:名前は開発中のものです。
23/09/05 21:36:52.53 jnNCp8eQ.net
chatGPTに聞いたら、ウェブアセンブリーの制御はウェブブラウザに依存してるらしい
アホみたいな話やがchromeのcpu対策したらマシになったわ…
素材の圧縮は全然勉強してなかったから今後のためにやっとくよ
相談に乗ってくれてありがとう(´・ω・`)
62:名前は開発中のものです。
23/09/05 21:44:23.04 Ts+LtVa/.net
ってことは書き出し時にブラウザ経由してるのか
勉強になったわ
サンクス
63:名前は開発中のものです。
23/09/06 00:46:28.03 7dM9m58W.net
たぶんね。具体的なソース見つけられなかったんで言い切れないけど
以下chatGPTさんの説明
1.ビルドプロセス: UnityがWebGLビルドを行うと、プロジェクトのコード、アセット、シーンなどがHTMLとJavaScriptに変換され、Wasmバイナリも生成されます。
2.ブラウザでの実行: 生成されたファイルはWebサーバーにホスティングされ、ブラウザからアクセスされると、ブラウザ内で実行されます。このとき、Wasmバイナリがダウンロードされ、ブラウザのJavaScriptエンジンによって実行されます。
3.高度な計算: Unityのゲームは通常、高度な3Dグラフィックスや物理演算を含むため、Wasmバイナリが高い計算処理を実行することがあり、それによってCPU使用率が高くなります。
このように、WebGLビルドではUnityのゲームをブラウザで実行可能な形式に変換するため、ブラウザ内で高度な計算が行われます。そのため、CPU使用率が高くなることは一般的です。
64:名前は開発中のものです。
23/09/06 21:48:01.33 7dM9m58W.net
ジャムはしばらく休学、ティラノビルダーに戻るぞぅ
ガンブレラ体験版やってみたけど、基本的なアクション動作を気持ちよくするのってなかなか凄いなぁとしみじみ
ただグロ過ぎて続きはもういいかな…
65:名前は開発中のものです。
23/09/07 15:42:49.27 Z/bw6bCl.net
今なら人を集められるのでは(`・ω・´)
やる気のない雑談をしたい人達はこのスレ使ってくれー
66:名前は開発中のものです。
23/09/07 16:53:42.06 cqDpvsVU.net
ジャムでアクション作って思ったんだが面倒なジャンルだなぁと思ったw
ジャンプの調整だけでも結構沼った
結果納得のいく挙動になるまで4日かかり難易度調整が適当になったという・・・
67:名前は開発中のものです。
23/09/07 21:45:28.88 RpO3xN5C.net
わかる
リジッドボデーで制御したけど、加速や最高速や、色々変数作りまくった
挙動を気にしないならステージだけで済むけどね!
68:名前は開発中のものです。
23/09/08 03:44:26.27 iMno4w56.net
アクションの要は操作性…手抜きだともう最悪レベルになるけど、作り込んでもユーザーに伝わるかは微妙っていう…
確かに面倒なジャンルかもしれない
69:名前は開発中のものです。
23/09/08 07:36:14.61 9UsX3bWj.net
何が一番面倒かって、ステージをいくつか作ってテストプレイしてると
途中でやっぱり調整したくなって、そうなるとステージを全部修正しないといけなくなるところかな・・・
70:名前は開発中のものです。
23/09/08 14:00:39.17 iMno4w56.net
あー、確かにジャンプの高さ変えたら床の高さ調整しなきゃいけないもんな…( ´Д`;)
ステージの変更が容易なシステムを組むか、プレイヤーの仕様をガチガチに決めとくか
市販のゲームはどう作ってるのか気になる
71:名前は開発中のものです。
23/09/08 20:42:08.70 9UsX3bWj.net
インディーだけどそこそこ有名なCelesteの動画で見たんだけど
URLリンク(youtu.be)
プレイヤーを調整するたびにステージも作り直していたらしい
どうやら楽な方法はないらしいw
72:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:01:25.76 iMno4w56.net
へぇ~コヨーテタイムは面白いね
マリオに比べて素早い操作感&シビアなステージ構成って感じか
セレステ、ウィッシュリストには入れてるんだけどなぁw
…結局は修正しやすいように作っておくのが大事、という事ですね……
73:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:20:28.61 iMno4w56.net
顔文字くんこっち来てくれないかなぁ
いくら書き込んでくれてもええし
質問スレでthis.transform.gameobjectの順番の意味まで知ろうとしてるんだもんな
ワイそんなの疑問に思ったこともないよ…
74:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:27:42.82 OYwRjle1.net
それ解る
ゲーム作るのに自分もそんな事考えたことも無いわ
知らんでも全然作れるのがUnityのいいとこやのに
75:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:33:32.20 9UsX3bWj.net
Destroy(this) → アレ?なんで消えないんだろう・・・の流れは自分もやったなぁ、
それにしてもthis.transform.gameobjectってだいぶ冗長な書き方なような、
単にgameObjectでよかったんじゃなかったっけ
76:名前は開発中のものです。
23/09/08 23:40:54.30 OYwRjle1.net
その通りだよね
そもそも普通this使わないよねえ
自分は分かりにくいからthisとvarは極力使わんよ~にしてる
77:名前は開発中のものです。
23/09/09 03:21:38.25 b7bg8ON1.net
gameObjectと同義だったのね…
道理で馴染みのない記述だと思った
78:名前は開発中のものです。
23/09/09 15:40:01.10 n240SOPq.net
性懲りもなくまたジャムでRPG作ってるんだが
最初の想定から期日が近づくにつれてどんどん機能が削れていくのが悲しいw
昔のFlashによくあったノンフィールドの超簡易RPGになる予定
79:名前は開発中のものです。
23/09/09 15:44:10.06 O6P9FobY.net
自分も当初の3分の1くらいの規模にナリそ~
まぁ毎回なんだけどね
かと言って全部作り切るのに期間伸ばしてもモチベがもたん
80:名前は開発中のものです。
23/09/11 04:22:52.47 Wr2Jxz2H.net
最小限に想定しても、それ以上に機能が削れるのはあるある(´・ω・`)
81:名前は開発中のものです。
23/09/11 04:27:40.62 Wr2Jxz2H.net
やる気は手を動かせば出るものだと言うが、
それとは別に、憂鬱な時に制作してもまるで駄目なモンしか作れないのよなぁ…( ´Д`)
82:名前は開発中のものです。
23/09/11 07:58:14.32 dpI1L58C.net
締切りないのに無理して作る必要ないよ出ない時は他のことやったり散歩するのがいい
締切りありはとにかく手をうごかすしかないけどね
まぁそれはそれで出来ない事を回避するやり方とかどうにか完成させる力は付くからいい経験
83:名前は開発中のものです。
23/09/11 21:00:51.45 Wr2Jxz2H.net
締切のあるジャムはほんまいい経験になったわ
燃え尽き症候群にもなったけど
今日久々に息抜きしたらラクになった、休憩大事ね~
84:名前は開発中のものです。
23/09/12 03:37:22.29 I1dDc9AI.net
ドット絵は根強い人気があるけど、普通の2Dグラフィックとの魅力の違いは何だろう
勿論ドット絵のゲームは大好きだけど、作るとなるとドットじゃない方が描きやすいんだよなぁ
85:名前は開発中のものです。
23/09/12 07:33:22.60 96TVQKyY.net
自分はドット絵好きだけど、
インディーがドット絵ばかりなのはドット絵に魅力があるからじゃなくて単に楽だからだと思う
ホロウナイトはイラストだったし好きな方でいいんじゃない?
86:名前は開発中のものです。
23/09/12 09:18:51.42 J4IATGL5.net
製作が楽なのもあるけど、レトロゲームファンはとりあえず反応すると思う
特にドットゲー時代に青春してた世代はお金持ってるから、フィーリングが合えばしばらくゲームやってない人もターゲットにできるよ
3Dになると操作が複雑になるってイメージを持つ人たちもターゲットにできるから、需要はしばらくあると思う
今後3Dで育ってきた世代が多数を占めるだろうから、本当に今だけだね
87:名前は開発中のものです。
23/09/12 23:14:35.71 DqJC+Tye.net
なぞ現象に出会ってなかなか解決せんと
やる気が削がれる(´Д`)ハァ…
88:名前は開発中のものです。
23/09/12 23:15:38.41 I1dDc9AI.net
ドット絵世代に刺さってるのはよく分かる
特にSFC後期のドットはひとつの完成形とも言われてるから、自分もその魅力は分かるんだけど…
今の時代そのクオリティでも楽に作れる?それともドット絵ならクオリティ関係なく惹かれるのかな
イラストをドットに変換してたりエフェクトかけたり、高画質の技術を併用してるピクセルアートもあるけど、そういうのが楽なドット絵という認識でおk…?
89:名前は開発中のものです。
23/09/12 23:16:49.98 I1dDc9AI.net
>>87
あるある
PC壊れたときと同じくらい頭が沸騰する(´・ω・`)
90:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:09:15.12 Qlq+bjbH.net
ノベルゲのマップ画面を作るお!(`・ω・´)
まずはマップ用の背景イラスト描くとこから…
91:名前は開発中のものです。
23/09/14 14:55:44.19 rww9XihI.net
ニコニ・コモンズにいくらでも申告不要の無料素材が転がってるが
92:名前は開発中のものです。
23/09/14 19:12:30.32 QDyWKOYE.net
>>88
全然違う。ちゃんとディフォルメとかやってる?
強調したい部分を大きめに描いてカッコよく見せるとか、
小さく描いて可愛く見せるとか、そーやって魂を込めないと
わけわからなくなるに決まってるよ!
93:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:08:29.39 Qlq+bjbH.net
>>91
ほんとだ!!
自作はするけど参考になるわ、助かる
94:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:32:06.14 Qlq+bjbH.net
>>92
それはドット絵の事を指してる?デフォルメの効いた作風でも手間をかけて作ってるということだよね
じゃあ85、86の言ってるドット絵の制作が楽な理由って何…?
95:名前は開発中のものです。
23/09/14 21:43:17.10 E+q6csYa.net
3DやSpineでアニメ作るよりはるかに楽だろう
こまかいデッサンいらんし、ドットなら絵かけなくても描けるだろう
それにドットだとゲームもそんなに作り込まなくていけるからな
UEでハイグラフィックめざすと月日が飛んでいくぞ
96:名前は開発中のものです。
23/09/15 03:32:22.66 1oUI7Zic.net
なるほど
うまく言えないけどイラスト調や3Dと比べて、ドット絵は合格ラインのハードルが低いって事か
個人でハイグラフィックは時代先取りすぎるよ( ´Д`;)
97:名前は開発中のものです。
23/09/15 10:26:11.46 9RHyJ0CJ.net
2dならAIもあるしな
98:名前は開発中のものです。
23/09/15 13:26:11.51 1oUI7Zic.net
AIで3Dモデリングできるようになればワイ歓喜なんやけどな~
99:名前は開発中のものです。
23/09/16 14:23:45.31 /EnS/Kxz.net
Spine調べてみたけどいいな~
Cult of the Lambみたいなアニメーション作りたい
100:名前は開発中のものです。
23/09/16 16:20:58.56 WtsSvaWy.net
いや、まずホワイトボックスとホワイトボールでゲームつくれ!
後からドット絵、3DやSpineに入れ替えればいいだろう
でないと面白さのピントがぼけてるよくわからんゲームになっぞ
101:名前は開発中のものです。
23/09/16 16:46:25.25 /EnS/Kxz.net
そりゃあ豆腐か簡易素体から作るお( ´Д`)
そういうゲームシステム部分の面白さについて雑談出来たらええんやが、なんか難しいのよな~
102:名前は開発中のものです。
23/09/17 01:23:56.54 BBuxQCmS.net
夜更かししてジャムがんばる
Godot民増えてるといいな
103:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:26:32.00 BBuxQCmS.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヴァンサバ系にしてみる予定
グラは手抜きだけどピクセルパーフェクトでごまかしてみた
なんか大事なゲーム部分より余計な演出の方を先に実装してしまう・・・
104:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:49:00.43 lA+oDl7k.net
ゲーム本体が難航して、タイトル画像作るためのアプリ作ってみたら、結構綺麗だった。どっとろだにあげようとしてもできなかったんでつべで堪忍。
URLリンク(www.youtube.com)
105:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:49:08.27 lA+oDl7k.net
ゲーム本体が難航して、タイトル画像作るためのアプリ作ってみたら、結構綺麗だった。どっとろだにあげようとしてもできなかったんでつべで堪忍。
URLリンク(www.youtube.com)
106:名前は開発中のものです。
23/09/17 02:52:50.86 lA+oDl7k.net
連投すまぬ。まあ、こんなん作ろうと思ったら一時間もありゃでできると思うだろ? 実際一時間で動くのは作れる。
でも透過度の減衰速度とかオブジェクトの寿命調整するのに結構時間かかるんだべ
107:名前は開発中のものです。
23/09/17 03:03:43.74 IWJfI8U2.net
およよ。皆さんおつです(´・ω・`)
ジャムでゴドー触っててよかったぁ
完全移行する事態にならなきゃいいが
108:名前は開発中のものです。
23/09/17 03:36:01.52 IWJfI8U2.net
>>103
弾出す時のスプラッシュ感いいね
テキストにも演出かかってるの細かいなー
>>104
これ単体でイコライザー的な映像演出システム作れそう
109:名前は開発中のものです。
23/09/17 05:40:54.12 lA+oDl7k.net
godotはつかいやすそうだったけど、アセットが少ないのがなあ。。。
110:名前は開発中のものです。
23/09/17 05:49:05.37 lA+oDl7k.net
>>108
音声の高周波数と低周波数を判別できたらそういうイコライザっぽいのできそうだね。
そういうの全く知らんから、手作業でごりごりDJみたいにやってるけど
111:名前は開発中のものです。
23/09/17 06:35:56.77 lA+oDl7k.net
スパゲッティだけど、まあ、誰もDXライブラリのライブラリとか要らんよね?
URLリンク(www.youtube.com)
万一ほしい人いたら、インタフェースの命名規則がんばっちゃうけど。
112:名前は開発中のものです。
23/09/17 17:57:25.49 HfHxvmVV.net
>>103
そんなもんだ、そこそこの演出でも仕込むのに時間食うよ
あとバランス調整も難しい
113:名前は開発中のものです。
23/09/18 00:08:03.84 Mi78dbXC.net
>>110
unity周波数の取得できるよね
unity…(´;ω;`)
ライブラリはよく分からんが、コード見てみたい気持ちはあるな
114:名前は開発中のものです。
23/09/19 01:35:29.65 brXfq1NQ.net
ライブラリをはしょった実装部はこんな感じ
namespace Sio.Bibo.Vis{
public class Mandara : Atai.Interface.IRemove{
public void Draw(){
SetPointsAll(Glo.Frame);uint color1,color2;var mouseV2 = Input.LimitedMouse_V2;int mouseX = (int)mouseV2.X;int perMilliRange = 50+300*(int)mouseV2.Y/Glo.WinY;int perMilliMin = (999 - perMilliRange) * mouseX / Glo.WinX;LibDX.Blend.TempAlphaOn(_blendParam);
if(_isVanishing) { LibDX.Blend.OnMul(2,_blendParam/5); }
for (int i=0; i<_points.Length;i++){
int dist = _dist;
if (dist < 1) { dist = 1; }
int target;
//methodTypeによってdistを変動させる//X座標設定。
{
Console.WriteLine("i[{0}],target[{1}],gaugeRatio[{2}]", i, target,gaugeRatio);
}
color1 =Sio.Gra.Color.Gauge.GetLightColor(gaugeRatio);
color2=Sio.Gra.Color.Gauge.GetHeatColor(gaugeRatio*10/7);
//線を描画。
}
LibDX.Blend.TempRevert();
if (_isVanishing) { LibDX.Blend.Revert(); }
_writeInfoOnce = false;
}
public void Vanish(){消失処理実行}
public void SetBlendParam(int param){//透過度設定}
public void Update(){//略 フラグによって減衰ないし増えるだけ}
public bool IIGetRemoveFlag(){return _blendParam <= 0;
}}}
115:名前は開発中のものです。
23/09/19 01:57:28.04 brXfq1NQ.net
そんでもって、このオブジェクトを管理するクラスが必要なんだけど、貼り付けできないなあ。コードをろだにあげてURL貼ろうとしてもできなひ
116:名前は開発中のものです。
23/09/19 02:12:35.45 gIPAOzzl.net
サンキュー!
明日調べながら読んでみるわい(´・ω・`)
プログラム初心者のワイ、とりあえずメソッド分けは多用すべきと理解した
117:名前は開発中のものです。
23/09/19 02:42:02.42 brXfq1NQ.net
あー、頭にSioとかLibDXとかIIついてるのは自作関数なので、調べても意味ないかも...
118:名前は開発中のものです。
23/09/19 05:48:26.84 DxmMfODj.net
>>115
URLリンク(pastebin.com)
これ使うといいんじゃない多分
119:名前は開発中のものです。
23/09/20 03:13:40.94 tpcj1GwO.net
>>117
うん…変数とかが多くてこの部分のみで動作理解するのは厳しそうや…
マウスとウィンドウの座標を計算して線を引いてる事と、
関数をif文みたいに使えることが分かった
120:名前は開発中のものです。
23/09/20 22:00:46.94 eUJcKHeR.net
C#を独習の本買ってきたところでUnity騒動
なんか無駄なきがしてきてやる気ダウン
121:名前は開発中のものです。
23/09/20 23:18:16.69 tpcj1GwO.net
騒動、無事収まるといいけどねぇ…
この一件で忘れてたが、ワイも図書館でC#の本借りるつもり…
122:名前は開発中のものです。
23/09/21 06:48:05.27 qkMbneHz.net
test >>115の管理クラス
URLリンク(pastebin.com)
123:名前は開発中のものです。
23/09/21 07:26:38.07 qkMbneHz.net
>>115全文...だけど、コピペしているときにミスってCtrl+XとCtrl+Cミスって空ファイルになってロールバックしたやつ
URLリンク(pastebin.com)
124:名前は開発中のものです。
23/09/21 07:28:36.41 qkMbneHz.net
まあ、関数とかインデクサの名前のつけかた適当すぎるので、他山の石にしておくんなまし
125:名前は開発中のものです。
23/09/21 07:34:15.62 qkMbneHz.net
>>118
ありがとん
126:名前は開発中のものです。
23/09/21 07:52:23.79 sIkrop/v.net
わー社は俺のような独自フレームワーク開発者を冷遇して
AIやらUnityエンジニアを優遇してたけど全てが裏目に出たみたいだな
C++できる奴は野良ではそうおらんからわー社は多分もう終わりや
なんで経営者は職人気質の奴蔑ろにしてミーハーな奴ばっかを好むんだろうねぇ
今更助力を要請されてもやる気がゼロなんで個人開発者になってやる気を復活させたい
127:名前は開発中のものです。
23/09/21 07:59:18.03 sIkrop/v.net
Unityもエンジニアに内部告発されてるけど8000人の社員のほとんどは何してるかもわからん太鼓持ちの役立たずで
実際に仕事してるのは20人かそこらだってな
偉い人たちはそういう太鼓持ちの方が輝いて見えるんだろうな
良くも悪くも俺達みたいに作ることが優先な奴は経営者にも臆せず口答えするし無理なモンは無理って言うからな
ちょっと軌道に乗ってくるとあーもうコイツいらんわウゼーみたいな認識に変わっちまうんだろうね
128:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:09:38.01 qkMbneHz.net
>>120-121
いつだったか、「C#から始めるよりC/C++の方がわかりやすいんじゃない?」 と言ったら変態扱いされた記憶
C#からC/C++の場合 デストラクタとかメモリ管理とかめんどくせー!
C/C++からC#の場合 デストラクタをなんで作れねーんだよ。DisposeとかUnsafeとかめんどくせー! メモリ管理とかどうなってんだよ!
C/C++に慣れると、「へっへっへ、ポインタ便利だな。メモリ管理がめんどうだけど」
C#に慣れると、「へっへっへ、ガベコレ便利。ポインタ使おうとすると参照渡し用のクラス作るのがめんどうだけど」
って感じになりそうだから、まあ、順番はどうでもいい感じがする。なんか一品作ってみなよ。キッチンタイマーとかマルバツゲームとか三山くずしでもいいからさ
129:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:20:21.86 u6n1pPBR.net
CPPの技術者なら組込みやら沢山いるやで
そいういとこから募集すりゃ集まるやろなぁ
130:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:22:27.80 sIkrop/v.net
>>129
金払わんとこんやろ
時給1000円で今までよくやってたわ俺
131:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:26:10.33 qkMbneHz.net
>>130
フレームワーク構築できるのに時給1000円?
それは悪い意味ですごいな...
132:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:29:17.00 sIkrop/v.net
>>131
俺はずっと野良独学でやってる変人だからな、しかも超低学歴
他の連中の様に大学でシステム構築の学位取ったとかそんな実績が一切ないから買い叩かれてるんや
会社所属の形態でIT仕事やったのはじめてだったから安くてもいいと思ってたけど流石にな
133:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:32:43.22 qkMbneHz.net
>>132
ナカーマ? かもしれんが、レベルが違いすぎるかな(そっちが上)。
Basic->Pascal->C->C++->Java->etcとかは箱入りなんかな
134:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:41:50.67 qkMbneHz.net
まあ、あれだ。初心者のころに言ってほしかったなあ、と思っていること言ってあげる。
「初心者用の本を読むレベルで言語選別とか無意味」
合わないなと思ったら他の言語触る、他の言語が気になったら触るぐらいでいいよ
135:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:45:59.02 0WBmezOs.net
今どきHTML触るだけでも時給は1300円いくやろ
派遣なんか2500円
大学ででても使えないやつはホントに使えね~から
フレームワーク自作出来るほどの技術者ならフリーになってもいいし、引く手あまたじゃね?
技術者は学歴より実物よ実績よ
136:名前は開発中のものです。
23/09/21 08:50:22.06 0WBmezOs.net
因みに昔職場にオラクルマスターとか持ってる奴いたけど、簡単なselectとか出来なくてワロタ
こういう奴は資格とっただけで満足しちゃうタイプみたいで現場では苦労したわ(笑)
137:名前は開発中のものです。
23/09/21 22:57:10.27 Bke/ep6W.net
>>122
サンキュー!ゆっくり読みます…
プログラマじゃないワイには言語選別する余裕なくC#しか残されてない(´・ω・`)
actionscriptもjavaも使えなくなっちゃったし
138:名前は開発中のものです。
23/09/21 23:07:59.14 0WBmezOs.net
つ ブループリント
139:名前は開発中のものです。
23/09/21 23:31:51.28 Bke/ep6W.net
ブループリントかぁ、ワナビ板でも話題に上がってるね
Unityのビジュアルスクリプティングは触ったんだけど、やりたい動きを作りにくいんよねぇ
140:名前は開発中のものです。
23/09/22 00:03:52.44 UgUjhZ8f.net
Unityのは公式でVisualScript付けると言って期待してたのに1年後ぐらいにBoltを乗せてお茶を濁した。
Unityのサードパーティのビジュアルスクリプトの中でBoltはあまり出来のいいものじゃないよ
141:名前は開発中のものです。
23/09/22 03:47:49.67 VzpOZGmc.net
ほえー、そうだったんや…
なら他のビジュアルスクリプトも試してみる意味はありそうね
142:名前は開発中のものです。
23/09/22 21:30:06.33 /m9JCaie.net
URLリンク(i.imgur.com)
前上げたやつジャムの期間過ぎてるけどヴァンサバっぽいの作りたい欲が出てきたのでまだやってる
土日で完成させます多分
143:名前は開発中のものです。
23/09/22 21:36:11.29 1GHnfQ7l.net
すごいやん!
期待
144:名前は開発中のものです。
23/09/23 00:55:57.07 KRpY6R0s.net
面白そう!楽しみにしてる
敵けっこう固めだな
145:名前は開発中のものです。
23/09/23 03:21:44.58 DzczaIT/.net
敵の出現はBROTATOかな
146:名前は開発中のものです。
23/09/24 01:41:59.13 DeVeAOSn.net
俺死、JAMみたいにお題与えられたら全くダメだわ…
気ままにフリーの構想で作る方が良いな
147:名前は開発中のものです。
23/09/24 01:58:19.48 8TGgCSeO.net
ワイもお題に沿ってゲームシステム考えるの苦手やから、
ジャムは既存のゲーム再現して学習する機会にしてる
148:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:19:10.36 Iwqz8dU2.net
URLリンク(youtu.be)
こういうの作ってみたはいいんだんけど、なんかUIがいきあたりばったりすぎて、UIから作り直してるんだけど、
そもそもこういうのって需要あると思う? 自分は時間を忘れて花火製作続けちゃうから、そこそこ面白いと思うが、
知人にテストプレイしてもらうと、「なんか難しい」とか言われてしまう。一応花火の作成から打ち上げまではまったくバグはない。
149:名前は開発中のものです。
23/09/24 21:54:47.22 Iwqz8dU2.net
どっとろだ3051740
体験版? っぽいの
150:名前は開発中のものです。
23/09/24 22:03:56.45 Iwqz8dU2.net
ちなみに花火アプリの管理クラスっぽいの
URLリンク(pastebin.com)
自分でも何書いてたのかわけわかんねぇ
151:名前は開発中のものです。
23/09/24 22:06:13.35 8TGgCSeO.net
>>148
花火きれいやねぇ
内容的にDoodleぽくしたら子供受けしそう
やっぱUIが難しい印象与えてる感じあるね
今は細かく調整できるけど、簡単に型を選ぶ方式にするのもありかも
152:名前は開発中のものです。
23/09/24 22:16:44.04 Iwqz8dU2.net
>>151
見てくれてありがと。
やっぱ、推進力、スピード、密度とかのパラメータのテンプレを設定しておいて、ボタンぽちーで代入できるようにしたほうがいいか。
153:名前は開発中のものです。
23/09/24 23:11:46.80 8TGgCSeO.net
うん、テンプレあった方がとっつきやすいと思う
とはいえ、細かいグラフが並んでても全然難しくないやろって人もいるからな…あんまり自信ないわ(´・ω・`)
154:150
23/09/24 23:12:04.01 Iwqz8dU2.net
あー、読んでたら思い出した。
「これ実装して、バグがなかったらパラメータ設定部分はfor文にして可読性高くするんだ...」と思いつつ面倒くさくてできてなかったんだ。
あと名前空間と静的クラスの違いがわかってなかったっぽい
155:名前は開発中のものです。
23/09/24 23:17:29.26 Iwqz8dU2.net
>>153
自分より遥かに頭がいいはずの妹(駅弁首席)と弟(模試で暗記系は常に満点)ですら、(弟妹自慢)
自分がプレイしてるの見せたら、興味持ってくれたけど、触らせてみたら最初は「なにこれ? どうやんの?」って感じだったから、
たぶんUIがオレオレ仕様なんだと思いまする。
156:名前は開発中のものです。
23/09/24 23:29:20.09 Iwqz8dU2.net
しかし、まあなんというか初心者の頃の方がゴリゴリ書いて、拙いとはいえ、一応形にできるもんなんだなあ。
色々知識が増えてくると、どういう手法が軽くなるのかテストするのとか、コードを短縮できるのかを考えるのに時間とられてしまう。
157:155
23/09/24 23:46:07.98 Iwqz8dU2.net
ゴリゴリコード書いてて思ったけど、ひょっとしたら、俺も同じ血を引いてるんだから、そこそこ頭がいいのかもしれん!
いや、コードの変更履歴読んだら、単に計画性のないあんぽんたんなんだけど、
もしかしたらあんぽんたんなりに持続力がすごかったりしない? あ、貶して。けなされたほうが燃えるタイプだと昔教師に言われたことあるから
158:名前は開発中のものです。
23/09/25 00:02:41.66 ITpOmJKW.net
体験版触ってみたが最初はさっぱりわからんかった
触ってたらなんとなくわかったけど
説明無しだとちょっと難しいかも?
上のパラメーターとかウインドウにカーソル合わせたらテキストで解説が出てくる機能がほしいと思ったな(ツールチップ的な)
159:名前は開発中のものです。
23/09/25 00:06:22.43 Itcq5bDg.net
>>158
お、起動できたんだ。感想ありがとう。
Shift+?でヘルプをポップアップするようにすることを検討してみる。
まあ、UIが野暮ったいのをなんとかしてからの話だから、ちょっと話は遠いけど、貴重な他人の意見ありがとう。
160:名前は開発中のものです。
23/09/25 00:12:41.94 Itcq5bDg.net
いや、そんな凝ったことというか自分しかわからないことしなくて、マウスカーソルがボタンの内側に入ったら、そのパラメータの説明表示するとかのほうがいいか。。
161:名前は開発中のものです。
23/09/25 00:15:46.52 Itcq5bDg.net
そういうオブジェクトを一応作ってはいたんだけどなあ。PowaBoxとか、ボタンオブジェクトの_onMouseがtrueだったら表示するとかいうの。
なんでそういうの使おうとしなかったんだろ。RPGのマップエディタ用に作ってたから忘れてた。ほんとありがとね>>158
162:名前は開発中のものです。
23/09/25 02:28:51.42 g4jFrPvH.net
なるほどヘルプを出すという手もあるのか!
たしかにそういうUIも浸透してるなぁ
163:名前は開発中のものです。
23/09/25 12:50:27.45 SlFRWIV5.net
コミケに出てた頃は皆で作ってたが、一人で作るとなると、
キャラデータの書き換えだの仕様の修正だの、
細々としたことが面倒になるな
オープニング画面作りとか難易度の修正とか、
いずれ色々やらなけりゃならんことを思うと
やる気が起きん
164:名前は開発中のものです。
23/09/25 21:46:25.22 g4jFrPvH.net
人手が多いと作業ペースが全然違うもんねぇ、やる気も出るし
昔仲間内で作ってた時、データ貰う側だったから雑用修正引き受けてたの思い出したわ…w
165:名前は開発中のものです。
23/09/25 22:47:38.10 g4jFrPvH.net
ジャムの1ボタン作ってたけどボツ…供養する…orz
URLリンク(wannabemini.itch.io)
pass aaa
166:名前は開発中のものです。
23/09/26 12:32:49.94 s/pBm6ds.net
画面綺麗だし
せっかくだからジャムすれに、掲載すればいいかと
今なら新しいスレになってて一番乗りだし(笑)
一応スマホで動いたよ!
ただ加速押すだけでどういうゲームなのかは分からんかった
167:名前は開発中のものです。
23/09/26 17:35:33.85 eUo60nYc.net
触ってくれてありがと~
チキンレースなんだけど、クリア部分作ってないのよ…残りの距離表示とか
未完成なのでさすがに本投稿は控えます(´・ω・`)お恥ずかしい…
168:名前は開発中のものです。
23/09/26 18:29:58.71 XGH0mdFc.net
>>165
相変わらず絵作りが凄いw
没ったのはドンマイ・・・自分も結構没るから気持ちはよく分かる
169:名前は開発中のものです。
23/09/26 18:33:43.10 XGH0mdFc.net
倉庫番の進捗、今回はPICO-8を使ってみた
タイトルで遊んででゲーム部分は全くできてないorz
URLリンク(i.imgur.com)
170:名前は開発中のものです。
23/09/26 19:32:13.83 GMsdRXSA.net
>>167
こうチキンレースで勇み足っぽくオーバーランしたら、車は落下していくことを利用して
描画上のY軸の値を優先して、次にX軸の値を判定する関数を作ってみてはどうでしょうか?
static int GetScore()
{
//待機処理
if(object.position.Y<startPositionY) return int.MinValue
else{return Math.Abs(limitX-object.postionX)}
とか、まあそんな感じで
171:名前は開発中のものです。
23/09/26 19:36:04.37 GMsdRXSA.net
あ、Unityって左手系だったか右手系だったか忘れちた。大小判定が逆だったらすみません
172:名前は開発中のものです。
23/09/26 21:52:18.46 eUo60nYc.net
>>168
ドンマイサンキュー…
せっかくだからうpしたけど没るとモヤモヤするねぇ…
倉庫番のシュール感好きだわ
これで完成でいいんじゃないかな、と言いたくなるw
173:名前は開発中のものです。
23/09/26 22:23:57.82 eUo60nYc.net
>>170
ありがとう!!読めました…
これならコリジョンで判定しなくても良さそう!
y軸に余裕持たせれば、車が引っかかってもセーフに出来るし
…もう続き作りたくないけどね/(^o^)\
174:名前は開発中のものです。
23/09/27 04:36:02.63 bCnYF81P.net
>>165 チキンレース。ギャグも良いしわくわくしたよい出来だと思う。
ジャム作品はボツとかせずに気軽にアップしていいと思う
175:名前は開発中のものです。
23/09/27 04:39:02.89 bCnYF81P.net
>>169 雰囲気いいね。こういうのスキだから完成させてね
176:名前は開発中のものです。
23/09/28 03:49:11.41 8/tJqhSX.net
>>174
ありがとう!中身が大事と分かってたのに見た目から作った末路ですわ(´・ω・`)
次参加するときは未完でもジャムスレ利用するよ~
177:名前は開発中のものです。
23/09/28 20:44:15.98 w8Aje1qO.net
音楽理論とかワカランけど内蔵のエディタで作曲してみた
倉庫番とは思えない無駄に壮大な音楽になった
ちなみに倉庫番の部分はまだできてない(`・ω・´)キリッ
URLリンク(i.imgur.com)
178:名前は開発中のものです。
23/09/29 00:38:58.55 zhRU3JEm.net
BGM宇宙感あっていいね!この倉庫番、何故か塊魂を彷彿とさせるわ…
ドラム部分みたいにメロディにも音量の強弱付けたらいいかも
分かっちゃいるけど細部ばっかり作っちゃうのよねぇ
179:名前は開発中のものです。
23/09/29 00:46:01.59 y4oZmvfD.net
かっこいい。チップチューンというかFCチックな音楽このゲームにあってそう
180:名前は開発中のものです。
23/09/30 05:55:46.89 5md6gu6R.net
URLリンク(www.youtube.com)
創世物語(仮)なんかチープだし、自分ですら水場設置がわかりにくくてどうすっかなあ。
181:名前は開発中のものです。
23/09/30 06:48:01.13 5md6gu6R.net
高低差設定するんだったら、クォーた~ビューにすべきだったなぁ...
182:名前は開発中のものです。
23/09/30 09:53:28.73 kPU5H44I.net
180 わちゃわちゃしていいね。
183:名前は開発中のものです。
23/09/30 14:00:07.80 KM17hr0A.net
おおきに、おおきに
184:名前は開発中のものです。
23/09/30 19:14:21.61 pIHA5qLV.net
>>180
地形を変えて戦う感じかな
楽しそうだが実装は大変そう・・・
185:名前は開発中のものです。
23/10/01 01:21:40.30 Xp1M/uOb.net
>>180
建築シミュレータっぽいシステムだけど、プレイヤーキャラも操作する感じなのかな
186:名前は開発中のものです。
23/10/02 02:29:33.88 4vUeAUqs.net
寒くなってきましたね、去年はテレビを接続するケーブル買ってコタツで作業してた
デュアルモニターとしても使えるんやが定着せず…
できる人は常時モニター2、3台使ってるんやろなぁという勝手なイメージ
187:名前は開発中のものです。
23/10/02 18:53:58.25 fpPn2SYZ.net
4K1モニター使ってるけどデュアルディスプレイのほうがよかったなぁ
188:名前は開発中のものです。
23/10/02 19:19:48.16 /kh9KuIF.net
>>184,185
戦闘はマウスで攻撃や移動しつつ、キーボードで地形変更とかそんな感じ
人の居住区域では家とか果樹作ったり、人作ったり(外道)、、とかできたらいいなあ(願望)
189:名前は開発中のものです。
23/10/02 19:20:03.28 /kh9KuIF.net
>>184,185
戦闘はマウスで攻撃や移動しつつ、キーボードで地形変更とかそんな感じ
人の居住区域では家とか果樹作ったり、人作ったり(外道)、、とかできたらいいなあ(願望)
190:名前は開発中のものです。
23/10/02 19:53:40.83 /kh9KuIF.net
ノイズだらけになったり電源つかなかったりして壊れかけるたびに買い足していって、まだ使えるだろと3つ並べてる(4k x1, FHD x2)。
もうダメだろと思ったのも、しばらく時間が経てばなぜか復活して捨てるに捨てられない。
調べながらコード書く時は便利だけど、メインが42インチだから2つはほぼ置物。でも、あると心強い
191:名前は開発中のものです。
23/10/02 20:01:47.42 /kh9KuIF.net
そういや、昔17インチぐらいの使ってないモニタを小さな本棚に立てかけて、サンプルコードとかニュース読むための横書きテキスト表示専用サブモニタにしてみたら、5日でぶっ壊れたな。
ピボット対応してなくてもいいだろと思ってたら、ちゃんと意味あるのね。
192:名前は開発中のものです。
23/10/03 02:14:28.27 J8Vr0xW4.net
42インチ!?でけー
んでも小2台より大1台のほうが、ゲーム遊ぶ時とかフルスクリーンで使えていいのかも
まあワイのメインは28インチやが…
193:名前は開発中のものです。
23/10/03 04:43:48.24 u4Grwzcs.net
パソコンのモニタは小さくてもテレビはデカイやろ?
50型のテレビとかゲームには良いけどパソコンで作業には向かないよ。
YouTubeみたりwebのニュース見る程度なら8インチのタブレット使ってるわ
194:名前は開発中のものです。
23/10/03 08:45:00.95 8qigrHpm.net
大型モニターになってもパソコンからの出力サイズが大きくならな意味ないよねきっと
195:名前は開発中のものです。
23/10/03 08:53:35.52 CZhljyUr.net
FHD画面4つ分の解像度の4K買ったけど32インチだと文字が小さくて見えないんだわ
みんなZoom1.5倍にして使ってるらしい。
4Kは50インチぐらいがいいんじゃないかと思うがモニターが近いと視界的に入らない可能性あるね
196:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:09:01.65 e6sd3uQN.net
27~32インチ4kで拡大率200%にすると目が疲れにくくて作業効率が上がるとかなんとか。
42だと両端か上端の文を読んでると目が疲れるから、湾曲モニタがよさそう。ただし湾曲型はお値段が...
ゲーム制作には湾曲ワイドの3840x1080とかがいいのかな。手持ちのモニタも活用したかったし、
フルスクリーンでゲームもしたかったからボツにしたけど
197:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:56:57.68 e6sd3uQN.net
とはいえ、平面の普通の42インチ4kでも便利
こんな感じ(どっとろだ3057373.png)で上と左にあんまり見ないものを配置してると、
スパゲッティ書いちゃったとき快適。でも、スパゲッティにならないようにしたい。切実に。
198:名前は開発中のものです。
23/10/03 17:57:12.09 e6sd3uQN.net
とはいえ、平面の普通の42インチ4kでも便利
こんな感じ(どっとろだ3057373.png)で上と左にあんまり見ないものを配置してると、
スパゲッティ書いちゃったとき快適。でも、スパゲッティにならないようにしたい。切実に。
199:名前は開発中のものです。
23/10/03 18:13:25.72 qYqI47UN.net
俺はそもそも視力が弱くて画面全体が見える範囲まで離れると文字が見えんくなるから21.5固定
200:名前は開発中のものです。
23/10/03 19:01:18.09 CZhljyUr.net
4k42がバランスいいのか。4k32壊れたら買おう
201:名前は開発中のものです。
23/10/03 23:01:59.26 J8Vr0xW4.net
ほえ~解像度高くなると表示も小さくなるのか…w
標準で拡大してたらボケて4kじゃなくなるもんなぁ
サブでタブレットはありやな~
202:名前は開発中のものです。
23/10/03 23:09:17.57 J8Vr0xW4.net
>>177の倉庫番完成してたのね
ゲーム部分もガチで作ってあってマジになっちゃったよ…
203:名前は開発中のものです。
23/10/05 01:50:55.35 BbmhBqxp.net
やる気出ない(´・ω・`)
シナリオをコンパクトに纏めたいのに、妄想だけ膨らむというよくない状態に陥っている
204:名前は開発中のものです。
23/10/05 02:28:48.20 o6BC4LHx.net
ギガファイル便でアドレス短縮すると5chに書き込みエラーでるみたい
205:名前は開発中のものです。
23/10/05 07:01:41.24 8LI1R3EK.net
>>201
あんまりボケない。標準で拡大するとなめらかになるので、目が疲れにくくなる
4k150%に慣れると、FHD100%とかフォントのギザギザが目障りになるよ。
206:名前は開発中のものです。
23/10/05 07:01:49.77 8LI1R3EK.net
>>201
あんまりボケない。標準で拡大するとなめらかになるので、目が疲れにくくなる
4k150%に慣れると、FHD100%とかフォントのギザギザが目障りになるよ。
207:名前は開発中のものです。
23/10/05 23:58:43.41 BbmhBqxp.net
>>204
ギガファイル便と言うとジャムスレ投稿かな?おつですー
>>205
気になって調べてみた、表示は滑らかに補完できるっぽいね
個人のブログですが
URLリンク(chimolog.co)
208:名前は開発中のものです。
23/10/06 23:48:19.27 bTWcEi8+.net
雑談スレも和やかになってきたし、ここを維持するか迷っている(´・ω・`)
ノベルゲのやる気を出すためにノベコレで毎日遊ぶぞっやるぞっ
209:名前は開発中のものです。
23/10/07 15:53:27.67 Y9rSYtNL.net
ノベコレってなんだろ、と思ったら昔やったことある公衆電話のやつかー
とりあえず「尊い命」をやってみたけど凄まじいセンス
210:名前は開発中のものです。
23/10/08 03:27:28.41 s+NmVT1a.net
そうそう、ノベルゲームコレクション
尊い命ゲームバランスが面白いよね、題材がアレだけど
211:名前は開発中のものです。
23/10/12 22:01:24.62 uI7LESg3.net
最近気づいた、イッチでゲームのurl貼るときに末尾に
?password=パスワード を付けると入力の必要がなくなる・・・
URLリンク(wannabeno1.itch.io)
212:名前は開発中のものです。
23/10/12 22:06:24.58 PdO6afYv.net
C#出てきて殴ったぞ!
おもしれー(笑)
てかパスワード情報ありがたいです!
213:名前は開発中のものです。
23/10/13 03:26:07.03 nuH2mu47.net
ゴドーでRPGってすごいな…!
ダメージ演出とかログとか細かくて楽しいけど、これ全機能完成させるのは…大変そうやな…
…100レベカンストじゃなかった(´・ω・`)
214:名前は開発中のものです。
23/10/13 17:36:31.08 DY2zpJjU.net
なんか経験値ぶっ壊れてるわ、すまんw
基礎的な部分はできてたんだけど敵のデータとか揃えるの面倒になっちゃった
そのうち流用してリベンジしようかな
215:名前は開発中のものです。
23/10/13 20:41:25.51 DY2zpJjU.net
最近なんとなくhtml触ってるけど楽しいね、
ゼロ年代に個人サイトがいっぱいあったのも納得だわ、これはハマるw
<marquee>タグがお気に入りw非推奨だけどw
216:名前は開発中のものです。
23/10/15 05:41:18.69 S6V2fZqR.net
marqueeググったけど文字スライドしたり跳ねたりする機能なのかw懐かしみを感じる動きだな
そういや昔は専門的な個人サイトとか、ちゃんと検索に上がってきてたんだよなぁ
217:名前は開発中のものです。
23/11/12 02:48:07.57 7gzcj+Xi.net
URLリンク(youtu.be)
約220個作成してラストに連発。白つぶれどうすっかなぁ
218:名前は開発中のものです。
23/11/12 03:48:11.61 bpSVwhLf.net
大量に重なると真っ白になっちゃうのか
実際の花火はそこまで重なること無いもんなぁ
219:名前は開発中のものです。
23/11/28 03:33:46.59 +Da22sBO.net
でも、実写の花火を見ると、拡散するまでは真っ白に見えることが結構多いのでこれはこれでいいのかもしれん
220:名前は開発中のものです。
23/12/03 22:02:31.84 5sAd1KYD.net
まあまあ改善できた。パラメータいじるだけなんだけど、尻尾長いかサイズ大きいときはRGBA設定するときに全部低めにしていいんだと気づいた。
URLリンク(www.youtube.com)
221:名前は開発中のものです。
23/12/04 03:42:32.24 eIMKchef.net
あぁ~!いいね!連発めっちゃきれい
カクつきが無かったら、BGM聞きながらずっと見てられそう
222:名前は開発中のものです。
23/12/19 22:39:14.95 Fu9P5roz.net
『楽天eスポーツCUP 5』
▽PUBG、地方ナイター競馬、PCPR、クイズなど
『音擊乱舞団』DJふぉい×布団ちゃん×KH
URLリンク(iplogger.info)
223:名前は開発中のものです。
24/04/24 07:50:18.16 mIgOJ5Vv.net
>>221 ほめてくれてありがとう。
高速化して火花の数が20万でFPS3ぐらいになってたのが500万でFPS25ぐらいまでになると、
「あれ? 昔諦めたけどできるんじゃね?」とか思って、こういうふうなのに作り変えてしまう。
URLリンク(youtu.be)
まあ、FPSあげるためには密度や尻尾の長さの最大値を下げればいいだけなんだけど。
224:名前は開発中のものです。
24/07/03 13:51:52.04 OYVDqqaa.net
どうせ売れないからなあ
225:名前は開発中のものです。
24/10/11 05:19:33.19 /LKuhDXpZ
日本とフランスの論文引用回数激減って資金ではなく五輪が原因なのは明らか正確には麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義
猥褻セクハラJKレヰプ地球破壊犯罪者集会であり犯罪者の代名詞スポーツとかいう知能より武カを重んし゛る脳筋無能政治による陰謀だわな
世界で戦争頻発してるのも日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の凋落か゛原因て゛はなく國家的敵愾心を煽る五輪が原因
脳筋が脳筋を当選させる脳筋の連鎖だが腦筋は高いところと騒音が大好きだからフランスも気候変動で滅茶苦茶だろ
人は年100萬円あれば充分生活できるしそれを超える分とか地球破壊活動以外に使い道なんてほとんどないわな
大勢公務員使うナマポとか無駄なことやめて公平所得保障やれば生産性なき無意味な仕事の必要もなく自然に敬意を払う真っ当な国になるわな
食べるのに困らす゛テロリストJALАΝAやらに妨害されることもなくなれは゛それこそ研究開発が促進されて真っ当な技術経済発展に繋がるわけだが
どこかに所属して金もらわなきゃ研究できないとか親が金出さないと大学行けないから税金くれみたいな甘ったれのガキに存在価値ねえんだよ
(ref.) tтps://www.call4.jp/info.phρ?type=items&id=I0000062
tТps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/ , tтps://flight-route.com/
TtРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
226:名前は開発中のものです。
24/10/30 12:16:24.57 9YCzqB/Oy
ヲマエカ゛ナー桑子真帆は気候変動の危機を伝える名目で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機使って気候変動させて
日本どころか世界中て゛洪水、土砂崩れ、暴風、森林火災、熱中症にと災害連發させて住民の生命と財産を破壊しに行ったわけだろ呆れ返るな
金儲けでしかない報道を名目に.私的な利権確保でしかない外交を名目に、奢侈品を売りつけてるだけの物流を名目に、挙句の果てに
地球破壊の代名詞カンコーを名目に俺も俺もと強盗殺人を繰り返して世界最悪の殺人違憲テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の
斎藤鉄夫ら國土破壞省が憲法13条25条29条と公然と無視しながら力による一方的な現状変更によってクソ羽田離発着ともに都心まで
数珠つなぎでクソ航空機飛ばしまくって静穏か゛生命線の知的産業壊滅させて子の学習環境まで破壊して私腹を肥やして世界最悪の
脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞か゛4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道もせず「JA??ΝH』だの
国民から受信料という名目で強奪した金で何十台もクソヘリ所有して飛ばしまくってるテ囗組織NHKをふ゛っ壞そう!
(ref.) tтps://www.call4.jp/info.ρhp?type=items&id=I0000062
ТtΡs://haneda-projеct.jimdofree.com/ , tΤps://flight-route.com/
tТрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
227:名前は開発中のものです。
24/11/20 12:40:24.41 h4IuGkfE.net
商売をやる奴が、「どうせ~」とか言ったらあかんだろ。
たとえ実力がなくても、『売れるにはどうすればいいのか?』って部分に全神経使え
今年もあと2ヶ月がんばろうぜ
228:名前は開発中のものです。
24/12/22 17:49:57.07 IFLXK1gG0
民間航空騷音集団訴訟が始まってるが,騒音に繋か゛るものは全部反対して徹底攻撃、航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢が大切な
反対)全航空機、全公務員、少孑化対策、自閉隊、米軍駐留、日米同盟、観光文化芸術等への支援、スポーツ,万博、自民公明、銃刀法
賛成)人口減少、遷都、日本列島縦断クソ航空機姦国との国交断絶、航空機撃墜、金正恩のミサイル、習近平の氣球.環境活動家の破壊活動
世界最惡の殺人組織公明党国土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテ囗リストに乗っ取られたクソ政府が、力によるー方的な現状変更によって
鉄道の30倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、曰本どころか世界中で災害連發させて大量
殺戮することて゛私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけだが、惡の権化みたいなこいつらが囗シア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やしてヱネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壊して憲法13条25条29条と違反しまくってる悪質
テロリスト航空関係者個人を迫害したり、バカチョンをハ゛カにして差別したり、ルフィやプーチンを擁護したり、できることは何でもやろう!
(ref.) URLリンク(www.Call4.jp)e=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-projec)<)Сom/
tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
229:名前は開発中のものです。
25/03/09 03:39:55.82 oTiwoVHvS
例えば「JA35HD』は「加森観光ルスツテロリスト加森久丈O112223088」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ『ÅDS-B Unfilтered...」で登録記号確認
ТТps://jasearch.info/ ←ここで犯人特定
ADS-B出してない曰の丸ロゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係た゛が、人の尊厳を踏みにじるこいつらテロリストが莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、気候変動.災害連發、人殺しまくって憲法ガン無視で騒音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壞して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけだが
この悪質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊べるほどに大儲けできるぞ
航空燃料税1万円/Lにするだけて゛財政,脱炭素、治安、国際競争力と一挙解決するものをアーアー聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) tTPs://www.call4.jp/info.php?type=iTems&id=I0000062
tтps://haneda-projeCt.jimdofree.com/ , TURLリンク(fligh)Т-rouΤe.com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
230:名前は開発中のものです。
25/04/16 14:43:50.53 gj4GPRtL.net
雑談スレの代わりにこっち使っちゃお
グラ後回しでとりあえず豆腐で遊べるところまで作るつもりだけど、見た目映えなさすぎて面白いか分からなくなってきている(´・ω・`)
231:名前は開発中のものです。
25/04/17 15:26:51.32 WOOseaqO.net
雑談スレの自演キチガイはいつになったら失せるんだろうな
あれ相当前から張り付いてるだろ
何回も出ていくとほざいて性懲りもなく居着いている
232:名前は開発中のものです。
25/04/18 22:20:45.10 NkfwQR5g.net
どれが自演だかはっきり分かってないんやが、話題がゲームから離れすぎててついていけないわ
ゲ制の話なら連投でも熱意があるなぁと思うけど
233:名前は開発中のものです。
25/04/21 17:37:32.59 f9N0vhFv.net
【帯状疱疹】 ワ ク チ ン 【心臓疾患】
スレリンク(body板)
URLリンク(o.5ch.net)
234:名前は開発中のものです。
25/04/24 02:04:35.30 O3Y4NRRK.net
ゲーム作りながら板タブで素材絵を描いているけど、はっきりいって板タブじゃまったく上達しないな
ゲーム制作で液タブ代稼ぐぞーー おー!
235:名前は開発中のものです。
25/04/24 16:07:59.99 /EnmVAsb.net
絵なんかAIでえーあい
236:名前は開発中のものです。
25/04/24 17:50:04.13 fpm/JqJB.net
板タブ歴十数年だけど、小さいながら液タブに変えたら凄く描きやすくなった
液タブが良いと言うより自分には板タブが合ってなかったんだなぁと痛感…