個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト95:名前は開発中のものです。 21/09/14 00:40:39.46 wcjjsAaZ.net バーチャに対する鉄拳、モンハンに対するゴッドイーター、バイオ4に対するデッドスペースみたいなのはどうよ 個人だと牧場物語に対するスタデューバレーとか 俺的には上にあげたゲームは全部許せる やっぱどれも独自性あるし、部分的に本家超えしてるところがある 要は何かしら進化があればいいと思う むしろいいシステムはどんどん改良してジャンル化するのは悪くない 上で挙げた中でもモンハンは元はファンタシースターやし 96:名前は開発中のものです。 21/09/14 00:42:16.16 NaUbTci5.net 許すかどうかは版権元とストアが決める事だ ここでは倫理的な問題など語ってない 97:名前は開発中のものです。 21/09/14 00:52:00.41 wcjjsAaZ.net >>96 93みたいな意見があったからそれに対して言っただけなのよ スレ風紀委員会が見てると思わんかった、すまんな 98:名前は開発中のものです。 21/09/14 02:41:29.55 X0j7ZbJ2.net 新奇性のレベルにもよる ほぼ同じようなシミュゲーだけどガワが違うと新鮮に感じることもある PUBGやネクロダンサーみたいな既存のやつと既存のやつガッチャンコしたものでも発明級になってるやつもある ガチでシステム的に新しかったのはMount Your Friendsっていうマッチョくっつけるやつとかかなりすごいと思うけど何というか実験的でミニゲームチックになりがち あまり新奇性ばかり考えても返ってドツボにハマるんかね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch