個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト887:名前は開発中のものです。 24/01/05 17:12:54.05 ag0SGaYl.net オタクが市場を占領すると全部が低レベル化する ダサい、キモイ、古臭い、時代遅れ、 どうでもいいような議論に終始する馬鹿だらけになる そしてまともな人やセンスがいい人は違う市場に行っちゃう だから衰退する 大人になってまで幼稚園児並みのみの奴らの相手するのはきつい 888:名前は開発中のものです。 24/02/28 15:14:24.22 MECAwF+X.net しょぼい絵師雇ったりちゃちなグラフィックにするくらいならAIガンガン使って豪華にした方がいいな いちゃもん付けてくる反AIはスルーで なんなら宣伝に活用出来るまである 889:名前は開発中のものです。 24/02/28 17:53:30.34 KfqDXIq1.net http://hissi.org/read.php/gamedev/20240228/TUVDQXdGK1g.html なぜいちいち別のスレでAI最高って主張を…? 890:名前は開発中のものです。 24/03/05 11:25:43.66 yfWUkTn8.net 個人制作は自分が作りたいものを作る 企業は何が売れるか調査して売れるものを作る 娯楽としてのゲーム制作と仕事としてのゲーム制作の違い それが売れるかどうかの違いに現れてるのではないか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch