個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト782:名前は開発中のものです。 22/11/22 08:07:21.31 eyI/hj65.net このスレでもそうなのだが 創作に求められるメッセージ性って一般で蔓延してる常識じゃなくて真実なのよね >>766のように 「俺の考えは一般常識だから正しい」 「お前は間違っている」 「俺は正しい、数字がすべてだ」 「俺はお前より優れていてお前は劣っている」 こういう一般的な常識を真実でひっくり返すことに面白味がある 783:名前は開発中のものです。 22/11/22 08:09:59.52 eyI/hj65.net つまり、5chで何か討論が行われてたとするだろう そいつらの意見はキャラクターの意見としてすごく参考になるのだが 「その場合、悪役をたいていの一般常識に反する人間にしてはいけない」 「悪役は常に一般常識でものすごいマウントを取ってくる常識人にすべき」 なんだよな なろうでもありがちなのが、ワナビー批判的な人間を美化して ワナビーを卑下しちゃうタイプ これはビジネスとしてはむかん むしろワナビーを全力擁護する意見こそ金脈だ 784:名前は開発中のものです。 22/11/22 19:10:52.45 gPAcqGsf.net >>768 > 創作に求められるメッセージ性って一般で蔓延してる常識じゃなくて真実なのよね という構図だと思い込んでる時点でスレタイ通りの話で議論しようとすらしてないのが明白 スレ上でマウントとってレスバで勝ってやろうっていう目的でしかないじゃん だからワナビーって言ってるんだよ >>769 も同様。なんで議論上のべき論なんか語ってんだ なろうを引き合いに出してワナビー肯定しようってのは無理がありすぎるし スレ違いも甚だしい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch