個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト685:名前は開発中のものです。 22/09/22 15:57:52.48 jOInnvzt.net 10年前のDLシットはペインコブラシで書いたようなエロねーちゃんVBのフォームにはっつけた的なゲーム500円くらいで売ってても500DLくらいあったからな、今なら見向きもされんだろう現代消費者のエロが満たされすぎている 686:名前は開発中のものです。 22/09/22 18:46:08.02 41yv+rmq.net minecraftだって初期の頃は見向きもされなかった 当時はまだ2chだったか?の某スレで「今はブロック置く程度しかできないが、神ゲーになる」と勧められて 確か200円程度だったかで買ったもんだ 「3Dで2D絵を書く程度しかできないゴミ」扱いするやつもいたくらいスルーされてた しばらく放置してて何も知らずに起動したらゾンビに「こんにちはしね」されたのがいい思い出 それが今や全世界の何十億人が飽きてしまうほどやりつくされているんだからすごいわな 687:名前は開発中のものです。 22/09/25 01:59:36.28 4h9fDKis.net >>676 マインクラフトは日本のインディーゲームのサンドボックス(仮)というゲームのパクリだぞ サンドボックス(仮)を作る前は個人製作のMMOを作って運営してた。 サンドボックス(仮)をバージョンアップしたり何人かで遊んでテストしたりしてたら いつの間にかアメリカでパクられて似たようなゲームが作られてたw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch