21/11/13 07:17:14.72 Nc4t5jGo.net
そもそもゲーム自体が面白そうだし高度なことやってるように見える
ノベルゲーしか作れない自分には無縁そうだな…
236:名前は開発中のものです。
21/11/13 07:32:03.07 Y0YKga8W.net
>>230
やっぱ広告費次第か...
収益全部広告費にまわして雪だるま式に増やすしか
大ヒットの道は無いのね。
237:名前は開発中のものです。
21/11/13 10:53:44.71 X7R3j1Hf.net
>>230
もっと前から主張したのは俺だから
238:名前は開発中のものです。
21/11/13 11:09:35.24 8HiPBEfA.net
電通があれだけ金と権力持ってる事実
悪名は無名に勝るともいうしな
239:名前は開発中のものです。
21/11/14 03:53:10.00 wX/gdlDN.net
>>235
そうか。俺が考え付くぐらいだから不思議ではない
しかし察するにいくら言ってもまともに聞いてもらえなかっただろ
発信するときは内容よりも誰が言ってるかが重要なんだよな
今回はいくつか納得してくれているレスがあるが、この記事を紹介しなかったら果たしてどうだったか
240:名前は開発中のものです。
21/11/14 07:27:08.97 NFvlqCXm.net
ごめん、何の話?
241:名前は開発中のものです。
21/11/14 08:41:41.87 RFAKzg77.net
納得してるレスなんていくつもあったか…?
広告が大事というレスはあれど「誰が言ってるかが重要」に同意してるようには見えんが
242:名前は開発中のものです。
21/11/15 07:04:10.88 Bt7eYRCd.net
>>238
これが何の話か分からないとなると、>>235は嘘なんだよ
お前は他人に向かって自分の意見を言ったことはない
>>239
誰が言ってるかが重要ってのは>>235に言ってる別の話だから
他の人は広告大事雪だるま式に増やせに納得してくれてるんでしょ?
243:名前は開発中のものです。
21/11/25 07:17:26.88 pKk9en27.net
青森県に嫉妬
244:名前は開発中のものです。
21/12/07 01:56:14.87 6FcZHBvB.net
俺がNFTゲームやNFTアートのことを5ちゃんに書き出してから少ししたら
ニュースにめっちゃ取り上げられるようになったな。
書き込む前までは一部のインフルエンサーと先行者しか話題にしてなかったのに。
だから言っただろ
俺のタイミングとセンスはずば抜けてると。
でもあと後すぐに書き込み禁止になっちゃってね
何も報告できんかった
245:名前は開発中のものです。
21/12/07 01:59:45.42 6FcZHBvB.net
>>221
どうせ萌えゲとエロゲぐらいしか作ることができない低能ばっかだし
難しいことやセンスあるゲームなんて作れないのにいう事だけはいっちょ前だからな
もう知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような詐欺的なビジネスはやめたほうがいい
金と時間の無駄でしかないゴミを売りつけるのはかわいそう
246:名前は開発中のものです。
21/12/07 02:28:48.01 tWA/pjbx.net
美術関係者、アーティスト、コレクターの皆さんへ。NFTの真実についてブロックチェーン専門家から一言いわせてください。
URLリンク(bigstone.medium.com)
お前って自分の大事なゲームをギャンブルの道具に貶めることに何の抵抗もないの?
それでクリエイターなの?
247:名前は開発中のものです。
21/12/07 02:47:30.74 6FcZHBvB.net
暗号通貨を理解するにはロバートキヨサキやリバタリアン理解しないと無理だろ
知恵遅れのガイジ的な技術者や幼稚な絵描きごときが理解できるはずないだろ
全体主義や共産主義などの独裁的な政府による抑圧から解放がテーマなんだよ
そもそもとして昔の絵かきなんてパトロンが居たから成り立ってた
乞食と一緒だから大金持ちが援助してた
今は自分の力で稼いで自分の力で立つ時代なんだよ
お前らアホは乞食と同レベルなんだから金を稼ぐ事を覚えろ雑魚
248:名前は開発中のものです。
21/12/07 05:19:16.41 +/QpItJm.net
いまさら金持ち父さんとか読んで感銘を受けた中学生?
NFTは著作権とか所有権が移るわけじゃなくて
高い金出して買ったという証明ができるだけの
単なる自己満足を満たす為の物だけど何夢見てるの?
コンプガチャみたいなもんだよ
これ持ってるんだすげーだろ、みたいな
大体デジタルデータにそんな価値つけてどうするの?
デジタルデータは劣化しなくて同一性があるのが最大のメリットなのに
それを否定するメリットって何よ?
仮想通貨はdefiのお陰で価値が出てきたが
NFTには全くメリットないよ
金持ちになりたいなら
自分の信奉してる物についてもうちょい勉強しな
249:名前は開発中のものです。
21/12/07 08:47:45.99 6cjvkCRl.net
面白い争いだー、もっと読みたいから続けて欲しい。
人格攻撃はアレなんでほどほどで。
250:名前は開発中のものです。
21/12/07 11:56:43.16 dfdZwnIq.net
>>244
NFTアートのキモは客間の譲渡でも
1次作者にお金が還元されるって部分だと思う
251:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:10:24.78 JXEQKzqb.net
>>248
自分の作ったゲームをゲームとしてではなくパチンコ台として評価されても構わない、
本当に金だけが目的だというのならまやかしの還元を喜べば良いな
前にも言ったけど俺はクリエイターとしてこんなものに関わりたくはない
NFTマーケットに作品を出すことは自らの表現の価値を棄損しドブに捨てる行為だと思っている
だから、それをやる人間は表現者として死んでいるとも思っている
252:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:17:33.18 Ozcf235l.net
なんだその理由w
こんなの芸術じゃないって言い張るただの老害じゃないか
まあ新しい物ってのはそうやって成長していくものだからな
自分が老害になってる事に気付かないで歳を取っていく人は可哀想ね
253:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:26:40.93 wtAx5m5/.net
なぜ芸術ではないのかは>>244のページに詳しく書いてある
そしてこれも前に言ったが、NFTはババ抜きなので成長する�
254:\造にはなっていない いずれ弾けるバブルであってメインストリームとして定着できる性質を持っていない 理解できなければそれまで
255:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:39:34.31 6FcZHBvB.net
キモオタと陰キャとガリ勉は絵とかゲームと服とか作るな
全部が低レベル・ゴミと化す
NFTが詐欺なのではなくキモオタの作るものはゴミ以下でしかないということだよ
NFTアートの中には芸術性の高いものがちゃんとある
漫画・アニメ・ゲームしか興味がないアホだからゴミしか目に入らないんだろ・・・
256:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:43:40.05 6FcZHBvB.net
イケダハヤトとかいう陰キャがり勉の作ったクリプトニンジャとか
単なるキモオタ絵だろ。
日本のアート市場は漫画アニメゲームレベルのゴミ絵師馬鹿がでかい顔するから
あんなものしか作れないんだよ
がり勉陰キャキモオタの作るものなんて萌え絵とエロ絵ぐらいだろ
部屋に絵として飾ったり異性のデートでTシャツとして着て恥ずかしくなレベルが
最低限のレベルである
その点で日本の漫画アニメゲームの絵はアートしては最底辺である
中にはマシなのもあるが8割はアートとしてはゴミだね
257:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:44:52.08 wtAx5m5/.net
>>252
NFTアートの中に芸術性の高いものがあったとしても、
それは未来永劫に渡って芸術作品として評価されなくなる
これについて言及している>>244の続きの記事
URLリンク(bigstone.medium.com)
258:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:03:52.21 6FcZHBvB.net
>>249
どうせお前らの作るものなんて萌えゲやエロゲや90年代のドラクエや
FFレベルのゲームだろ・・・
そんなものは今更何の価値もない
インベーダーゲームを作ったやつがいるとしてお前は感心するのか?
それと同じことだ。
おまえらの語ってたゲームは古すぎて今の時代から見たらどうでもいいものだ
RPGなら最低限がディアブロだ。
259:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:12:26.20 6FcZHBvB.net
デジタルアートは日本のキモオタやがり勉や陰キャを全部追い出せばいい作品出てくるだろ・・・
あいつらはエロゲと萌えゲを作ることしか能がないアホ
知恵遅れのガイジにゴミを売って儲けることし考えてない
子供だまししかできない連中
260:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:17:46.08 6FcZHBvB.net
俺はアニメやゲームはそこそこだが漫画はかなり見てきた
アニメだってエヴァンゲリオンは見てるし好きだ。
でも客観的に分析するとこういう評価にならざるを得ない
261:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:25:54.67 +/QpItJm.net
>>257
で、どういう評価なの?
言ってる事がコロコロ変わって論点すり替えも激しいから
何を言いたいのかさっぱりわからん
262:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:29:06.91 wtAx5m5/.net
NFTの話がしたいのかレトロゲームやオタクを腐したいのかわからんよな
まとまりのない思考をそのまま文字にしてるので、統合失調症の一歩手前
263:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:31:50.58 6FcZHBvB.net
アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」
3つの診断基準
①人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
②コミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
③興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手
264:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:38:40.15 6FcZHBvB.net
>>258
論破しても人の意見は変わらないって知ってるから寄り添っただけだよ。
アスペルガー症候群と高機能自閉症の人たちは
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」しかない
アスペや自閉症患者はず-っと同じことをやり続ける。
新しいこと知ることや新しい事へのチャレンジを極端にいやがる
大手メディアや大衆が受け入れて大勢の人が試して数年たってからやっと
自分たちもやってみる
お前らあほの行動なんてお見通しだよw
アプリでもボドゲでもユーチューブでも暗号通貨でも全部そうじゃん。
キモオタ・陰キャ・がり勉は周回遅れで動き出す。
知恵遅れのガイジだから失敗=即破滅なんだろ
まあ才能0の人間だからしょうがないがそれだと大成功することはないな
265:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:43:21.45 +/QpItJm.net
なんだ
自覚あるんじゃん
はやく病院行けよ
266:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:47:48.31 6FcZHBvB.net
先行者利益というものを知らずブルーオーシャンからレッ
267:ドオーシャンになってからやっと動き出すのが キモオタ・陰キャ・がり勉・コミュ障・情報弱者たち。 周回遅れで参入するけどこいつらはたいていアンテナ低いし時代遅れのセンスと 感性だからたいてい通用しないんだけどなw で、負けてすぐにやる気なくす。 レッドオーシャンで勝つには才能と戦略とコネと運と丁重さが必要。
268:名前は開発中のものです。
21/12/07 18:41:35.00 RXGkfSXK.net
過疎スレで大興奮してオナっている奴いて草
269:予言者
21/12/07 19:23:55.92 wtAx5m5/.net
何を言っているかより誰が言っているかの方が大事という持論にもとづき、
コテをつけて自分自身に権威を与えてみるテスト
NFTに対する俺の予言は>>211と>>251
答え合わせは5年後
まあ、ある程度物が分かっている人間なら同じ結論に至るから、
こんなものを当ててもそれがわからない人にしか通用しないゴミみたいな権威だが
270:予言者
21/12/07 19:28:06.05 wtAx5m5/.net
ちなみにこのスレでの俺の実績
2017年「リーンスタートアップとマーケティングに基づいてゲームを作った方が良い」
2021年(>>18)「資金を用意してその辺の普通の会社がやってることと全く同じことをすれば良い」
↓
的中→>>230
271:名前は開発中のものです。
21/12/07 19:28:11.48 amlzMwrY.net
NFTって何って説明を求めると意味不明なサイトを嫁というだけで
説明出来ない奴しかいないから信用出来無いんだよ
272:名前は開発中のものです。
21/12/07 20:24:10.07 D8gyfc+P.net
おおトリップはありがたい
これでNG出来る
二度と外すなよ
273:予言者
21/12/07 20:47:07.53 tWA/pjbx.net
お前のような奴が5年後に同じことを言えるかどうか見ている
うまく権威を付けられたなら手の平を返すはずである
実験の協力に感謝
274:名前は開発中のものです。
21/12/07 21:14:50.03 6FcZHBvB.net
ゲーム実況などの配信やEスポーツでゲームで金稼ぎなんてとっくにみんなやってるだろw
古くはオンラインゲームでRMTで金を稼いでた
普通に円を稼げるゲームもある
それが最近は暗号通貨とNFTになっただけである
暗号通貨とNFTは価値が上がる場合があるということだ。
リアルマネーだとゲームの人気が出ようが100円の価値ほとんど変わらない。
仮想通貨やNFTは違うそのゲームが人気が出れば価値が上がるだろう
フィリピンなどの貧困地域はゲームやったほうが稼げる場合があるからそうやって生活費を稼いでる
合法的なRMT市場がゲーム内に組み込まれて公平になっただけである
昔は卑怯な奴しかRMTなんてやってなかった
275:予言者
21/12/07 21:33:23.21 tWA/pjbx.net
>仮想通貨やNFTは違うそのゲームが人気が出れば価値が上がるだろう
いいえ
NFTマーケットに出した時点でゲームの人気とは関係ない部分で価値が決定される
繰り返すが、NFTに出した物は絵だろうがゲームだろうが全てがパチンコ台に変容するから、
それ以前に何であったかは一切考慮されなくなる
拒絶したSteamは賢明だし、ゲームのプラットフォームとしては評価を上げた
276:名前は開発中のものです。
21/12/07 22:12:34.94 6FcZHBvB.net
投機や土地転がしのギャンブラーなんてものはどこにでもいるし勝手に
自滅して消えていくだけだしどうでもいいよ
アホが損しようでどうでもいい事である
自分が気に入ったり所有する気もなく、ただ単によりバカな奴に売るため買うのは
「大馬鹿者の理論」っていうんだよ
ロバートキヨサキの本を読みましょう
277:予言者
21/12/07 22:43:30.27 tWA/pjbx.net
今のNFTはそのギャンブラーだけで構成されている市場だし、
それが是正される見込みはない
自分で気に入って所有したいという真っ当な購入者は、
わざわざNFTで購入する必要がない
NFTは、NFTでなければ実現できないような新しい価値を持っていない
だから本質的に無意味
278:名前は開発中のものです。
21/12/07 23:00:16.67 6FcZHBvB.net
いわゆるトレーダーっていうやつも土地転がしと同じである
自分よりバカな奴に売るために勝ってるだけで所有する気はない
自分よりバカな奴に売るためだけにトレードしてるだけだ
トレーダーのやってる事は簡単に言うと電脳せどりみたいなものだ
問題なのは顧客が居なくてせどりやってる連中でぐるぐる回してるだけ
そういう意味ではカジノのポーカーに似てるが
客同士の奪いではないんだよな。
トレーダーという仕事はダフ屋相手のダフ屋である
洗練された高度な電脳ダフ屋
それがトレーダーである
まあ大した頭もよくないし物事も知らないアホが多いが
金持ってるというか金を扱う仕事だからなのか分からないが
何故かプライドが高い
パソコンの前でカタカタしてるだけの陰キャ・コミュ障・オタクのなれの果てだろ
受験勉強とクイズみたいなどうでもい知識を頭に入れて社会に通用しなくなった
やつが電脳せどりや電脳ダフ屋に助けを求めたんだろう
日本のバブル時代の土地転がしと同レベルの価値しかない。
日本の問題は狭い道路と曲がりくねった道路に狭い家だ。この根本問題を解決せずに
ゴミに価値つけても意味はない。街作りから根本的に考え売奴がいないとダメなのである
279:名前は開発中のものです。
21/12/08 01:05:52.91 YWrO15jp.net
ゲームの事を偉そうに語るならゲームを作ってるべきだし
NFTの事を偉そうに語るならNFTを持ってるべきだし
トレーダーの事を偉そうに語るならトレードした経験があるべきだし
陰キャ・コミュ障・オタクを偉そうに語るなら陰キャ・コミュ障・オタクであるべき
少なくともこのスレの住人の大多数はゲーム作ってるし
俺も普通に仮想通貨とFXやってるし
普通の社会人は資産運用してる人も多いと思う
恐らくこのスレの少なくない人はオタクだと思うし
中には陰キャやコミュ障もいると思う
それに多くの社会人は過去にロバートキヨサキの本を読んでると思う
でも複数の項目が該当する俺から見ると
君の言ってる事は全くの的外れだし
単なる憶測で語っているだけにしか見えない
もしかしたら君は全て経験したこともない事を語っているだけなんじゃないかな?
君はどれに該当してるの?
精神疾患抱えてる事しか文脈からは伝わらないよ
280:名前は開発中のものです。
21/12/08 01:05:54.66 pJL3QI1s.net
>パソコンの前でカタカタしてるだけ
それ、あなたの文章ですよね?
281:名前は開発中のものです。
21/12/09 16:20:15.07 knOONihK.net
>>1
ゲームやアプリを出していたけど数年放置していたら削除された
それでも懲りずにまた作っているけど
なんだかなーと思う時がある
個人だといろいろと大変なんだよね
3Dゲームだとプログラムからモデリングからモーションなどなどやる事あり過ぎるしね
そうやって時間をかけたゲームが消されると軽くショックを受けるよね
282:名前は開発中のものです。
21/12/09 20:40:37.14 d79UdMGJ.net
Androidは定期的にバージョン上げないと消しますよって通知来るからな
それにしてもやってくれる人いないからほんと収益にならない
283:名前は開発中のものです。
21/12/09 20:45:45.77 mFQRxIiS.net
>>275
売れないことで悩んでるからいろいろ書いてるだけだよ
俺がいろいろ教えやったおかげでおまえらも視野が広がったし
いろんな本を読むようになっただろ
おまえらは3年遅れで物事を理解するからな
若いうちにいろんな本を300冊ぐらい読めばアンテナなんか普通に高くなる
視野が狭く同じことをやり続ける人はセンスが悪くなる
一発逆でブレイクしたお笑い芸人が20年経っても同じことだけやってたらかわいそうというか哀れだろ
20年ずーっとテレビに出続けられたら哀れではないが、たまに呼ばれてそれだけやってたら可哀そう
284:名前は開発中のものです。
21/12/10 11:38:47.81 lUtGiyeS.net
かなしいな
売れない先輩芸人が売れてる若手に説教してる様を見てるようだ
285:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:46:18.15 a4g0f6Xd.net
すべての事や流行や未来なんて俺にだってわからない
NFTだって途中でぽしゃるかもしれない。
そんなの俺だって100%確信してるわけじゃない
ただし基本的に老害や情報弱者や頑固おやじや化石人間のいうことを逆を行けばだいたい合ってる
方向性としては間違ってない
才能ない人やセンスない人やアホや情弱や貧乏人が「あれは駄目だ」と言ったら
可能性ありだ。
光が見えてきた証拠になりえる
286:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:49:02.35 TASEiNjX.net
ここはいろいろな人間が好き勝手愚痴っている空間
まあ俺もFXの自動売買システム作ったけどな
大概の人間は売れている人間の動きやシステムをトレースして儲けているだけだと思うな
287:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:57:16.41 a4g0f6Xd.net
NFTアート、NFTゲーム、GameFi、ブロックチェーンゲームや
DeFi、DAO、Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)ははたしてどこまで大きくなるのか?
産業やビジネスとして成功するのか?
俺は全く分からない
でも才能ないやつやセンスない奴やアンテナがめっちゃ低い人や
大失敗者がここまで叩くという事はかなり可能性あるぞ
間違ってないかもしれん
行けるのでは?
288:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:13:51.88 TASEiNjX.net
>>282
間違えたので追加
売れているFXプログラムは過去の成績を示しておいて選択できるようになっている
それを選択してサーバーで常時動かし自動取引をしている
289:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:27:03.55 a4g0f6Xd.net
どうせお前が作ってるものでは海外の大手の作ってる自動売買システムに勝てねーだろ
エロゲや萌えゲみたいなゴミを馬鹿に売ったりFXの自動売買システム売ったりとおまえらは
ろくでもないビジネスしかできねーのかよw
相変わらず面白いなw
ここまでくると笑っちゃうよw
290:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:35:55.10 TASEiNjX.net
>>285
つうかお前は自動販売システムを作る事も出来ない能無しだろうが
話しかけてくるな、カスが
291:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:52:32.87 Sj66TauI.net
なんでお互い根拠ない事を槍玉にして熱くなってるの?
292:名前は開発中のものです。
21/12/11 01:10:00.47 v0SumDVW.net
>>286
怒るなよ
FXの自動販売システムを自分で作るれることは凄いよ
それは別に否定しないが、俺はトレードや投機自体あまりが好きではないからな
トレードや投機ばっかやってると大衆が良いと認めた流行ってるものの後追いしかできなくなる
結局それじゃあ遅すぎる。先行利益を狙ったほうが賢い。
レッドーオーシャンで戦う能力と才能と努力のモチベがあるならそれでもいいけど。
大多数の凡人にとってはブルーオーシャンで戦う方が理にかなっている
293:名前は開発中のものです。
21/12/11 02:22:33.57 XCMvexEJ.net
> どうせお前が作ってるものでは海外の大手の作ってる自動売買システムに勝てねーだろ
ただの論点ずらし。素で言ってるんならただの天然級
個人製作やっててライバルを海外の大手作に据えてたら逆に笑われる
そもそも個人製作をビジネスで語ろうとしてる時点で、個人製作の何たるかが分かってない
論点がズレ過ぎてて、ただの煽りでしかない
294:予言者
21/12/11 05:21:21.95 J9RpOLtZ.net
ひどいな。NFTなんぞの話をするからFXとかいう個人製作ゲームと何の関係もない物を持ち出す輩まで現れた
ここはゲームで勝負する人のスレなのに
295:名前は開発中のものです。
21/12/11 13:04:55.61 CegxYBvd.net
好きな事やって小銭を稼ぎたい奴って多いからな
ゲームでそれが無理ならシストレやNFTとかやらに食指が動くような連中だよw
296:名前は開発中のものです。
21/12/11 17:45:59.43 v0SumDVW.net
遊戯王やMTGですでにNFTアートの商売みたいなことは何十年も長年やってきただろアホ
オンラインゲームのRMTも卑怯な奴はみんな隠れてやってた
ゲームして遊んで稼ぐ事なんてすでにEスポーツやゲーム実況やゲーム配信でみんなとっくにやってる。
メタバースもMMOやセカンドライフであったようなもので別に珍しくもなんともない
今までふつうにみんなが遊んでやってきたものを全部ア合わせて表に出しただけ
おまえらはファミコンとスーファミ時代のドラクエとFFしか興味がないというか知らない化石おやじだろ?
もうおまえらの考えてるゲームはインベーダーゲームと同じだという事を理解しろ
297:名前は開発中のものです。
21/12/11 19:48:26.23 Amer9aM/.net
信じられないかもしれないが、ここの板でGameFiっうの知ってやってみたら月4桁の爆益だったよ利確済み、マジでありがたい。
ただエロゲーとかちまちま作ってられなくなっちゃったけど。。金が入ると一瞬で世界って変わるもんなんだな。
298:名前は開発中のものです。
21/12/11 20:09:24.67 PZc8f5p5.net
よかったね
299:予言者
21/12/11 22:20:24.11 J9RpOLtZ.net
金が手に入ったらゲーム作れなくなったの?
ゲームクリエイターでも何でもないただ金が欲しかっただけの屑じゃん
300:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:02:55.81 v0SumDVW.net
萌えゲとエロゲと時代遅れのゲーム作るよりは時間を有意義に使えてるだろ
アンテナを高くしてアイデアや情報を自ら探しに行かない人は良いものなんて作れない
ゲーム作る人はゲーム以外を勉強しないと話にならない。
漫画アニメゲームとか言ってる時点で似たようなのしか作れん
90年の少年ジャンプがあれだけ人気があった理由は編集者が文学部崩れだったからだ
漫画なんかにそこまで興味がなかった。
だから良いものができた
漫画の地位が上がって漫画が好きな編集部だらけになったら低レベルなものしかできなくなった
それはなぜか?化学反応が起きなくなったからだ
301:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:12:47.95 PZc8f5p5.net
90年代のジャンプはアンケートで全部決めてたんだよ
有名な話だけど、それさえ知らないのか。。
302:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:27:18.37 v0SumDVW.net
日本のフリゲとか8割が萌えゲみたい絵だから
システムが相当よくないとやる気すら起きない
で日本のインディゲーム市場の90%がエロゲ
スチームができてやっとましになったが日本からまともな
プラットフォームができる気配なし
303:名前は開発中のものです。
21/12/12 00:26:39.32 puHtXX7c.net
>>297
編集者が新人を発掘したり育てたりアイデアを一緒に考えたり、ネームをOKにしたり
ボツにしたりするんだよ。
ある意味共同作業で育てていく。ある程度年齢いったり何作も作っていったらその割合が
漫画家の方が多くなったりする。
一番凄いのはハンターハンターの富樫、何年も休んだりとかはネームみたいなのを出したりなんて
昔は考えられなかった。
鳥山明なんか六日寝ずに漫画を描いたこともあった
話はずれたが今のジャンプが大したことない作品が多い理由は編集部が糞なのと
時代の流れとワンピというゴミ漫画の影響力があるからだろう
もうジャンプなんて見る価値無いだろどうせ
304:名前は開発中のものです。
21/12/12 07:44:12.16 s5oAaKVp.net
何と戦ってるの?
305:名前は開発中のものです。
21/12/13 21:45:58.22 aPRMI0Bt.net
ファミコンのゲームでもスーファミのゲームでも作っていいんだよ
問題なのは最先端の事を何も知らないどころか知ろうともしないで作ろうとすること
モノ作りするならせめてアンテナを高めよう
最新のトレンドも知ってます、今流行ってるもの知ってます、でも自分は
ファミコンライクなゲームが好きだからそういうのを作ります。
っていうんならだれも何も批判しない
306:名前は開発中のものです。
21/12/14 03:49:59.41 oZUIx68e.net
イマジナリーエネミー倒して今日も気持ちeeeee
307:名前は開発中のものです。
21/12/14 04:09:25.62 UVmjO0SP.net
>>299
スレ違いだから詳しく言わないけど、その見解自体正しくないからな
308:名前は開発中のものです。
21/12/15 17:52:12.56 hC1g81ai.net
完成させて公開して、それで結局得られるのは挫折99.9%で、心傷ついて、そこで初めてスタートラインってか
ゲ制の道は険しいな(狂気の笑い)
だが、次はもっとすごいモノを作ってやるよwww
309:名前は開発中のものです。
21/12/15 23:35:31.91 lQY2bHl7.net
面白いゲーム作れる人はセンスの塊だよ
誰でもなれると思ったら大間違い
310:名前は開発中のものです。
21/12/16 10:14:13.23 GDR4YmO3.net
別に面白いものを1から作り出さなくてもいいよ
それはほんの一握りの天才の仕事
凡人は面白いものがなぜ面白いか分析してそこの骨子だけ貰って自分で肉付けしてけば十分
バカは全部パクるけど
311:名前は開発中のものです。
21/12/16 11:57:32.92 +h3oqukU.net
任天堂の倒し方じゃねーかw
312:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:47:19.00 TUXxGA0l.net
日本のフリゲ市場と同人市場を見ると萌えゲとエロゲしかないから才能なんか0だとすぐに分かる
絵からしてダサいもん
結局ダサい奴らはダサいものしか作れない
可能性があるのは5%ぐらいだな
313:名前は開発中のものです。
21/12/17 00:58:01.71 bIx/S5rJ.net
実際にゲームを公開してみたら、「売れてる作者はこんな掲示板には来ない」って意味が良く分かる
嘆くだけでは何の解決にもならない、嘆いている時間が損、可能な限り戦わないといけないんだな
314:名前は開発中のものです。
21/12/18 06:32:00.97 dK2quV86.net
>>308
可能性5%もあるんかいw
315:名前は開発中のものです。
21/12/18 23:19:01.87 Frv/JUrO.net
エロゲなんて作ったら人生の汚点だよな
316:名前は開発中のものです。
21/12/18 23:37:11.27 cnHtrnwu.net
・・・そうだな・・・
・・・
・・・次の俺様の試練が今決まったぜ!
次のゲ制は「Project WF (Waifus Fapper)」だ!!!
イ〇o-〇"o〇を廃業に追い込んでやんよ!!!wwwwwww
お前ら密かに予約してんじゃねーぞ!!!wwwwwww
317:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:31:15.26 IMsT0xpl.net
ゲームの数が多すぎて、すぐに埋もれてしまうからだと思う。
318:名前は開発中のものです。
21/12/19 05:28:44.17 nKKTc1T0.net
エニックスだって最初はエロゲだったが
老舗のメーカーは大体エロゲ作ってるだろ
319:名前は開発中のものです。
21/12/19 11:36:12.70 bGCKvwIB.net
任天堂もラブテスター作ってるしな
320:名前は開発中のものです。
21/12/20 21:03:59.14 irmcktiR.net
>>313
なので宣伝費が何よりも重要
321:名前は開発中のものです。
21/12/21 05:32:49.81 g+zNUJ9x.net
>>316
これが一番の勘違い
自分の実力だと埋もれるようなジャンルで勝負しないが正解
勝てないジャンルだとプレスリリースもSNSもマジで無意味
宣伝で何か効果があるのは勝てるジャンルならで勝負してる時だけ
322:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:04:28.86 Fb+p2NKv.net
つまり勝てるジャンルでも宣伝しなければ埋もれてしまうって事じゃん。
323:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:19:02.56 xSV9cBKg.net
>>318
それは場合による
ストアの仕様によってはストア側で勝手にオススメしてもらえる場合もあるし
自分で何かアクション取らないと露出されない場合もある
どんな場合にしろ埋もれるようなアプリは何しても埋もれる
324:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:28:11.03 xSV9cBKg.net
どんな宣伝もブーストでしかない
0に何をかけても0でしかないのだ
325:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:28:25.50 Fb+p2NKv.net
つまりストア側でおススメしてもらえないなら宣伝するしかないってことじゃん。
326:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:38:45.12 xSV9cBKg.net
バカしかいなかったようだ時間を無駄にした
327:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:42:42.79 m3+C1YzY.net
話題に関係ありそうで実は関係ない自分の言いたいことを言って脳汁ピュッピュして、
反応があったら相手を馬鹿だ馬鹿だと言いながら勝手に話を打ち切るいつものキチガイしぐさですね
328:名前は開発中のものです。
21/12/21 09:22:25.14 KrRkaRGK.net
立ち位置が違うのでは?
一方は、埋もれるアプリを作るな
一方は、埋もれないようにするには?
そりゃ平行線どころか議論にならないよね
329:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:36:58.51 ruT4nPUW.net
「埋もれる」の定義て何だろ
初動で注目されるけど、すぐ忘却される?
初動で注目されなくて、そのまま忘却される?
330:名前は開発中のものです。
21/12/21 11:22:47.94 Fb+p2NKv.net
どっちも埋もれてるじゃん
331:名前は開発中のものです。
21/12/21 12:49:51.14 ruT4nPUW.net
初動の収益の差が大きくなる場合もあるだろう
「埋もれる」と「売れない」が混ざっている気がするな
332:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:34:58.75 KrRkaRGK.net
話題にならない事で、話題になる<>ならないは、感じる側の尺度で変わるね。
たとえば、1ヶ月で1万DLを超えたかどうかをその人の尺度とするなら、それを前提して貰ってから語って欲しい、とかになるね?
333:名前は開発中のものです。
21/12/21 15:03:12.82 AUiFsR8Q.net
ちょっと何言ってるか分からない
334:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:48:13.56 917V0up9.net
>>信じられないかもしれないが、ここの板でGameFiっうの知ってやってみたら月4桁の爆益だったよ利確済み、マジでありがたい。
仮想通貨の世界は税金や通貨の切り替えで失敗する人いるからよく考えたり勉強して運用したほうがいい。
ある通貨で大儲けして他の通貨に切り替えて失敗して金なくなったけどその年の税金が膨大だったとか聞いたことがある。
仮想通貨はいろいろ難しいからよく勉強するように
335:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:52:45.69 917V0up9.net
吉村崇 仮想通貨「とんでもない額」ボロ儲けも暗転 高額税金残り父親に借金「苦しい」
これに吉村は「ビットコインじゃないです。ビットコインは3万円、イーサリアムは300円。
リップルが0・3円。この時代です」と明かした。
森田が「リップル0・3円って凄いですよ」と聞くと、吉村は「それがピークだったら300円
くらいになったんですよね。結構な額になりました。数百万がとんでもない額になりました。
その時はウハウハ」と相当な大もうけになったことを認めた。
しかし、「そっから違う通貨を切り崩して買ったんですね、そしたら暴落しました」と
儲け自体は激減したと明かした。さらに「後から(最初のコインでの膨大利益には)税金が
かかりますよとなって、私は今、その税金を払ってます」と告白した。
336:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:58:38.04 917V0up9.net
ビットコインで大儲けしたあとに自己破産。初心者が知らない仮想通貨の「二次的損失」=栗原将
■本当に怖いのは「2次的な損失(投資元本以外の損失)」です。
仮想通貨の売却益は総合課税で最大55%にも!さらに、盲点があります。
上場株式や外国為替の店頭FXであれば約20%なのですが、仮想通貨の売却益への課税は給与所得と
合算になる総合所得で、最大約55%にもなります。
このことをあまり考えずに、含み益が出た時に売却したのだが、納税資金を分別管理せずに使ってしまった……
となりますと、あとで税務署がやってきて追徴課税となります。これが「2次損失」と名付けたものです。
■他のアルトコインへの交換でも課税される
さらに恐ろしいのは、法定通貨への売却ではなく、他のアルトコインへの交換でも課税されること。
これが盲点で、自己破産になった人もいるくらいです。
例えば、ビットコインに含み益が出ている時に、別のアルトコインに交換した。
その人の認識では仮想通貨同士だから売却とは�
337:vっていなかったのですが、日本の税務当局は売却とみなします。 ■アルトコインが暴落すると、税金を払うお金もなくなる そして、最悪の場合、ビットコインで交換したアルトコインが後になって暴落。 すると、どうなるのか。税務署にはビットコインの売却益が残っているのですが、アルトコインを売却して納税に 充当させようとしても、暴落によりほとんど価値がなくなっている……という状況になってしまうのです。
338:名前は開発中のものです。
21/12/22 19:00:34.59 uMhNFIxp.net
「ビットコインシティー」建設へ エルサルバドル
暗号資産(仮想通貨)のビットコインを世界で初めて法定通貨として導入した
エルサルバドルは、「ビットコインシティー(Bitcoin City)」を建設する計画だ。
ナジブ・ブケレ・オルテス(Nayib Bukele Ortez)大統領が20日、発表した。
電力は火山を利用した地熱発電で賄い、資金は暗号資産債で調達する。
ブケレ氏は同国内で開催された「中南米ビットコイン・ブロックチェーン会議
(LABITCONF)」で、ビットコインシティーは居住地区、商業地区、博物館、娯楽施設、
空港、港湾、鉄道などすべてを備えたものとなると語った。
ブケレ氏は、ビットコインシティーでは付加価値税(VAT)が課されるが、
所得税やキャピタルゲイン税は課されないと述べた。
339:名前は開発中のものです。
21/12/22 19:01:10.76 uMhNFIxp.net
「ビットコイン・シティ」を夢想する
エルサルバドルのブケレ大統領は先週末、世界初の「ビットコイン・シティ」構想を発表した。
富裕な暗号資産(仮想通貨)投資家のための租税回避地のような位置付けで、所得税や固定資産税、
キャピタルゲイン税、給与税は一切かからず、支払う税金は10%の付加価値税(VAT)のみ。
都市の建設費には主に、カナダのブロックチェーン企業ブロックストリームーム(Blockstream)
が手がけるビットコインのサイドチェーン「リキッド(Liquid)」ネットワーク上で発行される
10億ドルのビットコイン債が使われる。
「ビットコイン・シティ」の姿
ぜいたくな集合住宅の一室。東向きの窓から太陽の光が差し込んでいる。この建物は、エルサルバドルの
南端フォンセカ湾沿いにあるビットコイン・シティに立てられた他の多くの建物同様、雷光のように
地面から突き出している。
今日は、ビットコイン開発者で教育家のジミー・ソン(Jimmy Song)氏の名を冠したジミー・ソング・
チャペルの落成式。街の中心にあるサトシ広場の上にそそり立つ現代的な教会である。教会の鐘楼からは、
約34km沖合に浮かぶ実験的なテクノ王国「ソラナ・シーステッド」がぼんやりと見えると言われている。
初の暗号資産都市であり、最も発展したものだが、それはあまり意味を持たない。建設は場当たり的で
ゆっくりしたものであったが、それは独自の資金調達方法のせいというよりは、主要後援者たちの
利害が衝突した結果であった。
340:名前は開発中のものです。
21/12/23 15:27:14.31 5ITK370q.net
年間の一人当たり売り上げ300万円もあれば、何とか現状維持できるか
ただそれだと、自分の家族を持つことは難しい
そもそも1タイトル無期限で100万円売ることも中々難しい
趣味ならともかく、個人事業にとって現実は厳しい世界だな
SteamはAAA御用達で、割れに全く無頓着の様だから、Steam以外の公開場所が望まれる
341:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:35:48.05 r1JV/KJk.net
Microsoftストアは個人制作ソフトにも優しいらしい。
342:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:20:45.19 G7m6ptCJ.net
Microsoftストア開いてみたら?
無料の課金ゲーばかり並んでるから
343:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:44:29.53 r1JV/KJk.net
>>337
で?っていう
344:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:49:09.66 uepay5jx.net
追加ステージとか追加スキンとかなら課金ゲーでもいいんだが
広告とか資金ブーストとかああいうのはどうにも許しがたい
俺が古いタイプの人間なだけかな?
345:名前は開発中のものです。
21/12/23 21:21:12.51 8RKiHW28.net
許し難いって…そもそも無料が当たり前の立ち位置がおかしいんだってw
それは念頭に置いておかないとね。
346:名前は開発中のものです。
21/12/23 23:56:18.53 B6eQICGp.net
理系とかプログラマーって基本的に貧乏人しかいないからケチな人ばっかり
倹約下ではなくケチって基本的に成功しにくいし金持ちになれないから悪循環なんだよな
良いものにはチップをあげるような文化が発達しないとクリエイティブなことや
アーティストは生まれない
困ってる人やホームレスが居たら小銭でもいいから渡す、そして自分なりの励ましの言葉をかける
そういう言う行為がアーティストやクリエイターや文化を生む。
アーティストやクリエイターや起業家や経営者なんて少し歯車が狂えばホームレスなんだから
自分を助けるつもりでやらなけだめなんだよ。
借金100億円から復活したマネーの虎の社長みたいな物語は運が良かっただけ。
明日は我が身だと思ってそういう人を扱ったほうがいい。
ホームレスを助ける文化があれば企業が失敗してもまたやり直せる
347:名前は開発中のものです。
21/12/24 04:04:52.91 tAO5Gomc.net
>>341
何の根拠もない思い込みを決め付けでダラダラ書いてるだけ
長めな割に内容がゼロ
348:名前は開発中のものです。
21/12/24 06:56:37.08 CWKOR+bl.net
自分の考えてることが全て正しいと思ってて
尚且それを他人に嬉々として触れ回って悦に浸ってる様な
こいつみたいなのがが普通の顔して街中歩いてると思うと
読んでて恐ろしくなってくる
5chに書き込んで鬱憤を晴らせてるなら良いのかもしれない
社会と関わらないで自分の知ってる世界だけで
大人しくしといて欲しい
349:名前は開発中のものです。
21/12/25 18:07:01.17 v6avb8dl.net
がり勉とヤンキーは同レベルの双子で異常に排他的で似た者同士でしかつるまない。
これと対局なのが金持ちとスポーツマンとおしゃべり上手。彼らはいろんな人と交流できる
がり勉とヤンキーって対極に見えるけど学校でポジションなんか似てる
クラスの中心にはいないけどなんか目立っていて高圧的で性格悪い。
そして価値観が一つでやたらと視野が狭い
どっちもコミュニケーション障害を抱えている。
言語能力の低くてて、なおかつ他人の気持ちが分からない人が多い
だからヤンキーはそれが暴力という形になり、がり勉は内に向かい爆発して
最後は無差別殺人なんかやったりする
お前らはヤンキーやチンピラを見てどう思う?
世間が思うお前らはそれと似たようなものだぞ。イきり陰キャみたいなもんだ
350:名前は開発中のものです。
21/12/25 18:30:38.15 v6avb8dl.net
価値観が一つしかお前らみたいなやつを相手にしてる俺はどんな気持ちか教えてやろう
おまえらガラケー使ってる奴なんだよ。
どうせスマホ使うようになるのに、訳の分からんことばっか言って使おうとしない。
便利な機械が出てきたときに真っ先に馬鹿にするやつ。
使いだすのは周りがみんな買いだして一番最後。
チェンソーあるのにいまだに斧つかって木を切ってるのがお前らなんだよ
どう見てもチェーンソーの方が早いだろ。なのに訳の分からないアホみたいなこと言って
抵抗して使わない。
お前らみたいな知能の低い奴の考えなんて9割が間違いなんだけどそれが分からないんだよな
このスレでずーっとそれを繰り返してきた俺。
途中からすっとぼけて得意げに俺が昔言ってた手法を語りだす。
それも3年遅れで。
もうね、あなたたちのアンテナの低さと知能の低さと卑怯さにびっくりしたよw
若い時に毎年色んな本を年間で300冊~500冊ぐらい読んけばアンテナなんか普通に高くなる
351:名前は開発中のものです。
21/12/25 20:15:54.05 2On5qz3X.net
他人の価値観を受け入れられない奴にゲームは作れない
352:名前は開発中のものです。
21/12/25 20:30:53.61 v6avb8dl.net
受け入れなくてもいいんだけどいろんな考えがあるんだなという事を知るだけでも強い。
ここの連中ときたらそれは詐欺だの嘘だの失敗するだの散々偉そうに語るくせに
3年~4年経ったらさも最初から支持してましたよ的な口調で語りだすからなw
「おい、アホどもwいつからおまえはこっち側になってんだよw
真逆にいただろインチキ野郎w」となる
ユーチューブでもアプリでも仮想通貨でもスマホでもスチームでもボードゲームも全部そう。
個々の連中アンテナが異常に低いから俺が3年間に知ったことを嬉々として自分だけが発見した凄い事のように得意げに語りだすからなw
353:名前は開発中のものです。
21/12/25 21:15:20.77 v6avb8dl.net
上手くいくコツはみんなが胡散臭いと言ってるときに自ら飛び込んでいじったり触ったりすることだよ。
それが本物だろうが偽物だろうかなんてその時はどうでもいい
そんなの誰にも分らない
どんなに凄いものでも誰も知らなければ何の意味もないし。
自分で触ってみて調べて勉強して自分に合わなかったらやらなければいいだけ
やる前から・調べる前から、何にも知らないまま、他人の噂話だけを元に全部の物事を決定するから低能扱いされるんだと気づいた方がいい
ゴシップと噂話が得意なアホになっても何の意味もない
354:名前は開発中のものです。
21/12/25 21:58:44.73 v6avb8dl.net
>>エロゲなんて作ったら人生の汚点だよな
前にも俺はどこかで書いたけどエロゲでも萌えゲでも別に作ってもいいと思う
ただしそれはそのゲームで資金集めして次に本物のゲーム作ることが前提だけどね
その儲けた金でまともで面白いゲームを作ること。
金だけの為に永遠エロゲと萌えゲしか作らないなら作家としては下だね
まあ映画監督とAV監督の違いだな
355:名前は開発中のものです。
21/12/25 22:04:03.78 r8Nbge83.net
>本物のゲーム
>面白いゲーム
小学生かwww
356:名前は開発中のものです。
21/12/25 23:33:46.42 5ogo9c8G.net
>>ID:v6avb8dl
随分意識高そうだが、肩の力を抜いて、差支えの無い範囲で創作の経験と実績を語るんだ
357:名前は開発中のものです。
21/12/25 23:38:54.81 wN44AWLY.net
とりあえずNG idで。
358:名前は開発中のものです。
21/12/26 00:17:45.20 wtmB4i6N.net
> ここの連中ときたらそれは詐欺だの嘘だの失敗するだの散々偉そうに語るくせに
> 3年~4年経ったらさも最初から支持してましたよ的な口調で語りだすからなw
どう見ても多人数による個別の別の意見なのに、同一視して矛盾したことを言ってる人格だと解釈しちゃってる
この手の奴は放火犯と同様で、残念ながら色々認識が間違ってる可哀想な奴に過ぎないな
つまりお前の言う「お前ら」ってのが自己紹介でしかない
359:名前は開発中のものです。
21/12/27 22:23:16.27 WMgWzIa1.net
694 :名前は開発中のものです。:2014/12/18(木) 11:14:22.46 ID:tsvx7R9N
Youtuberになってからゲームを作って面白い事をしながら宣伝すればいい
545 :名前は開発中のものです。:2016/09/17(土) 01:12:57.93 ID:DNdd2Yhq
>>499
広告費なんかにかけるぐらいだったら
中堅ユーチューバーに金払ってゲームやってもらったほうがいい気がする
784 :名前は開発中のものです。:2017/01/25(水) 20:49:53.91 ID:1b9r3Jmx
今はyoutubeがあるからな
あれって芸能界みたいなもの
本当に才能あるならあそこで有名になって宣伝するか
宣伝してもらうかすればいい
俺のこの流行の波にいち早く乗れてるのが分かるか?
大衆より考えることがちょっと早いだろ。
ニコニコも結構見てたけどある時期から全く見なくなって気づいたらユーチューブだけしかみなくなった
いろんなユーチューバーいたけど俺が一番はまったのがヒカルでその時はゲーム実況をやってた。
ドラクエとかマリオメーカーを実況してた頃だ
360:名前は開発中のものです。
21/12/27 22:45:38.66 WPjmKSS1.net
大衆よりアイデアが早いとか何の意味もない。大衆はアイデアなんて考えない
同じ作り手達の中で一歩早い存在でなければ駄作しか作れない
それ以前に過去ログコピペして「俺スゲエ」ってレスしてる時点で
作り手以前にワナビーでしかないことは明白だけどな
361:名前は開発中のものです。
21/12/28 00:16:39.95 pR2a/cDd.net
君たちに散々教えてたのに君たち否定しかしないんだもん
ユーチューバーを利用したりユーチューブでの宣伝を教えたら
なんか知らんがなんで俺が訳の変わらん無名な素人ユーチューバーを見ないといけないんだよ扱いされたし。
馬鹿だからあの時のお前らはテレビの事しか理解できなかったw
コムドットも婦女子が集まりそうな女性向けゲームと少女漫画とアイドル好きが集まるジャニーズ系列の板に
コピペ爆撃してたら物凄いことになったwたまにゲイとかの板にも貼ってたな。
俺がコムドットを知ったときはまだ50万も行ってなかった。
その前はみきおだで同じことしてたけ。そうしたら100万行ったりヒカルとコラボしたりするようになったけど事件起きて潰されたね。
俺ってこういうゲームが好きなんだよ。光りそうな原石見つけてそれを大衆に広める。
362:名前は開発中のものです。
21/12/28 03:52:26.89 oZTpihJq.net
国内有名どころほぼ全員に実況されてるけど俺自身はほとんど金にならんよ
363:名前は開発中のものです。
21/12/28 04:37:37.24 UJ6Htzyc.net
>>356
むしろそのレスを見ていて否定しかしない奴の気持ちも分かる
残念ながら理解してないのは、お前の方だよ
ユーチューバーやれなんてアドバイスのニーズがズレてるんだよ。
このスレの人間が考えてるやりたいことと目的の方向性が違う。
そのズレに気がつかず「俺が教えてやったのに~」なんて、ただのおせっかい以下の無駄
364:名前は開発中のものです。
21/12/29 19:33:37.06 VW5gWR5A.net
配信ガイドラインもないゲームを無断で実況してるのは訴えれば金取れるよ
むしろそれで稼いだらいいんじゃね
365:名前は開発中のものです。
21/12/29 19:52:03.01 uiou3008.net
は?取れねーよアホか
366:名前は開発中のものです。
21/12/29 19:56:26.82 VW5gWR5A.net
刑事告訴→示談金で取れるんだがアホか
367:名前は開発中のものです。
21/12/29 20:46:38.91 xsyUtKei.net
勝てば取れるね。
368:名前は開発中のものです。
21/12/29 21:07:25.58 /e7wnIyW.net
>>361
オメーがそれやって取ったなら
その話を具体的に書けアホンダラ。出来無いから書けないだろwwwww
369:名前は開発中のものです。
21/12/30 02:01:24.33 23v8fRuA.net
>>363
何にそんなにキレてるのか意味不
売れないゲーム開発者かしょぼい実況者なんだろうがゴミみたいな人生おつかれちゃん
370:名前は開発中のものです。
21/12/30 02:23:02.80 J0Uhj4rh.net
>>359 はいろいろおかしい
著作権を持ってる側でなければそもそも訴える権利もなければ金も取れないだろ
誰向けに言ってんだか?
無名な自作ゲームが有名なユーチューバーに実況でもされてたら
むしろ相当な宣伝効果こそあれ訴えるなんてアホだろうにな
371:名前は開発中のものです。
21/12/30 06:57:28.37 UeyPn9+o.net
日本の人気ユーチューバー様に取り上げられても無駄だよ
バンギャみたいなファンしかついてないから
ゲームなんか配信者様の仕草を引き出すための添え物でしかない
勝手に実況するのは今の時代止めにくいが
何らかのコスト賭けて取り上げてもらおうなんて考えてるなら相当の間抜け
ただ、海外のストリーマーに扱われるのは割と有効
まぁ頑張ってくれ
372:名前は開発中のものです。
21/12/30 10:20:33.60 zEoInTdX.net
刑事告訴について子供が妄想してみましたって感じ
ワザップジョルノと似たものを感じる
373:名前は開発中のものです。
21/12/30 17:17:52.70 DV8Odurt.net
>>358
わかるよ。ゲーム制作者やブログラマーが表に出たり顔出したり声出したりするのが苦手だったり絶対やだってタイプが多いのも。
でも中には声だけならいいという人もいるだろうし、例えばラファエルみたいなマスクや
ピエロのマスクや動物のマスクとかかぶれば顔ばれしないこともできる。
俺のメッセージ受け取ってニコニコでゲーム制作する人と出てきてたからアドバイス自体は間違ってなかっただろう
ただそのニコニコでの制作実況があまり面白くなかった。
話術鍛えるか、編集技術鍛えるか、起承転結あるストーリーがあるかのどれかが合ったらよかったんだがな。
話術はつまらなくはなかったがまあまあすぎたな。ちまちまやってることが地味でマニアックすぎたし。
でも挑戦したことは良かったし別に声だけだったからそんなにストレスもなかっただろ合うし良い経験になったと思う
見たのは大昔すぎて今どうなってるのか知らん。
で今というか少し前にユーチューブで【ゲーム制作実況中】Hytackaが出てきたわけよ。
一番見られてる動画は再生数80万越えのもあるし宣伝効果としては大成功だろう
登録数12万もあるし立派ななもんだ
この人が出てきたときも俺は何回もコピペ爆撃したからね
俺が過去に思っていた個人のゲーム制作と宣伝はこういうのが理想だろうというお手本みたいなもの
というか俺が考えていたよりも数十倍はうまい。彼個人の歴史とかの話も上手いし声も良い。
1000企画とか絡ませて本当に取っちゃうところとかね凄いしね
もうあんな人だったら俺からアドバイスすることは何一つないよ
374:名前は開発中のものです。
21/12/30 18:15:18.62 DV8Odurt.net
>>この人が出てきたときも俺は何回もコピペ爆撃したからね
この人に関しては最初から知ってたんじゃなくて1000万企画応募して少ししてからだけどね
だから最初から知ってたわけじゃなくてみんなと同じように知っただけ
375:予言者
21/12/31 14:17:01.54 TqxeES+/.net
>俺のメッセージ受け取ってニコニコでゲーム制作する人と出てきてた
どうして統失気味の奴って5chで自分が暴れたことで世の中に影響を与えたと考えるんだろうか
底辺を徘徊していると統失はたくさん見かけるから珍しいとは思わないんだが、
考え方が似たり寄ったりなのは謎
376:名前は開発中のものです。
21/12/31 16:16:51.14 mstnMIBM.net
>>370
それな。せいぜいひろゆきみたいな人間が「俺が言った」と言うならともかく
有象無象の名無しが言ってることなんて同じような意見から真逆の意見までいろいろ溢れてて
どれを参考にして何を実行したかなんて、受け取り手の感性や価値観次第の問題なのが99.9%
せいぜいそういう意見の一派だったことを主張し反対派に異議を問うレベルならともかく
唯一無二の特殊な意見やアイデアでもあれば別だが、ユーチューブやれなんて平凡なアイデアが
「俺が言った」「俺の意見を受け取った」って言っちゃうのはもう糖質レベルでしかない
377:名前は開発中のものです。
22/01/02 00:43:07.49 w6iMszed.net
ひろゆきって凄い人だけど語ってる内容は平凡だろ
ダサいサイトを何個も作ってお金儲けは上手いけど、知性や知識の部分は
全部ビジネス本と自己啓発本をパクったりいろんな分野の成功者の知恵を語ってるだけだぞ。
お前らアホは本とかブログとかサイトとか全く読まないから分からんだろうな・・・
凄い人の言葉を自分の言葉のように語ってるようになってる。
ある意味では金儲けやビジネスが上手いからそこは尊敬できるけど正直さが無い人は俺は嫌いだからな
情報弱者は基本的に本を読まないアホだから何も理解できないんだよ
お前らアホは一年にいろんなジャンルの本を速読形式で最低500冊ぐらい本を読め
でも若いうちにやっておかないと本なんてめんどいんだけどな
年取ってから基礎の部分作るのってめんどいからな
マルクス主義とかフランクフルト学派とかポストモダンとか構造主義とかトロツキストとか
ソ連やスターリンとか嫌いで好きでもなかったけどあの辺の周辺部分は相当読んできた
こいつらは本当にバカだと思って頑張って読んできた。でも読んできたという事は飽きないで読めたという事だから
文章や見せ方は相当うまいという事になる。退屈なのも多かったがそれはどの分野でも同じだからしょうがな
378:予言者
22/01/02 02:07:38.35 F1wRNtdn.net
文意を全く無視して知ってる単語だけ拾って全然違うこと一人で話しだして草
何年か前はもうちょっとコミュニケーションできる奴だった気がしたんだけど、もう完全に壊れてるのね
379:名前は開発中のものです。
22/01/02 08:44:57.44 ZUExIGLO.net
ツイッターを見ていたらすぐ時間なくなって、
ゲームをやる時間がないから
個人製作ゲームは売れない
そういう人が多いんじゃないかな?
380:名前は開発中のものです。
22/01/02 12:16:58.14 SxL+nInH.net
↑
日本語でおk
381:ゲーム皇帝
22/01/02 17:45:07.53 w6iMszed.net
>>ユーチューブやれなんて平凡なアイデアが
「俺が言った」「俺の意見を受け取った」って言っちゃうのはもう糖質レベルでしかない
>>371
ユーチューブやれなんて言ってもあの時誰も理解できてなかっただろw
お前らアホは毎回後出しジャンケンだなw
ガラケー使ってたあほが急にスマホ信者になってるけどお前らインチキの嘘つきを
何十回も聞いてるこっちの身にもなれよw
過去スレ見てこいよ。
ニコニコはキモオタと陰キャの集まりばっかりだったかったら発展性はそこまでないなと思ったけど、ユーチューブはアメリカの会社だから絶対に陰キャキモオタ以外にも絶対に出てくると思った。
ゲーム実況者も顔出したりしてたしビューティーパイ自身がかっこよかったからな。
382:名前は開発中のものです。
22/01/02 18:11:41.38 w6iMszed.net
というかお前らアホにお金の知識やビジネスや経済の仕組みや
未来の流れを教えようとしたら騙す気かと詐欺師とか意味無しとか言われたからな
そん時にお前らみたいな貧乏人の才能無しの陰キャキモオタを騙して
誰に何の得があるんだと言ったらだんまりになったw
普通に奴らからしたらお前らみたいなやつに近寄りたくも関わりたくもないっつーのw
エロゲと萌えゲと時代遅れのレトロゲー作ってるやつになんでかかわりたいんだよ
マジでお前らみたいな口だけはいっちょ前の糞貧乏人から小銭かき集めるとか効率悪いだけだっつーのw
1から10まで全部教えても、次の日には全部忘れてるから毎回教えきゃならん。
理解する気が無いぐらいに洗脳されてる低能だったからめちゃくちゃ説明するのが大変だった
383:名前は開発中のものです。
22/01/02 20:45:08.18 R0V9OG9D.net
ここまで怒りと憎しみに溢れて狂う前に夢を諦める選択も大事
何をしても満たされない、ゲームが売れない、人間としても開発者としても成功できなかった者の悲痛な叫びだろうか
384:名前は開発中のものです。
22/01/02 21:20:25.17 /rTYbTBl.net
>>377
貧乏人の才能無しの陰キャキモオタを諭してあなたに何の得があるんですか?
385:名前は開発中のものです。
22/01/03 00:21:13.84 0gIpe1X8.net
自分を助けてるんだよ
386:名前は開発中のものです。
22/01/03 01:31:41.53 8kpBV+Um.net
個人アプリを広告するのに最適な手法て何だろ
387:予言者
22/01/03 06:03:57.23 q/RKo6hv.net
>>381
AdMobかUnityAds
388:名前は開発中のものです。
22/01/03 07:53:10.88 QRLZpNIz.net
>>381
人気ブロガーにレビューしてもらう
389:名前は開発中のものです。
22/01/03 10:23:59.75 ddIOS6I7.net
個人製作ゲームを探す層が日本の人口の0.01%ぐらいの少数派なのかもしれない。
390:名前は開発中のものです。
22/01/03 12:09:29.64 hc/ERlVS.net
需要のある物を作るんだ
需要がある物ならクオリティが低くてもコンテンツが少なくても何となくダウンロードされた客からの要望があったり何らかのきっかけがある
需要が無い物を作ると頑張ってコンテンツを追加したとしても何もない。もう虚無でしかない
391:名前は開発中のものです。
22/01/03 12:10:07.22 hc/ERlVS.net
需要があるかどうか確認するのに何年もかけるなんじゃないぞ
392:名前は開発中のものです。
22/01/03 15:17:16.79 QRLZpNIz.net
今最も需要があるのはBL系
393:名前は開発中のものです。
22/01/03 21:59:11.22 ZJQVxO3p.net
中華系だと、バカみたいに広告費をぶちこんで
DL数を底上げして、山ほど入れた広告で稼ぐスタイルだよね
バカみたいにブッコむ広告費という先立つモノが無いからって
タダでできる宣伝手法に固執しちゃうと、
負け組確定しちゃうね
394:名前は開発中のものです。
22/01/03 22:30:57.11 4Wm/tmbp.net
>>380
自分を助ける、とはどういうことですか?
395:名前は開発中のものです。
22/01/03 23:18:59.45 UUD6cG9e.net
フォロワー数とイイねがあれば売上に直結するという発想がすでに地雷を踏んでいると気づかないとな
ここの統失が勝手に死のうがどうでもいいんだけどさ、意味のわかるやつに届けばいいよ
396:名前は開発中のものです。
22/01/04 11:56:17.45 UKbi3Qah.net
5年前なら分からんがSNSでの集客の重要性は相当下がってる
相当うまく宣伝しないと変な客が入ってくるデメリットしかない
それ分からん奴はかわいそうだよな
397:名前は開発中のものです。
22/01/04 13:18:41.50 l5TbgHae.net
google広告とかどうなの?
steamゲーならポータル2の広告が
youtubeに流れてたことがあるけど
あれって買った人だけ広告費発生とかできるのかね
398:名前は開発中のものです。
22/01/04 14:19:40.88 Jb071fwa.net
これをパクって作ったゲームがマインクラフト
URLリンク(rob2.jp)
sandbox(仮)
コレはナニ?
新プロジェクト開始しました。
IPAの未踏ソフトウェア創造事業(2007年度I期)に採択されました。
「動的仮想世界でのコミュニティ形成を軸とするネットゲームの開発」
というヤツです。
プロトタイプの名前は「sandbox(仮)」です。
399:名前は開発中のものです。
22/01/04 15:08:57.44 FhkYBMrC.net
>>393
この頃から日本の没落は始まっていたということ
なぜ負けたのかを研究すると次に活かせるだろう
400:名前は開発中のものです。
22/01/04 17:54:07.23 Jb071fwa.net
仮想通貨の交換所も日本にあったマウントゴックスが100%握ってたのに
おそらく英米の諜報員や軍隊の部隊にあるハッカー集団にハッキングされて潰された。
基本的に連合国は手段を択ばない
息を吸うように嘘をつくことができる
政治やビジネスとはそれほど熾烈なもの
英米は自分の欠点を他人の欠点にすり替えるのが得意
しかもメディア業界を牛耳ってるし世界中で英語が浸透してるから厄介。
フランスやドイツも10年前まで少しはまともだったけどもうなんか変な人になっちゃったし
日本は相当付き合う人を考えないと疲れるだけ
401:名前は開発中のものです。
22/01/04 18:41:29.78 UKbi3Qah.net
>>391
ゲームの宣伝って意味ならアプリ内広告のコスパに勝るもんは多分ない
Vtuberとかブロガーに宣伝お願いしても効果なんてゴミみたいなもんだぞ
やったことあるから分かる
402:予言者
22/01/04 19:16:22.90 bvcFT3T8.net
>>392
できない
広告をクリックした後そのユーザーはsteamで確かに買ったね、というのがgoogleにはわからないから
ああいう広告の費用は視聴された回数に応じて支払うか、クリックされた回数に応じて支払うのが普通
403:名前は開発中のものです。
22/01/04 20:44:03.02 ll1gCLqf.net
アプリの広告をクリックする人なんているの?
今まで一度もクリックしたことない。
404:名前は開発中のものです。
22/01/04 21:10:34.22 UKbi3Qah.net
アプリの色々広告見て一度もタップしたいと思わないなら、あなたの感覚はそのプラットフォームに居る大多数のユーザーとずれている可能性が高い。
ランキングを見て一個も面白そうなアプリが見つからないって場合もそう。
この場合はあなた一般的なユーザーの感覚に合わせるようにするか、あなたと感覚が合うユーザーの多いプラットフォームを狙うようにするかどちらかになる。
405:予言者
22/01/04 21:12:15.92 bvcFT3T8.net
お前のリテラシーが高いだけ
ユーザーについて何も知らないことの裏返しで、商売においてはデメリット
406:名前は開発中のものです。
22/01/05 20:07:16.72 wjBGN1Fs.net
などと訳の分からないことを申しており
407:名前は開発中のものです。
22/01/10 23:14:23.96 /2Vxz/WL.net
流行りもの好きな人のほうが大儲けする確率は高そうだな
なぜ流行ってるのかを理解できればこれほど大きいアドバンテージは無いし
408:予言者
22/01/11 04:46:11.62 pxg2RvJU.net
大抵はなぜ流行ってるのかの深いところを理解できずに形だけ真似した劣化版ができるけどな
流行りものを好む人も得てして流されてるだけで自分の行動の理由を言語化できない
本当に流行を理解できる人間というのは非常に稀
409:名前は開発中のものです。
22/01/11 05:38:17.63 Bm+tH4PC.net
流行りもの好きな人は大外れすることが少なくなるんじゃないかな
大当たりするかはまた別
410:名前は開発中のものです。
22/01/11 23:02:45.71 Bm+tH4PC.net
エンジニア気質ってそれだけで人がめんどくさいと感じるものがそう感じなかったりしたり、世間一般の人から感覚がズレてる可能性が高い
その手のズレは作った物を世に出し続けてれば、それに気付いてある適度矯正することが出来る
でもね、たとえばリリースまでに3年もかけて何か作った場合、3年間そのズレに気付くことなく作り続ける事になるんだよ
怖いよね
411:名前は開発中のものです。
22/01/13 07:20:58.77 xffv7wiw.net
でも本当に勘が悪い人はなかなか気付かないかもしれない
よく見るのが延々と売れない原因を宣伝とクオリティに求める人だ
もちろん宣伝もクオリティも必要な要素なので見極めが必要
見極める為の力をつけるには経験しかない、幅広く色々なジャンルを出せばいやでも力がつくはず
412:名前は開発中のものです。
22/01/15 21:08:18.64 93mc+DOY.net
個人ゲー制作を志してる時点で自分が奇人変人の類なのを自覚する事だ
作った物を世に出しす。世間一般の反応を見て普通の人との感覚の差を認識する事
認識できたタイミングが本当のスタートだ
413:名前は開発中のものです。
22/01/15 21:26:23.57 kTcikXbG.net
知ったことか!俺は他人の目など気にせず自分のゲームを作るんだ!
414:名前は開発中のものです。
22/01/24 23:16:36.80 gM7Sr++y.net
某パブリッシャの発表放送みてたが
主人公はおんなおんなおんなおんなおんな!!!
もうアジア市場は若い娘の肌色ブーストしないと
まったく商売にならない地獄のレッドオーシャンだなw
415:名前は開発中のものです。
22/02/01 12:53:13.85 B0KY6/U/.net
売る気ないゲーム作ってもそりゃ売れない。
売れるゲーム作るのはそりゃ大変だよ。
416:名前は開発中のものです。
22/02/01 16:07:33.10 k+EzcSTA.net
老害 「肌色」
若者 「うすだいだい」
417:名前は開発中のものです。
22/02/01 19:51:55.95 sW87McCG.net
『ポケモン Wordle』が登場。Twitterで人気のパズル『Wordle』ポケモン版を個人が制作
URLリンク(www.famitsu.com)
418:名前は開発中のものです。
22/02/06 16:06:44.79 UtgFSTdw.net
自分の場合は面白さ重視で客寄せパンダ的にキャラで引っ張って来るとか
そんな客層に認められても嬉しくない
市販の名作ゲームの続編で萌えキャラとかが脈絡無く出てくるのにうんざり
企業だから売れないと困るのは解るけどそうした層にこびすぎるのはね
まぁだから自分のゲームは売れない路線なんだけど負けへんで!
419:名前は開発中のものです。
22/02/06 18:07:21.04 0msjTfMS.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
420:名前は開発中のものです。
22/02/09 03:48:55.73 027X/p2K.net
別に萌キャラじゃなくても魅力あるプレイヤーキャラじゃないとな
インディー系のゲームはその辺を軽視しすぎだなと思う
ジャンルが好きだから手を出すしゲーム自体は面白いんだけど
このキャラ使いたいって原動力みたいなのがなかなか無いんだよなぁ
421:名前は開発中のものです。
22/02/09 03:54:32.14 8LlBOLIA.net
ロリキャラがいれば必ず使う、そのポリシーで生きてきた俺は
作成時も基本的には全ロリキャラですがね
422:名前は開発中のものです。
22/02/09 06:19:08.54 oxf1um6d.net
海外って特に必然性もなく老人を主人公使うよな
いや「これだけの技を使う以上長年修業を積んだ老人じゃないと!」みたく
作ってる人的には必然性を感じてるのかもしれないが
423:名前は開発中のものです。
22/02/09 08:30:10.60 4uz/5ZHl.net
外国はリアルを追求する傾向があるね。
日本はどこまでもロリファンタジー
424:名前は開発中のものです。
22/02/09 14:08:02.62 1opbwlbM.net
まあ実際のところ普通のRPGみたいなのでさえ作るのには時間かかるよ
アイテムとかレベル上げとか実装させるとそれなりに手間暇がかかる
モデリングとかもこなすとなおさら大変
425:名前は開発中のものです。
22/02/09 18:16:10.94 027X/p2K.net
折角手間暇かけて作ったものだからキャッチーなキャラ用意して
少しでも人目に触れやすくしないと勿体ないって思うんだがな
426:名前は開発中のものです。
22/02/09 19:20:52.80 1opbwlbM.net
まあモデリングだけで一週間はかかっているから
一から顔とかつくるのは結構難しいんだよね
実際にやって見ればわかると思うけど
427:名前は開発中のものです。
22/02/09 21:33:53.14 0isbrpfb.net
AAAタイトルだと1キャラ作るのに数百万~かかるからねえ
多少カジュアルにしてもちゃんとしたの作るには数十万~はかかるし
428:名前は開発中のものです。
22/02/09 22:21:31.60 1opbwlbM.net
Blenderで制作し
429:ているからソフトには経費はかからないけど FF15やFF13のキャラは実物に近いからね まあテキスチャーである程度はごまかせるけど 昔はハードの関係でポリゴン数をどうしても減らす必要があったけど だんだんその枷も解かれつつあるね 予算の関係でモデリングは自分でしなければいけないけど 慣れると面白いと思うよ まあモデリングだけでもかなり勉強しないといけないと思うのだけれども
430:名前は開発中のものです。
22/02/10 12:36:14.82 MriQqZVz.net
Blenderは高価な3Dソフトを買わなくていいので安価でモデリングしたい人のはお薦め
本格的なモデリングができるのに無料だからとても助かる
機能も多くて便利
431:名前は開発中のものです。
22/02/10 19:28:18.30 fpWhCm2r.net
機能が多すぎて本を買いまくる事になる。
432:名前は開発中のものです。
22/02/10 20:14:09.89 0Pu+W+Up.net
ついでにプログラムの素養がある人間なら2Dイラストよりも3Dのほうが肌に合うとは思う
数字で位置を指定したり光量やパーティクル量を調整したりするのが主な作業になるからね
ただ本格的にやりはじめるなら、テクスチャというお絵かきスキルはほぼ必須だし、静止画でもカメラの知識が必要になったり
そもそもレンダリングに高価なPCが必要になったりと、上を目指すと果てしないがな
433:名前は開発中のものです。
22/02/10 21:04:11.31 x6JvfZmv.net
3Dなんてモデリング技術必要じゃん
テクスチャまで描ける技術があるなら2Dのほうがまだいいと思うけどな
背景の話だったら3Dもありだと思うけど
434:名前は開発中のものです。
22/02/10 21:07:23.07 MXibpl33.net
ものすごく面倒臭い形状した高層ビル群とかじゃなければ背景も描いた方が楽なんだよな
435:名前は開発中のものです。
22/02/10 21:45:37.05 qjb1dPvs.net
3Dは覚えるのに初めに時間がかかるけど
慣れれば2Dより圧倒的に楽になるよ
背景作るのも早くて美しくなるし
いろいろなコツがわかれば美しい3Dを作る事ができる
ブレンダーも機能が多いけど必要な分だけ勉強すればすごく便利だよ
436:名前は開発中のものです。
22/02/10 22:29:09.18 MXibpl33.net
俺はBlenderも使ってるんだけど
自分の仕事が背景描きだから背景の一枚絵なら結局描いた方が早いよなってなるんだよね
どの角度からでも見れて使い回せるのは便利なんだけど
単発の一枚絵背景なら描く方が本当に早い
437:名前は開発中のものです。
22/02/10 23:35:46.05 0Pu+W+Up.net
個人の得手不得手もあるけど、専門に描いてて各種ブラシがそろっていて、
一瞬で摩天楼や草原とか、描けるくらいの準備ができてればそりゃ描いた方が圧倒的に早いだろう
438:名前は開発中のものです。
22/02/11 00:55:39.53 OTn7WxMU.net
なんで背景が一枚絵前提なんだろ
最遠景の空とか地平線とかならともかく3Dだったら背景といえど
グリグリ動いて色んな角度から表示させるのが前提じゃね?
439:名前は開発中のものです。
22/02/11 03:55:41.04 h4P5MMXW.net
3Dだとオブジェクト作っておいて置くだけだからね
ビルや家や木とか描く必要なくて置くだけだからね
山とかも簡単に作成するツールあるし
昔はメモリーがなくて重くて難儀していたけど
今は置くだけだから圧倒的に早いし綺麗だよ
まあ簡単にゲーム作るのなら絵を描く方が早いけど
動画にしたり、少し複雑なものにしようと思えばやはり3Dだと思う
覚えることは滅茶苦茶多いけどね
2DでPhotoshopみたいなソフトのエフェクト覚えるのが基本でさらにその上でいろいろ覚えなきゃならないけどできると便利なんだよね
440:名前は開発中のものです。
22/02/11 09:30:43.09 bGl8s921.net
スターウォーズとかどうせ全部CGなんでしょって思ってたら
想像以上にマットペインティング使ってるらしいし
まぁ上手く使い分けりゃいいっしょ
441:名前は開発中のものです。
22/02/11 23:09:15.78 OTn7WxMU.net
どのスターウォーズを語ってんの?
初期三部作の時代はCGなんて使えない時代の特撮だよ
EP4の最後の作戦ブリーフィングにワイヤーフレームのCG使ってるけどね
442:名前は開発中のものです。
22/02/11 23:15:53.37 nHYZUZkR.net
個人無名だと信用皆無で品質がまったくわからない
核地雷の可能性がある以上は買わないに越したことがない
443:名前は開発中のものです。
22/02/12 00:37:49.00 SFz6FeL6.net
そのためのレビューだと思うが、最近個人製作でも
問答無用でAAAクラスの品質と比べ
低評価つけるレビューが増えた様な印象
まぁそれが当然と言えば言えなくもないけど
444:名前は開発中のものです。
22/02/12 16:51:46.64 fX9/ZDff.net
個人、少数チームのゲームに企業が作るレベルのボリュームを求めるのは酷な話だな
インディーに支払う2000円も企業に支払う2000円も同じ2000円だから間違っちゃいないが
445:名前は開発中のものです。
22/02/13 00:42:18.00 9H4SB8Du.net
しかもAAA側もセール500円で売ってくるんだから
個人開発作品に特別な感情持ってる人じゃない限り
買う側は普通に同じ土俵で比べてくるわな
446:名前は開発中のものです。
22/02/13 02:08:25.36 vCyRZs42.net
個人製作で売りたいなら
大手商用と同じ土俵に並べられるようなゲーム作っちゃダメでしょ
別土俵、別格、孤高、目指すべき方向はいくつかあるだろうけど
コンテンツの物量で勝負するようなゲームじゃないのが普通だよね
447:名前は開発中のものです。
22/02/13 12:10:02.81 AtmzJ6gc.net
>コンテンツの物量
今日び何を基準に物量を量ればいいんだろ
遊んでないけどFF7リメイクはえらい分割されるらしいし
そんなにティッファちゃんのムービーに需要あるんかなw
448:名前は開発中のものです。
22/02/13 12:12:35.66 OuGtYaiF.net
どんな業界でも、個人は隙間産業を狙うのがポイントでしょ
たとえば大手がやれない、やってはいけない、合法すれすれのパクリゲームとか
449:名前は開発中のものです。
22/02/13 14:07:42.64 k0JiPlUF.net
つまりエロゲ一択
450:名前は開発中のものです。
22/02/13 14:36:06.61 lN1JLy55.net
>>443
売りたい場合はまじで大正解なんだよなぁ…
451:名前は開発中のものです。
22/02/13 17:00:17.53 wwkM11ZX.net
同じ内容ならエロまでいかんでもプレイキャラがオッサンや変な動物とかの代わりに美少女キャラが出てくるだけで随分違うだろな
452:名前は開発中のものです。
22/02/13 23:53:05.03 GQJ46yzd.net
エロゲとか萌えゲとか腐るほどあるしもうそんなゴミなんて作らなくていいよ・・・
そんなゴミ作ったところで日本のゲームなんか一ミリも発展しないし
453:名前は開発中のものです。
22/02/14 06:03:59.56 A65KetiO.net
突然全く別の目標を設定してきたなこいつ
454:名前は開発中のものです。
22/02/15 12:51:59.86 BKgjel+F.net
普通にゲーム作っからダメなんだよ
そんな貧相な発想じゃ当然売れるわけない
455:名前は開発中のものです。
22/02/15 13:45:17.40 Ab4gx4eS.net
「カナブンが作ったゲームだブン」とか言って売り出すか
456:名前は開発中のものです。
22/02/16 20:56:08.50 pIBwbF72.net
うぬぼれすぎだろ
おまえらはハナムグリ
457:名前は開発中のものです。
22/02/17 22:44:54.93 ZOAUSz0e.net
やっぱり多少の客寄せパンダは必要かな
でも似たようなパンダばっかりなのでうんざりしてる
人達が文句言ってるんだとおもう
458:名前は開発中のものです。
22/02/18 03:04:18.85 Gos7utNn.net
某模写絵師騒動からもわかるように
女性製作者なりすまし作戦はかなり有効だろうな
459:名前は開発中のものです。
22/02/18 03:11:24.07 jmBwv/k7.net
露骨に女性アピールはバレた時に反動デカいだろうけど
ちょっと匂わせる程度で勝手に勘違いしてくれるようにリードするのはありかもしれん
460:名前は開発中のものです。
22/02/28 21:25:20.70 daxVa+lC.net
ストリートファイターにはもうハイティーンくらいの可愛いキャラ無理なんだろうなって
美しく逞しい、バーチャとか鉄拳みたいなキャラばっかしよ
とはいえアルカナハートとかギルティギアとかブレイブルーとかグラブルバーサスとかオタクに寄せすぎても拒否反応が出ちまう
ヴァンパイアあたりなら受け入れられるのになんでだろメーカーの印象が大きいのかねえ
461:名前は開発中のものです。
22/03/02 07:15:28.18 5RZn4qj2.net
企業が続々と高品質の無料アプリ出してるのに、個人ゲーなんて消費者の目に入らんやろなぁ
462:名前は開発中のものです。
22/03/04 16:11:30.49 mn9IJzg/.net
売れてる個人ゲームはゲームの天才が作ったみたいな突き抜けてるからね。。
463:名前は開発中のものです。
22/03/07 07:58:32.51 huo1cH91.net
そもそもお前らの言ってる売れるレベルってどれくらいなの
副業月一万レベル?年商1000万越えレベル?
464:名前は開発中のものです。
22/03/07 21:
465:06:41.38 ID:eYuBt4Xl.net
466:名前は開発中のものです。
22/03/08 01:38:21.59 L012N4im.net
ソシャゲ作った方が早そうだぞ億は
ガチャ回すゲームな
467:名前は開発中のものです。
22/03/08 02:23:59.39 jsGNnjlZ.net
個人開発のガチャゲなんかやる奴いるんかいな
468:予言者
22/03/08 18:04:42.00 rAhk4Oc9.net
個人開発のソシャゲが上手く行った例は2014年の新生ヒストリカしか知らない
それも2016年にはサ終してるし成功の蓋然性が低すぎる
469:名前は開発中のものです。
22/03/10 23:43:34.94 HbY+wUUJ.net
いろいろ売る方法を考えてみても結局宣伝が重要ということになるよね
自分でコンテンツを売ってみて電通がなぜ巨大な権力を握っているかがよくわかったわ
470:名前は開発中のものです。
22/03/12 21:29:26.85 BVHRdNuJ.net
>>462
あやしげな中華ゲーや、
DMMとかのネトゲが大量に宣伝をブッコむ理由が理解できたようで、なによりw
471:名前は開発中のものです。
22/04/03 16:02:40.34 eBJK8XRO.net
URLリンク(store.steampowered.com)
前から聞いていたけど日本のSteam市場ってほんとに2%しかないな
これ知らずにPCゲーム作ってるやついたら企画を再考した方がいい
日本人向けにゲームを作ることは、生きると言いながら自殺するのと一緒
472:名前は開発中のものです。
22/04/03 19:19:09.52 piu16hEF.net
アメリカ中国が異常なだけで欧州の国と比べたら思ったほど低くないともいえる
つかスチムに出すのに英語まったく無視って人は居ないんじゃない?
それと客の趣味嗜好的に中国は取りやすい
まぁ結局良い物さえ作ればローカライズなんてどうにでもなるし
国内で全く通用しないものだったら海外でも鳴かず飛ばずだと思われ
473:名前は開発中のものです。
22/04/03 19:46:40.43 eBJK8XRO.net
うん、ヒントは上げた。ピンと来る人に届けばいい。
才能ないやつは何をしてもダメだ。時間の無駄だ。
474:名前は開発中のものです。
22/04/04 01:23:42.90 pZH4e8/q.net
>>464
そうとも言い切れないところがある
日本のメーカーが欧米向けに欧米っぽい企画でゲーム作って失敗してきた歴史があるし
日本人はやっぱり日本向けをベースにしつつ
どう欧米にも受け入れられるかを踏まえた作り方でじわじわ盛り返してきてる
個人製作なんてそれこそ商用がやらない隙間をどうつけるかだから
2%の客向けでもそこで大ヒットしたら成功でしょう
475:名前は開発中のものです。
22/04/04 01:54:02.46 5XA/8f05.net
うん、長文で返信しようと思ったけどバカバカしいかな
同業者は敵だし、この分野で成功できるのは志望者10万に1人、みんな脱落していくんだ
それぞれが信じる道を行けばいい。後ろを振り向くことなく一人で頂点を目指すのみ
476:予言者
22/04/04 02:28:55.44 vDDosrjV.net
世界人口と日本の人口でパーセンテージを出せば日本人は約1.5%になる
それを上回る2%もあるのなら市場は大きいと言える
477:名前は開発中のものです。
22/04/04 02:49:39.66 5XA/8f05.net
そうか、君は2%が大きいのか。謙虚なんだな
俺は100%を狙うけど、頂点で会えたらまた会おう
478:予言者
22/04/04 02:52:59.05 vDDosrjV.net
釣りじゃなかったら商売したことないな
自分の商品が何個売れたのか、実際の数を経験では知らないからパーセントで知ったかぶってる感じがするね
479:名前は開発中のものです。
22/04/04 02:59:55.93 5XA/8f05.net
自分のゲームが売れない原因の分析ができていない自己紹介をしてることに気づけていないのか
2%が大きい謙虚さを大事にね
480:予言者
22/04/04 03:06:47.57 vDDosrjV.net
お前、そんなことずっとやってたら死ぬ間際に後悔するよ
481:名前は開発中のものです。
22/04/04 03:10:39.85 pZH4e8/q.net
そもそもここは個人製作ゲームのスレだ
そんなの人に寄っちゃCD-Rに100枚焼いて同人イベントで全部裁けたら成功
って奴だっているだろ
何が世界市場だよ。個人製作ゲーの土俵は人それぞれ。本当にバカバカしいw
482:名前は開発中のものです。
22/04/04 04:23:55.33 zJSncj5o.net
日本人はDMMでツクールエロゲー作るのが主戦場だから
483:名前は開発中のものです。
22/04/06 18:48:13.54 MjqSCRie.net
NFTゲーム作れよw
484:名前は開発中のものです。
22/04/06 21:43:24.06 QBx5nle/.net
なぜ対立したがるのか分からんが
初めからローカライズするのは個人じゃコスト高すぎるし
初めは日本語で売って、人気がでそうなら英語や中国語に翻訳しようって
発想になるんじゃないのか?
485:名前は開発中のものです。
22/04/06 22:56:59.73 rspHgJG/.net
それなりのゲーム作れたらパブリッシャ側から接触してくるしな
486:名前は開発中のものです。
22/04/07 21:54:30.77 3Xc1PrJN.net
最先端のNFTゲームとメタバースに食い込めばいい
今ここが一番熱い市場
487:名前は開発中のものです。
22/04/08 12:47:04.39 f/Uf6E4n.net
流行っているのは分かるが個人開発じゃあ
遊んでもらうレベルの作は無理だろう
出したのならタイトル教えちゃいなよ?
まあこれは意地悪な問いだと分かっていたさ
だから言わなくて良いよ
それよりアクシーインフネテーで稼いだ方が早いだろ?
488:名前は開発中のものです。
22/04/08 13:08:42.77 QlfS4pNi.net
VR元年はこれからも永遠に続く
「kレからはVRだ!乗り遅れるな!」と
飛び込んでしまった彼らが成仏するその日まで
489:予言者
22/04/09 12:52:28.02 LWVy1I/Y.net
NFTとかメタバースに興味を持つのは一発当てようとする博徒であって、
ゲームを作り遊んでくれる人に価値を提供しようという俺たちとは根本的に別の人種
このスレに来るべきでも居るべきでもない
490:名前は開発中のものです。
22/04/09 16:46:21.09 9rJXVO6q.net
俺もそう思う
だから、そういう先端領域で手堅く稼ぐには自分で一からやるより、血気盛んな起業家に取り入った方がはるかに堅実に稼げそう
そんな果敢な起業家がそこらへんにいるとも、お前らに営業力があるとも思えんが
491:名前は開発中のものです。
22/04/10 19:43:49.64 lTt3+0Cd.net
時代遅れの化石人間のお前らがまともなもの作れるはずねだろw
今だにファミコンやスーファミ時代のドラクエやFFの話しかできないクソゲ人間のお前らがw
他のゲームもエロゲしか語れねえだろw
冗談は顔だけにしろよw
脳みそがうんこしか詰まってないんだから現実を見ろ
492:名前は開発中のものです。
22/04/10 22:47:52.81 AFd1dZvx.net
「そもそもゴールが違う」という大正論で論破されたのが気に食わなくて
口汚く煽り文句を書き連ねて吐き出したのが >>484 というレスですw
493:名前は開発中のものです。
22/04/10 23:03:27.56 GXjGaehw.net
低学歴負け組独身ゴミおじさんにありがちな逆ギレやねw
494:名前は開発中のものです。
22/04/11 00:08:55.55 WNdkRfsE.net
この手の煽りはもはや微笑ましく感じるようになったわ
495:名前は開発中のものです。
22/04/11 01:52:34.85 A1+cXvHh.net
贅沢言わないからそろそろ億稼ぎたい
496:名前は開発中のものです。
22/04/11 06:00:25.81 ttgMm0I+.net
秒待たずに前言否定
497:名前は開発中のものです。
22/04/11 18:49:32.06 efPXW4+1.net
売れるとユーザーサポートが大変になる
作成は1人でできるけど
サポートの必要なユーザーが増えたらこっちは1人なので
対応できねえ
498:名前は開発中のものです。
22/04/11 19:55:38.26 M2VO8EXZ.net
個人製作ゲームにサポートは無い
あ た り ま え だ
499:名前は開発中のものです。
22/04/12 04:51:00.73 /nav+vgO.net
あるわw
勝手にあたりまえにすんなやw
そんなこと言ってるから売れないんだろがw
500:名前は開発中のものです。
22/04/12 12:01:14.29 bY8e7tjI.net
>>484
汚言症だな、リアルでは多少抑えててもストレスがあれば発してしまうだろ?
それではゲーム開発どころかIT関係の仕事さえ就けないよな
チームワークの仕事はやれないし
501:名前は開発中のものです。
22/04/13 06:02:22.89 l18KLFud.net
>>493
若い人じゃなくて40代50代の人の方がSNSや匿名掲示板で汚い言葉を使う傾向があるらしいよ
理由はその世代の人の若い頃のカルチャーが不良カルチャーの全盛期だったからと岡田斗司夫が言ってた
502:名前は開発中のものです。
22/04/14 10:36:42.18 /39B7MHt.net
2ちゃん文化がそもそも煽り口調で話すようなものだったし
そういう文化に毒されてない世代が「よくない」「古臭い」と感じるし
当時から良くないと思ってた人らもそういう考えに乗っかってきている
あと、岡田斗司夫の言うことを鵜呑みにするのは止めといた方がいいぞ
503:名前は開発中のものです。
22/04/14 10:39:12.68 /39B7MHt.net
ネットがモヒカン族のものではなくなってきているって意味なら一理はあるけどね
504:名前は開発中のものです。
22/04/14 12:50:16.45 L+v4g7Us.net
ファミコン時代のドラクエとかFFとかの話をしてるやつとか
インベーダーゲームの話を永遠としてる時代遅れにしか見えないという事に気づけ
インベーダーゲームは凄いし歴史に名を刻むゲームだけど今それを売っても
何の話題にもならん
インベーダーにめちゃくちゃ革新的なゲームシステムを追加したようなもので
やっと話題になるぐらい。
技術的や大変さ考えてあのぐらいレベルのゲームを作りたいというなら別にそれはいい
でも面白いゲームはそれでこれこそが完ぺきなものだという話をされるとどれだけ
時代遅れのアホなのか心配になる
505:名前は開発中のものです。
22/04/14 13:37:53.32 W6ZT3qj2.net
単に誰にでも話が通じそうな共通コードとして出してるだけじゃ?
今は選択肢が増えすぎてエルデンだFF14だ馬娘だと
例に出して話したところでどこまで話が通じるか読めないし
506:予言者
22/04/14 13:57:57.07 Sjsfhx5k.net
日本のSteamユーザーが猛烈に増加、過去最高に。PCでゲームをする文化が、日本でも浸透してきている
URLリンク(automaton-media.com)
507:名前は開発中のものです。
22/04/22 00:28:02.21 bRlZ2Ser.net
ブロックチェーンゲーム、前年同期比2000%成長
ブロックチェーンゲームのアクティビティは2022年第1四半期(1-3月期)、
前年同期比2000%増となり、ブロックチェーンの全アクティビティの52%を占め
ていることが、DappRadarとBGA Gamesによるレポートで判明した。
ブロックチェーンゲームは2022年3月、122万件のユニーク・アクティブ・ウォレット
(UAW)を集め、アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)は、専用レイヤー2
ソリューションのRonin Networkが6億ドル超のハッキングを受けたにも
かかわらず、そのうちの2万2000件を占めた。
イーサリアムのサイドチェーンでプレー・ツー・アーン(P2E)NFTゲームが人気
を集め、ブロックチェーンゲームの成長に大きく貢献した。
ブロックチェーンゲーム全体では、2022年第1四半期の資金調達額は25億ドル
(約3200億円)にのぼり、前年同期比150%増となった。そのうちのひとつ、
アニモカ・ブランズ(Animoca Brands)は3億6000万ドルを集めて評価額は
50億ドルに達し、Web3.0を象徴するブランドとなっている。
508:名前は開発中のものです。
22/04/23 00:19:57.77 sZczEsHg.net
NFTゲームでのユーザー活動が20倍増加 DappRadarレポート
分散型アプリデータ企業DappRadarは20日、Blockchain Game Alliance(BGA)と共同で、
ブロックチェーンゲームについてのレポートを発表。2022年第1四半期(1-3月期)は、
前年同期と比べて、ユーザーの活動が2,000%増加したという。その他、様々な角度
からデータを報告した。
ブロックチェーン/NFTゲームへの第1四半期の投資総額は、約3,200億円(25億ドル)に
到達した。レポートは、もしこのペースが維持されれば、2022年全体の投資額は約1.3兆
円(100億ドル)に達する可能性もあると予測している。なお、2021年の年間投資総額は
約5,100億円(40億ドル)であった。
レポートによると、22年1Qの全ブロックチェーンアクティビティのうち、分散型ゲームアプリ
ケーションによるものが半分以上(52%)を占めていたという。ゲームをプレイすることで
お金を稼ぐことが出来る「Play-to-Earn(P2E)」のゲームもこれを牽引している。
509:名前は開発中のものです。
22/04/23 18:28:43.91 9GM8JsfC.net
コインベースがNFTの販売を始動、300万人が事前登録済み
米国最大の暗号通貨取引所のコインベースは4月20日、待望のNFTのマーケットプレイス
を始動させた。昨年10月に発表されたこのプラットフォームはまず、事前に登録を行った
300万人のユーザーを対象にスタートし、今後の数週間でさらに利用者を拡大する。
ユーザーは、コインベースウォレットを含む自身が管理するウォレットを用いてNFTを売買
できる。コインベースは期間限定でNFTの取引手数料を無料にする。
コインベースのNFT部門主任のAlex Plutzerは19日のブリーフィングで、「最終的に、
イーサリアムベースのNFTコレクションはすべてコインベースNFTでアクセスできるように
なる。その他のブロックチェーンのNFTもアクセス可能になる」と述べた。
この分野の最大手のOpenSeaは、150万人以上のアクティブユーザーを抱え、昨年の
売上高は250億ドルに達していた。コインベースは差別化を図るため、インスタグラムや
TikTokを模倣したソーシャル機能をマーケットプレイスに導入し、他のユーザーをフォロー
したり、コメントのやりとりができるようにしている。
510:名前は開発中のものです。
22/04/23 18:39:58.81 9GM8JsfC.net
NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」、4月13日提供開始
吉本興業など17コンテンツと連携
LINEの暗号資産およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC(東京都品川区)は
3月23日、NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」の提供を4月13日より開始すると
発表した。吉本興業など計17コンテンツと連携し、エンターテインメントやスポーツ、
ゲーム、アーティスト、アニメ、キャラクター、イベントの7ジャンル100種類以上のNFT
を順次販売していく。
さらに、ソフトバンクやZホールディングスなどといったグループ企業との協業を通じ、
さまざまなNFT体験をユーザーに提供していく。ソフトバンクとは、同社の提供する
B.LEAGUEを中心とした動画配信サービス「バスケットLIVE」において、動画NFT
マーケットプレイスの取り扱いを予定している。
511:名前は開発中のものです。
22/04/27 23:39:06.64 QFbSJjrh.net
>>498
じゃあインベーダーゲームの話や歴史をいろんな角度から
永遠されたらお前はどう思う?
512:名前は開発中のものです。
22/04/27 23:40:28.58 6X3zr4n4.net
>>504
横レスだが日本語で頼む
513:名前は開発中のものです。
22/04/28 07:58:32.51 k34JWO6S.net
延々
それともエタニティと掛けてるのかな?
売れるゲームを作れる人の発想は計り知れないねー
514:名前は開発中のものです。
22/04/28 12:05:51.62 8vKAme0p.net
>>497
インベーダーやドラクエの話が出るのは、ゲームシーンの根幹のシステムがその時代から進化してないからだぞ
当たり判定やヒットポイントの削り合いのロジックにどれだけの差があるというのか
プロトタイプに組み込まれるシステムの本質は原始的になるし、そこからアジャイル型で肉付けされても、根幹システムは根幹として継承される
とはいえ、
不動産や基盤に投資して100円玉稼ぐビジネスモデルが時代遅れなのは事実だし、
ゲームが健全な文化として普及して市民権を得ているのも事実、
更に通信インフラの進化や普及ハードの高性能化も相まって必然的に、コンテンツを通じて与えられる経験が多様になったのも事実だな
最近のゲームは、100円玉がすぐなくなる焦燥感とは無縁のゆったりした進行が多く、チュートリアルも充実しており、プレイヤーによりフレンドリーに寄り添ったものが多い印象
515:名前は開発中のものです。
22/04/28 12:28:37.23 JKJpwD1U.net
あの、あの課金システムが、か!?
(まあ自分の文章に自分で事実と言うのは、相手を信じ込ませたい気持ちの表われだと、
いつも思って読んでるので別にええけど)
516:名前は開発中のものです。
22/04/28 13:58:41.13 8vKAme0p.net
どの課金システムが何やて?
肝心な文脈を端折って煽り多めなのは自信の無さの表れw
517:名前は開発中のものです。
22/04/29 04:06:29.46 +zSyxIWn.net
・・・ガチャやったら100円どころの話ではなくなるからなあ(失笑
パチ、スロ界隈より凶悪に思える依存症エピソードもあるし、
そんでサ終したら何もかも蒸発しちまってプレイヤーをFX顔へ突き落とすっていう・・・
518:名前は開発中のものです。
22/04/29 13:48:38.54 aRtz78Xx.net
いやいや、
昔なんてテレビゲームとか、全然、市民権を得てなくて、学校の先生とかそういう文化を目の敵にしてたぞ
ガチャ依存症は、ゲームが市民権を得て普及したことによる副作用
519:名前は開発中のものです。
22/05/02 00:28:36.60 F29jVnTP.net
「バフェット氏と昼食」参加権、過去最高の約5億円で落札
毎年恒例の著名投資家ウォーレン・バフェット氏(88)との昼食会への
参加権が今年もオークションに掛けられ、匿名の人物により、過去最高額と
なる456万7888ドル(約4億9400万円)で落札された。
このオークションは2000年に開始した。落札者は、ニューヨークの
ステーキハウス「スミス・アンド・ウォーレンスキー」でバフェット氏と
一緒に昼食を取ることができる。
520:名前は開発中のものです。
22/05/02 00:59:29.97 4uqhVld0.net
>>512
そういうのはそっちの雑談スレッドでやって
スレリンク(gamedev板)
521:名前は開発中のものです。
22/05/05 01:32:39.82 oojVjMJZ.net
『ウルティマ』生みの親、ブロックチェーンとNFTに特化したMMO制作に挑戦【Gadget Gate】
伝説の名作RPG『ウルティマ(Ultima)』を手がけたリチャード・ギャリオット氏が、
ブロックチェーンとNFT(非代替トークン)に特化した新作MMO(大人数参加型
オンラインRPG)を開発する新スタジオ「DeMeta」を設立したと発表した。
またMMORPG.comのインタビューによると、DeMeta氏の新プロジェクトは古典的
なMMOのほか、『マインクラフト』や『Roblox』といった現代のゲームからも
インスピレーションを得ているそうだ。
さらに本作では、プレイヤーは大規模な共通ワールドの一部を所有できるが、より
伝統的なゲームプレイができるアドベンチャー地域も存在するとのことだ。
ギャリオット氏と共同設立者のトッド・ポーター氏(『Ultima VI』にも関わっていた人物)
は、このゲームは有料ではないと主張しているが、暗号通貨と密接な繋がりある
ブロックチェーン技術やNFTを使うことから、プレイに金銭が深く絡んでくると推測される。
522:名前は開発中のものです。
22/05/07 18:11:21.67 HPg2QBau.net
>>499
なんで日本のキモオタ・がり勉・陰キャは毎回周回遅れなんだよw
このゴミどもはどんだけ情報弱者で知能低いんだよ
523:名前は開発中のものです。
22/05/09 00:33:43.23 jxJSAfrH.net
>>515
そういうのは雑談スレッドでやって
スレリンク(gamedev板)
524:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:45:19.64 TpPIzn+E.net
>>516
いい加減に現実から目を背けるのをやめて成長しなさい
525:名前は開発中のものです。
22/05/10 19:10:57.26 njDiVwys.net
漫画アニメゲームおもちゃろりアイドルばっか見てるから
ゴミみたいなゲームが生まれるんだよ
もっと他人と違う事に興味を持て
もう萌えゲとエロゲは飽きたいらん
糞ほどあるだろ
糞の山ができてハエだらけだ
もう何百個も糞の塊を増やすつもりだ
いい加減にしろ
526:名前は開発中のものです。
22/05/11 00:34:33.78 YGvpe5zM.net
もともと、ゲーム業界には文化的な多様性があって
映画、小説、舞台演劇、ミュージシャン、学者、ハッカー、あるいはエロコンテンツ系まで、
さまざまな素養を持つ者が集まったからこその雑多さ、豊かさがあった
が、ゲームに励む奴がゲームを作り出したら、もうそれはただの縮小再生産だ
ゲーム好きが作るゲームなんて、過去のゲームの焼き直しでしかない
ゲームを生み出すには、ゲーム以外の趣味も持つべきだ
527:名前は開発中のものです。
22/05/14 06:34:48.19 yI/xtoBQ.net
俺的速報見てたらいいサンプル来たな
ノベタ
の製品版と限定版3種類(←ここ重要)の発売日が決定したそうで画像公開されてた
○○商法でセールは記録しそうだがノベタのキャラというか、ブランドは乗っ取られて死んだなコレ…
個人的には出演vが某お米育成ゲームでいきなりラスボス配信して炎上したり、
フロムゲーのガイドラインの穴ついてスパチャ3店方式なんて、ゲームにリスペクトもクソもない人なんでガッカリって感想だけど
もう1人はvの中の人が巨乳と巨尻を極小水着で出してエロasmrやってる人だしなw
もうイメージめちゃくちゃよ
528:名前は開発中のものです。
22/05/14 17:19:49.93 BkNFdhTj.net
日本語でおk
529:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:20:34.50 oowMGVb/.net
>>521
自ら世界観やらブランドを破壊していくスタイルな
これじゃあどっちが主役か一見わからんわな
530:名前は開発中のものです。
22/05/14 18:21:37.39 oowMGVb/.net
スマン、アンカミス
>>520
531:名前は開発中のものです。
22/05/15 02:05:21.58 9W27eKLx.net
>>518
FF14を復活させた立て役者Y氏は面接で、
アニメ映画1本分の台詞を諳んじたことが一因で合格したという。
子供に夢を持たせる為の嘘だろうけど、
採用担当者(FF7のキャラデザの人)の回顧記事にはそう書かれてた。
まあ何がどう作用するかはわからんが、大雑把にあまねく興味をもって知識を得る派と
きちんと専門知識を得て技術を磨け派があって両論長短あるんで、
自身で好きなほう選べば良いよね。