個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch16:名前は開発中のものです。
21/08/30 20:21:09.16 KsQY7SKo.net
でこの事実に対して
お前らが無能なだけだ
俺はできる
と思ってしまった哀れな奴が何年も時間を無駄にする
再現性のない奇跡に縋るのはもうやめて商売の正攻法でやろうな

17:名前は開発中のものです。
21/08/30 20:34:49.76 oScQDuso.net
>>16
正攻法、教えてください。

18:名前は開発中のものです。
21/08/30 21:01:25.30 KsQY7SKo.net
>>17
資金を用意してその辺の普通の会社がやってることと全く同じことをすれば良いんだよ
市場調査する、売れそうなゲームを作る、広告する
何も複雑なことはないし隠された情報もない

19:名前は開発中のものです。
21/08/30 21:47:47.80 xPfIYis2.net
広告がコストかかりそう

20:名前は開発中のものです。
21/08/30 21:50:32.62 KsQY7SKo.net
Steamとかのプラットフォームなら出せばそれだけで客の目に触れるから、
追加で広告するかは判断次第
でもアプリストアだと必須だな

21:名前は開発中のものです。
21/08/30 22:26:51.06 UaGoP4ZK.net
会社がやってるのと同じことするには20億かかるらしいです
投資おねがいします🥺
膨れ上がるゲーム制作費:平均は20億円程度
URLリンク(wired.jp)

22:名前は開発中のものです。
21/08/30 22:34:18.97 KsQY7SKo.net
>マルチプラットフォーム対応の次世代ゲームを制作するのには
>>21が作りたいのってその記事で挙げられてるCoDとかのAAAタイトルなの?
そんな上層の知識は俺にはないので何も言えないな
お前がたどり着けることを祈るぐらいか

23:名前は開発中のものです。
21/08/30 22:36:52.03 UaGoP4ZK.net
>>22
CoDはその数十倍かかってます

24:名前は開発中のものです。
21/08/30 22:43:40.53 KsQY7SKo.net
>>23
>4000万ドルから5000万ドルの制作費がかかったほか、さらに2億ドルが宣伝のために投じられたという。
製作費で50億、広告費で200億
自己資金にしろ投資されたにしろ、初めからこんな大金を動かせたはずはない
こうなりたいのなら開発会社が最初に何をしていてどう成長したのか調べなきゃいけないな
多分10年単位で物を考えなきゃいけないと思うけど本気なの?

25:名前は開発中のものです。
21/08/30 23:00:26.80 KsQY7SKo.net
俺をやり込めるために極端な例を出してきているのはわかっているが、
真に受ける人がいないように一応まっとうに反論しておく
まずいきなりこんな大金を使おうとするのは間違っている
身の丈に合った集められる資金で始めるのが正解
例えば10万円で作ったのなら11万円儲かれば良い
そうしたら次は11万円で作れる
世の中の会社はみんなこうやって成長していき、長い時を経て大金を手にして一回に何億っていう金を使えるようになったわけ(投資は時間をショートカットするためにある)
これは事実の追認だから反論の余地はないし、例外もない

26:名前は開発中のものです。
21/08/30 23:11:28.23 3CLBnNxL.net
昔は商業の制作費もそんなでもなかったから商業と同じやり方で成長するまで生き残れたのであって
今の環境でインディーズが正攻法をやって平均20億の商業ゲーとぶつかるのは無理って話だろ

27:名前は開発中のものです。
21/08/30 23:24:42.25 KsQY7SKo.net
>>26
そういう話か。勘違いしてた
でもそれも間違いだぞ
例えるならハンバーガーではマクドナルドに勝てないからハンバーガー店は無理と言ってるのと一緒
でもハンバーガーを出す店でマクドナルド以下の店たくさんあるよな
ぶつかって勝つというのは商売の考え方じゃない。10万円でぶつかっても11万円にできれば良い
あくまでも自分が儲かれば良いんだよ

28:名前は開発中のものです。
21/08/30 23:33:20.53 oScQDuso.net
実店舗は物理距離でガチンコは避けられるが、アプリにはそれは無いから。無理ゲー

29:名前は開発中のものです。
21/08/31 00:08:29.87 CENreO0p.net
>>28
これだけ言ってるのにまだ戦おうとしてるじゃん
別にCoDと競合するようなゲームを10万円で作っても、
どうにかして11万円にできれば良いんだってば
どうにかしてってなんだとか、そんなの無理だって言うのは間違っている
なぜなら会社はみんな必死に頭を捻って事実どうにかしてるから
ちなみに俺は誰でも簡単に儲かるなんて言ってないぞ
死ぬほど苦労するのは覚悟しろよ

30:名前は開発中のものです。
21/08/31 01:28:59.66 8Ld6vE91.net
十分にノウハウを持ってる分野ではこだわりを持つ事は他との差別化に役立つが
新しい分野を模索する場合はこだわりは足かせにしかならない

31:名前は開発中のものです。
21/08/31 01:30:25.04 8Ld6vE91.net
ぶっちゃけ一回ゲーム以外のアプリなりサービスなりを作ってみたほうがいいと思うよ
視野が一気に広がると思う

32:名前は開発中のものです。
21/08/31 02:42:40.22 vzZsiSoE.net
>>29
横槍入れると、CoDと競合しちゃダメだね
同じジャンルのゲームでも競合しないように何かを変えるってのが王道
ブルーオーシャンやらニッチってのは、そういうことだよ

33:名前は開発中のものです。
21/08/31 03:08:42.84 fVbouO4H.net
商業ゲーの需要を少しでも取ろうと一部でもクオリティを大量投入した所で20億のゲームに一部でも追いつける訳ないし
客はSFC並でもPS2並でも技術やリアリティ評価対象外という同じカテゴリに入れて終わり
個人技と分かって技術を評価する同じ開発者だけが見る狭い需要のゲームになる

34:名前は開発中のものです。
21/08/31 03:17:21.88 fVbouO4H.net
あ、エロは別

35:名前は開発中のものです。
21/08/31 09:23:52.41 ApNZWk0j.net
アンダーテイルはよくやったねほんとに
グラフィック、ストーリー、システム
どれもこれも見事に差別化されている

36:名前は開発中のものです。
21/09/05 04:42:05.70 EzRMmuzu.net
脱出ゲーム試しに一回作ってみるかな
一週間くらいで作れるかなあれ

37:名前は開発中のものです。
21/09/05 07:27:57.32 W4YCHADv.net
脱出とか、ピンを抜くやつ、倉庫番
いろいろなパズル系ゲームがあるが
トリック的なものが思い付かん
ものによっては50面とか100面あるけど
そういうの作れたらなあ

38:名前は開発中のものです。
21/09/05 15:25:51.37 wjJpa4rn.net
unityなら脱出ゲーム、ちょっとFPS、TPS要素入れたのなんかも
アセットありそうだな
そもそも3Dゲーの最初の教材ってこんなもんじゃなかったっけか

39:名前は開発中のものです。
21/09/05 16:27:37.04 .net
単純に宣伝が足りてないからでしょ

40:名前は開発中のものです。
21/09/06 08:46:24.70 gLKbExtu.net
単純w

41:名前は開発中のものです。
21/09/06 17:27:24.42 pT5KVrGj.net
ビットコインが稼げるバトルロワイヤルゲーム「Lightnite」登場
バトルロワイヤル形式で「BTCやアイテムを奪い合い」
このゲームは世界中で人気のネットゲーム「Fortnite(フォートナイト)」にビットコインを
組み合わせたようなゲームとなっており、プレイヤーは他のプレイヤーを倒すことでビットコインを
稼ぐことができるようになっています。しかし、当然倒されてしまった場合には保有している
ビットコインを失うことになるため、ゲームのプレイヤーにはリスクが伴います。

42:名前は開発中のものです。
21/09/06 19:21:11.86 dWLL7yaz.net
>>41
それ、ビットコインを資産と認めてる国からしたら
そのゲーム自体が博打認定されるんじゃないの?

43:名前は開発中のものです。
21/09/06 20:09:41.11 r73qAF3t.net
チーターで溢れかえるだろうな

44:名前は開発中のものです。
21/09/06 20:12:12.90 Xj+e45Hf.net
もうたくさんあるから
個人ゲームのレベルじゃねーし

45:名前は開発中のものです。
21/09/06 21:19:22.65 EwbPA7g3.net
どっかで見たようなのしか出せないインディーゲームもメーカーのゲームも飽きられかけてるんだよ
むしろ今こそ一人の天才による新しい発想の作品が必要だ

46:名前は開発中のものです。
21/09/06 22:53:28.54 tYiuarr8.net
お前はもうゲーム業界の客じゃなくなったってことじゃないの

47:名前は開発中のものです。
21/09/07 08:36:38.00 /cgXEOMR.net
>ゲーム業界


48:名前は開発中のものです。
21/09/07 10:20:28.51 0kWYuI2t.net
よく考えると個人開発のインディーヒット作って
新規性低い物ばっかりだよ

49:名前は開発中のものです。
21/09/07 10:24:14.93 frYE1feM.net
それ言ったら個人に限らんけどね

50:名前は開発中のものです。
21/09/07 14:10:58.73 nM3Yln6N.net
新規性が強いってのは誰向けなのかはっきりしないから
莫大な広告費かけて潜在客を掘り起こす必要がある
既存ジャンルモノなら、各ジャンルのマニアがアンテナ張ってるから
広告に金が掛かってないものでも自ら探し出して遊んでくれる
ってな違いがあるんじゃないか

51:名前は開発中のものです。
21/09/08 02:06:47.29 0TSUyF7o.net
ゲームはアートじゃないからな
商品や研究や技術と一緒で新規性なんて5%あれば十分

52:名前は開発中のものです。
21/09/08 06:15:12.20 sEuSnS7G.net
新着ランキングの調査がオススメ
クオリティが低いのになぜかランキングが高い的なものがあったらクオリティ上げて出しなおすだけで結構ダウンロードされる
そういう作業が嫌って奴はゲームに関わらず商売に向いてない

53:名前は開発中のものです。
21/09/08 08:19:20.20 B4WM9FAy.net
かつてwiiとdsにボコボコにされたマンネリゲーム機があってね

54:名前は開発中のものです。
21/09/08 11:53:28.07 +H9GHuXS.net
>>51
>新規性なんて5%あれば十分
いいね。この5%の意匠性が効いてくるんだよな。

55:名前は開発中のものです。
21/09/11 11:30:37.88 eCrr3eSS.net
新規性のないどっかで見た金太郎飴みたいなゲームでヒットを当てるより
新規性のあるゲームのほうがまだ確率が高い
個人なら尚更

56:名前は開発中のものです。
21/09/11 19:07:45.98 /WppafrV.net
よくある勘違いだな
新規性のないゲームでクオリティを高めたものが当たる確率が1%だとしたら、
新規性があってゴミみたいなゲームが当たる確率は0.01%

57:名前は開発中のものです。
21/09/12 01:53:57.17 IJK/0jaP.net
ゴミと比較しないと金太郎飴が優位に建てないっていうのは理解してるのね

58:名前は開発中のものです。
21/09/12 07:19:12.19 HzkRxm2B.net
ゲーム作る暇があるなら仮想通貨形のゲームやった方が儲かるみたいだぞ、ウチの上司アレックスインフィニティファイヤーしちゃって会社がガタガタだよ。

59:名前は開発中のものです。
21/09/12 08:08:16.22 8NRB7eUI.net
新規性のないゲームでクオリティは市販ゲームより高めるのは個人じゃ無理だな

60:名前は開発中のものです。
21/09/12 22:08:39.21 FnI4uaI6.net
何かをベースに作るにしても
アピールポイントは新規性の所でないと
パクリどころかただのコピー品になってしまうよ

61:名前は開発中のものです。
21/09/13 01:37:59.09 xVxiNcM/.net
>>60
そもそも「新規性」って何を指してるかがバラバラだから話が噛み合ってない
それが、ジャンル、ゲームシステム、コンテンツのどれを指してるかによって文脈も全然変わってくる
ジャンルに新規性が無い → でもゲームシステムは新しいかもしれない
ゲームスステムに新規性がいない → でもコンテンツは新しいかもしれない
コンテンツに新規性が無い → ジャンルもシステムも同じならほぼパクりかも?
しかしコンテンツと言ってもキャラを含む世界観なのか、ステージ構成とかのレベルデザインなのか
はたまたストーリーなのか、いろいろあるからなあ
そこまで含めてコンテンツが丸々同じってのは本当にコピー品を作ろうとしない限りありえないもんな

62:名前は開発中のものです。
21/09/13 02:00:01.30 Ln/YJ3aS.net
古い要素と古い要素が合わさって新しい要素になることのが多いと思うからなかなか定義すんのは難しそうね

63:名前は開発中のものです。
21/09/13 02:20:43.32 QyUG7twy.net
新規性って
先に特許書いて出しとけよ

64:名前は開発中のものです。
21/09/13 03:36:20.63 TxcwVAjP.net
しかしここの住人に言わせるとコンテンツに新規性を出してもガワだけ変えたパクリゲーということになるらしいよ

65:名前は開発中のものです。
21/09/13 06:09:45.34 dh9vkbj4.net
新規性ないインディーズのヒット例が全く思い浮かばない

66:名前は開発中のものです。
21/09/13 07:28:26.30 08NjO9zs.net
そんな細かいこと考えないでもいいよ
ケムコのRPGみたいなのを新規性ゼロっていうんだよ

67:名前は開発中のものです。
21/09/13 07:32:09.48 mcX5CDL4.net
>>64
どっかでも同じようなレスしたことあんだけど
東方風のキャラで東方風のシステムで東方風の画面デザインで弾幕縦シューティング
この乱造状態にはゲップが出そうなウンザリの時期が俺にはあった
ここまではパクリでまだ東方二次ではないストーリーや自前の絵柄?でまだ、独自性はあった
しかし、これに増して東方二次創作って東方キャラ使ってやられると、、、
劣化コピー品だろっては思った

68:名前は開発中のものです。
21/09/13 07:37:49.25 mcX5CDL4.net
>>61
最初から新規性0%のコピー品を作ろうとしているのは
無許可で勝手に移植ってまあIP泥棒みたいな人たちっすかね…

69:名前は開発中のものです。
21/09/13 09:54:28.10 uecBPvka.net
企業だって売れないゲーム作るところは沢山あるさ
ただそういうところは儲からなかったら何の発信もせずさっさと撤退するんで見かけ上目立たない
個人の場合は利益度外視して作りづづけても問題ないがら売れないゲーム作る奴が残りづつける
そして利益無くても声だけデカいみたいな存在も許されちゃうから売れてない奴が相対的に多く見える

70:名前は開発中のものです。
21/09/13 11:02:32.73 SH+Jwznm.net
ライターと仲良くなって色んなメディアでプッシュしてもらえれば良いと思ったけどダメなんかな?

71:名前は開発中のものです。
21/09/13 11:45:54.23 yDlt0d7S.net
有名配信者に遊ばれるよりは良いかもね

72:名前は開発中のものです。
21/09/13 12:23:19.56 iqXmfbW0.net
ガワだけ変えたパクリゲーが出した新規性コンテンツって、例えばどんなん?

73:名前は開発中のものです。
21/09/13 12:24:28.20 iqXmfbW0.net
安価忘れ>>72>>64へのね

74:名前は開発中のものです。
21/09/13 12:33:20.27 H/PMoZqj.net
>>72
凄い分かりやすいのはにゃんこ大戦争とかじゃないか
あれは海外の人気フリーゲームのシステムほぼまるパクリで日本人が好むグラフィックって新規性追加してリリースした

75:名前は開発中のものです。
21/09/13 12:45:21.90 H/PMoZqj.net
もしにゃんこ大戦争のシステムで東方のゲーム作ったらたとえ一度遊んだ奴でもダウンロードしようとする奴絶対出てくるだろ
そういう事だ

76:名前は開発中のものです。
21/09/13 12:54:56.72 cLZMpNWj.net
わかりやすい例え

77:名前は開発中のものです。
21/09/13 13:34:52.12 iqXmfbW0.net
なるほど
あれガワだけ変えたゲームって認識なのか

78:名前は開発中のものです。
21/09/13 13:36:19.89 iqXmfbW0.net
ま、ま、ガワに新規性求めるの確かにアリっちゃありですなあ

79:名前は開発中のものです。
21/09/13 14:16:43.14 cLZMpNWj.net
そもそもシステムが目新しいゲームなんてそう簡単に作れないしな

80:名前は開発中のものです。
21/09/13 17:09:41.61 iqXmfbW0.net
売名には人気ゲームをマルパクり!
それはそれでなんか悲しいなあ…w

81:名前は開発中のものです。
21/09/13 17:49:36.86 H/PMoZqj.net
悲しいなんて余計な私情を排除して営利目的に走れるかの違い
勿論完全オリジナルで成功する奴も居るかも知れないが利益に結びつく確率が雲泥の差
利益出さんとすぐ死んじゃうからな企業は

82:名前は開発中のものです。
21/09/13 18:00:52.54 H/PMoZqj.net
営利目的でやってる限り新規性の高いゲームは生み出しづらい
だからフリーのちょっと有名なゲームを側だけ替えてヒットさせるってパターンが凄く多い

83:名前は開発中のものです。
21/09/13 18:19:39.68 EMSnFLDJ.net
>>80
某四角い会社のプロデューサーなんか「海外の丸パクリで絵だけ変えれば売れる!あとはマーケティング!」とチームに言うからな

84:名前は開発中のものです。
21/09/13 19:03:41.56 08NjO9zs.net
やっぱ会社には敵わんな、

85:名前は開発中のものです。
21/09/13 21:22:06.60 4ShlOn1E.net
プリコネも中国のなんとかいうゲームを朴ってキャラを日本向けにしただけじゃんね

86:名前は開発中のものです。
21/09/13 21:25:30.36 h+Ozdnd0.net
それいったらゲームなんて大体そうだしな
企業とかがやると純粋に金の匂いがするが個人制作だと好き故にって気もするからまあ

87:名前は開発中のものです。
21/09/13 22:11:31.55 5kqGSWnR.net
要するに個人製作ゲームは売れる売れないで作るものじゃないってことでしょ
ゲームに限らず同人誌やインディーズバンドやらメジャーな市場と一歩離れた分野全てに言えることだけど

88:名前は開発中のものです。
21/09/13 22:33:21.09 H/PMoZqj.net
別に個人が利益目的で作ったっていいんだ、アセットなんかをうまく使えばこのご時世企業が作るものとさして変わらんもの出来る可能性もあるし
ただ趣味でやるのか利益目的でやるのかだけははっきりさせんとな

89:名前は開発中のものです。
21/09/13 22:47:55.22 7wzHNYgc.net
個々でははっきりしてるけど利益目的の人と完全に趣味で作ってる人がゴチャ混ぜで会話してるからなゲ制板は

90:名前は開発中のものです。
21/09/13 23:35:36.14 h+Ozdnd0.net
それでいうと俺はエロゲ専業なんで基本は利益重視だが好きなジャンルしかやらんな
エロじゃなくゲーム性の話で

91:名前は開発中のものです。
21/09/13 23:43:49.42 Alg28YxJ.net
エロ音声のアセットって存在しますか?
あるならエロゲ作ってみたい

92:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:19:23.78 wcjjsAaZ.net
>>91
DL siteとかに素材として売ってるよ

93:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:22:04.93 5pcjSq0j.net
いくら個人製作でも、
好きなゲームだからってそれ1本システムほぼマルパクリってのは、
さすがにちょっと、、、
>>62みたいなのやリスペクトで要素盛り込みましたってのは分かるが、、、

94:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:31:31.73 NaUbTci5.net
>>93
別スレで語った方がいいんじゃないか?
なんか話がかみ合わなさそう

95:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:40:39.46 wcjjsAaZ.net
バーチャに対する鉄拳、モンハンに対するゴッドイーター、バイオ4に対するデッドスペースみたいなのはどうよ
個人だと牧場物語に対するスタデューバレーとか
俺的には上にあげたゲームは全部許せる
やっぱどれも独自性あるし、部分的に本家超えしてるところがある
要は何かしら進化があればいいと思う
むしろいいシステムはどんどん改良してジャンル化するのは悪くない
上で挙げた中でもモンハンは元はファンタシースターやし

96:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:42:16.16 NaUbTci5.net
許すかどうかは版権元とストアが決める事だ
ここでは倫理的な問題など語ってない

97:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:52:00.41 wcjjsAaZ.net
>>96
93みたいな意見があったからそれに対して言っただけなのよ
スレ風紀委員会が見てると思わんかった、すまんな

98:名前は開発中のものです。
21/09/14 02:41:29.55 X0j7ZbJ2.net
新奇性のレベルにもよる
ほぼ同じようなシミュゲーだけどガワが違うと新鮮に感じることもある
PUBGやネクロダンサーみたいな既存のやつと既存のやつガッチャンコしたものでも発明級になってるやつもある
ガチでシステム的に新しかったのはMount Your Friendsっていうマッチョくっつけるやつとかかなりすごいと思うけど何というか実験的でミニゲームチックになりがち

あまり新奇性ばかり考えても返ってドツボにハマるんかね

99:名前は開発中のものです。
21/09/14 02:46:31.43 X0j7ZbJ2.net
あとフリゲのイリス症候群とかもかなりプリミティブな新奇性があった
あの仕組みは天才
でもゲームは結局幅が広いから同ジャンル作ったつもりでもパクリにはならんと思うな
ガワが違う
話が違う
音が違う
それだけでも新しさは生まれるはず

100:名前は開発中のものです。
21/09/14 08:50:42.76 L7+vxby4.net
>>97
改良したとこがつまり新規性として売る部分になるからね
マルパク作者には耳が痛かったんだろう…

101:名前は開発中のものです。
21/09/14 09:09:47.98 L7+vxby4.net
>>98
改良のつもりが改悪に転んでしまうとブランドやら経営自体がドツボになりかねないからなあ…

102:名前は開発中のものです。
21/09/14 10:55:29.39 XQbg2T3Z.net
要は他より目立つポイントがあれば良いんじゃないかな
それが新規性のあるシステム、シナリオ、グラフィック、サウンドなのか
それ以外の新しい要素を盛り込めるか
あればあるほどユーザーに支持されると思う
それで今までになかったと言われるゲームを作れる人が
ゲームクリエイターなんだろうな

103:名前は開発中のものです。
21/09/14 16:15:27.77 K5FgLOnr.net
0から1を作る人はすごいと言われるが
1を10にしたり、10を100にするのだって別のスキルが必要だし
どれでもやれた人はすごい

104:名前は開発中のものです。
21/09/14 16:45:42.40 xRIsjrjg.net
1を10にする系は人海戦術でどうとでもなりそうだけどね

105:名前は開発中のものです。
21/09/14 17:57:30.78 R0FTesfC.net
>>104
ならない
PやDがクソだと10倍の人使って1.13475737263とかにしかならない

106:名前は開発中のものです。
21/09/14 17:58:40.36 K5FgLOnr.net
>>104
人海戦術でどうにかする大規模ゲームほど、また別のスキルが必要なんだよ
ゲームシステムを正しい方向で拡張させつつ、飽きさせない内容を大幅に増やしながら
でも前作を踏襲して雰囲気を壊さず、ゲームを破綻させずに面白くするってのは簡単じゃない
0から1にする作業は、白紙の状態からどの方向に向かうの全くかわからないという難しさだけど
1を10にする作業は、だいたいの方向は察しがつくしある程度の共有も出来てるけど
少しの角度の違いでゴールが別物になってしまうという難しさ
個人製作とは無関係な話かもしれないけど

107:名前は開発中のものです。
21/09/14 18:39:06.26 dRVEUBcl.net
0を1にするより簡単だろ
人海戦術だけでグラとボリュームの問題は解決するし
成功した続編の数見てみろよ
マイクラやアンダーテイル作るより遥かに簡単だろ

108:名前は開発中のものです。
21/09/14 19:51:29.31 s6cJm5QD.net
アンダーテイルは簡単だよ

109:名前は開発中のものです。
21/09/14 19:58:34.99 817K6MNe.net
A.0→1
B.1→10
C.10→100
じゃBが一番簡単だろうなとは思うよ。というか10ってのは大規模じゃなくて弱小メーカーの規模だろう
Aは市場開拓みたいな感じ、Bは個人事業から弱小メーカーへ、Cは弱小メーカーから大手メーカーへ
くらいだと思う

110:名前は開発中のものです。
21/09/14 20:25:16.92 ZAUQxAWe.net
>>108
あれがバンバン作れるならメーカーはみんなそうしたらいいよね
安上がりで人手も要らないし
あんなの才能と運に恵まれた人間がようやくヒットできるレベルで
普通は無理だから人海戦術で頑張ってるんだよ
特に大手

111:名前は開発中のものです。
21/09/14 20:35:57.15 bqSErVIf.net
アンダーテイルだって作者が参考にしたと言っているゲームがいろいろあるのに0→1だと言えるのかね

112:名前は開発中のものです。
21/09/14 20:47:24.28 HMUMlBeR.net
成功するゲームは複数の要素が複雑に絡み合い、要素ごとに相互作用して成り立っている
新規か既成かの単純要素で禅問答しているようではいつまでも勝てないだろうな

113:名前は開発中のものです。
21/09/14 21:02:06.57 Wc3xYVh1.net
個人制作においては特に、自分の強みが何か理解してるかが鍵じゃないかな
ストーリーを考えるのが得意ならそれを効果的に演出できるシステムにすることが大事だし
アンダーテールはストーリーとシステムがうまく合ってたから皆感動するわけで

114:名前は開発中のものです。
21/09/14 23:19:05.35 X0j7ZbJ2.net
アンテが0→1ってエアプすぎ
色んなジャンルを混ぜ合わせましたっていう魔改造系じゃん
そのレベルでしか発想云々見れないならパクリゲー云々文句言うなよ
どうせ違いわかんねーんだから

115:名前は開発中のものです。
21/09/14 23:50:28.25 bqSErVIf.net
まあアンダーテイルが0→1だと思ってる奴と、
新規性やらガワ変えたパクリゲーやら新しい発想が必要やら言っていた奴が同一人物とは限らんけどな
もし同一人物なら気が狂ってると思うわ

116:名前は開発中のものです。
21/09/14 23:53:17.27 dRVEUBcl.net
色んなものを混ぜ合わせて新しいものが誕生するんだろ
スマブラとかもスト2やマリオやら色んなシステムをかき集め作られてる
なんにせよ
ああいうのは単純に続編作ってボリューム増やすのより作るのより遥かに難しい

117:名前は開発中のものです。
21/09/14 23:56:46.76 dRVEUBcl.net
あー罵倒で埋めるようになったらおしまいだね

118:名前は開発中のものです。
21/09/15 00:01:23.32 0I8L+tal.net
特定のゲームがパクリゲーとして罰せられら


119:れるべきかどうかはスレチの話題だから通報スレでも建ててそこで語ってくれないか? 風紀とか言って突っ込んでる奴が居るがそういう奴が来るとまともに話せなくなるんだよ



120:名前は開発中のものです。
21/09/15 00:45:52.49 482HGthH.net
まず基本としてゲーム制作もスレの議論も脱線せず目的に近づけられる事が肝要

121:名前は開発中のものです。
21/09/15 02:53:13.99 M1IrBPla.net
>>118
そんな話誰もしてないよ
現在どんな文脈で何が話されているのか確認した方がいいぞ

122:名前は開発中のものです。
21/09/15 03:46:14.19 vhLuFeBH.net
まるで風紀委員長が見えない敵と戦ってるかのような言い方はやめなさい

123:名前は開発中のものです。
21/09/15 09:47:15.58 Dc2dQ4ai.net
パクリゲーに刺さりすぎなんよ
むしろパクってもいいから新規性やら改良も入れて売れたらいいねくらいだと見えたが
俺の目が悪いんだろうか…

124:名前は開発中のものです。
21/09/15 10:05:08.35 Dc2dQ4ai.net
>>118
うーーーん…ざっと見返したし見落としあるかも知んないけど
>罰せられられる
どのレスに書いてあったかアンカ打ってくれないか
確かに個人かインディーか商業かでブレたりあったが
大筋は売れる売れないっちゅー話で、
で、悲しいかな人気作を全パク最強に対しての何かねーのって、で今みてーなw

125:名前は開発中のものです。
21/09/15 12:39:43.21 Z8rPqEs9.net
なるほど
あんな上の方で少し話されてただけのレスに何故今更反応してるのかと思ったら
そういうことか

126:名前は開発中のものです。
21/09/15 13:30:37.96 saTkMj2v.net
そもそも新規性なんて何かしらどこかにあればいい的なレスあるのに
過剰に反応してるなんてマルパク作者しかおらんでしょ

127:名前は開発中のものです。
21/09/15 14:27:21.27 EPUxDYRK.net
>>107,109
必要なスキルが違う以上、並べてどれが一番簡単かってのはどうでもいい話
0→1が得意な人間は1→10も得意かと言えばそうじゃないし、その逆もまたしかり
人海戦術の是非についてはむしろ、制作スキルじゃなくてマネージメントスキルの話になってくるからなあ
多分話せば話すほどスレ違いになるだろうから言わんけど

128:名前は開発中のものです。
21/09/15 16:24:30.04 vhLuFeBH.net
Coffee TalkとかほぼVa11Hallaな上になんならちょっと劣化してる気もするが(好きな人すまん)そこそこ売れてるしな
本家公認ってのもあるかもしれないけど

129:名前は開発中のものです。
21/09/15 17:44:21.52 SgdGvgSG.net
>>126
関係あるよ
要はレアじゃない多くの人間はすでにある作品の改良、ボリューム増を目指すべきって事
そしてそれは個人では難しいよねって話だろ

130:名前は開発中のものです。
21/09/15 20:01:00.53 EPUxDYRK.net
>>128
目指す方向がそれで構わないならそれでもいいだろうね
でも難しかろうが易しかろうが、やりたい事が決まってる奴はそっちに進むしかない
ある程度の許容幅があるなら現実的な方向に進んでおいて
レアなことをいつかやりたいって野望も持つのも一つの方法だけどね

131:名前は開発中のものです。
21/09/16 07:33:37.60 ZebWg9DM.net
現にインディーでも売れてるのは
ローグやらメトロイドヴァニア系をチームで作り込んだやつばかり
斬新な作品なんてごく一部
趣味でやりたいならどうぞご勝手に
ここは何故売れないのか悩むスレでしょ

132:名前は開発中のものです。
21/09/16 10:08:55.15 7QZ1Jc/r.net
だから売れる売れないの作品で
斬新な作品なのか既存の作品なのか
斬新なものとは、既存なものとは
って悩むんでしょ
ただただ売れない売れないだけ言ってるのはただのバカでしょ

133:名前は開発中のものです。
21/09/16 11:56:35.72 IyFsctDL.net
個人、フリゲなら
売るって意味では金だけじゃなく名前を売るって話もあるとおもう
既存のゲームエンジン(unityとか、今なら2D系特化ツールとか)使って
人気ゲームの


134:システムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者もいる 元々のシリーズのゲームファンは飛びつくけど、クリエイターとしてはクズだとおもった。



135:名前は開発中のものです。
21/09/16 12:27:34.93 U/enZlRo.net
>>132
つまり二次創作のクリエイターはジャンル問わず皆クズってことですね!
ははっこりゃ血の雨が降るなぁ

136:名前は開発中のものです。
21/09/16 18:08:13.75 IyFsctDL.net
>>133
それは二次創作に対して失礼じゃないですかね
>132で言うた
>人気ゲームのシステムをまるまるトレス再現して某外国の海賊版みたいなの出してる作者
では無い、二次創作でもシステム的に改良したり新規性取り入れてる作品は色々あるでしょ

137:名前は開発中のものです。
21/09/17 03:22:56.82 sKW3gv1x.net
でもお前らVtuberのNKODICE二次創作はボコボコに叩いてたよね
俺覚えてるよ

138:名前は開発中のものです。
21/09/17 10:31:23.96 GDqaes0/.net
どゆこと?

139:名前は開発中のものです。
21/09/17 10:59:38.56 NidqyDVw.net
クズより自分人気ないんですわーって自虐ネタかな?

140:名前は開発中のものです。
21/09/17 12:10:52.25 LCuNEjNT.net
急にVtuberとか言い出すのは流石にキモい

141:名前は開発中のものです。
21/09/17 12:22:57.69 sKW3gv1x.net
>>136
スレリンク(gamedev板:710番)-727

142:名前は開発中のものです。
21/09/17 16:45:14.40 LCuNEjNT.net
うん、お前はキモい

143:名前は開発中のものです。
21/09/18 00:38:56.65 /W3EY2HV.net
一部の狂信者以外は興味ないもんぶっ込まれると一気にレスが停滞するね

144:名前は開発中のものです。
21/09/18 00:48:43.43 /BU/Q2Qd.net
お前らのダブスタを示しただけだよ

145:名前は開発中のものです。
21/09/18 06:33:09.59 U6k7jaSZ.net
VTuber

146:名前は開発中のものです。
21/09/18 11:40:59.34 xCH63WM3.net
>>142
お前らって複数人?…いやなんだろ???
完全に1人の同一人物が言ってるなら「ダブスタ」って反論も分かるが
それぞれがそれぞれでレスしてるのがこういう場じゃないのって思うが
何と戦ってるんだろう…
>>135
>俺覚えてるよ
この根に持つ言い方のほうが何か怖い

147:名前は開発中のものです。
21/09/18 18:07:27.71 7/8Urj0U.net
こういうスレ立ててるからだろ

148:名前は開発中のものです。
21/09/18 18:08:38.13 5frakzkX.net
このスレなら儲かればほかはどうでもいい
倫理はストアが配信停止する段階になったら考えろ

149:名前は開発中のものです。
21/09/18 19:09:03.54 izHOuiyh.net
それ・・・万引き犯が捕まって事務所で言う言い訳と一緒じゃね?
言われたら払えばいい、逃げ切ったら得、みたいな…

150:名前は開発中のものです。
21/09/18 19:34:33.40 +01BhBXK.net
似てるけど、犯罪じゃないからなぁ。
あと、Storeの判断も曖昧、下手すりゃ忖度wも有りそうで律儀に全て守る!って言い切るのもおかしな話かと。
私はチャレンジでいいと思うよ。
もちろん、私は守ってます!も否定はしません。

151:名前は開発中のものです。
21/09/18 20:41:13.14 0VEuGOU+.net
どうせみんな売れないんだから仲良くいこうや

152:名前は開発中のものです。
21/09/18 21:59:32.88 xLbWKoYP.net
本気で売れない理由を考えてる感じでも無いし、ゲ製者が戯れるにはちょうど良いスレタイなんやろな。

153:名前は開発中のものです。
21/09/18 23:30:28.02 MTaISDqN.net
こんな所でちょっと話したところで当てられない人間は当てられないままだし
ここでちょっと話したら売れるような人間はこんな場所必要ない

154:名前は開発中のものです。
21/09/19 00:52:31.52 uSZP3LsL.net
当てられるなんて一握り
当て続けるなんてゲーム会社でも難しい

155:名前は開発中のものです。
21/09/19 01:07:18.51 ezhRJLaX.net
だからお前のゲームは売れなくてもしょうがないってか

156:名前は開発中のものです。
21/09/19 01:40:22.44 XWKDEXNv.net
不毛な流れをぶった切って
著作権フリーのクラシックをDTMで大量に生成ってのはどうなの?
素人でも音を楽譜通りに並べるだけならできるだろうからとりあえず大量生成はできるはず
そもそも著作権フリーなのかどうかも知らんけど

157:名前は開発中のものです。
21/09/19 02:43:49.28 tRUL/TFT.net
>>144
何と戦ってるかってゲーム製作者っていう属性を持つ奴ら全員だよ
なぜ全員かというと、あの時の一連のレスでほぼ全員がVtuberという要素が絡んだだけで意見を変えると判断したから
>この根に持つ言い方のほうが何か怖い
いくら時間が経っても自分たちの矛盾した発言は消えないから思い出せってんだよ
そもそも俺はVtuberのファンではないし、根に持ったのでもない

158:名前は開発中のものです。
21/09/19 02:48:34.92 zHIywyT+.net
何か知らんけどおれはvtuverだからといって糞だのパクリだのは言わんぞ
そもそも夜に出回るゲームの99%以上は他のゲームをちょっと組み替えただけのパクリゲー
目くそ鼻くそ

159:名前は開発中のものです。
21/09/19 05:26:45.60 tRUL/TFT.net
>>156
そういう人には文句ないかな
後半は俺と同意見だし

160:名前は開発中のものです。
21/09/19 05:55:11.71 foMzHlbt.net
>>154
それだって相当な手間だし普通に著作権フリー音源買う方がマシかと

161:名前は開発中のものです。
21/09/19 12:17:23.52 kO0+U5us.net
1人だけ変に沸騰してる奴いて怖いんですけど…

162:名前は開発中のものです。
21/09/19 12:24:41.91 kO0+U5us.net
>>156
>他のゲームをちょっと組み替えただけのパクリゲー
ここが重要だよな(完全にそのままはパクリでもなんでもなくただのコピーだけど)
まあ作者なりに手を入れたら改良になるか、余計なことをしてくれたと改悪評価になるか
そこは売る方も賭けの部分はあると思う

163:名前は開発中のものです。
21/09/19 12:37:02.09 kO0+U5us.net
たまにしか来ないんで連投ゆるしてくれ
>>154
いや実際にいるぞ!フリー音源さがしてたらサイトあった
俺も権利関係は詳しくないけど、楽譜自体は著作権切れのものがあって、演奏者に権利が付いてるそうだ
だから例えばだれか他の楽団が演奏したCD音源をそのまま使うのはダメだけど
自分で演奏した音源をフリーで流すのはOKみたいなと俺は読めたけど…正確ではないかも知れん

164:名前は開発中のものです。
21/09/19 14:21:48.50 BSlZzyZb.net
本作の特徴は?
  URLリンク(www.gamespark.jp)
本作の特徴はとにかくたくさんの手描きによるアートが登場するというところでしょう。
URLリンク(www.gamespark.jp)
本作では、ものすごい数(100種類以上)の魔法をプレイヤーが使えます。
URLリンク(www.gamespark.jp)
本作において、ゲームというものがまだ表現できていない…それでも私たちの心に響く「体験」を描いてみようと思ったのです。

それ特徴なの?
もう腐るほど聞いたフレーズばっかりなんだが

165:名前は開発中のものです。
21/09/19 15:05:24.26 obbKgHtE.net
>>162
え、なにその消費者みたいな書き込み

166:名前は開発中のものです。
21/09/19 15:14:49.22 hbSFhR2U.net
>>162
でお前のゲームは売れたのか?

167:名前は開発中のものです。
21/09/19 15:31:33.62 hbSFhR2U.net
他の開発者を匿名で晒す開発者は哀れだな
売れないゴミみたいなゲームを作り続けて心が歪んでしまったのかもしれない
もしくはゲームを一つも完成させた事がないから、脳内最高傑作から一歩も進めていない可能性がある

168:名前は開発中のものです。
21/09/19 15:44:25.35 IzMmArVs.net
>>155
うーん???>144ではvtuberのことは一言もいってないし
>あの時の一連のレス
した人に対してだけ敵意をむき出しにしてくれないかと思う
通った全員なんて無差別もいいとこだと迷惑に感じる

169:名前は開発中のものです。
21/09/19 16:52:55.40 zHIywyT+.net
>>165
消費者がこの聞き飽きるレベルの文言見て問題なく買ってくれると思ってるなら相当の馬鹿だよお前は
消費者がもしあれらの商品を買ったとしても文言じゃなくてその他の部分が理由

170:名前は開発中のものです。
21/09/19 20:21:22.10 GvJFR06P.net
どうみたって
>>162
画像や映像のデザイン主体のゲームやろ
それを記者がインタビューで聞き出せてないからって
売れる売れない関係なくたっていいのでは?
映像で見ればわかるんだからさ

171:名前は開発中のものです。
21/09/19 21:50:54.64 hbSFhR2U.net
他人の欠点ばかり気になる人間は共感性が欠如している
まして弱小の個人開発者をわざわざ晒す意味はなんだろうか?
自分はあいつより優秀、そう言いたいのだろうが、自信の無さがそうさせる事に気づけていない
想像力の欠如と共感性の低さは人の心理を操るゲームデザインでは能力不足の判断基準になる
心が無い者に面白いゲームは作れない
勝てない理由が明らかなのになぜ続けるんだろう。哀れというのはその事だ。

172:名前は開発中のものです。
21/09/19 22:19:08.37 QK73JCje.net
>>169
完全に同意
失敗に終わった(またはしそうな)プロジェクトを反面教師に学べることもあるだろうけど、上のレスみたいな形で個人を晒して皆で蔑もうってのは、とてもじゃないがまともな創作者のすることとは思えん

173:名前は開発中のものです。
21/09/20 01:41:25.65 P7iwE0uI.net
>>166
自分がそうでないと言うのであれば俺に対して反応する必要がない
>>156のように違うと伝えるのならわかるが、
この匿名掲示板で無差別攻撃だから迷惑だとか言い出すのは意味不明

174:名前は開発中のものです。
21/09/20 01:53:37.33 6Yk0m7KW.net
それをいうなら匿名掲示板なんていう、そもそもが自分の発言に対して無責任なやつしかいない場所で過去にああいったこういったを持ち出されて説教かまされましても・・・

175:名前は開発中のものです。
21/09/20 02:02:53.56 LgLRcncK.net
>>171
お前さんが>>155なら
>何と戦ってるかってゲーム製作者っていう属性を持つ奴ら全員だよ
全員て言うてるやん
まあワッチョイでもコテハンでもない限り分からんがな

176:名前は開発中のものです。
21/09/20 02:09:31.59 P7iwE0uI.net
>>173
もう一度言うが俺が全員に向けて言っていてもそれは反応する理由にならない
だって違うんでしょ?スルーすれば良いだけじゃん。何が迷惑なの?

177:名前は開発中のものです。
21/09/20 02:10:30.16 LgLRcncK.net
>>172
ほんそれ
それを>>144で指摘されてるんだけどなあ
道ばたでいきなり通行人に掴みかかって
覚えてるとか思い出せとか言ってる頭おかしい人にしか見えない

178:名前は開発中のものです。
21/09/20 11:31:41.05 3AiCl0pd.net
>>171
違うと伝えるて、、、
おめえが全員っちゅーから釈明みたいになってんじゃねーかw何様やねん

179:名前は開発中のものです。
21/09/20 12:38:09.77 P7iwE0uI.net
何様だと言われても強要してないしな
でも進んで違うと言ってきた人は人柄が良いよ
どう反応したかという意味では、
真っ先に罵倒してきた>>138>>141はこちらの指摘が図星の可能性が高い
あのログがある限り理屈じゃ絶対にかなわないので俺個人を攻撃するしかない

180:名前は開発中のものです。
21/09/20 12:49:04.09 ok1FOtG/.net
お前ら外出ろよ
抜けるような青空だぞ

181:名前は開発中のものです。
21/09/20 14:03:22.87 76yUWixa.net
贅沢言わないから1億円くらい稼ぎたいなぁ

182:名前は開発中のものです。
21/09/20 16:11:21.40 f1nbmYi8.net
匿名掲示板で相手が特定の人物に見えてしまうのは統合失調症の症状です
早めに受診しましょう

183:名前は開発中のものです。
21/09/20 16:46:46.34 P7iwE0uI.net
当時レスした連中と同一人物じゃなくても問題はない
同じ思考をしてる奴らならこちらの指摘は刺さるからな
全員に向けて言った理由がわかったか?

184:名前は開発中のものです。
21/09/20 17:13:57.39 yZGkravU.net
なるほどだから全員に向けて言ったのか・・・
よくわかったぜ
じゃあこの話はもう終わりな

185:名前は開発中のものです。
21/09/20 19:09:59.07 Iw34dMNW.net
>>181
ぶっ刺さってるのはお前だろ

186:名前は開発中のものです。
21/09/20 19:17:55.15 P3jGJwTv.net
だからもう触るなよ

187:名前は開発中のものです。
21/09/20 19:18:41.44 QRblUaYi.net
見えない敵にぶっ刺したと思ってる、ドンキホーテw

188:名前は開発中のものです。
21/09/21 00:57:40.67 LIm6kqkr.net
かわいそう
11t王国を作って満足させてあげたい

189:名前は開発中のものです。
21/09/21 17:45:57.71 /3P9Q5lc.net
ドンドンドン、ドンキー、ドンキー、ホーテー

190:名前は開発中のものです。
21/09/21 22:46:37.09 sXjXZndO.net
感想こないから同人やめる
URLリンク(rookie.shonenjump.com)

191:名前は開発中のものです。
21/10/07 09:46:35.00 DSi+h/Re.net
【大阪府摂津市】<熱湯かけられた3歳男児が死亡>殺人容疑で無職20代の男を逮捕!全身に高温の湯を浴びせるなどの暴行...

この手の虐待殺人は繰り返されてるけど
【 自由民主党に任せとけば必ず予防で好転する 】
今年の衆院選は毎度お馴染みの
【 無投票で丸投げ現状維持 】
あるいは
【 自由民主党(自民党)支持で投票 】
コレで大丈夫だぞ、みんな!

192:名前は開発中のものです。
21/10/16 22:36:34.14 C+3qM70d.net
NFTゲーム、ブロックチェーンゲームに今すぐ参入しなさい
これからこの市場は10倍になる

193:名前は開発中のものです。
21/10/16 23:14:33.47 IKEZ0pL7.net
URLリンク(automaton-media.com)
Steam、NFTゲームなどがリリース禁止へ。“締め出された”と訴えるデベロッパーも

194:名前は開発中のものです。
21/10/16 23:35:05.34 5tNggkP1.net
NFTやBCは水素水と同じ
売れるから売ってるだけで根本的に何の意味もない
全て理解して一時的に泡銭を稼ぐ目的ならやればいい

195:名前は開発中のものです。
21/10/17 13:17:52.12 J0nuW6Dt.net
ゲームファイで爆益だわw
普通にゲーム作るより儲かってしょうがないww

196:名前は開発中のものです。
21/10/17 15:40:22.11 2wNApZPT.net
>>193
そのファイって何ですか?

197:名前は開発中のものです。
21/10/18 19:04:11.58 IjSSE0bQ.net
>>194
推測すると、爆益というワードからすると、株だろうね

198:名前は開発中のものです。
21/10/20 23:48:44.70 LifBPcGj.net
VoicyとNFTアートとNFTゲームとDeFiとnoteに今すぐ参入したほうがいいぞ
特にVoicyとNFTアートとDeFiはこれから伸びるだろうからおススメ
NFTアートとDeFiはこれから1000倍規模の市場になるだろう

199:名前は開発中のものです。
21/10/20 23:51:01.40 LifBPcGj.net
本当はもっとNFTアートとNFTゲームとDeFiのことを教えたかったんだが
俺ってたいてい書き込み禁止されてるから教えることができなかったんだよ
前にブロックチェーンのゲームや仮想通貨がもらえるゲームは乗せてたけどな

200:名前は開発中のものです。
21/10/20 23:55:21.16 LifBPcGj.net
一年のうち8割が書き込み禁止なんだよ俺は
コピペ爆撃がいかんのだろうな
ボドゲ・アプリゲーム・ユーチューブ活用など先行者利益があるうちにいち早く
このスレの人に教えてきたつもりだしいろんなところにも撒いてきた

201:名前は開発中のものです。
21/10/20 23:56:30.37 6sNhCAUv.net
>>196
お前が言ってる時点でもう遅い

202:名前は開発中のものです。
21/10/21 00:02:54.75 0nHieQJH.net
>>198
それでお前は何者でどれだけ稼いでいてどういう種類の信用があるの?
試しに本名と実績と出した利益言ってみなよ

203:名前は開発中のものです。
21/10/21 00:07:20.61 y4tLA55f.net
先行者利益を狙うならわざわざ自分で参入するより株か通貨でも買ったほうが早いだろ

204:名前は開発中のものです。
21/10/21 00:33:23.31 Jn+01j1r.net
>>199
482名前は開発中のものです。2019/02/06(水) 11:55:27.45ID:xGs/uKV4>>484
今のアプリゲームには仮想通貨を貰えるゲームがあるし
日本円がもらえるゲームもある
例えばゲーム内の通貨が日本円に変えれるとかのゲームがある
詳しくは覚えてないがそんな感じのRPGがあったはず
金儲けの為にゲームがあるわけだ
こういう風に人の欲望に訴えるゲームのアイデアも面白い


2019/02/06の時点で俺はもうゲームと仮想通貨の組み合わせゲームを調べてたんだぞ
確か一回だけ紹介したけどどこに書いたか忘れちゃったらさがせん
お前らあほの口からそんなレスは一回もなかったがw

205:名前は開発中のものです。
21/10/21 00:42:30.87 Jn+01j1r.net
>>200
おまえみたいな悪党にそんなことしら人生崩壊させられるだけだろうがw
ユーチューブで炎上した奴らの家に永遠といたずら仕掛けるタイプだろう君はw

206:名前は開発中のものです。
21/10/21 05:33:48.96 0nHieQJH.net
>>203
俺はそんなことしないけど、そういう奴も出るかもしれないね
でもその程度の覚悟もない薄っぺらい言葉に誰か一人でも耳を貸すと思ってるの?

207:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:24:46.50 ciZ5BRW5.net
>>196
GameFi、NTFマイニング、DiFi搭載してる所で仮想通貨ゲームの作り方を勉強させてもらってるけど、ガチでビックウェーブきてるね。
セカンドライフの時とは全く違う感じ。

208:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:25:20.01 DrGhdNqf.net
別に信じられないなら、おれは信じない~でいいのにw
そんなことあるんだ、ふーんで、絡む要素はないかと。
否定意見はぶつけて聞くのはあるとは思うけどさ。

209:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:28:00.65 DrGhdNqf.net
ビッグウェーブが来てるw
煽るとか他意は無く、改めてこの言葉、なんか笑えるね。

210:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:28:36.92 ciZ5BRW5.net
日本人はVALUとか仮想通貨コンテンツについてはめちゃくちゃ進んでたけど、潰れちゃって結局ビックウェーブに乗れなかったね。
GameFiは携帯ゲームよりでかいビックウェーブになるからマジで参入した方がええで。

211:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:34:14.98 0nHieQJH.net
>>206
信じる信じないじゃなくて親切心だな
この人2019年のレス出してるけど、
俺と活動範囲が被ってるからもっと何年も前からやってること知ってるのね
で、仮に嘘だとしたら自己顕示欲にコントロールされてるだけで本当に実績の伴わない薄っぺらい伝聞を書いてることになるし、
本当だとしたら信用がまるでない以上は誰にも伝わりませんよと

212:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:39:22.92 ItgRlBjr.net
今の流れの強さは、NFTとDiFiも搭載されてるから過去のゲームとは収益性が桁違いにちがうんだよ。
ゲーム制作も仮想通貨で資金を借り入れできるし
ルールブレイクが起きてる。

213:名前は開発中のものです。
21/10/21 07:57:12.50 0nHieQJH.net
奴の話は置いておいて、俺が個人的に思うことはこれはただの一時的なバブルであるということ
市場規模が今後いくら伸びようが、いずれ弾ける壮大なババ抜きであることを予言しておく
その理由は本質的に無意味な代物だから。俺はいくら儲かるとしてもクリエイターとしてこんなものに関わりたくはない
先ほど言った通り匿名の俺にも信用はない
だからこのレスを5年後に思い出して欲しいと思う

214:名前は開発中のものです。
21/10/21 09:21:03.24 qRvaqxou.net
ntfは形を変えたねずみ講だからな

215:名前は開発中のものです。
21/10/21 15:42:25.64 2cO4ATk9.net
参加者が増えるとすでに参加したやつが儲ける仕組みだからあちこちのスレで宣伝してるんだろうね

216:名前は開発中のものです。
21/10/21 17:39:29.75 aUHOtU+/.net
今はSteamよりもWindowsストアの方が売れるらしいぞ。

217:名前は開発中のものです。
21/10/21 19:13:22.09 q/kMtb6k.net
証明出来るeftの実績見せろ

218:名前は開発中のものです。
21/10/21 20:40:49.22 aUHOtU+/.net
なんで上から目線なん?

219:名前は開発中のものです。
21/10/21 20:44:29.44 FAGvVLcx.net
お前が下にいるからしょうがない

220:名前は開発中のものです。
21/10/22 01:18:48.31 gqAgtQfs.net
ビットコインや暗号通貨を勉強したいならまずは
サイファーパンクとリバタリアンとオーストリア学派を勉強しなさい

221:名前は開発中のものです。
21/10/22 09:49:00.42 vuHcG04B.net
>>218
良い手かもな
この界隈は明らかに政治的で、そういう連中が気に入って流行らそうとしてる側面がある
仕掛けてる連中の思想を知るのは意味がある

222:名前は開発中のものです。
21/10/24 13:10:04.89 3mM5MJbB.net
俺って書き込み禁止されてるからさ~wwww

223:名前は開発中のものです。
21/10/26 07:59:03.21 hql+wEx1.net
まだゲーム作りで消耗してるの?
ゲームファイブームにのって爆益した方が楽だぞ。

224:名前は開発中のものです。
21/10/26 08:19:45.48 Y8VtnQFT.net
ゲーム作りを消耗と考える奴にとってはそうなんだろうな
さようなら

225:名前は開発中のものです。
21/11/01 08:40:48.11 RApeUu4V.net
まぁそうよな
儲けたいだけならゲームじゃなくてYouTubeでもブログでもなんでも良いし、なんならコンビニバイトのほうがほとんどの場合効率よく稼げるわ

226:名前は開発中のものです。
21/11/01 08:46:56.92 5ZcCOHsC.net
圧倒的にバイト有利だなw

227:名前は開発中のものです。
21/11/01 13:20:44.92 JGlzdvFB.net
ゲームとか動画作ってきて分かった事だけど売るために必要なのは先入観を捨てて周りを観察してユーザーが本当に欲しいもをを嗅ぎ取る能力だ
創作と発表を繰り返してると先入観が如何に糞かが分かってくるんで、すぐに捨てることが出来るよ

228:名前は開発中のものです。
21/11/03 13:01:46.83 crleXZsY.net
100円で100回ガチャ

229:名前は開発中のものです。
21/11/07 00:28:00.72 3qW/1QSV.net
ガチャって1回10円とか安く設定できないの?

230:名前は開発中のものです。
21/11/07 00:50:15.53 3ehj6STc.net
ガチャしたことも無いのか?

231:名前は開発中のものです。
21/11/07 01:32:10.29 3qW/1QSV.net
作る側ではない

232:名前は開発中のものです。
21/11/13 03:59:52.15 LplBv6RV.net
URLリンク(appmarketinglabo.net)
スレの上の方で俺が主張していたことを完全に具現した例

233:名前は開発中のものです。
21/11/13 04:29:30.49 gYK7xXgh.net
良かったなぁ
次は君のバンだ!

234:名前は開発中のものです。
21/11/13 04:41:25.30 LplBv6RV.net
この人たちより長いけどここまでうまくいってない
でも成功のモデルケースがあるという点では進んでいる方向は正しいと確信している

235:名前は開発中のものです。
21/11/13 07:17:14.72 Nc4t5jGo.net
そもそもゲーム自体が面白そうだし高度なことやってるように見える
ノベルゲーしか作れない自分には無縁そうだな…

236:名前は開発中のものです。
21/11/13 07:32:03.07 Y0YKga8W.net
>>230
やっぱ広告費次第か...
収益全部広告費にまわして雪だるま式に増やすしか
大ヒットの道は無いのね。

237:名前は開発中のものです。
21/11/13 10:53:44.71 X7R3j1Hf.net
>>230
もっと前から主張したのは俺だから

238:名前は開発中のものです。
21/11/13 11:09:35.24 8HiPBEfA.net
電通があれだけ金と権力持ってる事実
悪名は無名に勝るともいうしな

239:名前は開発中のものです。
21/11/14 03:53:10.00 wX/gdlDN.net
>>235
そうか。俺が考え付くぐらいだから不思議ではない
しかし察するにいくら言ってもまともに聞いてもらえなかっただろ
発信するときは内容よりも誰が言ってるかが重要なんだよな
今回はいくつか納得してくれているレスがあるが、この記事を紹介しなかったら果たしてどうだったか

240:名前は開発中のものです。
21/11/14 07:27:08.97 NFvlqCXm.net
ごめん、何の話?

241:名前は開発中のものです。
21/11/14 08:41:41.87 RFAKzg77.net
納得してるレスなんていくつもあったか…?
広告が大事というレスはあれど「誰が言ってるかが重要」に同意してるようには見えんが

242:名前は開発中のものです。
21/11/15 07:04:10.88 Bt7eYRCd.net
>>238
これが何の話か分からないとなると、>>235は嘘なんだよ
お前は他人に向かって自分の意見を言ったことはない
>>239
誰が言ってるかが重要ってのは>>235に言ってる別の話だから
他の人は広告大事雪だるま式に増やせに納得してくれてるんでしょ?

243:名前は開発中のものです。
21/11/25 07:17:26.88 pKk9en27.net
青森県に嫉妬

244:名前は開発中のものです。
21/12/07 01:56:14.87 6FcZHBvB.net
俺がNFTゲームやNFTアートのことを5ちゃんに書き出してから少ししたら
ニュースにめっちゃ取り上げられるようになったな。
書き込む前までは一部のインフルエンサーと先行者しか話題にしてなかったのに。
だから言っただろ
俺のタイミングとセンスはずば抜けてると。
でもあと後すぐに書き込み禁止になっちゃってね
何も報告できんかった

245:名前は開発中のものです。
21/12/07 01:59:45.42 6FcZHBvB.net
>>221
どうせ萌えゲとエロゲぐらいしか作ることができない低能ばっかだし
難しいことやセンスあるゲームなんて作れないのにいう事だけはいっちょ前だからな
もう知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような詐欺的なビジネスはやめたほうがいい
金と時間の無駄でしかないゴミを売りつけるのはかわいそう

246:名前は開発中のものです。
21/12/07 02:28:48.01 tWA/pjbx.net
美術関係者、アーティスト、コレクターの皆さんへ。NFTの真実についてブロックチェーン専門家から一言いわせてください。
URLリンク(bigstone.medium.com)
お前って自分の大事なゲームをギャンブルの道具に貶めることに何の抵抗もないの?
それでクリエイターなの?

247:名前は開発中のものです。
21/12/07 02:47:30.74 6FcZHBvB.net
暗号通貨を理解するにはロバートキヨサキやリバタリアン理解しないと無理だろ
知恵遅れのガイジ的な技術者や幼稚な絵描きごときが理解できるはずないだろ
全体主義や共産主義などの独裁的な政府による抑圧から解放がテーマなんだよ
そもそもとして昔の絵かきなんてパトロンが居たから成り立ってた
乞食と一緒だから大金持ちが援助してた
今は自分の力で稼いで自分の力で立つ時代なんだよ
お前らアホは乞食と同レベルなんだから金を稼ぐ事を覚えろ雑魚

248:名前は開発中のものです。
21/12/07 05:19:16.41 +/QpItJm.net
いまさら金持ち父さんとか読んで感銘を受けた中学生?
NFTは著作権とか所有権が移るわけじゃなくて
高い金出して買ったという証明ができるだけの
単なる自己満足を満たす為の物だけど何夢見てるの?
コンプガチャみたいなもんだよ
これ持ってるんだすげーだろ、みたいな
大体デジタルデータにそんな価値つけてどうするの?
デジタルデータは劣化しなくて同一性があるのが最大のメリットなのに
それを否定するメリットって何よ?
仮想通貨はdefiのお陰で価値が出てきたが
NFTには全くメリットないよ
金持ちになりたいなら
自分の信奉してる物についてもうちょい勉強しな

249:名前は開発中のものです。
21/12/07 08:47:45.99 6cjvkCRl.net
面白い争いだー、もっと読みたいから続けて欲しい。
人格攻撃はアレなんでほどほどで。

250:名前は開発中のものです。
21/12/07 11:56:43.16 dfdZwnIq.net
>>244
NFTアートのキモは客間の譲渡でも
1次作者にお金が還元されるって部分だと思う

251:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:10:24.78 JXEQKzqb.net
>>248
自分の作ったゲームをゲームとしてではなくパチンコ台として評価されても構わない、
本当に金だけが目的だというのならまやかしの還元を喜べば良いな
前にも言ったけど俺はクリエイターとしてこんなものに関わりたくはない
NFTマーケットに作品を出すことは自らの表現の価値を棄損しドブに捨てる行為だと思っている
だから、それをやる人間は表現者として死んでいるとも思っている

252:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:17:33.18 Ozcf235l.net
なんだその理由w
こんなの芸術じゃないって言い張るただの老害じゃないか
まあ新しい物ってのはそうやって成長していくものだからな
自分が老害になってる事に気付かないで歳を取っていく人は可哀想ね

253:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:26:40.93 wtAx5m5/.net
なぜ芸術ではないのかは>>244のページに詳しく書いてある
そしてこれも前に言ったが、NFTはババ抜きなので成長する�


254:\造にはなっていない いずれ弾けるバブルであってメインストリームとして定着できる性質を持っていない 理解できなければそれまで



255:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:39:34.31 6FcZHBvB.net
キモオタと陰キャとガリ勉は絵とかゲームと服とか作るな
全部が低レベル・ゴミと化す
NFTが詐欺なのではなくキモオタの作るものはゴミ以下でしかないということだよ
NFTアートの中には芸術性の高いものがちゃんとある
漫画・アニメ・ゲームしか興味がないアホだからゴミしか目に入らないんだろ・・・

256:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:43:40.05 6FcZHBvB.net
イケダハヤトとかいう陰キャがり勉の作ったクリプトニンジャとか
単なるキモオタ絵だろ。
日本のアート市場は漫画アニメゲームレベルのゴミ絵師馬鹿がでかい顔するから
あんなものしか作れないんだよ
がり勉陰キャキモオタの作るものなんて萌え絵とエロ絵ぐらいだろ
部屋に絵として飾ったり異性のデートでTシャツとして着て恥ずかしくなレベルが
最低限のレベルである
その点で日本の漫画アニメゲームの絵はアートしては最底辺である
中にはマシなのもあるが8割はアートとしてはゴミだね

257:名前は開発中のものです。
21/12/07 16:44:52.08 wtAx5m5/.net
>>252
NFTアートの中に芸術性の高いものがあったとしても、
それは未来永劫に渡って芸術作品として評価されなくなる
これについて言及している>>244の続きの記事
URLリンク(bigstone.medium.com)

258:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:03:52.21 6FcZHBvB.net
>>249
どうせお前らの作るものなんて萌えゲやエロゲや90年代のドラクエや
FFレベルのゲームだろ・・・
そんなものは今更何の価値もない
インベーダーゲームを作ったやつがいるとしてお前は感心するのか?
それと同じことだ。
おまえらの語ってたゲームは古すぎて今の時代から見たらどうでもいいものだ
RPGなら最低限がディアブロだ。

259:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:12:26.20 6FcZHBvB.net
デジタルアートは日本のキモオタやがり勉や陰キャを全部追い出せばいい作品出てくるだろ・・・
あいつらはエロゲと萌えゲを作ることしか能がないアホ
知恵遅れのガイジにゴミを売って儲けることし考えてない
子供だまししかできない連中

260:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:17:46.08 6FcZHBvB.net
俺はアニメやゲームはそこそこだが漫画はかなり見てきた
アニメだってエヴァンゲリオンは見てるし好きだ。
でも客観的に分析するとこういう評価にならざるを得ない

261:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:25:54.67 +/QpItJm.net
>>257
で、どういう評価なの?
言ってる事がコロコロ変わって論点すり替えも激しいから
何を言いたいのかさっぱりわからん

262:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:29:06.91 wtAx5m5/.net
NFTの話がしたいのかレトロゲームやオタクを腐したいのかわからんよな
まとまりのない思考をそのまま文字にしてるので、統合失調症の一歩手前

263:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:31:50.58 6FcZHBvB.net
アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」
3つの診断基準
①人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
②コミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
③興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手

264:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:38:40.15 6FcZHBvB.net
>>258
論破しても人の意見は変わらないって知ってるから寄り添っただけだよ。
アスペルガー症候群と高機能自閉症の人たちは
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」しかない
アスペや自閉症患者はず-っと同じことをやり続ける。
新しいこと知ることや新しい事へのチャレンジを極端にいやがる
大手メディアや大衆が受け入れて大勢の人が試して数年たってからやっと
自分たちもやってみる
お前らあほの行動なんてお見通しだよw
アプリでもボドゲでもユーチューブでも暗号通貨でも全部そうじゃん。
キモオタ・陰キャ・がり勉は周回遅れで動き出す。
知恵遅れのガイジだから失敗=即破滅なんだろ
まあ才能0の人間だからしょうがないがそれだと大成功することはないな

265:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:43:21.45 +/QpItJm.net
なんだ
自覚あるんじゃん
はやく病院行けよ

266:名前は開発中のものです。
21/12/07 17:47:48.31 6FcZHBvB.net
先行者利益というものを知らずブルーオーシャンからレッ


267:ドオーシャンになってからやっと動き出すのが キモオタ・陰キャ・がり勉・コミュ障・情報弱者たち。 周回遅れで参入するけどこいつらはたいていアンテナ低いし時代遅れのセンスと 感性だからたいてい通用しないんだけどなw で、負けてすぐにやる気なくす。 レッドオーシャンで勝つには才能と戦略とコネと運と丁重さが必要。



268:名前は開発中のものです。
21/12/07 18:41:35.00 RXGkfSXK.net
過疎スレで大興奮してオナっている奴いて草

269:予言者
21/12/07 19:23:55.92 wtAx5m5/.net
何を言っているかより誰が言っているかの方が大事という持論にもとづき、
コテをつけて自分自身に権威を与えてみるテスト
NFTに対する俺の予言は>>211>>251
答え合わせは5年後
まあ、ある程度物が分かっている人間なら同じ結論に至るから、
こんなものを当ててもそれがわからない人にしか通用しないゴミみたいな権威だが

270:予言者
21/12/07 19:28:06.05 wtAx5m5/.net
ちなみにこのスレでの俺の実績
2017年「リーンスタートアップとマーケティングに基づいてゲームを作った方が良い」
2021年(>>18)「資金を用意してその辺の普通の会社がやってることと全く同じことをすれば良い」

的中→>>230

271:名前は開発中のものです。
21/12/07 19:28:11.48 amlzMwrY.net
NFTって何って説明を求めると意味不明なサイトを嫁というだけで
説明出来ない奴しかいないから信用出来無いんだよ

272:名前は開発中のものです。
21/12/07 20:24:10.07 D8gyfc+P.net
おおトリップはありがたい
これでNG出来る
二度と外すなよ

273:予言者
21/12/07 20:47:07.53 tWA/pjbx.net
お前のような奴が5年後に同じことを言えるかどうか見ている
うまく権威を付けられたなら手の平を返すはずである
実験の協力に感謝

274:名前は開発中のものです。
21/12/07 21:14:50.03 6FcZHBvB.net
ゲーム実況などの配信やEスポーツでゲームで金稼ぎなんてとっくにみんなやってるだろw
古くはオンラインゲームでRMTで金を稼いでた
普通に円を稼げるゲームもある
それが最近は暗号通貨とNFTになっただけである
暗号通貨とNFTは価値が上がる場合があるということだ。
リアルマネーだとゲームの人気が出ようが100円の価値ほとんど変わらない。
仮想通貨やNFTは違うそのゲームが人気が出れば価値が上がるだろう
フィリピンなどの貧困地域はゲームやったほうが稼げる場合があるからそうやって生活費を稼いでる
合法的なRMT市場がゲーム内に組み込まれて公平になっただけである
昔は卑怯な奴しかRMTなんてやってなかった

275:予言者
21/12/07 21:33:23.21 tWA/pjbx.net
>仮想通貨やNFTは違うそのゲームが人気が出れば価値が上がるだろう
いいえ
NFTマーケットに出した時点でゲームの人気とは関係ない部分で価値が決定される
繰り返すが、NFTに出した物は絵だろうがゲームだろうが全てがパチンコ台に変容するから、
それ以前に何であったかは一切考慮されなくなる
拒絶したSteamは賢明だし、ゲームのプラットフォームとしては評価を上げた

276:名前は開発中のものです。
21/12/07 22:12:34.94 6FcZHBvB.net
投機や土地転がしのギャンブラーなんてものはどこにでもいるし勝手に
自滅して消えていくだけだしどうでもいいよ
アホが損しようでどうでもいい事である
自分が気に入ったり所有する気もなく、ただ単によりバカな奴に売るため買うのは
「大馬鹿者の理論」っていうんだよ
ロバートキヨサキの本を読みましょう

277:予言者
21/12/07 22:43:30.27 tWA/pjbx.net
今のNFTはそのギャンブラーだけで構成されている市場だし、
それが是正される見込みはない
自分で気に入って所有したいという真っ当な購入者は、
わざわざNFTで購入する必要がない
NFTは、NFTでなければ実現できないような新しい価値を持っていない
だから本質的に無意味

278:名前は開発中のものです。
21/12/07 23:00:16.67 6FcZHBvB.net
いわゆるトレーダーっていうやつも土地転がしと同じである
自分よりバカな奴に売るために勝ってるだけで所有する気はない
自分よりバカな奴に売るためだけにトレードしてるだけだ
トレーダーのやってる事は簡単に言うと電脳せどりみたいなものだ
問題なのは顧客が居なくてせどりやってる連中でぐるぐる回してるだけ
そういう意味ではカジノのポーカーに似てるが
客同士の奪いではないんだよな。
トレーダーという仕事はダフ屋相手のダフ屋である
洗練された高度な電脳ダフ屋
それがトレーダーである
まあ大した頭もよくないし物事も知らないアホが多いが
金持ってるというか金を扱う仕事だからなのか分からないが
何故かプライドが高い
パソコンの前でカタカタしてるだけの陰キャ・コミュ障・オタクのなれの果てだろ
受験勉強とクイズみたいなどうでもい知識を頭に入れて社会に通用しなくなった
やつが電脳せどりや電脳ダフ屋に助けを求めたんだろう
日本のバブル時代の土地転がしと同レベルの価値しかない。
日本の問題は狭い道路と曲がりくねった道路に狭い家だ。この根本問題を解決せずに
ゴミに価値つけても意味はない。街作りから根本的に考え売奴がいないとダメなのである

279:名前は開発中のものです。
21/12/08 01:05:52.91 YWrO15jp.net
ゲームの事を偉そうに語るならゲームを作ってるべきだし
NFTの事を偉そうに語るならNFTを持ってるべきだし
トレーダーの事を偉そうに語るならトレードした経験があるべきだし
陰キャ・コミュ障・オタクを偉そうに語るなら陰キャ・コミュ障・オタクであるべき
少なくともこのスレの住人の大多数はゲーム作ってるし
俺も普通に仮想通貨とFXやってるし
普通の社会人は資産運用してる人も多いと思う
恐らくこのスレの少なくない人はオタクだと思うし
中には陰キャやコミュ障もいると思う
それに多くの社会人は過去にロバートキヨサキの本を読んでると思う
でも複数の項目が該当する俺から見ると
君の言ってる事は全くの的外れだし
単なる憶測で語っているだけにしか見えない
もしかしたら君は全て経験したこともない事を語っているだけなんじゃないかな?
君はどれに該当してるの?
精神疾患抱えてる事しか文脈からは伝わらないよ

280:名前は開発中のものです。
21/12/08 01:05:54.66 pJL3QI1s.net
>パソコンの前でカタカタしてるだけ
それ、あなたの文章ですよね?

281:名前は開発中のものです。
21/12/09 16:20:15.07 knOONihK.net
>>1
ゲームやアプリを出していたけど数年放置していたら削除された
それでも懲りずにまた作っているけど
なんだかなーと思う時がある
個人だといろいろと大変なんだよね
3Dゲームだとプログラムからモデリングからモーションなどなどやる事あり過ぎるしね
そうやって時間をかけたゲームが消されると軽くショックを受けるよね

282:名前は開発中のものです。
21/12/09 20:40:37.14 d79UdMGJ.net
Androidは定期的にバージョン上げないと消しますよって通知来るからな
それにしてもやってくれる人いないからほんと収益にならない

283:名前は開発中のものです。
21/12/09 20:45:45.77 mFQRxIiS.net
>>275
売れないことで悩んでるからいろいろ書いてるだけだよ
俺がいろいろ教えやったおかげでおまえらも視野が広がったし
いろんな本を読むようになっただろ
おまえらは3年遅れで物事を理解するからな
若いうちにいろんな本を300冊ぐらい読めばアンテナなんか普通に高くなる
視野が狭く同じことをやり続ける人はセンスが悪くなる
一発逆でブレイクしたお笑い芸人が20年経っても同じことだけやってたらかわいそうというか哀れだろ
20年ずーっとテレビに出続けられたら哀れではないが、たまに呼ばれてそれだけやってたら可哀そう

284:名前は開発中のものです。
21/12/10 11:38:47.81 lUtGiyeS.net
かなしいな
売れない先輩芸人が売れてる若手に説教してる様を見てるようだ

285:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:46:18.15 a4g0f6Xd.net
すべての事や流行や未来なんて俺にだってわからない
NFTだって途中でぽしゃるかもしれない。
そんなの俺だって100%確信してるわけじゃない
ただし基本的に老害や情報弱者や頑固おやじや化石人間のいうことを逆を行けばだいたい合ってる
方向性としては間違ってない
才能ない人やセンスない人やアホや情弱や貧乏人が「あれは駄目だ」と言ったら
可能性ありだ。
光が見えてきた証拠になりえる

286:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:49:02.35 TASEiNjX.net
ここはいろいろな人間が好き勝手愚痴っている空間
まあ俺もFXの自動売買システム作ったけどな
大概の人間は売れている人間の動きやシステムをトレースして儲けているだけだと思うな

287:名前は開発中のものです。
21/12/10 20:57:16.41 a4g0f6Xd.net
NFTアート、NFTゲーム、GameFi、ブロックチェーンゲームや
DeFi、DAO、Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)ははたしてどこまで大きくなるのか?
産業やビジネスとして成功するのか?
俺は全く分からない
でも才能ないやつやセンスない奴やアンテナがめっちゃ低い人や
大失敗者がここまで叩くという事はかなり可能性あるぞ
間違ってないかもしれん
行けるのでは?

288:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:13:51.88 TASEiNjX.net
>>282
間違えたので追加
売れているFXプログラムは過去の成績を示しておいて選択できるようになっている
それを選択してサーバーで常時動かし自動取引をしている

289:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:27:03.55 a4g0f6Xd.net
どうせお前が作ってるものでは海外の大手の作ってる自動売買システムに勝てねーだろ
エロゲや萌えゲみたいなゴミを馬鹿に売ったりFXの自動売買システム売ったりとおまえらは
ろくでもないビジネスしかできねーのかよw
相変わらず面白いなw
ここまでくると笑っちゃうよw

290:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:35:55.10 TASEiNjX.net
>>285
つうかお前は自動販売システムを作る事も出来ない能無しだろうが
話しかけてくるな、カスが

291:名前は開発中のものです。
21/12/10 21:52:32.87 Sj66TauI.net
なんでお互い根拠ない事を槍玉にして熱くなってるの?

292:名前は開発中のものです。
21/12/11 01:10:00.47 v0SumDVW.net
>>286
怒るなよ
FXの自動販売システムを自分で作るれることは凄いよ
それは別に否定しないが、俺はトレードや投機自体あまりが好きではないからな
トレードや投機ばっかやってると大衆が良いと認めた流行ってるものの後追いしかできなくなる
結局それじゃあ遅すぎる。先行利益を狙ったほうが賢い。
レッドーオーシャンで戦う能力と才能と努力のモチベがあるならそれでもいいけど。
大多数の凡人にとってはブルーオーシャンで戦う方が理にかなっている

293:名前は開発中のものです。
21/12/11 02:22:33.57 XCMvexEJ.net
> どうせお前が作ってるものでは海外の大手の作ってる自動売買システムに勝てねーだろ
ただの論点ずらし。素で言ってるんならただの天然級
個人製作やっててライバルを海外の大手作に据えてたら逆に笑われる
そもそも個人製作をビジネスで語ろうとしてる時点で、個人製作の何たるかが分かってない
論点がズレ過ぎてて、ただの煽りでしかない

294:予言者
21/12/11 05:21:21.95 J9RpOLtZ.net
ひどいな。NFTなんぞの話をするからFXとかいう個人製作ゲームと何の関係もない物を持ち出す輩まで現れた
ここはゲームで勝負する人のスレなのに

295:名前は開発中のものです。
21/12/11 13:04:55.61 CegxYBvd.net
好きな事やって小銭を稼ぎたい奴って多いからな
ゲームでそれが無理ならシストレやNFTとかやらに食指が動くような連中だよw

296:名前は開発中のものです。
21/12/11 17:45:59.43 v0SumDVW.net
遊戯王やMTGですでにNFTアートの商売みたいなことは何十年も長年やってきただろアホ
オンラインゲームのRMTも卑怯な奴はみんな隠れてやってた
ゲームして遊んで稼ぐ事なんてすでにEスポーツやゲーム実況やゲーム配信でみんなとっくにやってる。
メタバースもMMOやセカンドライフであったようなもので別に珍しくもなんともない
今までふつうにみんなが遊んでやってきたものを全部ア合わせて表に出しただけ
おまえらはファミコンとスーファミ時代のドラクエとFFしか興味がないというか知らない化石おやじだろ?
もうおまえらの考えてるゲームはインベーダーゲームと同じだという事を理解しろ

297:名前は開発中のものです。
21/12/11 19:48:26.23 Amer9aM/.net
信じられないかもしれないが、ここの板でGameFiっうの知ってやってみたら月4桁の爆益だったよ利確済み、マジでありがたい。
ただエロゲーとかちまちま作ってられなくなっちゃったけど。。金が入ると一瞬で世界って変わるもんなんだな。

298:名前は開発中のものです。
21/12/11 20:09:24.67 PZc8f5p5.net
よかったね

299:予言者
21/12/11 22:20:24.11 J9RpOLtZ.net
金が手に入ったらゲーム作れなくなったの?
ゲームクリエイターでも何でもないただ金が欲しかっただけの屑じゃん

300:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:02:55.81 v0SumDVW.net
萌えゲとエロゲと時代遅れのゲーム作るよりは時間を有意義に使えてるだろ
アンテナを高くしてアイデアや情報を自ら探しに行かない人は良いものなんて作れない
ゲーム作る人はゲーム以外を勉強しないと話にならない。
漫画アニメゲームとか言ってる時点で似たようなのしか作れん
90年の少年ジャンプがあれだけ人気があった理由は編集者が文学部崩れだったからだ
漫画なんかにそこまで興味がなかった。
だから良いものができた
漫画の地位が上がって漫画が好きな編集部だらけになったら低レベルなものしかできなくなった
それはなぜか?化学反応が起きなくなったからだ

301:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:12:47.95 PZc8f5p5.net
90年代のジャンプはアンケートで全部決めてたんだよ
有名な話だけど、それさえ知らないのか。。

302:名前は開発中のものです。
21/12/11 23:27:18.37 v0SumDVW.net
日本のフリゲとか8割が萌えゲみたい絵だから
システムが相当よくないとやる気すら起きない
で日本のインディゲーム市場の90%がエロゲ
スチームができてやっとましになったが日本からまともな
プラットフォームができる気配なし

303:名前は開発中のものです。
21/12/12 00:26:39.32 puHtXX7c.net
>>297
編集者が新人を発掘したり育てたりアイデアを一緒に考えたり、ネームをOKにしたり
ボツにしたりするんだよ。
ある意味共同作業で育てていく。ある程度年齢いったり何作も作っていったらその割合が
漫画家の方が多くなったりする。
一番凄いのはハンターハンターの富樫、何年も休んだりとかはネームみたいなのを出したりなんて
昔は考えられなかった。
鳥山明なんか六日寝ずに漫画を描いたこともあった
話はずれたが今のジャンプが大したことない作品が多い理由は編集部が糞なのと
時代の流れとワンピというゴミ漫画の影響力があるからだろう
もうジャンプなんて見る価値無いだろどうせ

304:名前は開発中のものです。
21/12/12 07:44:12.16 s5oAaKVp.net
何と戦ってるの?

305:名前は開発中のものです。
21/12/13 21:45:58.22 aPRMI0Bt.net
ファミコンのゲームでもスーファミのゲームでも作っていいんだよ
問題なのは最先端の事を何も知らないどころか知ろうともしないで作ろうとすること
モノ作りするならせめてアンテナを高めよう
最新のトレンドも知ってます、今流行ってるもの知ってます、でも自分は
ファミコンライクなゲームが好きだからそういうのを作ります。
っていうんならだれも何も批判しない

306:名前は開発中のものです。
21/12/14 03:49:59.41 oZUIx68e.net
イマジナリーエネミー倒して今日も気持ちeeeee

307:名前は開発中のものです。
21/12/14 04:09:25.62 UVmjO0SP.net
>>299
スレ違いだから詳しく言わないけど、その見解自体正しくないからな

308:名前は開発中のものです。
21/12/15 17:52:12.56 hC1g81ai.net
完成させて公開して、それで結局得られるのは挫折99.9%で、心傷ついて、そこで初めてスタートラインってか
ゲ制の道は険しいな(狂気の笑い)
だが、次はもっとすごいモノを作ってやるよwww

309:名前は開発中のものです。
21/12/15 23:35:31.91 lQY2bHl7.net
面白いゲーム作れる人はセンスの塊だよ
誰でもなれると思ったら大間違い

310:名前は開発中のものです。
21/12/16 10:14:13.23 GDR4YmO3.net
別に面白いものを1から作り出さなくてもいいよ
それはほんの一握りの天才の仕事
凡人は面白いものがなぜ面白いか分析してそこの骨子だけ貰って自分で肉付けしてけば十分
バカは全部パクるけど

311:名前は開発中のものです。
21/12/16 11:57:32.92 +h3oqukU.net
任天堂の倒し方じゃねーかw

312:名前は開発中のものです。
21/12/16 18:47:19.00 TUXxGA0l.net
日本のフリゲ市場と同人市場を見ると萌えゲとエロゲしかないから才能なんか0だとすぐに分かる
絵からしてダサいもん
結局ダサい奴らはダサいものしか作れない
可能性があるのは5%ぐらいだな

313:名前は開発中のものです。
21/12/17 00:58:01.71 bIx/S5rJ.net
実際にゲームを公開してみたら、「売れてる作者はこんな掲示板には来ない」って意味が良く分かる
嘆くだけでは何の解決にもならない、嘆いている時間が損、可能な限り戦わないといけないんだな

314:名前は開発中のものです。
21/12/18 06:32:00.97 dK2quV86.net
>>308
可能性5%もあるんかいw

315:名前は開発中のものです。
21/12/18 23:19:01.87 Frv/JUrO.net
エロゲなんて作ったら人生の汚点だよな

316:名前は開発中のものです。
21/12/18 23:37:11.27 cnHtrnwu.net
・・・そうだな・・・
・・・
・・・次の俺様の試練が今決まったぜ!
次のゲ制は「Project WF (Waifus Fapper)」だ!!!
イ〇o-〇"o〇を廃業に追い込んでやんよ!!!wwwwwww
お前ら密かに予約してんじゃねーぞ!!!wwwwwww

317:名前は開発中のものです。
21/12/19 00:31:15.26 IMsT0xpl.net
ゲームの数が多すぎて、すぐに埋もれてしまうからだと思う。

318:名前は開発中のものです。
21/12/19 05:28:44.17 nKKTc1T0.net
エニックスだって最初はエロゲだったが
老舗のメーカーは大体エロゲ作ってるだろ

319:名前は開発中のものです。
21/12/19 11:36:12.70 bGCKvwIB.net
任天堂もラブテスター作ってるしな

320:名前は開発中のものです。
21/12/20 21:03:59.14 irmcktiR.net
>>313
なので宣伝費が何よりも重要

321:名前は開発中のものです。
21/12/21 05:32:49.81 g+zNUJ9x.net
>>316
これが一番の勘違い
自分の実力だと埋もれるようなジャンルで勝負しないが正解
勝てないジャンルだとプレスリリースもSNSもマジで無意味
宣伝で何か効果があるのは勝てるジャンルならで勝負してる時だけ

322:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:04:28.86 Fb+p2NKv.net
つまり勝てるジャンルでも宣伝しなければ埋もれてしまうって事じゃん。

323:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:19:02.56 xSV9cBKg.net
>>318
それは場合による
ストアの仕様によってはストア側で勝手にオススメしてもらえる場合もあるし
自分で何かアクション取らないと露出されない場合もある
どんな場合にしろ埋もれるようなアプリは何しても埋もれる

324:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:28:11.03 xSV9cBKg.net
どんな宣伝もブーストでしかない
0に何をかけても0でしかないのだ

325:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:28:25.50 Fb+p2NKv.net
つまりストア側でおススメしてもらえないなら宣伝するしかないってことじゃん。

326:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:38:45.12 xSV9cBKg.net
バカしかいなかったようだ時間を無駄にした

327:名前は開発中のものです。
21/12/21 06:42:42.79 m3+C1YzY.net
話題に関係ありそうで実は関係ない自分の言いたいことを言って脳汁ピュッピュして、
反応があったら相手を馬鹿だ馬鹿だと言いながら勝手に話を打ち切るいつものキチガイしぐさですね

328:名前は開発中のものです。
21/12/21 09:22:25.14 KrRkaRGK.net
立ち位置が違うのでは?
一方は、埋もれるアプリを作るな
一方は、埋もれないようにするには?
そりゃ平行線どころか議論にならないよね

329:名前は開発中のものです。
21/12/21 10:36:58.51 ruT4nPUW.net
「埋もれる」の定義て何だろ
初動で注目されるけど、すぐ忘却される?
初動で注目されなくて、そのまま忘却される?

330:名前は開発中のものです。
21/12/21 11:22:47.94 Fb+p2NKv.net
どっちも埋もれてるじゃん

331:名前は開発中のものです。
21/12/21 12:49:51.14 ruT4nPUW.net
初動の収益の差が大きくなる場合もあるだろう
「埋もれる」と「売れない」が混ざっている気がするな

332:名前は開発中のものです。
21/12/21 13:34:58.75 KrRkaRGK.net
話題にならない事で、話題になる<>ならないは、感じる側の尺度で変わるね。
たとえば、1ヶ月で1万DLを超えたかどうかをその人の尺度とするなら、それを前提して貰ってから語って欲しい、とかになるね?

333:名前は開発中のものです。
21/12/21 15:03:12.82 AUiFsR8Q.net
ちょっと何言ってるか分からない

334:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:48:13.56 917V0up9.net
>>信じられないかもしれないが、ここの板でGameFiっうの知ってやってみたら月4桁の爆益だったよ利確済み、マジでありがたい。
仮想通貨の世界は税金や通貨の切り替えで失敗する人いるからよく考えたり勉強して運用したほうがいい。
ある通貨で大儲けして他の通貨に切り替えて失敗して金なくなったけどその年の税金が膨大だったとか聞いたことがある。
仮想通貨はいろいろ難しいからよく勉強するように

335:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:52:45.69 917V0up9.net
吉村崇 仮想通貨「とんでもない額」ボロ儲けも暗転 高額税金残り父親に借金「苦しい」
これに吉村は「ビットコインじゃないです。ビットコインは3万円、イーサリアムは300円。
リップルが0・3円。この時代です」と明かした。
森田が「リップル0・3円って凄いですよ」と聞くと、吉村は「それがピークだったら300円
くらいになったんですよね。結構な額になりました。数百万がとんでもない額になりました。
その時はウハウハ」と相当な大もうけになったことを認めた。
 しかし、「そっから違う通貨を切り崩して買ったんですね、そしたら暴落しました」と
儲け自体は激減したと明かした。さらに「後から(最初のコインでの膨大利益には)税金が
かかりますよとなって、私は今、その税金を払ってます」と告白した。

336:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:58:38.04 917V0up9.net
ビットコインで大儲けしたあとに自己破産。初心者が知らない仮想通貨の「二次的損失」=栗原将
■本当に怖いのは「2次的な損失(投資元本以外の損失)」です。
仮想通貨の売却益は総合課税で最大55%にも!さらに、盲点があります。
上場株式や外国為替の店頭FXであれば約20%なのですが、仮想通貨の売却益への課税は給与所得と
合算になる総合所得で、最大約55%にもなります。
このことをあまり考えずに、含み益が出た時に売却したのだが、納税資金を分別管理せずに使ってしまった……
となりますと、あとで税務署がやってきて追徴課税となります。これが「2次損失」と名付けたものです。
■他のアルトコインへの交換でも課税される
さらに恐ろしいのは、法定通貨への売却ではなく、他のアルトコインへの交換でも課税されること。
これが盲点で、自己破産になった人もいるくらいです。
例えば、ビットコインに含み益が出ている時に、別のアルトコインに交換した。
その人の認識では仮想通貨同士だから売却とは�


337:vっていなかったのですが、日本の税務当局は売却とみなします。 ■アルトコインが暴落すると、税金を払うお金もなくなる そして、最悪の場合、ビットコインで交換したアルトコインが後になって暴落。 すると、どうなるのか。税務署にはビットコインの売却益が残っているのですが、アルトコインを売却して納税に 充当させようとしても、暴落によりほとんど価値がなくなっている……という状況になってしまうのです。



338:名前は開発中のものです。
21/12/22 19:00:34.59 uMhNFIxp.net
「ビットコインシティー」建設へ エルサルバドル
暗号資産(仮想通貨)のビットコインを世界で初めて法定通貨として導入した
エルサルバドルは、「ビットコインシティー(Bitcoin City)」を建設する計画だ。
ナジブ・ブケレ・オルテス(Nayib Bukele Ortez)大統領が20日、発表した。
電力は火山を利用した地熱発電で賄い、資金は暗号資産債で調達する。
ブケレ氏は同国内で開催された「中南米ビットコイン・ブロックチェーン会議
(LABITCONF)」で、ビットコインシティーは居住地区、商業地区、博物館、娯楽施設、
空港、港湾、鉄道などすべてを備えたものとなると語った。
ブケレ氏は、ビットコインシティーでは付加価値税(VAT)が課されるが、
所得税やキャピタルゲイン税は課されないと述べた。

339:名前は開発中のものです。
21/12/22 19:01:10.76 uMhNFIxp.net
「ビットコイン・シティ」を夢想する
エルサルバドルのブケレ大統領は先週末、世界初の「ビットコイン・シティ」構想を発表した。
富裕な暗号資産(仮想通貨)投資家のための租税回避地のような位置付けで、所得税や固定資産税、
キャピタルゲイン税、給与税は一切かからず、支払う税金は10%の付加価値税(VAT)のみ。
都市の建設費には主に、カナダのブロックチェーン企業ブロックストリームーム(Blockstream)
が手がけるビットコインのサイドチェーン「リキッド(Liquid)」ネットワーク上で発行される
10億ドルのビットコイン債が使われる。
「ビットコイン・シティ」の姿
ぜいたくな集合住宅の一室。東向きの窓から太陽の光が差し込んでいる。この建物は、エルサルバドルの
南端フォンセカ湾沿いにあるビットコイン・シティに立てられた他の多くの建物同様、雷光のように
地面から突き出している。
今日は、ビットコイン開発者で教育家のジミー・ソン(Jimmy Song)氏の名を冠したジミー・ソング・
チャペルの落成式。街の中心にあるサトシ広場の上にそそり立つ現代的な教会である。教会の鐘楼からは、
約34km沖合に浮かぶ実験的なテクノ王国「ソラナ・シーステッド」がぼんやりと見えると言われている。
初の暗号資産都市であり、最も発展したものだが、それはあまり意味を持たない。建設は場当たり的で
ゆっくりしたものであったが、それは独自の資金調達方法のせいというよりは、主要後援者たちの
利害が衝突した結果であった。

340:名前は開発中のものです。
21/12/23 15:27:14.31 5ITK370q.net
年間の一人当たり売り上げ300万円もあれば、何とか現状維持できるか
ただそれだと、自分の家族を持つことは難しい
そもそも1タイトル無期限で100万円売ることも中々難しい
趣味ならともかく、個人事業にとって現実は厳しい世界だな
SteamはAAA御用達で、割れに全く無頓着の様だから、Steam以外の公開場所が望まれる

341:名前は開発中のものです。
21/12/23 18:35:48.05 r1JV/KJk.net
Microsoftストアは個人制作ソフトにも優しいらしい。

342:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:20:45.19 G7m6ptCJ.net
Microsoftストア開いてみたら?
無料の課金ゲーばかり並んでるから

343:名前は開発中のものです。
21/12/23 20:44:29.53 r1JV/KJk.net
>>337
で?っていう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch