個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6at GAMEDEV個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト159:名前は開発中のものです。 21/09/19 05:26:45.60 tRUL/TFT.net >>156 そういう人には文句ないかな 後半は俺と同意見だし 160:名前は開発中のものです。 21/09/19 05:55:11.71 foMzHlbt.net >>154 それだって相当な手間だし普通に著作権フリー音源買う方がマシかと 161:名前は開発中のものです。 21/09/19 12:17:23.52 kO0+U5us.net 1人だけ変に沸騰してる奴いて怖いんですけど… 162:名前は開発中のものです。 21/09/19 12:24:41.91 kO0+U5us.net >>156 >他のゲームをちょっと組み替えただけのパクリゲー ここが重要だよな(完全にそのままはパクリでもなんでもなくただのコピーだけど) まあ作者なりに手を入れたら改良になるか、余計なことをしてくれたと改悪評価になるか そこは売る方も賭けの部分はあると思う 163:名前は開発中のものです。 21/09/19 12:37:02.09 kO0+U5us.net たまにしか来ないんで連投ゆるしてくれ >>154 いや実際にいるぞ!フリー音源さがしてたらサイトあった 俺も権利関係は詳しくないけど、楽譜自体は著作権切れのものがあって、演奏者に権利が付いてるそうだ だから例えばだれか他の楽団が演奏したCD音源をそのまま使うのはダメだけど 自分で演奏した音源をフリーで流すのはOKみたいなと俺は読めたけど…正確ではないかも知れん 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch