21/11/19 13:16:09.11 tHUAq69U.net
しばらく欲しいのないな
938:名前は開発中のものです。
21/11/19 15:20:32.17 aoSU9hIT.net
どうしても欲しいものでは無いけど、
90%引きで買えるとなると
「とりあえず買っておくか」って気になって
無駄にアセットが増えていってます。
939:名前は開発中のものです。
21/11/19 15:53:49.58 0FUq0Hyh.net
どう考えても90%オフなら買っておくかっていう人数から出る利益と
90%オフだから買わなきゃ!あっ今80になっちゃった!70になる前に買うぞ!って人数からでる利益
比べるとこのセールまじで意味あるのかな
940:名前は開発中のものです。
21/11/19 16:16:43.04 sr1bvCa4.net
入門書を読んだあとの実力と作りたいモノの制作に要求される実力とのギャップが大きすぎて
ほとんどの人はそのまま終了になるはず
ところがアセットの存在を知ることでさらに2-3年は希望を持たせられる
Unityユーザーのすそ野を広げるという意味ではアセットの力ってすごいから広告宣伝費と
おなじような扱いなんじゃないかと思うなあ
941:名前は開発中のものです。
21/11/19 16:20:37.96 YXJoxwRX.net
ゴールドラッシュで一番儲かったのはシャベル売った人。
金儲けしたいなら道を間違えるな。
942:名前は開発中のものです。
21/11/19 17:13:54.82 aoSU9hIT.net
storytellerが9割引で購入画面まで
行けたので買ってみました。
9割引じゃなきゃまず購入は考えない
アセットだったので、利益率はともかく
売り上げが「0から1」になったという点に
関してはこのセールは無駄では無かったと
いう事だろうか?
943:名前は開発中のものです。
21/11/19 17:47:30.18 a80yfyV/.net
>>929
ユーザーにとってのシャベルになるようなアプリを作ればいいだよ
944:名前は開発中のものです。
21/11/19 17:54:04.68 a80yfyV/.net
>>912
DS4とかXBOXコントローラーは普通にUnity標準でできるぞ
ただ、アサインが違うから面倒くさい
945:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:08:26.67 uUXMqaEz.net
アセット購入報告もいいけど、買っただけじゃ一歩も前進してないことを忘れないように
参考書を買っただけじゃ勉強したことにはならない
買ったから使うんじゃなくて使うから買うっていう平凡なプロセスも評価するようにしよう
946:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:14:47.28 odebnNsZ.net
ほんとそのとおり
947:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:25:07.04 zreOVaEb.net
>>905
ORKフレームワークは?
気になってるけどすぐ使うわけじゃないから様子見してる
よければ人柱になってくれ
948:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:36:51.78 mFByTfE8.net
いくら9割引でも不要なのは買わないな
入手に制限がある以上欲している人に行き渡るのが一番良い
949:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:54:30.69 zreOVaEb.net
同じく使わないものは買わないな
でも90%OFFならORKは買うわ
950:名前は開発中のものです。
21/11/19 18:54:39.42 xAPrER3z.net
2000円位で今後使うかもしれない高品質なアセットならついつい買っちゃうな
>>932
マジか、調べてみる
やっぱりプロコンは仲間外れかな
951:名前は開発中のものです。
21/11/19 19:49:45.90 sr1bvCa4.net
使うものと使わないものがハッキリしてる人はいいな
自分なんて初心者だからいつか必要になるかもって考えてしまって悩んでしまう
952:名前は開発中のものです。
21/11/19 20:01:35.67 xAPrER3z.net
張り付いてたのに0秒で90%消えて草
初日に90%買えたの奇跡だったんだな
953:名前は開発中のものです。
21/11/19 20:06:30.13 /h/OfIsa.net
>>935
以前買ったがそこそこ学習コストはあると思われる
フレームワークって名前からしてそうなんだけど
RPG作成支援ツールというより
Unityの中にもう一つRPG用のシステムが作ってある感じ
ドキュメント読んでも設計がいまいち飲み込めなくて積んでる
あと3Dだね
954:名前は開発中のものです。
21/11/19 22:49:43.74 Q9Rpoz7O.net
素材系以外は購入ページの動画見て直感的に使い方判らなければ買わない様にしてるわ
955:名前は開発中のものです。
21/11/19 23:16:04.63 WgzbKk0Y.net
最低限APIdocument読めるくらいの知識ないと使いこなせないのも多いからなー…
広範囲をカバーしようとするアセットは地雷多い
956:名前は開発中のものです。
21/11/20 02:09:52.35 oXvnKIux.net
この時間まで無駄に起きてなきゃいけないのしんどいわ
UniStormだけは欲しかったから文句言うべきじゃないんだろうけど、残りのアセットが現状ゴミしか残ってなくてホッとしてる自分がいる
957:名前は開発中のものです。
21/11/20 04:31:37.15 3RaB/n2F.net
Dungen買ってずっといじっているけどチュートリアル動画が用意していなくて
pdfとシーンを見ながら試行錯誤しているけど鍵とロックドアの仕組みがうまくいかない。
使い方わかる人いますか?
958:名前は開発中のものです。
21/11/20 06:26:38.59 8bo8NlfP.net
セール予定のアセットがゴミで安心するってのも可笑しな話だよなw
もう少数限定セールは止めてくれ
959:名前は開発中のものです。
21/11/20 09:21:36.57 VP00yJjx.net
megafiers、無事アプデできたわ
教えてくれた人ありがとね
960:名前は開発中のものです。
21/11/20 09:52:14.83 c+cxnBw6.net
特定のアセットを事細かく解説したらブロガーとしてやっていける気がする
961:名前は開発中のものです。
21/11/20 09:58:06.83 4JmqQmC6.net
今海外産のキット系アセットのマニュアル翻訳してて終わったら触ってみるけど
それで大作一本作ったらノウハウ公開しようかなーとか思ってる
962:名前は開発中のものです。
21/11/20 11:10:33.95 fIBw3UQr.net
Toon Kids全部かわいくないな
963:名前は開発中のものです。
21/11/20 12:06:05.57 M6E8YNMP.net
>>949
待ってるよー!
964:名前は開発中のものです。
21/11/20 12:12:38.77 fIBw3UQr.net
Polygonal Aliens Pack作っているところ
すごいポケモンみたいなの売っているな
965:名前は開発中のものです。
21/11/20 14:39:34.38 8bo8NlfP.net
大した値段じゃないのに80%オフすら売れ残ってるの結構な公開処刑じゃねw
セール対象ってUnityが勝手に選んでるのかな?
966:名前は開発中のものです。
21/11/20 15:02:30.22 fIBw3UQr.net
80%OFFは50個のはずだけど179個残っているから
設定間違えているんじゃない?
967:名前は開発中のものです。
21/11/20 15:27:18.65 xro5LaGZ.net
>>948
でも誰かがアセットの解説で
スクリプトのカスタマイズとかいって
アセットのスクリプトの中身さらしちゃったら
著作権でアウトじゃないか?
968:名前は開発中のものです。
21/11/20 16:46:11.12 guv3v88B.net
あー
動物セット買い逃したわー
969:名前は開発中のものです。
21/11/20 16:57:51.44 8bo8NlfP.net
>>954
成る程な、それならあんまり差は無いな
にしても終盤は売れ残ったアセットで埋め尽くされて見辛そうだな
970:名前は開発中のものです。
21/11/20 17:07:12.49 FiWMkIHC.net
>>941
ありがとう
2DRPGを作ること前提で考えていたから割引率高ければ買うわ
SRPGみたいな戦闘システムだけでも使えるならいいけどそれならターンバトル専用のアセット買えばいいからなぁ
971:名前は開発中のものです。
21/11/20 17:19:24.27 Kk8BjEHB.net
Hair Designer Proって面白そうだなと思ったけどサンプルだとただ毛を生えさせてるだけだった
972:名前は開発中のものです。
21/11/20 17:20:10.78 c+cxnBw6.net
>>955
中身晒したら何だってアウトでしょ
973:名前は開発中のものです。
21/11/20 17:23:32.88 y3kf1wW+.net
単体で機能しない製品のモジュールの一部ぐらいならまあいいだろうけど
中身のソースコードを丸々貼り付けてここをこれに置き換えますとかはアウトだわな
974:名前は開発中のものです。
21/11/20 19:08:05.83 nvfKQq+g.net
>>959 ごわっとしたファーシェーダーで色・太さ変えられる程度の機能だったらあの値段は高いな 単純なファーシェーダーのコード程度ならGitに無料であがってる時代なのに と思ったがシーンビューでブラシを使って局所的に生えさせたり部分的に色変えさせる機能は便利だと思った 値段価値の7~8割はその機能だろう
976:名前は開発中のものです。
21/11/20 19:17:04.29 jy90fBH2.net
>>962
そうなんですね
初心者なのでそういうアセットのソムリエ的な意見はすごくありがたいです
977:名前は開発中のものです。
21/11/20 21:25:57.08 xro5LaGZ.net
>>960
>>961
そうだよな
だけどそこが結局ネックになって
アセット公式の動画しかHOW TOとして使えるものがないということになる
複雑な実装で公式より詳しい内容を誰かがやってくれると嬉しいんだが
そうもいかないんだな
簡単な内容なら日本語のリファレンスとかもあるにはあるが
公式のフォーラムを覗いても求めるものはなかったりする
978:名前は開発中のものです。
21/11/20 22:11:04.20 T8PTJNcN.net
ドキュメント貧弱なのは自分でひとつひとつ試してドキュメント化してるわ
スクショ簡単な説明入れたのを並べてるだけの簡素なものだけど使い方忘れて同じ学習のプロセスを繰り返すのよりはずっと良い
979:名前は開発中のものです。
21/11/20 22:17:52.41 3RaB/n2F.net
>>954 ライトニングセールは結構間違えあるね。
おそらく販売者が数終わらせるためにわざと設定変えているんじゃないかな。
わい一つライトニングセールでアセットの一つ開いたら無料になっててそのまま清算したら0円で買えた。
980:名前は開発中のものです。
21/11/20 22:25:05.40 T8PTJNcN.net
初日から20-50-400の条件に当てはまってないのはいくつかあった気がする
981:名前は開発中のものです。
21/11/20 23:58:13.06 Bd/d3182.net
>>966
おなじく表示が0円になったからとりあえず買ったアセットあるけど後でよくみたら
自分が持ってるアセットに含まれてるだけだった
982:名前は開発中のものです。
21/11/21 01:15:58.25 ZU6YEKzJ.net
プロジェクトで使用するプラットフォームって絞れないのかな?
PCオンリーの開発なのにAndroidとかWebGLの設定タブがあっても邪魔なだけなんだけど
983:名前は開発中のものです。
21/11/21 01:46:32.58 MoK9HNC/.net
このあいだ雲のアセット買ったのに
unistormなるものが出てきてる
これも欲しいやんか
984:名前は開発中のものです。
21/11/21 02:25:02.92 s8+ct2uR.net
unistormは先月あたりに触ってみたけどURP対応してると謳ってるものの開発途中っぽくてURPでは機能をフルで利用できなかったからそこだけ注意な
985:名前は開発中のものです。
21/11/21 02:55:51.82 eFfo9MIQ.net
HPゲージとかのImageを光らせたいのですが、オススメのアセットはありますか?
986:名前は開発中のものです。
21/11/21 03:12:06.65 s8+ct2uR.net
HPゲージということは2Dにエフェクトをかける感じなのかな、ちょうどセールしてるのだとShaderoSpriteあたり?
俺は買ってないから使い勝手とかは分からん
URLリンク(assetstore.unity.com)
987:名前は開発中のものです。
21/11/21 04:06:31.39 eFfo9MIQ.net
>>973
ありがとうございます!丁度こんな感じのを考えてましたが、URPで使うには色々設定が必要そうですね
988:名前は開発中のものです。
21/11/21 04:35:43.58 Mw03W7zq.net
>>974
URLリンク(assetstore.unity.com)
これ手軽に使えていいですよ
989:名前は開発中のものです。
21/11/21 07:19:46.60 0CTnTL1n.net
すみません
Unityアセットストアの今回のブラックフライデーセールについて質問させてください
クーポンコードはどこにあるんでしょうか?
独身の日セールで買えなかったものがまた50%オフで出ていたので買おうとしたんですが
「クーポンコードまたはクレジットコードを入力して、金額を更新してください」で引っかかって購入できません
独身の日セールでコードを晒していたTwitterのアカウントが今回のセールでは何も書いていないので
コード無しで割引有りで買う方法があるのか
どこか分かり易い場所に書かれているのを自分が見落としているのか
何かの会員限定のセールなのかと考えているんですがどれなんでしょう
990:名前は開発中のものです。
21/11/21 07:49:42.26 eFfo9MIQ.net
>>975
ありがとうございます。
URLリンク(takap-tech.com)
早速上記を参考に入れてみましたが、sceneビューでは光ってますがgameビューでは光りません。
何が原因でしょうか...?
991:名前は開発中のものです。
21/11/21 08:16:17.33 eFfo9MIQ.net
DemoOriginalUrpのデモシーンのキャラクターを引っ張ってきたら光りました
画像の方に問題がありそうなのでちょっといじってみます
992:名前は開発中のものです。
21/11/21 12:33:15.10 6yELzrYL.net
>>978
クーポン入力画面でもう50%OFFになってないですか?
なっているならクーポンコード入力はは必要ないのかと
993:名前は開発中のものです。
21/11/21 13:39:59.11 rSuea3ud.net
>>979
976です
なってるのにクーポンコード欄は空欄のままでは駄目と注意書きが出て進めないんですよね…
と悩んでたんですがふと思いつきで買い物かごから一旦削除してもう一度入れたら
無事コード入力無しで割引価格で買えました
ありがとうございましたお騒がせしました
980踏んでしまいましたが次スレ立てた方がいいですか?
>>1のままでよければやります
994:名前は開発中のものです。
21/11/21 17:53:24.99 eFfo9MIQ.net
>>978
無事光らせる事が出来ましたが、光らせるマテリアルを付けたImageがMaskで隠れなくなるとい問題が出てきました。
どの様に対処すれば良いでしょうか?
995:名前は開発中のものです。
21/11/21 19:39:09.68 Mw03W7zq.net
>>981
マスクは使ってないんでわかんないですが
これ参考にしてみたらどうですか?
URLリンク(teratail.com)
996:名前は開発中のものです。
21/11/21 20:19:45.70 eFfo9MIQ.net
>>982
試してみましたがダメでした。
997:名前は開発中のものです。
21/11/21 22:36:48.59 eFfo9MIQ.net
>>983
結局マスクは出来ませんでしたが、fillamountでそれっぽい挙動で妥協しました。
998:名前は開発中のものです。
21/11/21 23:03:16.86 AkpP3GzE.net
くっそー-90%はやっぱりキビシイねー
-80%でもお徳だから妥協したけど
999:名前は開発中のものです。
21/11/21 23:12:14.40 s8+ct2uR.net
3時間に1種類ずつ出る謎仕様が全部悪いわ
例えば24時間に8種ずつにするだけで欲しいもの一つくらいなら9割引で買えるチャンスも出てくると思うんだが
1000:名前は開発中のものです。
21/11/22 00:20:23.56 PxFKTrip.net
何気なしに新規シーンを再生してみたら300fpsだったんだが、こんなもんだっけ?
1001:名前は開発中のものです。
21/11/22 06:35:23.21 yEF8NNzA.net
まさにライトニング
あっという間に70%に
1002:名前は開発中のものです。
21/11/22 07:10:48.39 1GZ68x9t.net
売り切れる事ライトニングの如し
1003:名前は開発中のものです。
21/11/22 07:49:17.61 RFgLZljh.net
>>987
私のfps低すぎ!
って意味?
1004:名前は開発中のものです。
21/11/22 12:08:19.74 /iXWF0mv.net
セールの話はUnity総合スレに移すか
1005:名前は開発中のものです。
21/11/23 22:06:56.89 JW6taBbF.net
ColorGradingのchannel mixerの「red」「green」「blue」の各項目に他の色、例えばredにred.green.blueの値が調整できるようになっている理由をわかる方おられますか?
1006:名前は開発中のものです。
21/11/24 06:45:35.55 RPZRNpR8.net
>>992
URLリンク(ekulabo.com)
1007:名前は開発中のものです。
21/11/25 18:55:57.98 PDyZQz72.net
Netcode for gameobjectsとかいうのが出たけど性能どうなんだろう
1008:名前は開発中のものです。
21/11/26 02:51:00.51 XcpysWTj.net
いつものようにクソオブクソでは?
マイナスに突き抜けてるUnityの開発力を舐めるなよ
1009:名前は開発中のものです。
21/11/27 18:51:04.08 xPe95eZt.net
すげー基本的なことだけど
メインメソッドで回してゲーム制御するって
考えでいいんだよな?
1010:名前は開発中のものです。
21/11/27 20:16:39.07 J9Es1Dv9.net
Unityの場合はmainに相当するものはUnityさんが担当してる。
俺らが四角いゲームオブジェクトを作って、そこに「キーが押されている間オブジェクトを移動させたいっす」というスクリプトを書くと、
Unityさんがシーンのオブジェクトを調べて、入力を読み取って、四角形を移動して、画面を更新するという一連の作業をやってくれる。
1011:名前は開発中のものです。
21/11/27 20:53:49.28 wohzZX9E.net
>>996
ものによる。
あと、いままでの慣れたやり方。メインで全て自分の制御下に置く昔からの手法は楽だろうけど、オブジェクトごとに勝手に動作するスクリプトに慣れるとこちらの方が断然楽になります。
私も少しずつunity方式に慣れていきました。
1012:名前は開発中のものです。
21/11/27 22:32:47.31 LVlGIxxN.net
>>1000
次スレよろしく
1013:名前は開発中のものです。
21/11/27 22:33:57.68 WsgBUWLX.net
ケースバイケース
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 3時間 20分 33秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています