【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト70:名前は開発中のものです。 21/09/05 15:24:31.35 RWBX860i.net >>68 これは自己解決しました 結局Android studioをインストールしました 横着したらダメですね 71:名前は開発中のものです。 21/09/05 15:30:01.99 ryvtC8Yy.net 質問です GameObject A = 「○○の範囲にあるオブジェクト」 としたいとき、「」の中はどういう風に表現したらよいでしょうか? 72:名前は開発中のものです。 21/09/05 15:47:00.77 RWBX860i.net >>70 https://docs.unity3d.com/jp/current/ScriptReference/Physics.OverlapBox.html 戻り値違うけど 73:名前は開発中のものです。 21/09/05 17:07:53.16 BHbWJBb7.net VROID→Blender(cats処理後改造してfbx)→Unity(vrm化済み)に持ち込んだヒューマイノイドタイプのオブジェクトの質問です シーンには上記のヒューマノイドと地面のplaneオブジェクトだけです ヒューマノイドの足を短くすると宙に浮きます そこでヒューマノイドのポジションのY軸を調整して接地させてみましたが、シーンビューでは接地しててもゲームプレイ画面では浮いてしまいます。 試しにplaneのポジションを上げて接地させてみましたが、やはりゲームプレイ画面では浮きます。 どうすれば接地させることができるのでしょうか? ググってみると導入モデルのInspectorのConfigureからHipsボーン(ルートボーン)のポジションを変える解決法が乗っていますが なぜか当方のプロジェクトでは導入したモデルvrmが喪失しておりいじることができません いままで行った処理は ・fbxのヒューマノイド設定やマテリアル・シェーダー指定でvrm出力後、vrm読み込みしシェイプシフター設定 ・ダイナミックボーンによる髪の毛やスカート揺れ設定 ・メッシュスプリッターでメッシュをマテリアルごとに ・マジカメッシュクロスで2重スカートのクロス設定 ・足を含むAmatureのサイズ変更 以上となります 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch