【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト615:名前は開発中のものです。 21/10/31 18:15:40.86 p34IzrL2.net このスレの住民100人中、99%が本で学ぶことを勧めている そして最後の1人になった俺も己の間違いを認めて本での学習の正しさに気付いた 矛は収められ、世界は平和と秩序と取り戻したのであった 616:名前は開発中のものです。 21/10/31 18:21:34.76 UcKMO1F4.net 一般的な日本の教養レベルなら動画でも2~3回見れば10年くらいは覚えてるので よほど頭が悪い奴でもない限り本なんて時代錯誤だとは思うけどね 617:名前は開発中のものです。 21/10/31 20:22:50.24 tt6yWvC/.net unityの本って基本的な操作方法を学べるくらいでしょ それすらできないなら意味あるけど目的を持って何かを作るには不足しかない 618:名前は開発中のものです。 21/10/31 21:19:20.71 4qz1A84w.net 最も大事な設計が学び難いし、その重要性そのものに気付きにくいよな 619:名前は開発中のものです。 21/10/31 21:44:52.54 tA204Fv/.net 本なんてUnityを知った風に書いてるけど、エディタのソースちゃんと見せてもらってから書いてるかも怪しい(プロライセンスにした上でちゃんと要求すれば見せてくれそうな感じはする) それなら https://learn.unity.com/project/john-lemon-s-haunted-jaunt-3d-beginner-jp?courseId=606c107eedbc2a0afb98ea50 とかの公式の読んだ方がいいと思う Qiitaや個人ブログは最初に見るには誤情報が多すぎる とりあえず理解した気がするから自分の考えをまとめてアウトプットする、みたいな感じで作者があげてるのが多い。 見たことないけどYouTubeの動画もそういうの多いと思う(公式のを除いて) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch