【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト535:名前は開発中のものです。 21/10/23 20:13:08.06 yxmVeNB0.net >>528 すまん。わからんかったらスルーしてくれ 536:名前は開発中のものです。 21/10/24 00:01:55.90 2Aj3dRlG.net >>527 判る 537:名前は開発中のものです。 21/10/24 03:58:41.71 HfRE20V8.net ビジュアルスクリプティングもだいぶ整備されてきたから2021あたりからはプログラム使わなくてもRPGくらいなら作れそうな気がするな 538:名前は開発中のものです。 21/10/24 10:53:46.55 HC7OOMUN.net その手のものはプレイメーカーしか知らんけどあれってプログラミングできる人にとっても良いものなのか? 買った覚えはないのにいつの間にかマイアセットに加わってるわ 539:名前は開発中のものです。 21/10/24 11:21:35.09 HfRE20V8.net 自分はビジュアルスクリプティング全般やったことない Unityのビジュアルスクリプティング(旧ボルト)についてはUnity stationみたけど シーケンスやスーパーユニットってやつで整理したり処理を別ファイルに切り分けたりは出来るけど ノードがどんどん増えて中々だなって思った。 他人の書いたのがどれくらい読みやすいか プログラムの方がアクセス制限とかでルールをわかりやすくしたり、コメントで読みやすくしたり出来そう。 というか、プログラムの方が集団開発のためのノウハウ、ナレッジが圧倒的にあるもんね。 敵のAIとか、一部だけ外だし出来たりすると良い気もするけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch