【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト515:名前は開発中のものです。 21/10/21 20:06:27.16 qlIY/FAy.net 800万借金して ゲームを作って そのゲームが売れたら金を返そうと思っています 金利は善良な2.5%です どう思いますか 516:名前は開発中のものです。 21/10/21 20:11:44.66 n9vXwG0f.net https://appmarketinglabo.net/room6/ 517:名前は開発中のものです。 21/10/21 20:40:04.52 aUHOtU+/.net ゲームが面白ければ売れる。 面白くなければ売れない。 シビアな世界だよ。 518:名前は開発中のものです。 21/10/21 21:34:07.55 LaX9CEkD.net 面白くても売れないゲーム普通にあるよ 519:名前は開発中のものです。 21/10/21 22:54:59.19 gJgqYL5M.net 質問いいですか? これからUnityをインストールしたりして ゲームを作り始めようとしている者です 全くの初心者なので まずは簡単な2DRPGを練習として作るつもりです 最終目標はSteamで有料の2DRPGを出すことですが 調べたところ最初はブラウザゲームを 作ると良いと聞きました Unityroom?というところで出そうかと考えています Steamは無料ゲームを出すのもお金がかかるらしいので できれば練習している内はUnityroomで出したいです ブラウザゲームとSteamのゲームは形式や 作り方が違うのでしょうか? お金がかかるの覚悟で最初からSteamの無料ゲームを 作っていった方がいいのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch