【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト217:名前は開発中のものです。 21/09/18 12:38:37.20 HxJIaQmv.net vs_out vert (uint id : SV_VertexID) { vs_out Out; UNITY_INITIALIZE_OUTPUT(vs_out, Out); float4 d = tex2Dlod(_PosTex, float4(0,0,0,0)); Out.pos = d; return Out; } [maxvertexcount(16)] void geom (point vs_out input[1], inout TriangleStream<vs_out> outStream) { vs_out o; UNITY_INITIALIZE_OUTPUT(vs_out, o); float4 pos = input[0].pos; float radius = 1.0; for(int j = 0; j < 6; j++) { float a = radius * cos(j * 0.785); float b = radius * sin(j * 0.785); pos.x = a + pos.x; pos.y = b + pos.y; pos.z = pos.z; o.pos = UnityWorldToClipPos(pos); outStream.Append(o); } } 218:名前は開発中のものです。 21/09/18 12:44:54.52 HxJIaQmv.net ↑シェーダ部分です。 座標の変換系は、UnityObjectClipPosをUnityWorldToClipPosにしたり、 ジオメトリシェーダ部分でなく頂点シェーダの部分で使ったりしましたが、 時間をかけて再生しても何も画面に表示されないのは精神にきますね・・・ 多分テキスチャが適切に読み込まれていないという気がしていて、頂点シェーダ部分で 位置情報を格納したテキスチャから位置を読み込んでいるのが float4 d = tex2Dlod(_PosTex, float4(0,0,0,0)); だと思うのですが、これを float4 d = tex2Dlod(_PosTex, float4(v.texcoord.xy,0,0)); などとしても、変わらない、というかtex2Dlodの第二引数の意味がよく分かっていません。 どうしたらよいのでしょうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch