21/11/27 18:51:04.08 xPe95eZt.net
すげー基本的なことだけど
メインメソッドで回してゲーム制御するって
考えでいいんだよな?
1010:名前は開発中のものです。
21/11/27 20:16:39.07 J9Es1Dv9.net
Unityの場合はmainに相当するものはUnityさんが担当してる。
俺らが四角いゲームオブジェクトを作って、そこに「キーが押されている間オブジェクトを移動させたいっす」というスクリプトを書くと、
Unityさんがシーンのオブジェクトを調べて、入力を読み取って、四角形を移動して、画面を更新するという一連の作業をやってくれる。
1011:名前は開発中のものです。
21/11/27 20:53:49.28 wohzZX9E.net
>>996
ものによる。
あと、いままでの慣れたやり方。メインで全て自分の制御下に置く昔からの手法は楽だろうけど、オブジェクトごとに勝手に動作するスクリプトに慣れるとこちらの方が断然楽になります。
私も少しずつunity方式に慣れていきました。
1012:名前は開発中のものです。
21/11/27 22:32:47.31 LVlGIxxN.net
>>1000
次スレよろしく
1013:名前は開発中のものです。
21/11/27 22:33:57.68 WsgBUWLX.net
ケースバイケース
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 3時間 20分 33秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています