22/06/09 23:09:21.83 xzsbPknl.net
冗談抜きで今の泥ストアには1日10万件くらい登録申請が着てそうだからなあ
ゲームの審査はまだまだ人力による部分が強いだろうし
ユーザーも金払い悪そうなイメージがあるw
968:名前は開発中のものです。
22/06/10 05:30:55.46 qOS0ojnl.net
iPhoneこそ至高
969:名前は開発中のものです。
22/06/10 07:58:52.58 3Ms8IZGT.net
UnityとMacの相性は抜群やからね
970:名前は開発中のものです。
22/06/10 18:01:07.59 kRg7JUMf.net
>>956
そうだっけ?
971:名前は開発中のものです。
22/06/10 18:41:39.81 Z9R6Iyky.net
煩わしい過程すっとばしてiOS向けにビルドできるだけでも個人的には買いだと思う
Android向けのビルドもwindowsとやること殆ど変わらないし
972:名前は開発中のものです。
22/06/10 19:36:00.09 zflWscni.net
そもそも、個人でそこそこなゲーム開発なんてハードル高い
エロにいけよ
エロならゲームでなくても動画、静止画でもいけるし
エロならぶっちゃけ背景適当でも人物とかにこだわりゃよそこそこ実用的
人物だけこだわる一点突破型でもいける
973:名前は開発中のものです。
22/06/11 00:00:02 UyWCTkVE.net
>>953
iphone上げは別にいいけど
Androidをディスるのはありなのか?
マジでやり方が汚いよな
974:名前は開発中のものです。
22/06/11 05:22:33.01 QgguuLtB.net
iPadで開発からアプリリリースまで一貫して出来る様になってたんだな
iPad版Unity出したらホビーユースや学習用途でそこそこ需要ある気するわ
975:名前は開発中のものです。
22/06/11 05:23:38.64 QgguuLtB.net
>>959
エロゲ作ったらどこに出してる?
スマホアプリは無理でしょ?
976:名前は開発中のものです。
22/06/11 10:05:38.21 B3PKpqt0.net
エロゲはdlsiteが一強だな、fanzaはダメ全然売れん
977:名前は開発中のものです。
22/06/11 10:13:18.41 yCenjjc3.net
エロゲはSteamでも売れるな
買ってるのは主に中国人っぽいから英語よりも中国語を用意した方がいいかもしれない
978:名前は開発中のものです。
22/06/11 10:57:44 L20Wcaje.net
MetaのCraytaってどうなんやろな
なんからMetaってだけで使われなさそうな気がするんだがw
979:名前は開発中のものです。
22/06/11 17:51:44.59 VBAdnY44.net
Steamは二次創作はアウトだしすぐ割られるから同人エロには向かないな
最悪中身コピられて広告まみれのスマホアプリに転生されかねない
980:名前は開発中のものです。
22/06/11 19:17:31.00 B3PKpqt0.net
Unityでリリースしたらソースコード丸見えなのはなんとかして欲しいわ
981:名前は開発中のものです。
22/06/11 20:22:21.62 rc5y7sf6.net
Gala Games、3DCGエンジン開発のUnityと提携 独自メタバースプラットフォームを強化
> Web3ゲームのエコシステム開発に取り組むGala Gamesは10日、3DCGエンジン開発のUnityと、メタバース開発における22,000万ドル(約25億円)の提携を発表。Unityにとってはブロックチェーン領域での初の提携事例となる。
URLリンク(coinpost.jp)
982:名前は開発中のものです。
22/06/11 20:34:21.40 yCenjjc3.net
解析不能なまでのスパゲティコードにするしかないなw
983:名前は開発中のものです。
22/06/11 20:58:59.11 gbgzjX16.net
Steamworks.NETで購入履歴参照出来るらしいけど
984:名前は開発中のものです。
22/06/11 21:37:45 eZ3QGQg7.net
>>969
やるしかねえな……
985:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:58:21.02 tuTikh7V.net
>>967
そうなの?
986:名前は開発中のものです。
22/06/11 22:59:47.75 tuTikh7V.net
いやコードの構成見られるのはまだいいんだよ
俺のアホみたいな英語の関数名を見られるのが死ぬほど恥ずかしいんだけど
ネイティブが見たら爆笑されそうで怖い
987:名前は開発中のものです。
22/06/11 23:55:56.50 Ow1Yh4gc.net
>>964
なんでStramだと中国人に何の手続きなしにゲーム売れるのかね
中国本土の人じゃないのかな
スゲー謎
988:名前は開発中のものです。
22/06/11 23:59:09.62 m/0EMnif.net
そんなことより数日前から出てる新しいウクライナメガバンドルについて話すことはないのか
989:名前は開発中のものです。
22/06/12 00:24:35 F5jVfduh.net
調べたらアセットでソースコード隠せるやつあるじゃん
990:名前は開発中のものです。
22/06/12 03:15:22.57 Fw+hGHbZ.net
Unityってソースコード丸見えなんですね
Unreal Engineに鞍替えしたほうが良いですか?
991:名前は開発中のものです。
22/06/12 03:25:05.62 H6PevRmg.net
>>976
それ変数名を隠蔽するだけで意味無し
992:名前は開発中のものです。
22/06/12 05:15:23.21 oYN8Dwvk.net
IL2CPPだろうがUEだろうがアセンブラ読める奴には丸見えだから
時間稼ぎにしかならない
何でやっても相手の方が技術が遥かに上だから出来ることは何もない
993:名前は開発中のものです。
22/06/12 08:42:35.32 mOCHj7JT.net
UEとかエンジンごとソース公開されてるしな
アセットの暗号化の部分見れば普通に復号化されそう
994:名前は開発中のものです。
22/06/12 08:45:48 mOCHj7JT.net
次スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
スレリンク(gamedev板)
995:名前は開発中のものです。
22/06/12 12:31:05.98 4zGnNs/9.net
乙
996:名前は開発中のものです。
22/06/12 12:38:19.76 Z1/gXYMQ.net
The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience
URLリンク(youtu.be)
The Making of ‘The Matrix Awakens’ | Spotlight | Unreal Engine
URLリンク(youtu.be)
改めてUEマトリックス見てたんだけどこっち方面は完全にUEの独壇場になって来てるね
Unityはちょっと多方面多分野に広げすぎかと、とかくWETAを早くエコシステムに組み込んでくれ
997:名前は開発中のものです。
22/06/12 13:11:04.18 mOCHj7JT.net
あれUEの機能と言うよりはHoudini Engineのパワーだと思う
998:名前は開発中のものです。
22/06/12 13:11:35.03 mOCHj7JT.net
ゆえに巨大都市作るとかならUnityでも大丈夫
999:名前は開発中のものです。
22/06/12 13:16:34.71 mOCHj7JT.net
でもデフォルトでUnreal MaterialノードはあってもUnity Materialノードは多分ないという
差別反対!
1000:名前は開発中のものです。
22/06/12 14:01:48.23 kMi1TJjy.net
>>983
あれから半年だったかな
音沙汰がない
最後までウェタを手名付けられない
疑念が
1001:名前は開発中のものです。
22/06/12 15:59:07.64 ke6YMXKk.net
>>980
そのレベルの人にソースコード覗かれるゲーム作れたらもうゲーム製作者のキャリア的にも財政的にもゴールしてるから気にしなくてもいい気がする
1002:名前は開発中のものです。
22/06/12 17:23:02 gdG84AU0.net
Unity Adsの収益を自動受け取りにするために税金情報の作成をしてたけど記入画面が適当で笑った
なんとか終えたけど
1003:名前は開発中のものです。
22/06/12 21:20:38 uwxpo8Nm.net
>>988
他人のコードをハックできるレベルの奴にすら
興味を持たせるようなコードを書けるってことだもんな
1004:名前は開発中のものです。
22/06/12 22:45:30.13 vbWIZoqO.net
俺もransuuとかRansuuuuu(定数)とかあったり、sutorengusuとかstrengsとかstlengthとかいっぱいあるわwww
1005:名前は開発中のものです。
22/06/12 23:52:59 pYhcgxIr.net
>>991
三流以下
> hogehoge, 糞英語
二流以下
1006:名前は開発中のものです。
22/06/13 00:30:10.71 6qB9uWbV.net
外人大混乱ソース
1007:名前は開発中のものです。
22/06/13 07:38:43.36 Bvv10Y0R.net
>>983
なんか上で言い争ってたけど大きいのはUE
小さいのはunityで固定しそうだな
というかもう既にしてる気がするけど…
開発のしやすさとマルチプラットフォームはunityの方が強いと思うがここ潰されないか心配だわ
まぁ開発の方は無いか
1008:名前は開発中のものです。
22/06/13 08:11:4
1009:2.16 ID:VakdlsDl.net
1010:名前は開発中のものです。
22/06/13 10:31:46.55 6qB9uWbV.net
フォトリアルやりたいならテクスチャを作ればいい
決してUEパワーではない
C++もブループリントがあるしな
ポストエフェクトとかは知らないけど
1011:名前は開発中のものです。
22/06/13 10:39:26.75 WIOn8wmI.net
テクスチャで済むんなら誰も苦労せんわw
ど素人かよ
1012:名前は開発中のものです。
22/06/13 10:46:37.94 6qB9uWbV.net
じゃあどこで苦労してるんだよ
負荷か?都市設計か?
1013:名前は開発中のものです。
22/06/13 11:24:54.10 NSGVl5Lx.net
おいおい>>996マジで言ってんのか?
1014:名前は開発中のものです。
22/06/13 11:26:17.39 NSGVl5Lx.net
エアプなのか?それともフォトリアルが何なのかすら理解してないってことか?>>996
どっちにしろテクスチャ貼り付けただけでフォトリア系のゲーム作れるならゲーム会社苦労してねえってばよwwww
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 337日 21時間 16分 4秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています