【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名前は開発中のものです。 22/04/15 21:08:33.12 FJDLQb5G.net なんで暗号資産とNFTを別概念として語ってるのか理解できない それとメタバースの定義も曖昧。VRヘッドセットを付けてればメタバースか?資本的にも自己投影されたキャラが生成されてること?みんながメタバースと思って集団的合意が得られた状態のインターネット空間を指してるのか? メタバースなんてポストSNSでしかない。企業にとっては別次元にある膨大な個人情報を独占的に確保した方が勝ちのゲームだし、メタバース内でお買い物なんてのもゲーム内通貨に課金するより流行ることは絶対に無い そもそも拡張現実とか仮想現実なんて言葉がアホすぎ。90年代以降の社会構造をインターネット社会なんて言ってる奴は文科省の人間しかいないのと同様に、メタバース内で試乗して実際に車買う奴なんか楽天市場で車買う奴と同じ種族だけだ メタバース的体験による価値の創造なんてものはゲーム以外に無い。拡張空間とはインターネットであってスマホの事だ。スマホで買い物するのはインターネットによる付加価値でないし愉快だからでもなく手段。メタバースも愉快だからそこでカップ麺を買うんじゃなく手段や機会が与えられたから買うだけ NFTも世界的な量的緩和による資本の増大に伴って資本的に要請された価値を提供しているだけで、その構造自体は70年代以降のあらゆる美術品やどうでもいいゴミに対する実態の伴わない合意形成された価値の上昇とまったく同じ話。それに文句言うのは今更すぎる ただ、ゲーム開発者として、もとい情報技術に携わる業界の末端として、せめて技術にはついて行かないと行けないよねってことくらいが真実だと思ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch