【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36 - 暇つぶし2ch391:名前は開発中のものです。
22/02/13 14:06:46.71 NPqGw4XZ.net
俺もさ
HTC VIVEでトラッカー3つ買って
足と腰をFinal IKに認識させようとしたけど
無理だった
金の無駄だった

392:名前は開発中のものです。
22/02/13 14:49:06.34 dsWBIIJj.net
>>387
どうムリだったのかすごーく気になる

393:名前は開発中のものです。
22/02/13 15:53:33.69 NPqGw4XZ.net
普通にVRIK作ってやったけど
足はかってにfinal IKがプロシージャルに判定して動かすから
いくらトラッカーをつけても意味なかった
バーチャルモーションキャプチャーなら簡単に
位置ずれもなく認識できるのに
この作者同士がタッグ組んでくれたらいいのにな

394:名前は開発中のものです。
22/02/13 15:56:53.50 RaNTi5n3.net
>>389
できるよ
おまえが設定間違ってるだけ

395:名前は開発中のものです。
22/02/13 16:26:16.97 NPqGw4XZ.net
そうなんか
だが今日はセールで朝早く起きたので
VRを設置する気にならん
また今度やる

396:名前は開発中のものです。
22/02/13 18:18:29.92 dsWBIIJj.net
>>391
報告たのしみにしてるで

397:名前は開発中のものです。
22/02/13 18:42:40.90 JSvueSm2.net
>>388
自分の力では無理だって話じゃない?

398:名前は開発中のものです。
22/02/13 21:49:37.56 Grhz3baT.net
デフォルトのパーティクルシェーダーからソフトパーティクルをONにしたくて、
新しいマテリアルを作ったんだけど、デフォルトにある丸いテクスチャはどうやって入れ替えたら良いの?
Inspectorの歯車アイコンからCopy Material Properties選んで、
新しいマテリアルでPasteしたらテクスチャも持ってこれたけど正規の手順じゃないよね?

399:名前は開発中のものです。
22/02/21 14:22:48.67 lvJU7lmg.net
ライトニングセール今ごろになってなぜか3つ追加されてるな

400:名前は開発中のものです。
22/02/21 17:26:08.22 oev4PR/H.net
>>395
90%off各5000ケ限定とやらで
現在各150ヶぐらいづつ売れてますね汗
欲しい人は急げ〜w

401:名前は開発中のものです。
22/02/21 17:47:19.54 WoDwGvkW.net
欲しかったアセットだから買ったけど、このアセットが今後たくさん使われるようなら差別化のためにも回避することになるかもしれないな

402:名前は開発中のものです。
22/02/21 19:39:07.53 lvJU7lmg.net
Modular City Alley Packかな?
だとしたらオレも買ったしそのとき同じように思ったw
それでも買ったのは照明落として提灯外して怪しい街設定にしたら問題ない気がしたから

403:名前は開発中のものです。
22/03/03 10:51:19.14 fGu0vnbX.net
ウクライナ支援バンドルで最大97%offやってるじゃん
やるねぇUnity

404:名前は開発中のものです。
22/03/03 12:50:44.23 EoSNAude.net
ゲームが安くなるとウクライナが潤うのか?

405:名前は開発中のものです。
22/03/03 15:16:16.21 RhntPU7B.net
流行りに乗って戦争シミュレーション作っておけってことだろ

406:名前は開発中のものです。
22/03/04 16:12:10.09 mn9IJzg/.net
バンドル買えば買うほどゲームの完成が遅くなるよな。

407:名前は開発中のものです。
22/03/06 16:17:22.91 9rEQiGEU.net
Love/Hateってウクライナ人が作ってたのかw

408:名前は開発中のものです。
22/03/09 18:53:49.49 kNTri3ux.net
みんなプログラム設計するときどうやってる?
俺はExcelと手書きでやってるけど、もっと良い選択肢を求めてる
フリーのUML作図ツールとかも試してみたんだけど、操作と修整・変更でどうしても手書きのほうが早くて使えてない
ちなみにExcelはメモ帳でフローチャートとかは使ってない

409:名前は開発中のものです。
22/03/09 20:49:34.11 fCLlb6ux.net
ワイは手書きのように使えるノートツール作った
最近メンテしてないので手書きに使えるノートガジェットとScrapboxに実装しないといけないことなどをアウトライナーのように書いてる

410:名前は開発中のものです。
22/03/10 09:19:26.29 MJfVDxlm.net
やっぱ手書きが良いけど紙と鉛筆じゃ消すのがめんどい
なのでホワイトボード最強と思ってる
ドキュメントとして残したいときは写真取ればいいし

411:名前は開発中のものです。
22/03/16 01:45:15.16 DwYxTfWw.net
プログラム設計図なんて書かずに、直にコーディングしてるなあ。
Unityのアーキテクチャだと、結局ぶつ切りスクリプトの集合になってしまうし。
手計算とか図はノートにフリクションボールペンで書いてるよ。
鉛筆より書き味がいいし、消しやすいし、色もたくさん使える。

412:名前は開発中のものです。
22/03/16 02:43:25.83 ZGDORG9K.net
コーティングしてるときより設計図書いてるときのほうが楽しい

413:名前は開発中のものです。
22/03/16 08:23:50.00 jKR+0QPi.net
ガラスコーティングはエエよな

414:名前は開発中のものです。
22/03/17 10:54:52.90 oBkoKkSq.net
UnityHub3.1.0にアップデートしたらウィルスに感染してデスクトップにWITH-LOVE-FROM-AMERICA.txtとか出来たんだがw
公式も気づいてすぐ3.1.1リリースしてきたww
なにしてくれてんねんww

415:名前は開発中のものです。
22/03/17 11:16:18.39 7L/IdV/b.net
peacenotwar
一応無害ではあるらしい

416:名前は開発中のものです。
22/03/17 19:32:57.05 2sJlBKmQ.net
バージョンを3.11にしたかったのかね

417:名前は開発中のものです。
22/03/21 08:25:37.95 oPv6kCqN.net
今回のnode-ipcの問題
3.1.0のアップデートのときはちょっとしたジョークとして軽んじていたけど
経済安全保障や、そもそもの政治的、経済的主義、思想、人類の根源的な悪意、哲学、そんな大げさに考えなくても企業や個人が被る損害に至るまで
ここ数日で状況が激変したよな・・・まさかここまで大規模な問題になるとは・・・
俺たちが扱いってるプログラムってものは現実物ではないものの、その先へ繋がっているものは本物の世界であり人の生き死にだってことを思い知らされたわな
改めて覚悟を持って仕事に取り組まなければならないと痛感させられた1週間だったわ・・・はやく世界が平和になるといいな

418:名前は開発中のものです。
22/03/21 08:49:25.29 oPv6kCqN.net
しかしあれだよな
3.1.0のときも当然公式はこんなもん気づかないわけないんだから
意思を汲んだってことなんだよなぁ、まぁ、あまりも議題がデカすぎてこれ以上言及は控えるべきだろうけど
世の中難しい問題が多すぎるわ

419:名前は開発中のものです。
22/03/21 09:01:24.05 e3qGUT//.net
ウイッスぅ

420:名前は開発中のものです。
22/03/23 00:09:48.21 Wk+kuMYj.net
何の話か知らんが就業時間に使ってサボってる奴も普通に居るので
気にしない方が良いこういう輩も普通にのうのうと使っているから既に裾野として広がり過ぎているのだし
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

421:名前は開発中のものです。
22/03/25 16:51:25.52 x3PblfNo.net
セールしてるアセットを軽率に買ってもいい?
KWS Water System
Zibra Liquids
World Composer
今検討してるのはこの3つ
Zibra Liquidsでおしっこ表現できるのか気になる

422:名前は開発中のものです。
22/03/25 19:52:35.69 aJztOKia.net
待ってりゃ誰かが教えてくれるんじゃね?
ちな俺は2020でも豆腐みたいに白い

423:名前は開発中のものです。
22/03/25 19:55:53.86 aJztOKia.net
すいません。なんでも質問スレと誤爆しました

424:名前は開発中のものです。
22/03/26 09:52:35.63 HGYEowCY.net
おしっこゲームつくるのか

425:名前は開発中のものです。
22/03/26 10:01:49.37 MNFlJlZ1.net
俺も理由なくRayFireが欲しい
90%Off来てくれ70%でも貧乏人には高い

426:名前は開発中のものです。
22/03/26 18:26:35.95 GwLpEQkF.net
レビュー読む限りRayFireかなり重いから用途が相当限定される気が。
使い途が決まってから買えばいいのでは。

427:名前は開発中のものです。
22/03/26 18:31:04.16 GwLpEQkF.net
>>410
そんなことあったのか。
これからはすぐにアップデートしないようにするわ

428:名前は開発中のものです。
22/03/29 10:27:57.20 OudF+0pN.net
こちら(URLリンク(github.com))にUnity公式の、VRのサンプルがありますが、
このサンプル内のWorldInteractionDemoというシーン内で、
VRコントローラーを使ってワープ移動すると、自分が壁にめり込むことは無いのですが、
リアルに自分が歩いて移動すると、自分が壁の中にめり込んでしまいます。
これだと例えば、迷路のようなアプリを作るとすると、壁をすり抜けてクリアできてしまいます。
皆様はどの様に壁をすり抜けない様にしていますか?
多分、「XR Origin」の孫ゲームオブジェクトである「MainCamera」に細工を加えればよい気がするのですが、
どの様にすればよいか解りません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

429:名前は開発中のものです。
22/03/29 13:12:58.24 stzHp0u/.net
【質問】Terreinの設定でAdd textureがないんだけどどこへ行った?
【質問】「End layout groupは最初に呼び出す必要があるじゃ」ってエラー吐いてるんだけど解決法知ってる人教えて

430:名前は開発中のものです。
22/03/29 14:53:26.68 fUj7kZBA.net
>>424
ソース読んでないのでアレなんですがコライダーか何かをもとにカメラ当たっている状態がわかったらその親のポジションを変えて結果的にカメラのポジションが壁にめり込まないようにする、または壁を越えたのがわかったらカメラの周りを覆って見えなくする、ゴールも出ない状態にするとか?
ライブラリの方で壁など小ライダーあるところにはめり込ませない機能があるならそれ使えばいいと思うケけど

431:名前は開発中のものです。
22/03/31 17:20:31.47 lyjaQSi8.net
Magica Cloth半額かよ
ちょっと前に通常値で買ったのに
絶対に許すねえ
祝ってやる

432:名前は開発中のものです。
22/04/05 01:40:32.14 HMeiEKet.net
ライトニングディールまたやるんか

433:名前は開発中のものです。
22/04/05 07:51:28.13 z1FSRQf9.net
4/11から50%offか、最近始めた俺には朗報
でこれはセールで買っとけというリストあります?
できればジャンル別で

434:名前は開発中のものです。
22/04/05 08:31:32.49 HTRKscIj.net
今度のライトニングディールは数量ではなく
開始から10分間のみとか時間でやって欲しいなー
無理かな?

435:名前は開発中のものです。
22/04/05 11:21:37.40 fAFLJjN6.net
>>429
ゲームを作り始める前に買わないことだな
「いつか必要になるかも」でなく
「今まさに必要だから!!」という時に買え

436:名前は開発中のものです。
22/04/05 11:40:07.74 xe6lPkNu.net
そしてセールが終わった後
「あの時買っておけば良かった!」
となるまでがセット

437:名前は開発中のものです。
22/04/05 12:00:37.13 1Q+hVHtQ.net
それなw
セールとか気にする金銭感覚だったら最初からストアに手を出さずに自力でやってった方がいいよ
やりたいときにやれないっていうのは自力以上に効率悪い

438:名前は開発中のものです。
22/04/05 13:00:37.92 I8sJDBRP.net
0では何も生まれないけど、有れば何か生まれるかもしれない。買っとこう!

439:名前は開発中のものです。
22/04/05 19:10:04.08 mC7N8wcR.net
多分ほとんどの人がセールで買って節約できた金額よりも買ったけど使わず無駄になってる金額の方が多いから欲しいものないなら買うのやめとけ
色々入ってるバカ安セットで使いそうだな?ってものがあるなら買っとけ

440:名前は開発中のものです。
22/04/06 17:30:44.66 O8AIQJnc.net
World Building Bundle っていうGaia Proが入ったバンドルセット持ってる人はいますか?
高すぎてとても手が出ないけど評価が気になってます

441:名前は開発中のものです。
22/04/06 18:00:33.11 VXjTVlrg.net
あぁ、最高だぜ ヘヘッ

442:名前は開発中のものです。
22/04/06 18:37:29.80 J8bWy8/d.net
ビジュアルスクリプト触ってみたけどなんかわかりにくいね
お作法覚えないと難しそう

443:名前は開発中のものです。
22/04/06 20:20:39.04 5ap8VZQ3.net
ごめんなさい本当に初心者質問なんですが、c#ってどこで意味とか含めて勉強しましたか?
自分はゲーム制作でUnity使用したいと思っているので、ゲーム制作しながら学べるUnity本を2冊買ってぼちぼちやりつつ学んでいます。
しかしながらコードを真似して書いて動かすことはできても、いざ自分が1からコードを書くとなるとどのコードの部分がどういう意味を持ってどう画面を動かしてくれるのかがさっぱりわからなくて……。
長々すみません。
スレ違いだったらスルーしてください。

444:名前は開発中のものです。
22/04/06 20:58:19.20 +Xp4HonF.net
上でも出てるビジュアルスクリプトをまず使ってみては?

445:名前は開発中のものです。
22/04/06 21:02:36.03 uCp3Fp8c.net
>>439
真似て動かした時に、そのプログラムをいろいろ改造してそれぞれのルーチンの動作を覚えるのが早道です。
嫌に捉えてほしくないですが、真似して入力したと有りますがコピーして終わりと読めましたので。

446:名前は開発中のものです。
22/04/06 21:13:36.35 LCNYYuUT.net
自分の場合ですが
「音の鳴らし方」とか「プレイヤーをジャンプさせる」とかやれること毎に見出しつけて、本に付箋貼りまくってラインも引いて、忘れたときはすぐそのページを見つけられるようにしてます
あと本に載ってない後々使えそうなメソッドとか知った時にはノートに使い方をメモしてます
やれることは少しづつ増えていってます

447:名前は開発中のものです。
22/04/06 21:24:02.29 9KcmhIZc.net
本のスクリプトが数十行あるとして
削除しても問題ない部分を削って
最小限で動くスクリプトにする
C#やUnityがよしなにやってくれるんで
一つの目的に対して大抵は数行あれば足りる
自分で書くときはそれを組み合わせていく

448:名前は開発中のものです。
22/04/06 21:47:37.48 n3MkYHED.net
>>439 まあC#も言語仕様色々増えてきて大変だよね C#のこの記述はなんなのか、みたいなのはググりにくいからどこかである程度言語仕様は身につけないと効率悪いと思う。 それかMENTAとか含めて誰かに聞ける環境見つける。discordとかにC#お勉強のコミュとかあるんじゃ? 言語的なところがある程度わかったならunity上で動きがわからないところどう動いてるのか調べてわかるようにしてく この辺も誰かに聞けると早いかもね



450:名前は開発中のものです。
22/04/07 07:49:08.62 P0ZdwWKC.net
439で質問したものです。
いろいろ意見ありがとうございます……!
プログラム自体初めてで言語使うのもアタフタするレベルなのでタメになります。
ノートに記しておくのは大事ですね……雑にしていたのでちゃんと後から見てもわかるような勉強をしようと思いました。
自分はまだ数式(コードの組み立て)の意味がわからず応用できない状態なので、まずは知識を増やしつつ錯誤してみます……。
全然理解できない不安からの書き込み失礼しました。
ご丁寧にありがとうございました!

451:名前は開発中のものです。
22/04/07 12:37:04.69 AXkQhv6i.net
早く人がプログラミングしないで勝手にプログラムがプログラミングしてくれる時代こねーかな

452:名前は開発中のものです。
22/04/07 14:45:35.46 CkcQIKJz.net
ちょっと遅い位いいかなでビジュアルスクリプト使ってたけど
ちょっとどころじゃないのね・・・
ビジュアルスクリプトでアイデアまとまったらC#に書き直すにした方がよさそう
URLリンク(www.youtube.com)

453:名前は開発中のものです。
22/04/07 14:50:06.88 CkcQIKJz.net
あとグラフ開いたままIDEでパースエラー出てる状態で
Ctrl+


454:Sしてエディタ触っちゃうと ノードが全部切れてTypeOptionsも全部消えるって状況に出くわしたので 現状メインで使うの厳しそう



455:名前は開発中のものです。
22/04/07 15:20:13.14 96ST/bAa.net
>>445
行き詰まりを感じたら、初心に帰ってC#の入門書に触れてみると良いぞ
独習C#辺りが細かい所まで網羅してておススメ
基礎的な部分の知識が少しずつ増えてくると
Unityでの書き方も「ああ、こういう意味だったのか」って分かる部分が増えてくる

456:名前は開発中のものです。
22/04/07 18:49:06.74 4LmtR5Sy.net
クリッカーゲームのいいテンプレートあったら教えてください
宜しくお願いします

457:名前は開発中のものです。
22/04/07 18:49:15.66 vkM8MAF2.net
クリックする関数の引数に列挙型の変数を入れると、設定する関数一蘭に表示されなくなって設定できなくなるのはなぜでしょうか?

458:名前は開発中のものです。
22/04/07 19:02:02.91 pEXCXZcP.net
>>447
この手のはもうちょっと一連の処理を元に計測して欲しい気はする
あとこの計測どういうふうにやってるのかは見なかったんだけどビルドされたものを元にやってる…んだよね?

459:名前は開発中のものです。
22/04/07 19:11:53.15 LLdVAfxg.net
清もそこでええやろ

460:名前は開発中のものです。
22/04/07 19:12:21.64 LLdVAfxg.net
誤爆

461:名前は開発中のものです。
22/04/07 21:20:03.41 CkcQIKJz.net
>>452
ビルドしたもので計測してるって

462:名前は開発中のものです。
22/04/07 21:57:31.15 kJaYPwD2.net
ちょっと前にUnity Japanとかの公式系Youtubeで、Unityシーケンスを解説した動画なかったけ?
↓の使い方とかを解説をしたやつ
URLリンク(i.imgur.com)
今探してみると見つからない

463:名前は開発中のものです。
22/04/07 22:49:50.30 jYDUv5Eq.net
ちゃんと見てないけどこれ?
URLリンク(youtu.be)

464:名前は開発中のものです。
22/04/07 23:06:23.80 S7ubxI1e.net
iOSビルドのためにmacbook買いたい(開発はWindows)んですが、どれくらいスペックあった方がいいかな...?

465:名前は開発中のものです。
22/04/07 23:19:01.01 kJaYPwD2.net
>>457
うお、それです!
「Unity シーケンス」「Unity Sequences」とかでググっても出なかったので助かる
消されたのかと思ったよw

466:名前は開発中のものです。
22/04/07 23:26:29.25 ieSzn7zJ.net
M1 Ultra

467:名前は開発中のものです。
22/04/08 02:03:30.62 lHdc1XIV.net
もちろん最高金額での購入
Unityは遊びじゃねぇんだよ

468:名前は開発中のものです。
22/04/08 02:33:48.34 5RbpfMW8.net
>>447
C#を使えるのがunityの良さでもあるからね
UEで速度を求めるとC++敷居が高くなる

469:名前は開発中のものです。
22/04/08 06:27:36.07 tsGbFb60.net
そうよねC#とC++ならC#の方が扱いやすいもんね。
C++はポインタのポインタの配列とかザラで頭腐りそうやもんw

470:名前は開発中のものです。
22/04/08 09:14:15.42 fVgoNRIF.net
>>458
ビルドだけなら中古で一番安いやつを買えば済む
それと質問スレが新しく建ったようだからそっちで聞いたほうがいい

471:名前は開発中のものです。
22/04/08 09:25:11.64 nZQRW/Kl.net
UEは癖がある、UnityみたいにGameObjectのオンオフもできないとか見たんだけど、Unityに慣れた人から見ると色々とこういうのできないのかーって所あるのん?

472:名前は開発中のものです。
22/04/08 11:14:47.52 4z8dHi4e.net
unity ちゃんが使用できない!

473:名前は開発中のものです。
22/04/08 11:38:21.54 tsGbFb60.net
新しくアンリアルちゃん作ればいいのでは?

474:名前は開発中のものです。
22/04/08 12:12:29.38 wCggXOyy.net
>>467
不幸すぎる名前w

475:名前は開発中のものです。
22/04/08 12:16:48.95 iSpIBnT6.net
止め絵はアレだけど動かせば凄いはずだったポリゴン
いつの


476:間にか逆に動くとアレ?ってなる]



477:名前は開発中のものです。
22/04/08 13:30:27.28 tsGbFb60.net
>>468
俺も名前書いてこれじゃ亡霊みたいだと思った
マスコットが亡霊じゃダメやねw

478:名前は開発中のものです。
22/04/08 16:47:03.36 xCxcJ3KS.net
>>467
非公式だけどグレイちゃんというのがある

479:名前は開発中のものです。
22/04/08 19:24:28.23 5KiEUaXG.net
グレイマンはUE5でクビになって今はマネ君とキンちゃんらしい

480:名前は開発中のものです。
22/04/08 23:43:06.79 Sh2krPW8.net
米シティグループ「メタバース市場は1,600兆円規模になる可能性」
米金融大手シティグループは1日、メタバースについてのレポートを発表。メタバースの
経済圏が、2030年までに最大13兆ドル(約1,600兆円)に達する可能性があると予測
している。レポートは、「メタバースは、物理的世界とデジタル世界を持続的かつ
没入的に融合させる次世代のインターネット」と定義。
現在、狭義のメタバースは、ヘッドセットを使ってプレイするバーチャルリアリティ(VR)の
ビデオゲームを指すことが多いが、広義のメタバースはデバイスを問わず、パソコン、
ゲーム機、スマートフォンなどからもアクセスできる、大規模なエコシステムを実現する
ものだとしている。
導入事例としては、芸術、メディア、広告、ヘルスケア、イベントや会議、顧客との
コンタクト、セールスやマーケティング、社内コラボレーションなど、多くのものが考えら
れるという。こうした広義のメタバースは、2030年までに8兆ドル(約980兆円)から
13兆ドル(約1,600兆円)の市場となり、ユーザー数は50億人に達すると予想した。

481:名前は開発中のものです。
22/04/09 16:33:36.14 1m97J0XQ.net
コルーチンを使って、フラグが上がるまで処理を止めておく事はできないでしょうか?
テキスト送りが終了するまでコルーチンの中で止めておきたいのですが。

482:474
22/04/09 16:37:19.14 1m97J0XQ.net
なんでも質問スレがありましたのでそちらで質問させてください。
ありがとうございました。

483:名前は開発中のものです。
22/04/10 11:41:56.90 mR44826f.net
うむ、
何でも質問スレで質問することを許可する

484:名前は開発中のものです。
22/04/10 22:32:55.45 Pzh3FVzA.net
くそ、スプリングセールが楽しみすぎて夜しか眠れん

485:名前は開発中のものです。
22/04/11 00:32:55.49 f6L+Y28M.net
俺も朝と昼休みと夕方と夜しか寝られん

486:名前は開発中のものです。
22/04/11 02:40:34.99 lPam52iB.net
またサーバ落ちるのか。
サーバ落ちるの見て大成功だとか思っていそう。

487:名前は開発中のものです。
22/04/11 03:08:06.81 BTjRtwqA.net
他人の足を引っ張ってほくそ笑むおまえらのその心性、、
俺は嫌いだよ

488:名前は開発中のものです。
22/04/11 18:25:43.74 6/KBqKYM.net
なんかセールにサインインしろと書いているのは何?
asset storeにはログインしてるんだけど

489:名前は開発中のものです。
22/04/12 00:14:59.98 xN0f2rkM.net
アセットストア激重w

490:名前は開発中のものです。
22/04/12 00:41:21.85 iG0OmkTq.net
引き落としはされたけど激重で確認できねぇ

491:名前は開発中のものです。
22/04/12 06:34:16.63 382oqSbX.net
パッケージマネージャーで確認

492:名前は開発中のものです。
22/04/15 16:24:17.12 VmKT2DRD.net
しかしいよいよメタバース元年って感じになってきたな
NFTだのLANDだの、数千万、数億の札束が飛び交っていてめまいどころか吐き気がするわ
まぁiPhoneだって発売されたときは投機が先行しすぎてキモイ世界になってたんだから同じなんだろうけど
なんだか複雑な気持ちになる

493:名前は開発中のものです。
22/04/15 16:43:47.54 VmKT2DRD.net
マウスとペイントで描いたドット絵がドンビキする価格で売れて
今までの人生全否定されてるみたいだわ
大手商社が不動産業はじめたり賃貸契約だの保険業だの本気ではじめてて呆れるよ
本気でアッチに世界を一つ作るつもりなんかね

494:名前は開発中のものです。
22/04/15 16:58:36.83 VmKT2DRD.net
ケーブルテレビで海外のドキュメンタリー見てたんだけど
結局NFTの異常な投機って
暗号資産だの保税機関だのと同じカラクリで、租税回避とマネロンを含んでるってことなんだわな
今でいうウクライナロシアのオリガルヒの報道がまさにそう
一人の命と引き換えに得る富の味を教えてほしいものだわ、まじで世界は狂っている

495:名前は開発中のものです。
22/04/15 17:38:05 HtWmoNcn.net
初ツイートNFT100万以下で投機失敗やね
NFTは正直金持ちのマウント合戦という感じで今後残るとは思えない
メタバースも利権争いでどうなるやら

496:名前は開発中のものです。
22/04/15 17:44:14 N9FYBisk.net
ツイート売買とか絵とか何億ってのはアホじゃねって思うけど
うまくやればゲームアイテムと相性いいからな
ただし法律でつぶされる未来しか見えない

497:名前は開発中のものです。
22/04/15 17:56:43.17 VmKT2DRD.net
メタバースどうなるんかね
VRChat、Horizon、Meshの3大勢力で落ち着くんかなぁ
首位独走のVRChatにHorizonが猛追してて、こっちはエンタメ路線
Meshはエンタープライズユースだから棲み分けで生き残りそう
あとVR、ARでの展開は必ず行き詰って2Dメタバースが台頭することもありそうな気がする

498:名前は開発中のものです。
22/04/15 20:22:28.34 AFOJSDld.net
サマウォの仮想空間ができれば満足なんだが

499:名前は開発中のものです。
22/04/15 20:46:28.63 PY3b2ejC.net
脱税とマネロンもあるだろうけど、もしくはみんな先行者利益狙いじゃないのかな
ビットコインのように100万倍はないにせよ、1000倍くらいになる可能性はまだあるからな
ただ今のVRは装置がでかすぎ不便すぎでまだ一般向けには流行らないとは思う
とは言っても10年後はわからんし10年先というのは投資目的としては別に長すぎということもないだろう
スクエニあたりがFF14からそのままメタバースに進化する可能性もあるし

500:名前は開発中のものです。
22/04/15 21:08:33.12 FJDLQb5G.net
なんで暗号資産とNFTを別概念として語ってるのか理解できない
それとメタバースの定義も曖昧。VRヘッドセットを付けてればメタバースか?資本的にも自己投影されたキャラが生成されてること?みんながメタバースと思って集団的合意が得られた状態のインターネット空間を指してるのか?
メタバースなんてポストSNSでしかない。企業にとっては別次元にある膨大な個人情報を独占的に確保した方が勝ちのゲームだし、メタバース内でお買い物なんてのもゲーム内通貨に課金するより流行ることは絶対に無い
そもそも拡張現実とか仮想現実なんて言葉がアホすぎ。90年代以降の社会構造をインターネット社会なんて言ってる奴は文科省の人間しかいないのと同様に、メタバース内で試乗して実際に車買う奴なんか楽天市場で車買う奴と同じ種族だけだ
メタバース的体験による価値の創造なんてものはゲーム以外に無い。拡張空間とはインターネットであってスマホの事だ。スマホで買い物するのはインターネットによる付加価値でないし愉快だからでもなく手段。メタバースも愉快だからそこでカップ麺を買うんじゃなく手段や機会が与えられたから買うだけ
NFTも世界的な量的緩和による資本の増大に伴って資本的に要請された価値を提供しているだけで、その構造自体は70年代以降のあらゆる美術品やどうでもいいゴミに対する実態の伴わない合意形成された価値の上昇とまったく同じ話。それに文句言うのは今更すぎる
ただ、ゲーム開発者として、もとい情報技術に携わる業界の末端として、せめて技術にはついて行かないと行けないよねってことくらいが真実だと思ってる

501:名前は開発中のものです。
22/04/15 21:09:48.30 4JAg3V1i.net
>>492
> FF14からそのままメタバースに進化する可能性もあるし
ねーよアホかw

502:名前は開発中のものです。
22/04/15 21:15:17.99 4JAg3V1i.net
まあメタバースは元グミの社長がNFTやらweb3からめて推してるけど、メタバースで経済圏ってのは大分微妙感ある
違うペルソナを持つとかはアリだと思うけどそれはメタバースに行かなきゃできないことじゃないしメタバースがあるからこそ生まれたメタバースの中でないとできない仕事もそのうち生まれるだろうけどそこまで大きくなるかな感
まあそれでもポストスマホとしてARグラスは遠からずくるだろうしUnityのお仕事は色々増えるんじゃないかの

503:名前は開発中のものです。
22/04/15 21:42:40.44 XloKpKg1.net
個人的にはVR盛り上がってるけどメタバース元年とかは寝言やな
あと5年10年くらいかかる
VRゴーグルの進化は面白くなってきたが

504:名前は開発中のものです。
22/04/15 22:00:37 8ChJvQQV.net
別々のゲームを同じ暗号化アバターで行き来できるオープンソースのデータ形式が登場でてくると
ゲームを超えて、あらゆるビジネスを変える可能性があると思う
ユーザーをアカウントで分断して一つの場所に縛り付ける前提で設計されている既存のネットビジネスすら崩壊するかもしれない

505:名前は開発中のものです。
22/04/15 22:09:45.10 N9FYBisk.net
アバターである必要性が皆無だからな。そこのメリットがない
普通のネットで十分じゃんw

506:名前は開発中のものです。
22/04/15 22:10:57.08 3xkXYKqR.net
被らないVRが無料で出来たら元年になるよ

507:名前は開発中のものです。
22/04/15 22:38:26.41 VmKT2DRD.net
装置が面倒なものは流行らないもんな
スマホのインカメで表情と手の動きキャプチャーすればいいのかな
あとボイチェン、音声合成、翻訳も売れてるらしいしAIのマーケットも伸びるかもね
そのうちAIのアバターが接客するキャバクラとかできるかも

508:名前は開発中のものです。
22/04/16 00:29:20.71 NpGJsLuA.net
スマホが普及したのも操作が簡単だからってのが確実にあるからな、面倒なものはまず流行らないだろう
仮想空間シフトはいずれはくるだろうけど、まだ技術も社会も追いついてないし、巨大経済圏になるほどの規模にははるかに遠い
ところでお前らってスノウクラッシュとか順列都市は読んでるタイプなの?

509:名前は開発中のものです。
22/04/16 04:19:36 AJHQ5C3z.net
そもそもメタバースにVRは必須じゃないんだよな
日本の企業はみんな、よー分からんけど儲かるらしいからありあまる内部留保使ってツバつけとくか程度にしか考えてないよ
バブルのときに田舎にゴミみたいな箱物乱立されたのと同じ
誰が何のために使ってどういう経済圏が出来るのかなんてのは後回し

510:名前は開発中のものです。
22/04/16 07:05:07.78 pzTWil7f.net
>>501
まあだから12時間以上はつけてられるほど良いお値段のARグラス(ビデオシースルー含む。解像度まだまだ足りんだけど)できてみんながそれをつけたままになるぐらいでないとユーザーも増えないから普及はしないかもね
>>502
メタバースの定義によるだろうけどある種のものは没入前提だろうから現状だとVRになるのでは

511:名前は開発中のものです。
22/04/16 09:30:24.67 H/PjntUn.net
メタバースはデバイスもプラットフォームもマルチ対応で落ち着くのかなぁ
VR、AR、スマホの3つの入り口が用意されて好きなの選べって感じで
プラットフォームも各社乱立するけど、買ったアバターやアセットはどこでも利用できるみたいな
でもフォトリアルからボクセル、果ては2Dまで乱立するだろうからどうやって相互運用するのか技術的に見当もつかないや

512:名前は開発中のものです。
22/04/16 10:29:20.69 H/PjntUn.net
少なくとも面倒は流行らないが人類史の絶対法則なので
最終的にもスマホからの利用が8割を超える気がする・・・
一部の廃人やインフルエンサーのプロモーションでしかVRは生き残らないかな
それとも予想もしないブレイクスルーが起こるのか、これから楽しみだね

513:名前は開発中のものです。
22/04/16 21:31:12.58 8Tjtl5cY.net
Quest2でVR界隈が賑わってきてるのは事実 一部だけど
たとえ広がらなくてもこのワクワク感は好き

514:名前は開発中のものです。
22/04/17 07:50:45.22 pikIsaUP.net
Quest2はFacebookアカウントが不要になるまで絶対に買わない

515:名前は開発中のものです。
22/04/17 13:25:27.98 wmMPStnq.net
そしてお前が買わない間にみんなは買って開発して
どんどん先へ行ってしまうんだよ?

516:名前は開発中のものです。
22/04/18 01:00:19.51 yyy0E4kt.net
>>507
それな

517:名前は開発中のものです。
22/04/18 10:48:05.12 xP5ziQ7J.net
VRはデバイスの大がかりさが改善されるのに10年はかかるんじゃない
触覚センサーや無限歩行なんかも未来感溢れる大型デバイスだし早めに見積もっても流行るのに15年くらいいると思う
MRグラスの方がまだ可能性ありそう

518:名前は開発中のものです。
22/04/19 00:49:38.49 4sd1OR8o.net
AR10年でホログラムまで行くかもだけど
VRはさらに20年後くらいに
それをドーム状に覆うことで成し遂げられそう
誰もゴーグルなんかつけたくないし
メガネを二重に掛けたりしない

519:名前は開発中のものです。
22/04/19 09:23:51.45 9xR1SXj9.net
ベースとなる技術がない
今あるモノは30年前にはあっただろ

520:名前は開発中のものです。
22/04/19 12:04:48.15 GCd5SVhv.net
LynxR1みたいな感じでヒョイっと上に上げられるならだいぶ使い勝手良さそうなんだけどくるの6-7月予定だからまだまだ先だな…

521:名前は開発中のものです。
22/04/20 09:19:00.23 udoeTY52.net
ここ数日ずっとメタバースのこと考え続けていたけど
デバイスの問題より
やはりプラットフォームの乱立が問題で
どうやってアセットやワールドの互換性を実現するかが最大の問題になるという結論に至った
僕がアンドロイド使っていて、友達がiPhoneを使っていても実生活でそんなに問題にはならないけど
僕がMicrosoft社のMeshに住んでいてい、友達がMeta社のHorizonに住んでいたら
週末メタバース内のディズニーランドに行こう!って誘われたときに技術的にどうすべきのかが検討もつかない
これが次世代の社会インフラとなって本当にうまくいくのだろうか

522:名前は開発中のものです。
22/04/20 09:23:25.97 Cjrd9Ne9.net
友達いないからわからん

523:名前は開発中のものです。
22/04/20 09:40:09.00 Xlx3dEZa.net
web2.0のままやんけ

524:名前は開発中のものです。
22/04/20 09:48:29.14 udoeTY52.net
すでにリーク情報によると
GoogleとAmazonがとてつもない巨額投資でプラットフォーム創設に動いているらしい
Appleは情報がないけどこのまま黙っているとは思えない
下手したらテスラのイーロンマスクまで出てくるかもしれない
これら巨大IT企業は1社が新興国1つの国家予算に匹敵するくらいの巨大経済圏を有していて
それらの乱立の結果、1つが残って他が淘汰されるとは考えられない
規格がぐちゃぐちゃの状態になっているのにNFTでは所有者の権利が横断的に保証されていたら、その価値をどうやって互換的に保証できるのだろうか

525:名前は開発中のものです。
22/04/20 11:24:29.27 j6VF6vZf.net
ツッコミどころが多すぎるわ
まるで複数のオンラインゲームを合体させるみたいな話に聞こえるけど、そんな勘違いしてないよな?

526:名前は開発中のものです。
22/04/20 13:25:59.73 Xh2eSjdz.net
NFTでeSportsを「Play to earn(遊んで稼ぐ)」に変えるSpring Games、
イスラエルゲーム大手Playtikaから700万ドル調達
イスラエルのスタートアップSpring Gamesは、ブロックチェーン上でNFTを搭載した
ゲームを開発するために、Playtikaからシードラウンドで700万ドルの資金を調達した。
Spring Gamesが手がける最初のゲームは「MaxiBoom」だ。このeSportsゲームは
24時間に及んで開催されるスキルベースのトーナメントで、プレイヤーに高額な賞金を
提供するものだ。
同社は、MaxiBoomをブロックチェーン上でNFTを活用した「Play to earn」のゲームに転換し、
ブロックチェーンのインフラ上で新しいゲームを開発する予定だ。NFTはブロックチェーン上に
データが保存されており売買が可能になっている。ゲーマーはいずれ、同社の暗号資産を
「マイニング」したり、所有するNFTを売買したりしてお金を稼ぐことができるようになると
同社は述べている。Spring Gamesはプレイヤーが報酬を獲得して仮想グッズを所有し、
気に入れば転売できる「Play to earn」形式のゲームを作ることになるのだろう。

527:名前は開発中のものです。
22/04/20 14:40:36.41 Ev1gMYYx.net
NFTをゲームに取り入れてトンズラした運営会社があったな
世界でオンリーワンのアイテムっつーても運営の匙加減だから
馬鹿相手の儲け話にしかならん

528:名前は開発中のものです。
22/04/20 14:46:36.12 /nz7vwF4.net
>>514
そんなのメッシュアプリ立ち上げたりホライゾンアプリ立ち上げて遊びに行くでいいじゃん インスタ見るときもTikTok見るときも別のアプリ立ち上げてるだろ?

529:名前は開発中のものです。
22/04/20 17:20:12.01 /zX6SwWT.net
TopDownEngineってどうよ?

530:名前は開発中のものです。
22/04/20 21:01:53.77 oZaPdWEo.net
>>522
使ってるよ。
初めてのゲーム制作だけどDungeonArchitectと組み合わせて簡単なツインスティックシューターの完成までこぎつけそう。
ただし他のフレームワーク系と比べたことないから良し悪しは分からない。
ドキュメントはあるけどそこまで詳しく書かれてるわけじゃないから
他人の書いたコードがある程度読めないと厳しいとは思う。
合わなくてもFEELが同梱されてるからセール価格ならそれだけで元は取れると思う。
とりあえずドキュメントを見てみては?

531:名前は開発中のものです。
22/04/22 21:39:21.47 +bFPAm4L.net
NFTもメタバースもまだまだ大流行はしないだろうけど
だが上がってから買ってももう遅い、流行してから参入してももう遅い、からな
今のうちに唾つけとく、くらいはしておくべきだろう

532:名前は開発中のものです。
22/04/26 17:49:30.67 WmRylK6r.net
なあUnityってゴミだよな。
ver違うとロードできない、verちょこちょこ変わる、操作性ゴミ、
なんでこんなソフトがゲーム制作の主流みたいになってるの?
ゴミやん。
例えばさ、フォトショやMayaやZbrushで「ver変わったら、前のデータ使えません!」とか言ったら、暴動起きるで。
俺の使ってるソフトがベースに古いUnity使ってて、互換性なくてまじ困ってるんだけど。なんやこのクソソフト。

533:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:00:31.75 WmRylK6r.net
なんで2018年のunity(笑)使わなきゃいけないんだよ、まじいい加減にしとけよ
例えるなら、Blender2.7(2018年時)を無理やり使わされてる感じ。あほやろ
Hubっての入れて、色んなUnityをインストールしろとか、正気なのか?

534:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:05:03.14 Sa9tckwi.net
mayaも某有名cadも(プラグイン起因の)互換性問題のせいで古いの使うしかないなんて余裕であるぞ
この手のはバージョンアップしたら使えない前提でいないとだめよ
しかしせめてVSとの連携ぐらいもう少しまともにしてもらいたいな

535:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:10:13.24 WmRylK6r.net
URLリンク(unity3d.com)
↑これ全部互換性ないの?いい加減にしとけよ
しかもhubから直接インストールできねーしさー、なんなんこれ?

536:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:21:22.50 WmRylK6r.net
せめてunity最新版で作業してー
なんで2018年版でやらなあかんの?
Unityって操作性がひどい。
Bledenrもひどいけど、古いUnityって1990年代のRPGツクールやらされてる感じ。
Unityの劣悪な操作性対策に、スペースマウス・エンタープライズを用意した。
これで何とかなればいいが・・・。

537:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:44:49.31 OScSuPTk.net
DirectX9とDirectX11/12に後方互換性は一応あっても
前方互換性は全くない
apiが変わるというのはそういうこと

538:名前は開発中のものです。
22/04/26 18:52:22.15 kJZLTxrm.net
ゴミゴミって感じてるならunity以外の操作性互換性がいいプラットフォームに移れよw
頭悪いなーw

539:名前は開発中のものです。
22/04/26 19:23:26.25 g3PmU1pw.net
UNITYでNFTにしたいんですけど
どうすればいいいんですかあああああ

540:名前は開発中のものです。
22/04/26 21:49:13.33 3TO/hlJk.net
>>532
アセットでおけー

541:名前は開発中のものです。
22/04/26 23:43:37.78 K7Xj1fvy.net
UnityはゴミだからUE5使ってもええんやで

542:名前は開発中のものです。
22/04/27 00:14:28.35 O6J1x0Fy.net
UE5は糞重かったり強制終了したりでゴミらしいけどな
ゴミとつきあうしかないんだよ

543:名前は開発中のものです。
22/04/27 00:29:07.78 2Vp7lxOT.net
そんなあなたにはUE5がお勧め!

544:名前は開発中のものです。
22/04/27 05:50:20.66 ZXiz+dfe.net
UEいいんだけど、重いんだよなぁ
それしか起動しないなら問題ないけど
そういうわけにもいかんし

545:名前は開発中のものです。
22/04/27 08:34:19.18 srKUV2d/.net
UnityとUE両方使ってる人の両方の良し悪し聞きたいわ

546:名前は開発中のものです。
22/04/27 09:06:32.87 m2hn+c4Q.net
UE4はゲームエンジンだけで大きな遅延が入っているからアクションゲームには向かないて
プロが言ってた。5はどうかな?

547:名前は開発中のものです。
22/04/27 14:28:56.05 8xKsj+Tl.net
>>539
え、そうなの?
普通に考えて1フレの遅延じゃないの?
フレーム間で何も補完処理はかけないという仮定で

548:名前は開発中のものです。
22/04/27 17:21:36.17 SRFAf8Qb.net
UNITY に比べてUEで遅延が酷いってこともないと思うが。ていうか初耳だわ

549:名前は開発中のものです。
22/04/28 00:29:30.86 cG+VkxUf.net
「バフェット氏と昼食」参加権、過去最高の約5億円で落札
毎年恒例の著名投資家ウォーレン・バフェット氏(88)との昼食会への
参加権が今年もオークションに掛けられ、匿名の人物により、過去最高額と
なる456万7888ドル(約4億9400万円)で落札された。
このオークションは2000年に開始した。落札者は、ニューヨークの
ステーキハウス「スミス・アンド・ウォーレンスキー」でバフェット氏と
一緒に昼食を取ることができる。

550:名前は開発中のものです。
22/04/28 08:36:56.40 d5sK4ZTu.net
昔のUnityはコード書いてプレイバックが一瞬でできたから学習に良かったなぁ。
どうしてこうなった

551:名前は開発中のものです。
22/04/28 14:58:14.85 SJ792EiL.net
>>209
「さいたる」を「もっともたる」と読み間違えるのは、恥ずかしいことです。

552:名前は開発中のものです。
22/04/28 15:56:47.49 QEXDbnAa.net
youtubeでゲーム制作みるのハマってる勉強になる所もあるしモチベ上がる

553:名前は開発中のものです。
22/04/29 16:26:16.45 0tQFCyE/.net
>>544
作文中に最も~から最たる~に変更したんじゃね?
てかそれ去年の書き込みじゃねーかw

554:名前は開発中のものです。
22/04/29 17:15:36.69 EkkBIMBv.net
ジャイアン・リサ・・・

555:名前は開発中のものです。
22/04/30 05:33:40 lXX/aQId.net
>>546
その可能性もあるとは思います

556:名前は開発中のものです。
22/05/02 06:51:42.94 j6q7nG5k.net
Unity Assetで初めて買ったTopDown Engineの操作感がイマイチだった…
やっぱり自分で作り込むしかないか

557:名前は開発中のものです。
22/05/02 15:04:57.13 3F4AqYdx.net
またライトニングディールするのね
ラインナップは微妙

558:名前は開発中のものです。
22/05/02 23:56:49.18 F29jVnTP.net
Web3とブロックチェーンを採用した新作メタバースMMO『Life Beyond』
発表―ゲーム内の経済をデジタル資産で運用
オープンメタバース内で、独自のアイテムやNFTなどを交換したりできます。
本作は、いわゆる「分散型インターネット」と呼ばれるWeb3.0と基盤となるブロックチェーン
技術を採用したオープンメタバースを舞台とするオンラインMMO。
今作は、「開拓」「定住」「統治」という3つの大きな柱があります。
「統治」は征服した地域を開拓し、社会のルールを定義し制定します。選挙を行い、
市場を組織し、税金を課し、経済を調整し、政策を定めたりしていきます。
メタバース内の経済をアイテムやNFTを販売し、デジタル資産でコントロール
できたりもするようです。

559:名前は開発中のものです。
22/05/04 05:29:46.17 zjT9hl1S.net
ゲームリリースして1週間以内にレビューしてくるやつって短気でほとんどやり込んでないから見当違いなことばかり云ってくる
無視したらええんやけど、こっちも短気だからうるせー死ねって感じのレスしちまうわクソチビメガネ死ね(´・ω・`)

560:名前は開発中のものです。
22/05/04 11:36:45.32 0gV1ZgBR.net
バカなレビュアにおんなじ調子で相手してる人を見ると内容がどうあれ確実にこの人ヤバいって思っちゃうなあ
ご期待の添わず云々ってテンプレ返しするのが無難な気がする
自分と違ってリリースまで持っていく力があるのにもったいないよ

561:名前は開発中のものです。
22/05/04 21:59:33.13 zPJIdsjr.net
SNSのコミュニティで微妙な出来のものなんだけどすごい頻繁に更新してる人の見るとすごい複雑な気持ちになってた。最近見ないな

562:名前は開発中のものです。
22/05/04 22:14:13.51 BPKZi9dJ.net
>>552 >>554 Twitterで呟いてろボケ
Unityに関係ないお前らのお気持ち表明なんか糞ほども興味ない

563:名前は開発中のものです。
22/05/04 23:30:13.81 3VL5BkMW.net
>>555
関係あんだろ!Unity使う最終目的はリリースして金儲けすることなんだよ!そんなことも判ってねぇクソチビメガネ死ねや(´・ω・`)

564:名前は開発中のものです。
22/05/04 23:43:00.37 +WUCndwm.net
テイカ―は切り捨てた方がいい
普通はギブ&テイクで何かを貰ったら返報性の原理が働くが
テイカーはギブをしないでテイクだけを求める
ある意味常識が通じないのさ

565:名前は開発中のものです。
22/05/05 00:11:21.99 cbKJqoaC.net
>>555
こいつのが一番Unityに関係ねーな

566:名前は開発中のものです。
22/05/05 01:35:15.39 FtSLmyfZ.net
よくよく考えたら荒らしや面倒臭い奴とか屁理屈を捏ねるだけで
話が進まない奴って全部テイカーの特徴を持ってるんだな
糞ウゼエこいつらを切り捨てるだけで相当楽になる

567:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:15:24.97 m6J/Bocx.net
独り言書き連ねてくだけのおまえみたいなメイカーも同類だろ・・・

568:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:24:35.53 u7GovYuS.net
>>547 >>560
三点リーダー使わずに「・・・」多用する独り言ブツブツ云ってるキチガイはこのスレから消えろ!この世から消えろ死ね(´・ω・`)

569:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:32:42.21 FtSLmyfZ.net
やっぱ皆一発で見分けられるじゃんwww
糞みたいな独り善がりの自己顕示欲を他人にグリグリ押し付けてドヤ顔してくるのがテイカーだよ
主義主張が自己顕示欲を満たす為だけのものだから違和感や気持ち悪さがある
こういうのを切り捨てればオッケーよ

570:名前は開発中のものです。
22/05/05 02:35:37.54 raUJ+a8g.net
意地悪な人が多そうなスレだね

571:名前は開発中のものです。
22/05/05 03:07:13.52 FtSLmyfZ.net
テイカーの上位互換はサイコパスだろw
ハッキリ言って冗談じゃない

572:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:38:07.08 IlxiuE/k.net
次世代ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の登場で「Unity」が終わるのではという指摘
URLリンク(gigazine.net)
どうなんすかね

573:名前は開発中のものです。
22/05/05 12:51:35.84 mIz2g81E.net
UEとUnityが合併して
Unreal Enginey
が出来るだろう

574:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:11:20.37 HMd1EyIp.net
餅は餅屋と言うように、フォートナイトメーカーが作れるのはフォートナイトだけなのでは?と個人的には思ってる

575:名前は開発中のものです。
22/05/05 13:17:43.32 BlPkwKy/.net
ue4ですらツクールに後塵を拝したというのに何も学習してないのだな

576:名前は開発中のものです。
22/05/06 12:56:57.39 rTh+YdQL.net
>>565
毎回同じ事言ってる奴居るけどUEのシェアは上がってるのか?
あれの強みはオープンソースだからエンジンを自分で弄れる点
それすら出来ない奴がUEを使うのは初購入のPCにMacを選ぶみたいなもんだ
俺らには無用の長物だよ

577:名前は開発中のものです。
22/05/06 14:09:43.43 4exP3Yz6.net
>>565
これ
UnityはUEと違って保守が大変って書いてあるけど
UEには保守が簡単になる機能があるのかしら

578:名前は開発中のものです。
22/05/06 14:24:27.91 Qd1WFwpz.net
保守が大変ってID:WmRylK6rみたいなことだろ
機能の有無じゃなくて互換性保ってるだけだと思うよ

579:名前は開発中のものです。
22/05/06 14:36:54.40 4exP3Yz6.net
なるほど確かに
エンジンのバージョンアップのたびに手を入れないといけないってことか

580:名前は開発中のものです。
22/05/07 22:49:02.84 v2nrdyuh.net
>>571
ツイッタでUEはAAA的なものにターゲット絞り気味だから割と安定的なのではと言ってたな 実際のとこどうか知らんけど

581:名前は開発中のものです。
22/05/08 13:45:34.78 tQvC6H3h.net
UnityはUEと比べて法線いじったりスキンウェイトやインフルエンスいじったりが凄い簡単、
インポート爆速もだったりと、DCCの延長でゲーム作れるみたいな所がいいんだけどね。
あれ?まさかUEもそれくらい融通利くようになってる?

582:名前は開発中のものです。
22/05/08 15:12:18.32 mtvOtTPz.net
Emacs - vi 論争のように派閥が生まれつつある

583:名前は開発中のものです。
22/05/08 17:26:02.43 4RkeISr8.net
UE5の自動LODはすごいなと思う。パフォーマンス改善するのにLOD必須だけどクソめんどいもん

584:名前は開発中のものです。
22/05/08 18:05:33.40 GQLHJQ6u.net
Unity先生、自動でLOD生成頼む

585:名前は開発中のものです。
22/05/08 18:53:23.26 ORMj1Zxr.net
エロいゲーム作るうえでVRMとかVRChat形式取り入れたほうがやりやすいかな?

586:名前は開発中のものです。
22/05/08 21:15:13.87 i/XVYO8k.net
なんとか完成が見えてきた
今回は完成できそうだ・・・

587:名前は開発中のものです。
22/05/08 21:20:58.32 le+yoUNh.net
完成してみんな何処でリリースしてんの?

588:名前は開発中のものです。
22/05/08 21:45:44.79 FxebNcju.net
ゲーム以外は完成したらそのまま自分で使い続ける率高いけど
ゲームは完成して終わりだぞ
たいてい敵が強くなりすぎて無双できずに心が折れてお蔵入りになる

589:名前は開発中のものです。
22/05/08 21:48:07.76 le+yoUNh.net
ハッハッハ
あり得ないことをおっしゃる
それじゃゲーム開発がただの趣味ってことになる

590:名前は開発中のものです。
22/05/09 00:40:13.72 EhRzvCdO.net
Steam
itch
Googleplay
Appstore
日本ならDLSite
あたりが思いつくが、それぞれ特徴あるかね?別に独占契約なんてないんだから全部で売っても問題はないけど

591:名前は開発中のものです。
22/05/09 01:08:14.61 Bh+V7Nxd.net
Steam→PC向け個人開発者向けサイト最大手でまずここで公開すべき
itch→知らん
googleplay→スマホ市場で圧倒的シェア!課金にすると住所公開必須、泥ユーザは貧乏人のドケチで課金は期待できないけど
Appstore→名前公開必須だけど広告も課金も期待できる
DLsite→R18がメインだけどUnityで3Dエロゲって難易度高すぎんか?ここのメインはツクール系だろ?

592:名前は開発中のものです。
22/05/09 01:57:18.79 7wyKpSKz.net
3Dエロゲは大体Unityですよっと
DLsiteのランキング上位にも入っとるよ
同人に限らず企業の3Dエロゲも大体Unity

593:名前は開発中のものです。
22/05/09 03:10:23 Bh+V7Nxd.net
そもそも3Dエロゲ自体少なくない?
モデル作ってモーション作ってシステム作ってサウンドにモザイクにって手間暇考えたら同人レベルで出来る難易度じゃない気がするわ
個人で3Dエロゲ作ってる人は尊敬するわ
2Dエロゲの止絵ならツクールがやっぱ正攻法だわ

594:名前は開発中のものです。
22/05/09 05:50:06.59 LZ6CiuKQ.net
元々個人で3Dエロ動画作ってるような人なら
DCCでプログラミング半ば必須みたいなもんだからそこまで敷居高くなさそう
ただvirt a mateみたいの作れる人はヤバい

595:名前は開発中のものです。
22/05/09 07:12:54.92 HGHyBMui.net
>>585



596:アういうのは前はUnityのほうが敷居低かったからなん? それとも今でもその辺はUnityのほうが楽?UE使った事ないのでわからん



597:名前は開発中のものです。
22/05/09 08:06:34 yBq8G87G.net
全体数に比べるとほぼ無いレベル

598:名前は開発中のものです。
22/05/09 08:46:06.20 BPkwf1a2.net
Steamで馬鹿売れしてるコイカツはUnityではある

599:名前は開発中のものです。
22/05/09 09:09:07 EhRzvCdO.net
人類最強の力、それはエロパワー!

600:名前は開発中のものです。
22/05/09 09:40:33.10 6BKueutq.net
Steamが個人開発者向けって無知杉

601:名前は開発中のものです。
22/05/09 10:21:11.64 HGHyBMui.net
個人開発者が利用しやすいって事だろ

602:名前は開発中のものです。
22/05/09 17:24:40 7wyKpSKz.net
>>588
UnityはVR周りの資産と過去の3Dエロゲの資産が多い
3Dエロゲ代表格のカスメもコイカツもMod文化が盛んだけどそれらのMod作成は実質Unityのアセット作成
だからそういうとこから入った人は資産がそのまま流用できる

ただUnityもUEもソフトボディと流用シミュレーションがポンコツだから
blenderや3dsmaxでプリレンダした3Dエロ映像作品のクオリティにはまったく届かない

603:名前は開発中のものです。
22/05/09 21:25:16.21 vbE4SKV2.net
Unityと違ってUEのコミュニティは閉鎖的だな~

604:名前は開発中のものです。
22/05/10 02:42:59.06 fxuR3MrL.net
UnityはROS対応していて、ネットにも情報が溢れている
UEにもROSのプラグインがあるけど情報が少ないしあっても古い。
アマゾンのロボット会社はUnityエンジニアを募集してるし
ゲームに限らずあらゆる分野で潰しが効くエンジンとしてUnityを選ぶのは間違いじゃないと思う

605:名前は開発中のものです。
22/05/10 04:04:14.61 6vibek/5.net
ロボット「ビーその機能はdeprecatedです、あ、やっぱ廃止っすww」

606:名前は開発中のものです。
22/05/10 05:28:07.99 GimpeBGy.net
なんだかんだでビジュアルスクリプティングって不便だかんな?ネットからコピペも出来んとかゴミだわ(´・ω・`)

607:名前は開発中のものです。
22/05/10 21:09:07.49 4PzzHMK1.net
>>596
なるほどそういうのもあるか

608:名前は開発中のものです。
22/05/10 21:27:25.94 i9Rzyb4q.net
遅いけどUnityで環境ソフトやユーティリティソフト作るのもありなの?

609:名前は開発中のものです。
22/05/11 05:51:32.17 XH3a+v6k.net
unityの株価やばすぎ

610:名前は開発中のものです。
22/05/11 08:52:23.48 3hg07hv0.net
UE5のエピックはFortniteで稼いでるけど、収益性の薄いUnityの株価先行きは良くないな
スレでUE5と比較する声が多いのも不安の表れか

611:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:05:42.73 DLo6/+rK.net
まぁしょうがない。今はシェアを奪われるだけの時期だからな
そんなことよりUnityがMicrosoftやGoogleとかに身売りしないか不安だ

612:名前は開発中のものです。
22/05/11 09:49:48.56 adci6Z0B.net
そもそも高すぎた

613:名前は開発中のものです。
22/05/11 10:25:30.27 DQvH2Ezv.net
Fortniteって収益源なんなん?アバターとか?やってないので全然わからん

614:名前は開発中のものです。
22/05/11 10:35:05.96 YevD0TLe.net
unityって古臭いイメージなんだよななんか
ユニティちゃんのせいかもしれないけど

615:名前は開発中のものです。
22/05/11 11:08:59.46 TtN0+ubz.net
UE5は映画マトリックスの宣伝の一環でステマが盛んなだけだろ
宣伝終わったら元通りだと思う

616:名前は開発中のものです。
22/05/11 12:45:55 zPj/6Z91.net
痛い奴や最強厨の転送先としてUE5は優秀

617:名前は開発中のものです。
22/05/11 13:41:23.24 dYB5Ws6f.net
単独でワンチャン狙おうと思ったら、生産性と独自性の追求のしやすさからみてもUnityしかない
金太郎飴化する軍隊仕様の先に負けがあることに気づけない人は理由も分からず自滅していくだろう
今はUEが流行る前にUnityを先に覚えた事を喜ぶべきかもしれない

618:名前は開発中のものです。
22/05/11 14:08:24.58 qQT4cadH.net
わしはUEがデレたらいつでも乗り換えさせてもらう所存である

619:名前は開発中のものです。
22/05/11 14:31:10.99 xy/YB25E.net
Unity株は底値で買っておきたいな
少し前にツイで儲かってるの見てうらやましかった
今は大損してるみたいで笑った

620:名前は開発中のものです。
22/05/11 14:38:10.00 DLo6/+rK.net
UEのLumenなんかはUnityが逆立ちしても再現できなさそうなのが羨ましい
やるとしたらUnity側がネイティブで実装してくれないと、多分.NETベースじゃ無理な気がする

621:名前は開発中のものです。
22/05/11 18:16:02 CMkspJFi.net
UE5は一時的に人が増えても定着しないと思う。UEは使うば使うほどにEPICの闇に嫌気がさす

622:名前は開発中のものです。
22/05/11 18:24:36 ji9/8sqo.net
地罰がどうたらってゲームの紹介動画でUE進められました!

623:名前は開発中のものです。
22/05/11 19:10:03.86 DQvH2Ezv.net
>>611
どこで買うかだな…
URLリンク(i.imgur.com)

624:名前は開発中のものです。
22/05/11 19:53:29.33 blO4EjwR.net
veryanimation買い忘れたぁぁぁぁんん!!
次のセールっていつやるの?遠いならさっさと買っちゃおうかな…

625:名前は開発中のものです。
22/05/11 20:09:09.08 ABm1ycvn.net
>>615
これ昨日の株価だね
今30まで落ちてるよ

626:名前は開発中のものです。
22/05/11 20:28:48.96 4AYU5U/2.net
>>615
20ぐらいまでは落ちると思うわ

627:名前は開発中のものです。
22/05/11 20:32:27.95 pwVnQhqy.net
終戦するまで上がらんよ?UEとの戦争がね

628:名前は開発中のものです。
22/05/11 21:04:21.18 ABm1ycvn.net
MSに買収されるんじゃね
ゲーム市場に力入れまくってるっしょ

629:名前は開発中のものです。
22/05/11 21:41:28.04 3hg07hv0.net
UEとの共存自体はできるよ
どの業界でも1、2位は存在感出るから
でも米のインフレ収まらない間はunityのようなグロース株は上がらないと思う
そしてさっきの消費者物価指数発表で、まだ収まる気配はないと分かった

630:名前は開発中のものです。
22/05/12 07:09:19.96 UCuhY5d+.net
UnityはHDRPやらShaderGraphやらビジュアルスクリプティング頑張ってるのアホなんじゃないかと思うわ
おまえらが力入れるのはそこじゃねーよと
フォーラムでもさんざん言われてんのにいつになったら気付くんかね

631:名前は開発中のものです。
22/05/12 09:19:45.12 vvHLj/ZC.net
どこに力入れるべきなん
DOTS?

632:名前は開発中のものです。
22/05/12 15:00:16.10 WHpQo6cS.net
HDRPは廃止だろうな。俺も最近URPに切り替えたばかり。
HDRPは嘘と誤魔化しの産物

633:名前は開発中のものです。
22/05/12 16:12:12.67 iyXlKAGn.net
情報格差が広がってて一部はUEと大差ない絵作りが出来てて
一部はUnity4~5世代のまま
違いは何なんだろうな?

634:名前は開発中のものです。
22/05/12 19:01:58.05 OUv34ldk.net
使う側の違いだろ
ろくに検索も自己解決も出来ない素人からプロまで使ってるんだ
そもそもUEやHDRPを生かした絵なんて大半のユーザーは作れない
そもそもゲームすら作れない

635:名前は開発中のものです。
22/05/12 22:29:05.82 DXkvryLn.net
>>625
そもそもPCゲームよりスマホゲーム用に利用してる人の方が多そう
だからどうせそこそこのグラボがないと動かないグラフィックにはリソース割かない人も多いんだろう

636:名前は開発中のものです。
22/05/13 09:58:05.65 8Ji4eo5d.net
>>625
そら手間も動かすプラットフォームによっても向き不向きあるし

637:名前は開発中のものです。
22/05/15 06:51:54.65 S4sOfdy7.net
>>606
ユニティちゃんはキャラクターデザインのセンスが嫌すぎる…。
目だけをみてもアイラインの黒さに比して眉毛の色が薄すぎるし、服も装飾に無駄が多く配色も非効果的。
あのタイツは昆虫の蜂を連想させる�


638:フで良いと思う人は少ないはず。 作者は魅力的な人物を画く基本が分ってない そもそもああいう癖の強い絵は、パブリックな(ゲーム開発)プラットフォームのイメージキャラクターに合わないと思う



639:名前は開発中のものです。
22/05/15 10:22:21.68 1qF7Nl+N.net
俺は初期の奴とSD版のユニティちゃん結構好きだよ
SunnySideUp版はちょっと自分には合わなかったが……
癖が強いデザインってのは確かにそうかもしれない

640:名前は開発中のものです。
22/05/15 11:49:46.34 ZGAs/2Qe.net
アプリの容量を減らしたいのですが、ストアに掲載させるダウンロードサイズはどこで確認できますか?
Build Reportに表示されますか?

641:名前は開発中のものです。
22/05/17 14:53:38.80 /CduBPNH.net
Unityスレ「UnityクソクソクソクソクソUEどうよ?」
UEスレ「UEクソクソクソクソUnityどうよ?」

642:名前は開発中のものです。
22/05/17 15:20:35.87 V/3I5Z3T.net
やっぱりオリジナルエンジンがNo1!

643:名前は開発中のものです。
22/05/18 03:28:08.27 /rB5Wqnj.net
8年前にMixamoが無料で公開していた「Unplugged」のプロジェクトファイルを持っている方いらっしゃいませんか?
URLリンク(www.youtube.com)
アニメーションの作り方について研究したかったのですが配布ページが消えてました…

644:名前は開発中のものです。
22/05/18 09:44:37.49 6qJJhKDr.net
30人くらい関わってるぽいけど、これ全部一人で作ったらどれぐらい時間かかるんやろ

645:名前は開発中のものです。
22/05/18 09:47:21.47 U1MT0m7U.net
お前なら3時間くらいで出来るんじゃね?

646:名前は開発中のものです。
22/05/19 01:04:51.31 aA14JJQC.net
これじゃ判らん、目的語を略すなよ?Unityをたった30人で作ってるわけねーしwwwこれって何なんだろうな?死ねばいいのに

647:名前は開発中のものです。
22/05/19 21:02:11.79 vrrSfos0.net
Joyce[MinionsArt]
⁦‪@minionsart‬⁩
Here's the breakdown of that glitchy wireframe/hologram like effect I made a while ago.
#gamedev #unitytips
Link to shader file in first reply! pic.twitter.com/LvosaEf55d
2022/05/17 22:01
URLリンク(twitter.com)
これ凄えね
(deleted an unsolicited ad)

648:名前は開発中のものです。
22/05/20 00:06:34.70 V3tOwC2R.net
うわすげえなこれ

649:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:05:07 xkbQAKT2.net
結局ものをいうのは想像力と創造力なんだよな

650:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:05:36 xkbQAKT2.net
イマジネーションとクリエイティビティ
ここを鍛えないとあかん

651:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:13:35 oL6vZ1hZ.net
まずそのまえに学歴をゲットしておくといいんだけどね
イマジネーションさえ高ければ、人生で最も簡単に手に入る強力な資格だ

652:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:23:24 6XFiIIgf.net
こうすれば、というものはない
天才かそうでないかでしかない

653:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:27:40 1DyqzysK.net
考えたりイメージするのは誰でもできるけど問題は実現の方
他人と現実を共有するには相手の五感で知覚できる媒体に変換する必要がある
1000人いてもそれが出来る奴は片手で数えられるんじゃないの?

654:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:33:33.70 WQ01bqOt.net
連投うぜぇな
いつまでバカ晒し続けるつもりだよ

655:名前は開発中のものです。
22/05/20 01:44:08.28 1DyqzysK.net
何かの誤爆?
それとも知りたくなかった現実と向き合わされてイライラしてる?

656:名前は開発中のものです。
22/05/20 06:17:08 /oBYAEzj.net
>>638
こんなクリエイターになりてえわ

657:名前は開発中のものです。
22/05/20 09:42:47.90 V3tOwC2R.net
イメージこそ出来るやつが少数だろ
出来てるつもりで出来てないのが9割だわ
イメージありきで形にするための知識は別途必須でどっちを捨てていいはずもない
すぐに学び終わるのが後者

658:名前は開発中のものです。
22/05/20 10:55:59.16 6uE2yFfv.net
認知特性というのがあってだな
最初の抽象化→具象化が視覚優位なのか言語優位なのか聴覚優位なのかは生まれつき
視覚優位だとイメージで物事を考えたり美術芸術に秀でる
そうでない奴はご愁傷様

659:名前は開発中のものです。
22/05/20 14:06:23.04 g7qCOd9j.net
まあこの分野選ぶ奴は殆どが視覚優位なんじゃね?
試しに適当にググってテストしてみたけど案の定視覚優位だった
気になる人はやってみ?LINEの友達登録必要だけど質問に答える時に改めて自分はどうなのか考えることができて割と面白かった
URLリンク(www.micri.jp)

660:名前は開発中のものです。
22/05/20 14:07:40.75 g7qCOd9j.net
視覚優位だとイメージは簡単にできるが具体化させるアウトプットで苦労するタイプな気がする

661:名前は開発中のものです。
22/05/20 17:27:47.94 EKE2LdG9.net
で、それがUnityになんの関係があんの?
爺が知識ひけらかして悦に入ってるのってこんなに醜悪なんだな

662:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:01:06.39 V3tOwC2R.net
ゲーム制作をCG映像かなんかと同一視してないか?

663:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:17:59.54 hPJyRV5c.net
CG映像がないゲームの方があり得ないんだがw

664:名前は開発中のものです。
22/05/20 19:19:29.92 hPJyRV5c.net
ゲーム制作は総合芸術だよ
プログラミングやグラフィックや音楽や脚本やら多様な技術要素やクリエイティブの結実でしょ

665:名前は開発中のものです。
22/05/20 20:32:24.39 icHf0u5m.net
じゃあお前には無理だな
さっさと消えろ

666:名前は開発中のものです。
22/05/20 20:34:49.74 XJEuMLMT.net
総合芸術どころかさらに最新デジタル技術も含んでるな

667:名前は開発中のものです。
22/05/20 20:48:50.30 GDX61qrs.net
白黒でドットと文字だけにすれば斬新かもよ

668:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:31:36.89 XFiUDpjS.net
自分は逆に心理の追究がおもしろくてゲーム制作してるなぁ
たとえば 〇 □ ←こんな形の2匹のモンスターがいたとして
どちらかの名前が「カカカ」、もう一方が「モモモ」だとしたらどっちがどっちかわかる?
これ95%の人間が左がモモモって答えるんだよね、面白いよね
あとドラクエみたいなRPGを作るときに経験値ってシステムはどんなメリットとデメリットがあるか?そういうのを考えるのが楽しすぎる
経験値があるとボスを倒すためにレベル上げが必要になって非生産的なザコ狩りの作業が生まれる
じゃあどうすべきなのか?
こういうのを考えるのが本当に楽しくてもうUnity必要ないまである

669:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:43:31.34 MWK5MCjK.net
モモモ、
ぷよぷよのキャラだよな

670:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:47:21.53 XFiUDpjS.net
あ、ちなみにこれドラクエを批判してるわけじゃないですからね。
面白さには論理的なものや文化的なものがあって
囲碁なんか究極的に面白いゲームだと思ってますけど、女子高生のなかで大人気ってわけじゃないですもんね。

671:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:50:21.90 h0/X/GOb.net
スレチだ失せろ

672:名前は開発中のものです。
22/05/20 21:55:18.25 XFiUDpjS.net
なんやぁ?ゲームデザインを思考の礎にしなければ
Unityエンジニアなんか心を持たない粘土細工職人になりさがるで
それとも役割分担の話し?コーダーとプランナーは役割が違うから
俺は俺の仕事を全うするプロってことかい?

673:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:10:36.46 aKaGszt+.net
何のことはないファミコンは容量の都合でプレイ時間が短くなるので
時間稼ぎが必要だったというだけ

674:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:12:55.54 XFiUDpjS.net
わいがゲームメーカーの面接官やったら
半球のフィールド、中心にデカイボス、プレイヤーは剣と盾を持って戦う、3Dアクション
1面のボスはプレイヤーに向かって直進してぶん殴るだけ、殴りモーションのあとは中心へ歩いて戻って同じことの繰り返し
これどうやって実装するかを問いたいなぁ
お前らこれどうする?みんなどうやって実装するかを大いに語るだろうなぁ
コーダーでもデザイナーやプランナーと会話できる教養があるかどうか、こういうところなんだよな

675:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:21:45 XFiUDpjS.net
もう一回言っておくけど
ゲーム制作って粘土細工して皮かぶせて物理演算する仕事じゃないからね
ゲームを遊ぶお客様にどんな心理的影響を与えるかの総合芸術だから
技術はその無数にあるアプローチの一つに過ぎないことをずっと忘れずに仕事をしないといつか落とし穴に落ちるよ

676:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:30:22.47 CaFTyUUz.net
職場でなんか嫌なことでもあっあんか?w

677:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:32:33.06 vhxfp4FK.net
などと供述しており

678:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:33:50.64 6XFiIIgf.net
ゲーム作家として成功できたら天才の中の天才と思って良い
敷かれたレールもお膳立てもなく習得範囲の広さからいって漫画よりも成功は難しいだろう
そういう世界で戦っている自覚を持つこと
社畜として生きるか、狂い死ぬか、天才になるかしかない

679:名前は開発中のものです。
22/05/20 22:42:11.02 68aFFqix.net
灰汁が強いのは傍から見て面白いけど
本当にプレイヤーの話に耳を傾けてキャッチボールが出来てるなら
価値観の押し売りや押しつけはしないだろうね

680:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:05:50.14 D1RxfWi3.net
香ばし過ぎて違うスレ開いたんかと思った

681:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:13:45.56 XFiUDpjS.net
で結局みなさま
RPGを設計するとき2D、3D、コマンド式、アクションを問わず
経験値システムって実装します?わたしは個人制作では実装したことありません
ボスを倒すと確定で1Lvアップにしてます、苦痛作業もないしプレイヤーへの合意形成もこれがスムーズだと思ったので

682:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:27:41.11 XJEuMLMT.net
どんな転調だよwww

683:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:45:44.20 6XFiIIgf.net
並の者は既存の経験値システムを模倣することに喜びを見出し
才能のある者は既存の経験値システムを疑い、破壊、創造することに喜びを見出す
この思考プロセスの違いはどこからくるのか?やはり好奇心の深さだろう
破壊を厭わない好奇心こそが天才を生み出すのかもしれない

684:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:46:49.35 vhxfp4FK.net
ボス戦しかないのかな?
単調だし特に何も調節のしようがないって事?

685:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:50:31.75 6XFiIIgf.net
>>672
破壊の発想を身につけるために、君が最初に作るべき経験値システムは
経験値のルーレット取得かもしれない。
なぜレベルは1ずつ上がるのか?誰がそんなルールを決めたのか?
いきなりレベル99になっても良いし、レベルがマイナス99になっても良い
常識に囚われている限り天才にはなれない

686:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:54:48.62 vhxfp4FK.net
そもそもボスしかいないならLvって要るの?

687:名前は開発中のものです。
22/05/20 23:57:58.31 vhxfp4FK.net
>>676
プレイ時間や所要時間を調節するためだけの方便に
意味を求めるのはナンセンスだよ

688:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:02:10.78 msLt2FSD.net
プレイ時間や所要時間の調節も必要ない
敷かれたレールを歩くことばかり考えているから負け続ける

689:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:03:11.37 x7mLZpA3.net
そもそもレベルの存在を疑うべき

690:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:04:38.58 wfWBcT6j.net
少なくともコイツら間違いなくコミュ障

691:名前は開発中のものです。
22/05/21 00:07:32.96 QjQQljXS.net
むしろ薫り高いガイジ臭しか漂ってないのでお察し

692:名前は開発中のものです。
22/05/21 05:03:46.81 eakdhWUR.net
経験値があると
ボスを倒す要素が、町の周りをぐるぐるまわってザコ50匹狩って、レベル上げて、倒せるようになるってシステムになりがち。
これってなんの遊びも生み出さないし、プレイヤーに工夫や挑戦を与えない
経験値がないと、システム上強くなる方法がなくてプレイヤーは別の戦略を練る必要があり楽しさが生まれる

693:名前は開発中のものです。
22/05/21 06:17:47.35 CMW9obAM.net
ワナビーの日記帳かな?

694:名前は開発中のものです。
22/05/21 07:31:49.32 CFxHsdNj.net
昭和から時間渡航してきたんじゃね?

695:名前は開発中のものです。
22/05/21 07:36:15.49 eakdhWUR.net
ボス戦直前のセーブポイントも愚策だよね
この先にボスがいるってバレバレで進むか一旦町へ戻るか駆け引きがなくなる
ボスにやられてもすぐセーブポイントからやり直せるから緊張感も消滅

696:名前は開発中のものです。
22/05/21 08:16:00.26 QjQQljXS.net
また番号が飛んでるな どんだけ必死なんだよ

697:名前は開発中のものです。
22/05/21 13:52:06.38 vpjutX9a.net
>>680
これね
結局経験値云々言ってる時点で既存のシステムに囚われてる
天才はそもそも経験値だのレベルだの成長システムだの既存のシステムの全くの枠外からの視点をいきなり導入してディスラプションする
それが受ければ天才となるそれだけ

698:名前は開発中のものです。
22/05/21 13:52:57.24 vpjutX9a.net
それ以外は天才に憧れて表層だけ真似て一生懸命天才のフリしようとしてるただのピエロ

699:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:15:40.56 bGOtINI8.net
分かった。
じゃあ今後Unityスレは天才とイマジネーションと学歴以外の既存システム囚われピエロのみ書き込むようにしよう
格上の方々はハーバード東大クリエイティブイノベーティブUnityスレの方で高度かつ最先端な議論をしていただければと思います

700:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:33:09.10 zC6FAWjo.net
もうね、Unity使うな

701:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:41:57.23 SnvYYnhb.net
>>642>>659の雑魚馬鹿あたりがこのクソみたいな流れの根本的な原因なんだよな
せっかく>>638すげえってなって普通ならこれどうやるんだ?みたいな有意義なレスが飛び交う流れになるものなのに
Unity弄ってるんならこれ自分で実装して試してみたいって思うだろ?

702:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:42:34.91 SnvYYnhb.net
こいつら何でUnityスレにいるんだ?って感じ

703:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:43:16.05 msLt2FSD.net
経験値システムというお題があってその発想の転換の話をしているのに
経験値システムいらないってバカなのか。何の突飛性もない、創造が何もない
Unityもいらないな

704:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:47:09.96 msLt2FSD.net
638のツイートで一喜一憂する水準ではどうにもならない。
並の開発者でも素通りするレベル。天才なら秒で終わり

705:名前は開発中のものです。
22/05/21 14:49:21.45 joHLrGmu.net
天才はそもそもお前らを相手にしないまである

706:名前は開発中のものです。
22/05/21 17:50:29.11 tOD8WGWH.net
>>694
レベル上げがボスを倒す必須条件(ステータス上げ)になってる


707:と 雑魚狩りは絶対発生するからここは切り離さないとダメなんだろうな



708:名前は開発中のものです。
22/05/21 18:26:57.34 QjQQljXS.net
NGEx最強だな

709:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:25:07.89 VdMLrU79.net
>>695
ワシもなんで凄い凄いしてるのか分からんかった。
シェーダーで法線のZ方向に頂点動かしてバックフェース使うとか普通にやるよな。
トゥーンのやり方の一つでもあるし

710:名前は開発中のものです。
22/05/21 19:33:37.96 MNUhdvSG.net
イキリ中卒ガイジの学歴コンプレックスを刺激するから
バカが見栄張って自称天才を連呼する
自称しないと誰もそうは思わないから連呼してんだろ
何れにせよバカには向いてないのは事実だからさっさと諦めれば?

711:名前は開発中のものです。
22/05/21 20:09:51 v6lQokDf.net
>>695
>>699
凄え、わいまだ初心者でUnityの教科書やってるレベルやから素直に羨ましいw
自分で一度>>638実装して動かしてみたいんでソースコードうpして下さい

712:名前は開発中のものです。
22/05/21 21:11:05.95 VdMLrU79.net
本当に凄くもなんともない事だぞ?
トゥーンシェーダーでググればいくらでも資料あると思うけど
グラフでやるならPosition (Objectスペース)に
Normal Vector(Objectスペース)に引き伸ばしたい距離を乗算したものを加算して
VertexのPositionにつなぐだけ。これで法線方向に頂点動かせるから後は自分で考えて

713:名前は開発中のものです。
22/05/21 21:54:14.04 gdegr6xK.net
乞食でかまってちゃんなのは頂けないな
出来ないなら出来る奴から販売してもらえばいい
position*Normalを膨らますのは対して難しくもない
URLリンク(i.imgur.com)

714:名前は開発中のものです。
22/05/21 22:15:26.20 zC6FAWjo.net
すまん>>639>>637に対するあてつけでよいしょしたせいで住民が流されてしまってすまん

715:名前は開発中のものです。
22/05/21 22:49:45.10 MmYGsz6j.net
そろそろこの糞みたいな流れ終わりにしようぜ

716:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:23:38.49 1s+1Rm9H.net
流れを変えられるのは天才だけ

717:名前は開発中のものです。
22/05/22 00:48:14.24 A10cwE5Q.net
中卒の語彙力だとこんなもんじゃないの?

718:名前は開発中のものです。
22/05/22 01:54:01.58 IFlLnjiA.net
低学歴はがちがちうんこだからね
なぜ重力加速度の単位がm/s~2なのか、聞いても説明できない
理系っぽい男が本当に理系的素養があるか否か、その判別にも面接で使えるネタだ

719:名前は開発中のものです。
22/05/22 02:00:08.49 QTJ3zHu8.net
そんなの知らなくても面白いゲーム作れるやつだけが正義だからどうでもいいと思うの

720:名前は開発中のものです。
22/05/22 02:15:15.02 zwYaKP17.net
そういえば前にこのスレで正規化が分からなくて30レスくらい
丁寧に説明受けてたのいたけどそれでも結局理解に至る知能がなかった事があったな
そもそも単純に能力や才能を切り売りして金に還元してるだけなんだからさ
能力も才能もない奴が他人が喜んでお金出して買うようなものが出来る
見込みがあるのか甚だ疑問なのだけど

721:名前は開発中のものです。
22/05/22 02:25:40.43 IFlLnjiA.net
物理学を知らない奴が3Dに手を出してもゴミしかできない理由だね
物理学くらいは修めておけよ、と

722:名前は開発中のものです。
22/05/22 03:23:52 tGthG9/w.net
hhh

723:名前は開発中のものです。
22/05/22 16:56:44.45 QNFFGPQ5.net
ゲ製で物理学ってwww
精々、教科書の演習に載ってるような数式を拝借するだけだろwwwww
むしろ、速度が速すぎて当たり判定すり抜ける不具合の対策をする、みたいな泥臭いIT土方仕事の方が重宝されてるぞwww

724:名前は開発中のものです。
22/05/22 17:12:18.08 Opc1u/RU.net
天才でない者が天才を偽証するために
他の誰かの発見を自分のものであるかのようにひけらかす事はよくある

725:名前は開発中のものです。
22/05/22 17:59:39.01 d2oOo4Tq.net
お前のことやんけ

726:名前は開発中のものです。
22/05/22 19:41:43.43 o+visZwu.net
URLリンク(i.imgur.com)
でも数式読めないんでしょう?

727:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:02:03.79 ICAyqvE9.net
3Dの回転は確かに素人が一番つまづくポイントかもしれないな

728:名前は開発中のものです。
22/05/22 20:55:06.00 xo9RykBc.net
「行列で管理する」ってことは知ってるけどその文字列以外のことを知らない
調べても座標変換関数に頂点座標をぶち込むとかそんなんでわけわからん

729:名前は開発中のものです。
22/05/22 21:42:04.17 tGthG9/w.net
『ウルティマ』生みの親、ブロックチェーンとNFTに特化したMMO制作に挑戦【Gadget Gate】
伝説の名作RPG『ウルティマ(Ultima)』を手がけたリチャード・ギャリオット氏が、
ブロックチェーンとNFT(非代替トークン)に特化した新作MMO(大人数参加型
オンラインRPG)を開発する新スタジオ「DeMeta」を設立したと発表した。
またMMORPG.comのインタビューによると、DeMeta氏の新プロジェクトは古典的
なMMOのほか、『マインクラフト』や『Roblox』といった現代のゲームからも
インスピレーションを得ているそうだ。
さらに本作では、プレイヤーは大規模な共通ワールドの一部を所有できるが、より
伝統的なゲームプレイができるアドベンチャー地域も存在するとのことだ。
ギャリオット氏と共同設立者のトッド・ポーター氏(『Ultima VI』にも関わっていた人物)
は、このゲームは有料ではないと主張しているが、暗号通貨と密接な繋がりある
ブロックチェーン技術やNFTを使うことから、プレイに金銭が深く絡んでくると推測される。

730:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:08:59.40 o+visZwu.net
m*wの総和を求めinverse matrixするとTになるのでT*VでV´
UnityのBoneMatrixはinverse.matrixらしいのでmat総計*Vector3になるみたいだね

731:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:32:51.85 eM/3dzQg.net
物理演算を知らなくてもプログラミング出来るのがゲーム物理エンジンの利点と思ってたわ
ゲームエンジンがやってくれるのに自分も後追いで勉強してたら二度手間、車輪の再開発なのでは
反論あるならどうぞ

732:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:33:43.79 PZWtadnf.net
車輪の再発明?

733:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:35:46.76 H8cydLjc.net
昔楽器板で電気工学と物理学理解してないやつが音楽活動するなって大暴れしてた事があったなあ

734:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:45:40.54 ICAyqvE9.net
特定の方向に向かせるだけならLookatでいいからな、よくわからなくても何とかなる、というのは認める
けど回転の計算は物理演算というより純数学に近いんじゃ
物理演算に丸投げしてしまうなら、衝突してぶっ飛んだ先で回転を調整する必要もないわけだし
逆に言うなら細かい制御をしたいなら避けては通れないが

735:名前は開発中のものです。
22/05/22 23:49:09.81 o+visZwu.net
物理演算云々は俺が書いたわけじゃないが
9.8m/s^2はm割るsの累乗倍で2秒後には9.8^2になるのは分かる
物理が理解できることよりも何を正確に知覚できていて、何から何が
よく分かっていないのか区分が分かることの方が重要だと考える
Xの解を求められないのにYに代入するならその時点で永久に正しい解は得られない
ただそれだけの話だろうな

736:名前は開発中のものです。
22/05/23 00:13:15.43 TDYbTRH+.net
>>721
C#を知らなくてもゲーム開発出来るのがUnityの利点と思ってたわ
ゲームエンジンがやってくれるのに自分も後追いで勉強してたら二度手間、車輪の再開発なのでは
異論は無いよな?

737:名前は開発中のものです。
22/05/23 00:39:43 sNleJlrG.net
車輪の再発明?

738:名前は開発中のものです。
22/05/23 00:52:48.25 vaTOtVFF.net
車輪地区の老朽化したビルを建て替えや統廃合によって土地の利用率を上げる都市計画の事だよ

739:名前は開発中のものです。
22/05/23 19:34:10.38 yD2b82r9.net
>>711
それと面白いゲームを作れるかは全くの別物かと
あくまでそれは技術面の話であって技術力がなくても面白いゲームのアイデアがあれば誰かにそれを作って貰えばいい
結局クリエイティブではアイデア、つまり想像力が全て
面白い漫画描くのに題材にもよるけど物理学なんて不要だよね
ゲームも漫画と一緒だよ同じエンタメだもん
それを実現するのに物理学が必要な時もあるってだけで、それを自分が持ち合わせていないのなら誰かに依頼すればいい
そもそもゲームエンジンはそういう理系の知識や技術力がなくても誰でもアイデアを具現化できるように進化してきてるのだからさ
君たちの言ってることはUnityやUEの哲学でもあるゲーム制作の民主化の信念に反してる

740:名前は開発中のものです。
22/05/23 20:51:54.31 yT/BZPp6.net
アイデアや想像性は写経出来ないしな

741:名前は開発中のものです。
22/05/23 21:47:28.21 GTTFE5IP.net
今はIQよりCQの時代だからな
物理を知っていてもCQが低ければ成功できない
ゲームほどその影響が出る分野はないだろう

742:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:00:47.28 sNleJlrG.net
ICQナツカシス

743:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:19:45.01 Y2dB4Cj6.net
>>729
物理は要らないよ
でもアイデアは言い方を変えれば、発想の柔軟性や物の見方が人と違って変わってるとか
そういう事だから、結局それも才能の一つだけど、そういう才覚を持ち合わせてないのに
逆さにして振れば何か出るとか言ってるから、そんな訳あるかって話になるだけ
大体それを実現する力があるなら、御託並べる以前に今喜んでやってるだろwww
それが出来てないのは、何も才覚がないからだろ

744:名前は開発中のものです。
22/05/23 22:28:53.09 Y2dB4Cj6.net
結局お前の右手だか左目だかに封印された力(アイデア?)はいつ発現するんだよ
神が降りてこないと何も起きないのか?
現出したアビリティとして現在持ってないものは、未来においても存在する訳ねえから
最初から持っているか、全然ないか2つに一つだろwww

745:名前は開発中のものです。
22/05/24 00:20:49.71 t4YdB8Ba.net
>>731
難しい感情だった
始めは人を恨んだ
それから不幸を祈っていた
恥ずかしい毒も吐いた
続けて人を誹謗した
どこから自分を失っていた?
嘲笑われるくらいに腐っていた

746:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:13:13.69 rxIEuR6g.net
中学生は早よ寝ろ

747:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:18:41.80 2PjKRzw5.net
永遠に中学二年生な病気ですね分かります

748:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:34:43.23 itiUcE2J.net
URLリンク(i.imgur.com)
皆面白がってやりたいことをやって楽しんでるだけだから
闇落ちして御託並べて何もしなくなったら終わり

749:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:43:44.44 AcJpVupS.net
>>738
うぜえ
絵の才能なんて10歳までに判る
10歳までに絵で毎年賞状貰ってる奴だけに才能がある
貰ったことも無い奴に才能は無い(富野由悠季談)

750:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:47:54.45 n6DWbGSe.net
別に絵に限った話じゃないでしょ
まあ絵以外もたいてい才能だから指摘自体は別に間違っちゃいないが

751:名前は開発中のものです。
22/05/24 01:49:59.33 itiUcE2J.net
才能を形作るものは経験だから余程の例外でもない限りは構築出来る
何が必要なのか分かってないと1000年やっても意味ない

752:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:11:03.55 AcJpVupS.net
音楽とかスポーツだと学校教育では賞状もらいにくいから才能の有無は判別難しい
ところが絵だけは特殊で全員参加で才能が判る
それも日本国内の同世代と比較されて才能が判る
そもそも日本の学校教育では図工以外はただの記憶力だけだから才能の判別にはなんの役にも立たない

753:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:20:28.26 itiUcE2J.net
自演失敗か?

754:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:23:16.98 AcJpVupS.net
>>743
どれとどれが自作自演だと思うん?間違ってたらイチャモンの責任とって死ねよ?

755:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:38:09 itiUcE2J.net
悪イ悪イちょっと違うか
音感や身体能力は記憶力がどうのと言い始めたから何や此奴と色眼鏡で見てしまっただけだな
明らかに意味不明だけど

ぶっちゃけ美術は唯の学問で習得できるようにできてる
幼少期にそれがスライドしてるだけで経験時間そのものが大きく変わらなければ
そんなに強烈な性能差にはならんよ
10年に1人レベルの天才でも不足した経験時間を補うような変わった癖がある人もいたから
それまでどのくらいの時間何をしていたのか話を聞いてみたら分かるかもね

756:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:51:08 AcJpVupS.net
記憶力って云ったのは国数英社理のつもりだったけど伝わらなかった
音楽も運動も才能ってのはあるよ?
でね、その才能を見つけるのが今の学校教育で唯一機能してるのが絵の才能の発見だけって云いたいのよ

757:名前は開発中のものです。
22/05/24 02:52:06 itiUcE2J.net
すまんかった
そういう事ならわかる

758:名前は開発中のものです。
22/05/24 03:05:05.47 AcJpVupS.net
別に学校は子供の才能を見つけるとこでも伸ばすとこでもないから学校教育が悪いとは云わん
ただ本人に絵の才能が有るのか無いのかを教えてくれるのは教育上優れてる点で褒めたい

759:名前は開発中のものです。
22/05/24 03:14:01.37 itiUcE2J.net
ワイはある時下手だと気付いてしまった事件があって専門通ってる奴から授業内容を
聞き出してあったのでみっちりトレーニングを行った
激変したワイを見てそうなりたいと思った奴の何人かに同じことをやらせたことがある
だから経験則としてどのくらい何をするとどんな変化が起きるのか知っているのさ
個人差は大いにあるだろうけどな

760:名前は開発中のものです。
22/05/24 04:08:52.88 UAJ/3Mf8.net
>>742
ガキの頃絵とか全く興味なかったけど小学一年生からずっと硬筆毛筆絵画は勝手にクラス代表に選ばれて県の入選特選して賞状貰ってたな
高学年くらいから本当に面倒くさくなって中学からは選ばれないようにした
元々運動が好きだから絵より部活やったわ、まあ本当に才能ある奴は県どころか国の賞を貰うんやろうけど
そんな奴が社会人になって20代半ばに強烈に3DCGのカッコよさ美しさに魅入られUnityや Blender触るようになるのに時間は掛からなかったw

761:名前は開発中のものです。
22/05/24 04:13:03.42 UAJ/3Mf8.net
あと付け加えると音楽は知らんけどスポーツに関しては絵より才能がすぐ判別するぞ
才能ある奴は県選抜に始まって最終的に年代別国の選抜に抜てきされるから本当に分かりやすい
絵の学校教育なんてその道の学校に行かない限り判別されんだろうけどスポーツはどこの学校にいても大して変わらん、周りが必ず見つける

762:名前は開発中のものです。
22/05/24 04:16:45.70 UAJ/3Mf8.net
>>745
これには激しく同意やわ
音楽スポーツはマジで才能の世界だけど美術に関しては努力次第でどうにでもなると思ってる

763:名前は開発中のものです。
22/05/24 04:18:10.40 nRvjlgB2.net
>>749
何をやったらそんなに激変したのか気になる
軽く教えてケロwわいも才能ない下手くそやから凄く気になるし激変したいっす

764:名前は開発中のものです。
22/05/24 07:19:49.64 dQhhKmNy.net
>>721>>726>>729
どれも真理やわ
後は人それぞれ知識や技術力でスタンスが変わるってだけで、一番大事なのは発想力

765:名前は開発中のものです。
22/05/24 07:33:31.54 G6NEQsv1.net
うわ〜キッツ
なにこれ

766:名前は開発中のものです。
22/05/24 07:47:24.89 itiUcE2J.net
>>753
神絵師が神絵師になりたくて2万時間練習したという話があるが
大して変わらんのだよな
1日20時間で3か月くらい基礎的なデッサンをやっただけなんだが、
ワイはこれを2~3セット繰り返した
3~5000時間程度やれば何かしらの変化はある筈
そもそも人間の資質を再フォーマットor再インストールするようなものだから
相応のペナルティはある

767:名前は開発中のものです。
22/05/24 07:48:06.73 BUQc94WS.net
"空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む"
"想像がすべて。それはやがてくる人生の呼び物の予告である"
-アインシュタイン

768:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:12:10.81 nRvjlgB2.net
>>739
才能あっても磨き続けないと意味ないからなあ
逆に才能なくてもたまらなく好きで努力してそれをずっと継続してたら才能ある奴より上手くなるし遥か上に行ける
富良野が言ってるのかは知らんが、おれは絵で毎年賞状貰ってたクチだけど別に好きじゃなかったから学校の授業以外で絵なんて全く描かなかった
だから大人になった今では全然上手くないしそもそも描かないから上手いか下手かも分からんw才能ってこの程度のものよ
>>750
おまおれ
ぶっちゃけプログラミングの方が全然生まれ持ったモノに左右されると思ってる

769:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:12:29.06 CH2Vx5hY.net
unity語れや

770:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:14:02.64 nRvjlgB2.net
因みに>>753はプログラミングの事ね
やっぱ才能ないこと対しては>>756みたいに極端な事やらんと変わらないんだろうな
マジでちんぷんかんぷんな事が多い

771:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:30:04.63 4/IfSWVT.net
なんだここ
ワナビーの巣だな

772:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:39:07.45 itiUcE2J.net
まぁ足るを知るというか謙虚な奴は自分に必要なことを
適切に見つける可能性があるがどうしようもないのはアレな人達やな
そもそも自分の能力や才能は自己責任だし本人が管理してくれないと始まらない

773:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:53:10.51 Hr+cny/c.net
ワナビーキッツ
消えろや

774:名前は開発中のものです。
22/05/24 08:58:28.87 itiUcE2J.net
図星反応乙 超おもしれーw

775:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:09:01.15 /rv9HfBK.net
>>762
そのやりたいこと、自分が本当は何をやりたいのかを見つけるのが人生で一番難しいことだと思う
それさえ分かれば見つけられれば後は勇気を出して邁進するだけ
殆どの人はそれが分からないからサラリーマンなんて一番つまらない道を選択するんだな

776:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:16:42.46 itiUcE2J.net
5chのレア生物は20年くらいそんな面白妄想しながらずっと無色な奴がいるからなー
志が高いのは結構だが分不相応で結果につながらないとそうなる
やるだけ無駄だとは思わない所が凄い

777:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:48:15.08 nIbdYeYQ.net
無駄が人間を作るからな

778:名前は開発中のものです。
22/05/24 09:58:49.57 itiUcE2J.net
普通に働いた方が収益はプラスなんじゃね?w

779:名前は開発中のものです。
22/05/24 10:42:09.06 G6NEQsv1.net
これ以上続くならもう次スレはいらんね
うつ病かADHD疑った方がいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch