21/05/02 14:12:41.53 Juh6/rj+.net
無いので建てました
2:名前は開発中のものです。
21/05/02 14:52:07.26 Ux0U9KuO.net
vital入れたけどまったくシンセサイザー自体の使い方が分からない
3:名前は開発中のものです。
21/05/02 15:03:20.34 Juh6/rj+.net
大手のAAAタイトルでもない限り生演奏やリアルな音作りって要らないというか合わないと思うんだがどうだろうか
4:名前は開発中のものです。
21/05/02 15:09:53.03 Juh6/rj+.net
という訳で皆さんの音源は何を使ってますか?
>>2
vital使ったこと無いけど取り敢えずプリセット音で遊んでみては?
5:名前は開発中のものです。
21/08/03 18:26:27.69 RgirH3oy.net
MMLって誰も使っていないかな。
ちょっとしたジングルや効果音が手軽に作れるし、頑張って楽譜を打ち込めばBGMも演奏出来たのだけど。
6:名前は開発中のものです。
21/08/07 22:59:21.73 sx8nQHK0.net
何か意図がなきゃ使わないんじゃない?
あまり詳しくないがチップチューンみたいなピコピコサウンド鳴らしたいだけならプラグインとかあるし
7:名前は開発中のものです。
21/08/08 06:50:20.78 342wkDBn.net
いえ、ゲームプログラム内で単純にWindows標準MIDI音源を操作するときに、MMLで書くのがお手軽なので、と思っただけです。
8:名前は開発中のものです。
21/09/19 11:05:49.41 u4tY9xN4.net
>>2
Vitalはわかりやすいシンセだけど、
シンセ初めてって人にはシンセは向いてないかも。。
シンセは
まず元となる音、波形、サイン派とか矩形波とかあるんだけど
その波形をどんどん加工してく感じの仕組み、
アタック遅らせてぶわーんみたいにしたり、歪系のエフェクト入れて歪ませてみたり。
そうやって音を作ってく感じ。
基本電子音だから、プリセットで入ってる生楽器とかのリアル系音色は作れんですw
9:名前は開発中のものです。
21/09/19 11:17:03.80 u4tY9xN4.net
Studio oneのフリー版、デフォで入っている音色でかなりやれる感じあるヨ
ゲームのBGM作るだけなら多分余裕
オーケストラは無理かもだけど
10:名前は開発中のものです。
21/10/18 23:12:50.17 0jcSnD3+.net
Xpand2好き
そんな難しい曲なんて作れないから大体これで済ませる
11:名前は開発中のものです。
22/02/09 15:42:59.10 zqKrF9WD0.net
へー!そんなにいいのか
僕も試してみよう
12:名前は開発中のものです。
22/09/18 20:43:47.68 OBAU1Dgs.net
音関係ってこのスレぐらいか
かといってDTM板みたいにガチでも無いんだよなあ
13:名前は開発中のものです。
22/09/18 21:32:10.91 34Vt1tTq.net
ピスコラ様様
14:名前は開発中のものです。
22/09/19 10:48:01.26 pLf5JetA.net
お?情報どうも
15:名前は開発中のものです。
22/10/12 21:23:29.56 pPosqL8S.net
mp3じゃなくてプログラミングでサウンドを流すにはどういう開発環境が必要なのでしょうか?
16:名前は開発中のものです。
22/10/15 14:39:21.78 Z9wKWwB3.net
ゲームエンジンのサウンド関連APIを調べてみる、無ければそのような外部ライブラリが無いか探してみる
ちなみにpyxelだと古いBASICのPLAY文に相当するようなMMLのコマンドが使えたりする
まあ分業とか考えると音声ファイルとして独立してた方が楽なんだろうけど
17:名前は開発中のものです。
22/10/15 14:43:58.21 Z9wKWwB3.net
rlib-mmlってのあったけどマクロ定義とか無いのでリズムパターンの作成がわからなかったなあ…