ゲーム音楽制作スレat GAMEDEVゲーム音楽制作スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:名前は開発中のものです。 21/08/08 06:50:20.78 342wkDBn.net いえ、ゲームプログラム内で単純にWindows標準MIDI音源を操作するときに、MMLで書くのがお手軽なので、と思っただけです。 8:名前は開発中のものです。 21/09/19 11:05:49.41 u4tY9xN4.net >>2 Vitalはわかりやすいシンセだけど、 シンセ初めてって人にはシンセは向いてないかも。。 シンセは まず元となる音、波形、サイン派とか矩形波とかあるんだけど その波形をどんどん加工してく感じの仕組み、 アタック遅らせてぶわーんみたいにしたり、歪系のエフェクト入れて歪ませてみたり。 そうやって音を作ってく感じ。 基本電子音だから、プリセットで入ってる生楽器とかのリアル系音色は作れんですw 9:名前は開発中のものです。 21/09/19 11:17:03.80 u4tY9xN4.net Studio oneのフリー版、デフォで入っている音色でかなりやれる感じあるヨ ゲームのBGM作るだけなら多分余裕 オーケストラは無理かもだけど 10:名前は開発中のものです。 21/10/18 23:12:50.17 0jcSnD3+.net Xpand2好き そんな難しい曲なんて作れないから大体これで済ませる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch