ゲーム音楽制作スレat GAMEDEVゲーム音楽制作スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト33:名前は開発中のものです。 25/03/12 17:11:51.51 BAmSgJB1.net Xpand2のことを現代のSC-88proと評してる人がいたけど、その通り これ一つでほとんどの音色をカバーできる 動作も軽いので沢山立ち上げても問題なし セール時にバンドルで投げ売りされてる 34:名前は開発中のものです。 25/03/12 18:17:23.86 lYKjvS0p.net まあ元々感性を頼りにした英才教育で身に着けるものだから 苦しめば凡才でもなんとかなるってのは救いではある 35:名前は開発中のものです。 25/03/13 22:39:01.24 +9Rib7Z/.net Xpand2そこまで推されると欲しくなってくるのだ… それはともかく最近ゲーム音楽作り練習してて思うのは 上の方じゃないけど理論覚えるよりツール覚える方が大変な気がする、やれる事大杉て途方に暮れてる 36:名前は開発中のものです。 25/03/23 09:30:18.37 wZVvtGiR.net 今更だけどピストンコラージュを入れてみた。 つまり・・・FM音源風音色を貼り付けるツール? 音才ないけど取り敢えず機能を把握くしようと、マニュアル見ながら機能確認していたのだけど、ポルタメントでつまずく。掛かってくれない。 > ポルタメントイベントは「ONイベント」と同じで > ラインの長さがキーの以降時間になる。 > ドラッグ無しのクリックでゼロを配置できる。 の意味が分からない。 範囲指定しただけじゃダメっぽいけど、何がダメなのか分からない。 ONイベントの説明がヒントなのかと思ったけど、分からなかった。 まあ、仮にこれが解決しても色々と引っ掛かるんだろうなあ。 Yコマンドを&で繋ぐのとは考え方が違う? そもそも音作りっての経験がないに等しいのが問題か。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch