【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト998:名前は開発中のものです。 24/02/20 18:33:04.94 TYJz4VqA.net こんにちわ カーソルの位置をキャラクターをゆつくり移動させるために、move_toward関数使ってみたんですが、以下の減算するだけのコードでもいけました。 extends CharacterBody2D var SPEED = 300 var cursor_position var player_position func _ready() -> void: pass func _process(delta: float) -> void: cursor_position = get_global_mouse_position() player_position = self.position player_position = (cursor_position - player_position).normalized() move_and_collide(player_position * SPEED * delta) 単純にこれでいけたのですが、move_towardというのは見当違いの機能だったでしょうか? 999:名前は開発中のものです。 24/02/20 19:35:11.58 GCCmBP+O.net move_towardは(target_position - org_position).normalized()*deltaをまとめてやる関数っぽい 1000:名前は開発中のものです。 24/02/20 21:15:18.04 ajfww+mh.net >>987のコードではcursor_positionに到達した後に微動作し続ける move_towardを使えばtoの位置で止まるので静動させるならmove_towardを使う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch