【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト837:名前は開発中のものです。 24/02/01 10:46:34.11 d1tWUBD1.net エラーしたコード書くとウインドウがフリーズするけども、いちいち閉じるのが面倒なんですが、unityのようにエラーがあったらプレイ出来ないような設定にできますかね? 838:名前は開発中のものです。 24/02/01 13:03:53.68 RbvII5uE.net 状況が判らないなエラーコード書いたらハイライト表示されてフリーズはしないが 839:名前は開発中のものです。 24/02/01 15:11:31.28 d1tWUBD1.net 親ノードのスクリプトから子ノードを取得して、子ノード(rigidbody2d)のメソッドを使いたいのですが、この場合はオートコンプリートは出ないものですか?(apply_impulse) 子ノードにスクリプトつけて、そこからなら効くんですが >>828 プレイ画面のことでした エディターのエラーを見て実行しなければいいだけなんですけどもね 840:名前は開発中のものです。 24/02/01 15:57:12.68 RbvII5uE.net ノードをget_nodeで取得していると仮定するとこうかな var node = get_node(path) as RigidBody2D エラーがあっても可能な限り止まらないで動作させるポリシーらしいので 動かす動かさないは利用者に委ねられるのでしょう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch