【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト692:名前は開発中のものです。 24/01/10 14:15:39.27 3Bhem4kt.net 普段仕事でPython使ってるからGDScriptがめちゃ快適なんだけどやっぱパフォーマンス突き詰めていくとC#なんか… 693:名前は開発中のものです。 24/01/10 16:48:56.60 vq95aSIq.net 4系なら型アノテーションさえ付けていればGDScriptもC#もそんなに変わらなくなってきてるよ。パフォーマンス突き詰めるならC++だね。 694:名前は開発中のものです。 24/01/11 06:17:55.85 wST5+WXb.net godotの3d商用ゲームってある? 2d向けエンジンよね どちらかといえば 695:名前は開発中のものです。 24/01/11 08:46:26.15 esPHCRH8.net 4から3Dもがんばってるので好ご期待 696:名前は開発中のものです。 24/01/11 10:04:02.07 wST5+WXb.net せやけど、、、 697:名前は開発中のものです。 24/01/11 22:45:47.82 Cu3SNGdB.net godotの3DのFPS https://www.youtube.com/watch?v=c3dO-K9spbc&t=2s 698:名前は開発中のものです。 24/01/12 13:07:48.60 XkTactbZ.net まあエンジンにこだわる必要はないよね unityのアセットの多さはメリットだけど、それ使いこなすのも大変だし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch