【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト670:名前は開発中のものです。 23/12/27 18:01:59.14 ckr6txKm.net 焼き増しばかりで発展が無いのがね 話題だけで持続がない 671:名前は開発中のものです。 23/12/27 18:06:52.62 X5lniV5c.net 三か月じゃ変わらんだろ 今作ってるのが終わらないと動きようがない 672:名前は開発中のものです。 23/12/29 02:42:44.94 ZceiCSxt.net まあgodotの場合フォーラムと公式ドキュメントで大体解決するし 673:名前は開発中のものです。 23/12/30 13:50:35.70 cJQ4hhQG.net unityだと触るの億劫だなぁと感じるときでもgodotなら触れるとかそういうパターンありますかね? 軽量でエディタが統合されているのが魅力ですよね 674:名前は開発中のものです。 23/12/30 23:21:59.51 T4w5lkgx.net Unity騒動があって注目されたけど、広まることなく終わりそうだな 理由はGodotの仕事が無いから 仕事の無いエンジンは流行らない 675:名前は開発中のものです。 23/12/31 00:25:25.19 hOJ1cVQV.net チュートリアル思ったよりすんなりいけた。 ver3→4で大分使いやすくなったらしい。 今のところ引っかかったのは2つ。 1 ノードパスのユニーク化はアイコン表示(%)されるが、プロパティのユニーク化にはなく、確認が面倒。 2 シーン(ヒエラルキー)内の子シーン非表示にしても物理判定が残る。見えないキャラに当たる。なんでや。 間違ってたら訂正よろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch