【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト639:名前は開発中のものです。 23/11/28 09:23:08.85 Z2V26I5j.net 技術書展にgodot本いくつか出てたけどどうなの? 640:名前は開発中のものです。 23/11/28 12:47:31.39 yH1Dz/e8.net >>630 メリットと言えばbodyを変数に保持する事で衝突先を使い回せる事と、bodyの保持変数を用意するならわざわざフラグ変数用意しなくても良いことぐらいじゃね 処理が複雑になるようならフラグ変数で条件管理した方が分かりやすいかもだけど 641:名前は開発中のものです。 23/11/28 23:58:11.31 qNcMXYc5.net >>630 やっぱりそういう感じなんですね。ありがとうございます 自分のスクリプトなのにboolじゃないとすぐ混乱するのでフラグ方式じゃないと無理なわけですが・・・ また別のチュートリアルでもbody格納してたので海外では一般的なんですかね 642:名前は開発中のものです。 23/11/29 01:39:50.80 q9C9t5cF.net 普通というかチュートリアルだからシンプルにしてるのかもね 俺は逆にフラグやステートで混乱する事多いわ 命名規則適当だし追加すればする程どれが何を意味してるのか曖昧になってしまう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch