【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト535:名前は開発中のものです。 23/09/27 05:43:09.33 3T3rU7E8.net >>525 文化的に合わないかなって思ってさ ウニ自体が一部有料ソフトなんだからデベロッパーも金出すのに抵抗ないけどGodotはOSSだから 536:名前は開発中のものです。 23/09/27 09:15:06.46 b0s0AldT.net スレタイが小文字だから目立たないじゃないか Godot Engineでなきゃ 537:名前は開発中のものです。 23/09/27 15:26:13.16 cupF2+yq.net UNITYでいうプレファブがGODOTではシーンになるっていうのを見た。 ということは現在のシーンにシーンを呼び出すってことだよね。 つまりキャラをインスタンチエイトでどんどn増産してくとシーンだらけになっちゃうってこと? 538:名前は開発中のものです。 23/09/27 15:38:18.21 rFHWmsPB.net >>528 あー 個人的には無料でUnity使いつつ、安いアセット買ってた。 重要なのはアセットの質よね。これはプラットフォームどうこうの話じゃないけど 539:名前は開発中のものです。 23/09/27 19:11:34.60 jz1xWyL4.net >>530 tscnファイルはシーンだから中身がキャラでもシーンでインスタンス化して使える PackedSceneクラスを使うとノードをpackしてファイルに保存したりもできるので ツリーの一部を編集してシーンファイルに保存するエディタスクリプトも書ける 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch