【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト424:名前は開発中のものです。 23/08/02 10:16:34.71 eAvhDWSg.net >>414 そのマニュアルが・・・もっと判りやすく記述してくれっっ 4.1の日本語リファレンス本出てくれないかなあ 425:名前は開発中のものです。 23/08/06 22:33:04.38 LKqx5Dzu.net >>417 あれから他のチュートリアル見てて気が付いた var velocity = Vector2.UP.rotated(rotation) * speed この式は方向にスピードを掛けて「速さ」を出してるって意味だったんやね で、deltaが時間/1fps で position += velocity * delta 速さ*時間=距離の公式で移動距離をpositionに足し続けて移動を表現してたのか。 なるほど。 ベクトルも内包してるのが公式とは違う所だけど、何でこの掛け算してるのかが理解できた。 426:名前は開発中のものです。 23/08/07 07:10:12.84 CYdOl9Io.net モーション系は_process(delta)よりは本来_physics_processの方が適してる というか_processを_physics_processの仕様で置換え統合してもよさそうな気もするのだけれども… 定速と可変のギアは使い分けた方がいいってことなのかなこの辺どんな議論になってるのか分からない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch