【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト367:名前は開発中のものです。 23/06/05 06:35:39.90 CayWpKdl.net 自己解決 適当にやる 368:名前は開発中のものです。 23/06/06 11:21:43.36 GXRlgHOj.net ちわす 他のシーンのスクリプトを書き換える方法はあるでしょうか? 一度シーンをインスタンス化しないと駄目なように思いますが、元のスーパークラス?を書き換えたい場合もありますね 369:名前は開発中のものです。 23/06/07 05:35:42.51 XqSQOg/f.net 自己解決 うす 370:名前は開発中のものです。 23/06/09 10:19:55.59 rdAYu282.net rigidbody3dなんですが、lock rotationの固定軸を1つに限定は出来ないんでしょうか? すべての軸がロックされますなこれ 371:名前は開発中のものです。 23/06/09 14:51:37.11 JvBEnfen.net HingeJoint3D とかでやるっぽい https://ask.godotengine.org/6619/3d-rigid-body-locall-axis-lock 372:名前は開発中のものです。 23/06/09 19:55:23.57 rdAYu282.net kinematicbody2dなんですが、ひし形を地面に落として、地面に転がるように出来ないでしょうか スクリプトでの下への重力と、物理を両立させるのは難しので出来ないとは思いますが かといって、rigidbody2dを操作するのは結構シビアで難しい >>365 どうも rotation.x = 0としても駄目だったんで インスペクタにはないみたいですよね やっぱり3dだと余計に手間掛かる感じはありますね、、、 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch