【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト347:名前は開発中のものです。 23/04/29 21:08:55.73 GyoLXcxZ.net GDscriptで組むかC#にするか迷う 348:名前は開発中のものです。 23/05/04 14:38:00.26 ZcQqa3h2.net normalize関数についての記載はリファレンスのどこにあるのかわかりませんか? gd4使ってます https://docs.godotengine.org/en/4.0/ 349:名前は開発中のものです。 23/05/04 18:40:07.62 Rk1rGymi.net これとか? https://docs.godotengine.org/en/4.0/tutorials/math/vector_math.html#normalization 後はVector2かVector3のクラスリファレンス見るの良い https://docs.godotengine.org/en/4.0/classes/class_vector2.html#class-vector2-method-normalized https://docs.godotengine.org/en/4.0/classes/class_vector3.html#class-vector3-method-normalized 350:名前は開発中のものです。 23/05/04 19:00:19.89 ZcQqa3h2.net どもっす vector2クラスのページにあったんですね 351:名前は開発中のものです。 23/05/06 10:58:54.30 0eDCXO8X.net こんちゃす kinematicbodyは廃止されて、characterbodyになったんでしょうか move_and_collideの使い方も微妙に変わってる感じ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch