【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト205:名前は開発中のものです。 22/09/02 20:51:02.28 RelL4x5G.net 使い方としてはそれでいいと思うけど Godotのノードはクラスや継承関係を表しているというのにピンとこなかったら Python入門書とかをざっと通読するのがオススメ 206:名前は開発中のものです。 [ここ壊れてます] .net androidの出力しようとしたんだけど調べてみたらなんかややこしいね… 調べて試しながらしばらくはPC出力で我慢するわ 207:名前は開発中のものです。 22/09/03 02:42:12.27 /ndd6r/S.net そろそろ4.0betaリリース来る? 正式版は今年中に出来るのだろうか 208:名前は開発中のものです。 22/09/08 04:54:26.80 XSVhUfEx.net https://i.imgur.com/hHvps50.jpeg https://i.imgur.com/3s6o8Km.jpg インスタンス化したラベルをループで並べてシングルトンのarray(0 AAA~4 EEE)を表示したいんですが中々成功せず、 悩んだ結果インスタンス化して名前が変わってるから1個目だけ更新してるんだと単純なミスに気づきました。 しかしどうやってもループ中に変化した名前に対応させる方法が分かりません。 英語で調べてもややこしい方法で理解が追い付かず・・・、なるべくシンプルな解決策はありませんか? と、質問をまとめる間に先にラベルを並べてvisibleとか使えばわざわざ インスタンス化で表示とかしなくてもいいんじゃないかと思いつきましたが、 ループでadd_childしてそれぞれに値を入れる方法を覚えるのも大事だろうと思いますので、何かヒントがありましたらぜひ。 こんな事でほぼ丸1日終わりました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch