【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 22/08/27 21:54:23.39 b0m1m0Oe.net と思ったけどAnimationTreeノード作り直したり再起動しまくってたら接続出来た 201:名前は開発中のものです。 22/08/29 12:59:21.19 e0SbUkSS.net 2dゲー作るとして、ルートノードがただのNodeのときとNode2dのときとで何か違ったりするのかよくわからないな 202:名前は開発中のものです。 22/08/30 22:41:30.06 iCzdq+Tt.net Node2DはtransformプロパティやCanvasItemクラスから継承した視覚的なプロパティを持ってるんよ メインシーンのルートノードとかなら視覚的なプロパティはまず不要だからただのNodeで問題ない 203:名前は開発中のものです。 22/09/02 12:49:44.91 jrGO3CV3.net Waiting for Godot... 204:名前は開発中のものです。 22/09/02 18:41:46.54 Cz7vR3U6.net ノードの違いよく分かってないまま使ってるんだけど 大雑把な解釈としては「そのノード単体がどんな機能を追加で持ってるか」で 徘徊する敵を構成してるノードの親元が可能であればControlやただのNodeで他に必要なものは子ノードとかで補っても問題ない UIウィンドウを構成する基幹が2Dノードでも同様 みたいに思ってるんだけど合ってる? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch