【軽量】godot engine - part2at GAMEDEV【軽量】godot engine - part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト159:名前は開発中のものです。 22/06/04 18:22:24 h9xLZurw.net ゴドー4がリリースしたら移行する予定でずっと待ってるけどなかなか出ないね。 アルファでも問題ないなら、早々に移行したい 160:名前は開発中のものです。 22/06/04 20:37:07.34 Cnwq733U.net >155 OneShotでも関係なく emitting = true ででるはずだけど… インスペクターのOneShotオンにチェック入れて、Emittingオンをクリックしてもビューポートに反応がないの? 161:名前は開発中のものです。 22/06/04 20:57:00.96 Cnwq733U.net LifeTimeの設定が極端に小さい値になってて放出終了即削除されてるとか 透明なまま寿命で消されてるとか・・・ プロジェクト実行してシーンツリーのリモートタブに切替えて、パーティクルノードが意図通りに生成されてるかチェックしてみては? 162:名前は開発中のものです。 22/06/04 21:46:47 jrWe0jEP.net やっとできた!呼び出す側のfuncにemitting = true入れてパーティクルに func _process(delta): if emitting == false: queue_free() これ入れるだけ!簡単!!1日かかったわ!!! >>157 挙動おかしいから設定ほぼデフォでいじくってたけど、なぜか2D画面にOneshotが反映されないとか 普通EmittingとOneshot同時にONにできないはずなのにできたりとか、原因不明の挙動ばっかりで困り果ててました。 emitting = true をヒントに色々検索しまくって突破できました。ありがとう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch